最新更新日:2024/04/30
本日:count up95
昨日:544
総数:2027027
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

国際交流出前授業 6年

画像1 画像1
11月27日。貿易ゲームに始まった出前授業で感じたことを振り返りシートに書き込みました。「1日に4000人の子どもが、下痢が原因で亡くなっている。命の水を知っていれば、もう少し減るのに。」「世界では11分間ごとに32人程の子どもたちが亡くなっている。家族の水を子どもたちが運んでいる地域がある。…水道の水を出しっぱなしにはできないな。」「世界には格差がある。なくすためには裕福なところからの援助が必要だ。」「自分のできることは進んでやりたい。エコキャップ運動にも参加したい。」

読書感想画 6年

画像1 画像1
11月26日。子どもにとって読書は、言葉を学び、感性を磨き、表現力を高め、創造力を豊かなものにし、人生をより深く生きる力を身に付けるうえで、欠かすことのできない重要な活動です。「愛知県子ども読書活動推進計画」(平成16年3月)をうけ、「江南市子ども読書活動推進計画」が進められようとしています。本校では、今朝も読み聞かせボランティア“わんぱく団のひみつ基地”の方々にご協力いただき、読書タイムの充実を図っています。…読書の感動を絵画表現する読書感想画の取組は、子どもたちの読書力、表現力を養い、いっそう読書の世界を広げてくれるはずです。

6年生国際交流授業11月25日

画像1 画像1
 愛知県国際交流協会の国際理解教室のファシリテーターお二人を講師に、国際交流出前授業を行いました。「貿易ゲーム」というシュミレーションゲームに取り組み、構造的な不平等の中にいる人々の気持ちを理解する授業を行いました。27日金曜日に第2弾の授業を行います。

かがやきフェスティバル・ダイジェスト3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月22日。「キセキ」…僕たちの一番好きな歌です。この広い世界で信じ合い、支え合える二人が巡り合ったことは本当に「奇跡」。だから、ずっと永遠に愛を深めていこうという恋人たちの歌です。私たちは、この恋人たちのように、信じ合い、支え合える「仲間」に出会いました。小学校に入って、6年間、楽しいこと、悲しいこと、辛いこと、共に協力し合って、ここまで来ました。もちろん、けんかもたくさんしました。1年、1年と年を経るごとに仲間としての絆を深めてきました。
「たとえば君が傷ついて くじけそうになった時は かならず僕がそばにいて 支えてあげるよ その肩を」この歌のように友達が困っているとき、そっと支えてあげる温かい心をいつまでも大切にしたいのです。
実は今、仲間の一人が重い病気と闘っています。どうかはやく元気になって、一緒に卒業式をしたいと願っています。「君をのせて」をその仲間への応援歌として贈りたいと思います。  (6年「みんなでカンタービレ」に込められた想いとは)

6年生理科 酸性・アルカリ性

画像1 画像1
 6年生理科では、おなじみの酸性・アルカリ性の学習を進めています。今回は11種類の水溶液について、リトマス紙を使って調べました。また、ムラサキキャベツ液でも判定できることも学びました。さて、ご家庭でも酸性・アルカリ性を変色で調べることができるものがあります。ある種類の花びらをエタノールまたは水で色素を溶かし出した液体やハーブティのなかにもできるものがあるようです。100%ブドウジュースならよくわかります。一度お試しを。

きれいな学校に 6年

11月18日。登校後すぐに、大勢の6年生が落葉掃きをしてくれています。美しい環境づくりに汗を流す最高学年です。
保護者の方からは、ゴールデンイエローの甘い香りのする花をいただきました。直径15cmもある大きな花は、“皇帝ひまわり”です。南米中西部ボリビア原産の多年性植物だとか。切り花にしても長持ちする花だということで、さっそく玄関前に飾りました。来校時は、ご覧ください。

画像1 画像1

かがやきフェスティバルを成功させよう 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日。♪たとえばきみが傷ついて くじけそうになったときは、かならず僕がそばにいて 支えてあげるよ その肩を……♪杉本竜一作詞・作曲 奥田政夫編曲の「ビリーブBELIEVE」。♪♪明日、今日よりも好きになれる あふれる思いが止まらない 今こんなに好きでいるのに ことばにできない……♪♪GREEEEN作曲 山下国俊編曲の「キセキ」。体育館に響く合唱そして合奏。私たちの仲間に届けたい想いを感じながら、じっくりお聴きください。

ストップ温暖化教室 6年

画像1 画像1
画像2 画像2
11月12日。江南市環境課、環境省環境カウンセラー江南GPの方々にご協力いただき、ストップ温暖化教室を開催しました。江南市の平均気温は、1980年の15.2度から2007年には1.2度上がっています。このままの状況が続けば2015年代には江南市の真夏日が1年で100日以上となり熱帯夜が30日以上となることが予想されます。地球温暖化が進みティッピング ポイント(黄信号から赤信号に変わる危険な状態)を超えてしまったら、もとに戻すことは不可能なのです。地球温暖化について、私たちにできることをじっくり考えてみなければなりません。…今日は、二酸化炭素実験キットを使い、空気と二酸化炭素との暖まり方を比較し、二酸化炭素の性質についても学びました。

クラブ活動

画像1 画像1
画像2 画像2
11月10日。第6時限クラブ活動。調理クラブは「パンケーキのソーセージロール」を作ります。まずはソーセージをフライパンの上で転がしながら焼き、続いてホットケーキミックスと牛乳を入れて混ぜ合わせたものを薄くのばして焼き、最後は真ん中にソーセージを巻い込んで完成です。バスケットボールクラブやソフトバレーボールクラブも、のびのびと活動しています。

陸上運動 6年

画像1 画像1
11月10日。体育では、ハードル走に挑戦しています。ハードリングを工夫し、リズミカルに超える技術を身に付け、自己の目標とする記録への到達を目指します。
かがやきフェスティバルへ向けての合奏練習も、細かな曲想づくりとなってきました。

家族の喜ぶおかず その2 6年

11月5日。今日は1組の調理実習です。食べ物を作ることは実に楽しいことです。うまくできたとき、仲間が「おいしい」と言ってくれたときには、大きな満足感を味わうことができます。調理することで、食事を大切にする心を育てていきたいものです。…食事の重要性、食物の生産にかかわる人々に感謝する心、望ましい食習慣の形成、食品の安全性について自ら判断できる力等、子どもたちの生活の基盤としての食に関する指導を充実させていかねばなりません。
画像1 画像1

家族の喜ぶおかず 6年

11月2日。本時のねらいは、「グループで協力して栄養のバランスのよい料理をつくろう」。調理時間は40分。料理を作ってみてはじめて、毎日、家族の健康のことを考えて料理を作ってくれる家庭の味や愛情に気付けるのではないでしょうか。家でも作ってみようね。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924