令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

運動会に向けて 2年

6月30日。登校し、カバンをロッカーに片付けると、教室の後方では、ダンス練習が始まりました。体育の授業では、運動会に向けて、隊形移動の仕方や振り付けを少しずつ覚え始めたところです。
本年度の体育の時間は、年間で15時間の増加です。体力の低下傾向や積極的に運動する子どもとそうでない子どもの二極化といった指摘を踏まえ、生涯にわたって運動に親しむ資質や能力の基礎を培うことが重視される体育です。どこでも手軽にできる運動・またやってみたい楽しい運動を工夫して授業をすすめ、子どもたちの運動習慣を改善していきたいと考えます。
ご家庭においても、子どもたちのダンスを、ぜひ見てあげてください。

画像1 画像1

わくわくリズムなかよしドレミ 2年

6月26日。「ウンパッパ」の3拍子のリズムにあわせて、楽しく体を動かしました。
…今朝は、昨日の「は は はの学習」で教えていただいた正しい歯磨きができたかな。歯ブラシの歴史を調べてみると、古くは紀元前500年にお釈迦様が弟子たちに広めた歯木(しぼく)が始まりのようです。木の枝の先を歯でかんでくしゃくしゃにした柔らかい部分で歯を磨いたのでしょう。現在は、インドやパキスタンで歯木が使われています。
画像1 画像1

は は はの学習 2年

画像1 画像1
6月25日。8020運動とは。「80歳になっても自分の歯を20本以上保つことで豊かな人生を」という考えです。だいたい20本以上の歯が残っていれば、硬い食品でもほぼ満足にかめることが、科学的に明らかになっています。自分の歯を大切にするためには、むし歯と歯周病の予防に心がけねばなりません。そこで、歯ブラシによる正しい清掃を身に付けてほしいのです。
昨日に続き、本日も歯科衛生士・保健師の方々に教えていただきました。8020運動から生まれた“まるちゃん”と楽しく学習しましたよ。

生き物ニュース 2年

6月22日。モリアオガエルが飼育かごから飛び出し、児童机の上をはね回ります。その様子を興味深く観察する子どもたち。目の色がやや赤みを帯びたモリアオガエルは、環境の変化からその生息数を減らしているそうです。保護者の方のご理解をいただき、観察できたことを大変うれしく思います。子どもたちは、オタマジャクシの泳ぐ様子も生き物プリントにていねいに書き写しています。
画像1 画像1

現職教育 2年

6月17日。現職教育テーマ『「生きる力」を育てる授業〜伝え合いを大切にし、活用する力を培う〜』にせまる授業研究を2年2組で行いました。身近なおもちゃの様子を分かりやすく伝えるには、どうしたらよいのでしょうか。大きさ、色、形などのおもちゃの特徴をワークシートにメモし、グルールで発表練習を行いました。
画像1 画像1

わくわくリズムなかよしドレミ 2年

6月12日。音楽の授業では、「おまつりワッショイ」を楽しく歌っています。階名唱したり、鍵盤ハーモニカの指使いを覚えたりしていきます。みんなでお祭りの感じがでるように演奏したいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

雨降りの朝は…  1・2年

画像1 画像1
6月11日。雨降りの朝、校庭の紫陽花にカタツムリがいないか探してみました。カタツムリは、500種類多ければ700種類ともいわれるほどいます。カタツムリは一匹でオスとメスのどちらの働きもするそうです。右巻きと左巻きとでは、どちらが多いのでしょうか。眼はどこにあるのかなあ。

運動場で遊べないときは、読書!2年1組教室の前には、マイ絵本が展示されています。先日のファミリー学級で作った手作り絵本です。「かたつむりのおさんぽ」「げんきのおせわ」等々、読んでみたいものがいっぱいの素敵な絵本コーナーです。

今朝は、「わんぱく団の秘密基地」の方々に1・2年で“読み聞かせ”をしていただきました。とってもお話を聞く姿勢がよいと、誉めていただきました。

プール開き 2年

画像1 画像1
6月10日。気温25度、プール水温24度。2年生がプール開き!水中を歩いたり、走ったりした後、水遊び“石拾い”を行いました。水に顔をつけて、水中で目を開けることができたかな?プールのきまりを楽しく覚えていきましょうね。

蚕が繭をつくりました 2年

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生の廊下に蚕がいることを以前お伝えしました。そのほとんどがもう繭を作っています。耳を澄ませば聞こえてきた桑の葉を一生懸命食べるカサカサという音は、今はもう聞こえませんが、真っ白な繭の中で蚕蛾になる準備をしています。桑の葉をいただいた皆様ありがとうございました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924