最新更新日:2024/05/19
本日:count up12
昨日:275
総数:2033855
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かしこく使おう!

画像1 画像1
3月14日。健全なインターネット活用ができる青少年を育てるためのパンフレット(内閣府・総務省・経済産業省・内閣官房IT担当室・警察庁・法務省・文部科学省)を紹介します。
家族で一緒に話し合おう!インターネットのルールづくり
1 使う時間と場所を決めよう〜睡眠不足になったり、携帯電話がないと落ち着かない携帯電話依存症になったりする心配があります。健康のことも考え、利用している時間と場所を決めておこう。
2 利用料金を決めよう〜サイトのアクセスやダウンロード、メールには通信料がかかり、使えば使うほど料金が上がってしまう携帯電話。利用するなら、料金について保護者としっかり話し合い、使いすぎないように注意しよう。
3 有害サイト、ネット被害に注意しよう〜フィルタリングを設定する。携帯電話・PHS事業者各社では、さまざまな機能を持ったフィルタリングサービスを無料で提供しています。ネットトラブルに巻き込まれないように「有害サイトへの接続をブロック」したり、寝不足や生活リズムが乱れないように「時間制限する」といった設定ができます。
4 困った時は家族に相談しよう

ゆう&ゆう

画像1 画像1 画像2 画像2
3月13日。家庭と学校と地域をむすぶ家庭教育情報誌『子とともに ゆう&ゆう』3月号の特集は、“子どもの「心」をのぞいてみれば”です。その一部を紹介します。
○ 今、目の前の子どもたちは、何に悩み、何を求めているのでしょうか。年齢が上がるにつれて悩みは深く、多様なものになります。そんなとき、家族として子どもの心をどのように支えていったらよいかを考えてみましょう。……「本音を話していますか」の質問に対して、子どもたちは、本音を言えない理由として「心配をかけたくない」「自分でなんとかしたい」と思っているようです。また、小学生も中学生も、親の接し方に対して、「最後まで話を聞いてくれたら」「いちばん言いたいことを理解してくれたら」という思いを抱いています。…成長すると、親は子どもと距離を置きがちですが、子どもの本音はもっと近づいてほしいようです。

『子とともに ゆう&ゆう』の次年度購読希望は、担任にお知らせください。

第9回PTA常任・学級委員会

画像1 画像1
3月9日。校区を自転車で回っていると、いつしか白い水仙から黄水仙が咲く頃となりました。校庭の桜の芽は大きく膨らみ始め、木蓮は今にも白い花を咲かせようとしています。PTA常任・学級委員会も最終回と聞くと、早かった1年間だったと私は感じています。皆様方には、様々なところで教育活動を支援いただきましたことに、深く感謝を申し上げます。
ところで、今日はわが家で飼い始めた犬の話です。甘噛みをして、しつけの難しさを日々感じているところです。犬は言葉を発しませんから、犬の様子をみて、何を欲しているのか、何を求めているのか、犬の気持ちを推し量ろうと、ついつい犬の横に顔を近づけ、寝っ転がっています。なんだかんだ言って、犬に癒されている自分がいるのです。…このことを教育に置き換えてみると…。ある本で読んだ話ですが、子どもは成長するにつれて言葉を発するようになると、私たちは子どもたちの言葉で、子どもたちの考えていることを判断しようとします。その結果、子どもの心の中、気持ちを推し量るとき、ひょっとしたら犬のときほど寄り添わずに済ませてしまっていることがありはしないでしょうか。私たちは、これからも子どもたちの心をしっかり見つめる教育活動を進めていきたいと考えています。引き続き、ご理解とご支援をよろしくお願いいたします。

写真下:本年度最終となった英語活動の様子です。

画像2 画像2

古北だより・平成21年度最終号を発行しました

画像1 画像1
3月7日。学校診断アンケートにご回答いただき、誠にありがとうございました。集約結果を古北だより“輝け笑顔”最終号にまとめ、配布させていただきました。ぜひ、ご一読ください。平成22年度に向け「あいさつを通して豊かな人間関係を育てたい」「家庭と連携して学習習慣の定着を図りたい」「健康・体力つくりに取り組み、運動の楽しさを実感してほしい」「季節感のある美しい環境をめざし、ともに心を磨いていきたい」と考えています。引き続き、温かいご支援を賜りますよう、よろしくお願いいたします。
なお、紙面に限りがあり、これまでに掲載できなかった保護者の皆様の感想を一部紹介します。
○とても心温まる1/2成人式でした。自分が愛されていること、大切にされていることを子どもは大いに感じてくれたと思います。普段あらためて伝えない素直な思いを互いに確認できました。<4年保護者>
○内容盛りだくさんの2時間で楽しく、あっという間に終わってしまった感じです。1/2成人証書をいただき記念にもなりました。先生や子どもたちが今日のために一生懸命練習してきたことがとても感じられ、夢や目標をもつことの大切さ、そしてまた、明日から頑張ろうと思えました。<4年保護者>
○入学した時からしっかりして大人びた子どもたちだと感心していました。反面、真面目すぎて楽しめないのではないかと心配もしていました。でも、今回の、ユーモアあふれる寸劇を見事に企画、披露してくれた姿に、成長を感じました。気持ちを伝えよう、喜んでもらおうというもてなしの心がこちらにも伝わってきて、とても心地よい一時でした。<6年保護者>
○感謝の会はとても素敵でした。6年間の出来事の再現劇では、忘れかけていたことがよみがえってきて、入学式の事を思い出し、こんなに大きくなって〜と感激しました。感謝の手紙には、私が何気にいったことを、こんなふうに感じていたんだと新たな発見があり、最後まで読むのがやっとでした。本当に心に残った感謝の会でした。<6年保護者>

ちょっと待って!はじめてのケータイ

画像1 画像1
3月2日。財団法人インターネット協会制作による「ちょっと待って!はじめてのケータイ」(2010年3月版)が届きました。2009年4月、「青少年インターネット環境整備法」が施行されました。この法律では、携帯電話事業者をはじめとするインターネット関係事業者に義務を課すとともに、社会全体で子どもたちを有害情報から守る取り組みを求めています。その中で、保護者は「フィルタリング等の利用により青少年がインターネットを適正に利用できるように努めるものとする」という内容の責務が書かれていますので、フィルタリングをよく理解して利用していただくこととなります。
安全・安心に携帯電話を利用することができるように、子どもたちと一緒に“わが家のオリジナルのルール”を考えてみてください。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
3/19 卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924