令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

ひきざん 1年

11月18日。(十何)−(1位数)で繰り下がりのあるひき算について、ずいぶん計算練習を続けてきました。今日は、ひき算のカードを使って「しりとり」ゲームをしました。
画像1 画像1

かがやきフェスティバルを成功させよう 1年

11月16日の練習風景です。舞台を大きく動く演技が続きます。シャッターチャンスを逃さないように!

画像1 画像1
画像2 画像2

アイウエオリババ 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
11月11日。雨降りの朝、枝から落ちて地面に散り積もる木の葉の色が美しい。落葉が土に還ろうと朽ちていくさまを、日本人は朽葉色(くちばいろ)として古くから好んできました。緑味の残った青朽葉、紅葉した赤朽葉、黄葉(こうよう)した黄朽葉など…。水たまりに浮かぶ落葉をじっと観察すれば、平安朝の歌人たちの美意識に近づけるかも。
元気なあいさつで、はじまった1日。かがやきフェスティバルに向けての舞台練習も一週間を残すのみとなりました。
「ひらけ、ごま!」
大きな岩が二つに割れて、パックリ穴があきます。
「わあい、やった!」
「すごいぞすごいぞ、岩の中。」
「金貨に銀貨に、たからもの。」

ボールゲーム 1年

11月6日。ボールを投げたり、受けたり、ついたりして遊びます。友達のボールを受けられてよかったね。…簡単な規則を作ってボールゲームが楽しくできるようにしましょう。

画像1 画像1

公園へ出かけよう 1年

画像1 画像1
画像2 画像2
11月4日。学習支援ボランティアの保護者の方にご協力いただきながら、校区の公園に出かけました。「どんぐり、見つけたよ。ここのどんぐりは細長い。」「これは、何の実かなあ?」「1学期に来た時は、ここにオタマジャクシがいたのに、どこへいったのかなあ。」季節の変化を鋭く観察する子どもたちです。
昨日の新聞には「木枯らし1号」の記事がありました。春は東風、夏は薫風、秋は秋風、そして、冬は凩(こがらし)。日本人は、実に敏感な季節感を持っているものです。もう冬が近づいています。子どもたちも、五感を働かせ、まわりのもの・人・こととじっくりかかわろうとしているのです。
子どもたちの気付きに“なるほど”と寄り添える教師・保護者でありたいものです。

★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924