令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 2年生はやっぱりすごい!

画像1 画像1
 きのう、今日と1年生が2年生の授業参観に行きました。2年生になったら、一体どんなことを学習するのだろうかとわくわくしながら見させていただきました。今日の授業は、2年2組の音楽でした。元気一杯の歌や合奏にみんな真剣に聴き入っていました。2年生に向けての大きな夢が広がりました。

1年生 学ぶ、鍛える

画像1 画像1
画像2 画像2
 算数の「かたちづくり」は、三角形を使って形ができあがるという達成感のある単元です。特に難しい問題が与えられるとみんなで知恵を出し合って考えます。「ああじゃないかこうじゃないか」と一緒に考えている姿もほのぼのします。
 体育の時間は、思いきりからだを動かしてサッカーやリレーの練習をしました。昨日は、1年生全員でグランドを2周しましたが、この1年で随分体力が付いてきたと思います。

「わんぱく団のひみつ基地」今日のスペシャルゲストは・・・?

画像1 画像1
 今日は、「わんぱく団のひみつ基地」、今年最後の読み聞かせということでみんなわくわくしながら、「おとぎの部屋」に向かいました。今日はスペシャルゲスト!一体誰でしょう?なんと、スペシャルゲストは、校長先生でした!「どんなお話かな?」とみんなわくわく。お話は、「ろくべえ、まってろよ」。穴に落っこちてしまったろくべえを助けようとみんな一生懸命知恵を出し合います。最後は、お友達のわんちゃんのお陰で穴から脱出。めでたし、めでたしでした。
 もう一つのお話は、「へんしん、マラソン」。いろんな登場人物が言う言葉が、どんどん変身していくのが楽しくてみんなで言葉の大合唱をしていました。
校長先生、「わんぱく団のひみつ基地」のみなさん、楽しいお話をありがとうございました。

1年生 算数「かたちづくり」の学習、色板ならべは、たのしいな!

画像1 画像1
 1年生の算数で「かたちづくり」を学習しています。これは、2年生の1学期に学習してきた単元ですが、新学習指導要領の移行措置で1年生で学習をしています。色板を使って、三角形を何個使ってどのように組み合わせるかを考えます。クイズを解くような感じで形作りに真剣に取り組んでいます。形ができるとみんな大喜びをしています。

1年生、わらべであそんだよ!ムクムクニョキニョキたのしいな!

画像1 画像1
画像2 画像2
 火曜日は、「わらべあそび」の日です。通学班で仲良く遊んでいます。「ドロケイ」や「たんぼの田」、「だるまさんがころんだ」など様々です。いつも一緒に登校してくるおにいさんやおねえさんと楽しく遊んでいます。
 図工は、「ムクムクニョキニョキ」を楽しく作っています。雨の日、室内で楽しめる遊びでもあります。雨の日はカルタをしたり、けん玉をしたり、おとぎの部屋やレインボールームに行ったりして過ごしています。

1年生 2月最後の日、明日から3月です

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、歌声集会がありました。「卒業生を送る会」で歌う「おくりもの」という歌です。いつもは、学級で歌っていますが、初めて全校で合わせました。高学年の低音のパートも入ってすてきな合唱になりました。3月8日をめざして、また練習を重ねます。また、集まったエコキャップの紹介もありました。800個で1人分のワクチン接種ができるそうです。子どもたちが集めてくれたエコキャップでアフリカの子どもたちの多くの命が救えるのです。一人一人の地道な努力が大きな力になることをつくづく感じます。
 道徳や国語の授業では、主人公や相手の気持ちを考えるために、実際に劇としてやっています。どれだけ、感情移入できるか、聞いている児童も真剣です。恥ずかしがらず、自分の気持ちを言葉や動作で表現できたらいいですね。
 ヒヤシンスの花が満開となりました。みんなチョウチョになった気分で鼻を近づけていました。春の香りが教室に広がっています。明日からいよいよ3月です。

1年生 今週もたくさん学んだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
 あっという間に終わってしまった1週間でした。図工の作品作り、国語の「はるのゆきだるま」の音読、音楽「おおきなかぶ」、体育「ボールゲーム」、生活科「けん玉」など子どもたちは、1週間でなんとたくさんのことを体験して学んでいくことでしょう。この1週間で教室のヒヤシンスの花も咲き始めました。水栽培を始めて、4ヶ月目で開花が始まりました。「上から咲いているのもあるし、下から咲いているのもあるよ。」「どうしてかな?」花の咲き方を見て子どもたちのつぶやきが聞こえてきます。「いいにおいがするよ。」春の香りがします。花壇のチューリップも10センチほど伸びてきました。1週間でいったいどれくらい伸びるのでしょう。みんなで予想したいと思います。2月もあと少しで終わり。来週から3月です。春がどんどん近くなります。

1年生 「6年生を送る会」の練習を始めました

画像1 画像1
 今日は、みんなそろって久しぶりに体育館で「クリスタルチルドレン」のダンスの練習をしました。やっぱり、ダンスはみんなで踊るとすてきです。3月8日、6年生に楽しんでもらえるように1年生84名がんばります!

1年生 学習のまとめのテスト、がんばっています。

画像1 画像1
 算数では、時計の読み方、針の書き方など何度も練習をしてきました。どれくらい理解できるようになったのかを知るために、まとめのテストをしました。授業以外でも時刻の言い方に慣れるために「今、何時ですか。」と時々、質問をしています。ご家庭でもどんどん練習をしてみてください。
 生活科では、けん玉練習を進んでやっています。また、今日は折り紙でできる風車を作りました。ほんの少し手を加えるだけで簡単なおもちゃができます。ご家庭でも作ってみてください。

1年生、図工「ムクムクニョキニョキ」

画像1 画像1
 図工「ムクムクニョキニョキ」を作り始めました。ストローをぷっと吹くと箱からにょっきりとおもしろい顔が飛び出します。子どもたちは、箱のふたが開いて飛び出すのがおもしろくて何度もストローを吹いていました。今度は飾り付けです。どんな作品ができるのでしょうね。

1年生、外でおもいっきり運動!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日もとても暖かな1日でした。体育の授業では、外でおもいっきり運動をしました。サッカーボールでボールけりゲームやバトンを使ってリレーの練習をしたりしました。顔を真っ赤にしてみんな元気よく運動場を走り回っていました。草木の芽吹きが始まったように子どもたちにもそんな勢いを感じます。

1年生 めざせ、けん玉名人!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、古北公民館の住藤館長さんをおいでいただき、けん玉の指導をしていただきました。「ろうそく」「ロケット」「東京タワー」「ふりけん」「もしもしかめよ」など館長さんのすごい技にみんな見入っていました。この後、けん玉の持ち方、玉の動き方の理解、膝の使い方などの指導をしていただくと、驚くほどみんな上手になりました。大切なことは、「毎日、練習して慣れること」というお話もお聞きしました。この後、みんなで練習しました。放課も友達と一緒に練習をする熱の入れようでした。けん玉名人をめざしてがんばりましょう。

1年生 時刻を読めるかな?

画像1 画像1 画像2 画像2
 「自分で長い針と短い針を置いてみましょう。」今日の学習課題です。今回は、11時43分などの細かい時刻を読んだり、針を置いたりする学習をしました。ご家庭でも、「今、何時かな?」と声を掛けてください。時刻は、毎日の生活の中で繰り返し、何度も学べます。

1年生 春が一歩一歩近づいて来るね

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、とても暖かな1日でした。1年生の花壇もいっせいにかわいい緑の芽が出てきました。子どもたちは、大喜びで「私のチューリップの芽が出ている」と喜んでいます。今日の暖かさに誘われて一気に顔を出したようです。
 また、今日の体育の時間は、3学級とも運動場でおもいきり運動をしました。フラフープ、竹馬、リレー、サッカー、運動場に一杯広がって運動しました。空気も風も木も春が近づいてくるのを体で感じます。「はるのゆきだるま」のゆきだるまも動物たちもこんなふうに、「春」を感じたのでしょうね。明日は、古北公民館の館長さんから、けん玉の技を教えていただきます。

1年生 けん玉、始めました!

画像1 画像1
 みなさんが集めて下さったベルマークでけん玉や竹馬を購入していただきました。けん玉は、けん玉協会公認の正式な立派なものです。子どもたちは、早速、大喜びで大皿、小皿、中皿にチャレンジしていました。けん玉は下半身の運動でもあり、集中力を高めます。
 2月22日には、古北公民館の住籐館長さんにけん玉の指導をしていただきます。けん玉名人をめざしてがんばりましょう。

1年生 授業参観、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の授業参観では、2時間目は「牛乳のお話」について学習しました。栄養教諭の河合先生から、牛乳についてだけでなく、牛についてのお話も聞かせていただきました。クイズをしながら、しっかり牛乳の栄養や牛乳からできる食品についても学ぶことができました。学習したことが生かされたのでしょう、今日の給食時間は、ほとんどの子どもたちが牛乳を全部飲むことができました。毎日、飲んでいる牛乳の大切さが子どもたちにも伝わったと思います。
 また、3時間目の各学級での授業では、「できるようになったよ」「感謝の言葉」を発表しました。緊張しながらも子どもたちなりに精一杯、発表することができました。ご家庭でも本日の授業を話題にしていただけたらと思います。また、「学校アンケート」と「牛乳のお話」の授業についてのアンケートを配付させていただきました。今後の参考にさせていただきますのでご協力の程、よろしくお願いいたします。
 

1年生 図工「すきなどうぶつをつくろう」

画像1 画像1
 図工で「すきなどうぶつをつくろう」に取り組みました。動物園で見た動物やお気に入りの生き物を思い思いに作ってみました。1年生の廊下は、かわいい動物園になっています。明日は、授業参観です。みなさま、どうぞ、子どもたちのすてきな動物園をご覧下さい。

1年生 「新1年生1日入学」でいっしょになかよく遊んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、「新1年生1日入学」の日です。「先生、緊張する!」と言いながらもわくわく嬉しそうなみんなでした。この日をめざして、学年そろって練習をしてきました。新1年生のために張り切って演奏したり、ダンスをしたりしているみんなは、とても輝いていました。プレゼントの「アサガオの種」はみんなが夏に育てたアサガオ、ウサギのペンダントは、古北小のウサギさんをイメージして作りました。新1年生のみなさん、今日の思い出を大切にして、また4月6日にお会いしましょう!

1年生 3組・栄養士さんと会食、明日は、いよいよ新1年生1日入学!

画像1 画像1
 今日は、3組で栄養士さんとの会食がありました。献立は、名古屋名物の「赤味噌とんかつ」でした。お味噌がおいしくてご飯にかけている子もいました。やっぱり、赤味噌は、おいしいですね。みんな口の周りが味噌だらけになりました。
 明日は、いよいよ「新1年生1日入学」の日です。みんなで最後のリハーサルをしました。合奏、ダンス、遊び、いつも以上に力が入りました。新1年生のみなさん、現1年生のみんながどんなことをしてくれるのか楽しみにしていてくださいね。

1年生、栄養士さんとの会食、「クリスタルチルドレン」を踊ったよ!

画像1 画像1
 今日は、2組で栄養士さんとの会食会がありました。「麻婆豆腐」は人気のメニューで子どもたちは、麻婆丼にしてもりもりいただきました。14日は、3組で栄養士さんとの会食会があります。
 15日の新1年生の1日入学に向けて、「クリスタルチルドレン」のダンスの練習をしました。もうすぐということで、子どもたちはやる気満々です。新1年生のみなさん、みんなで待っていますよ!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/3 薬物乱用防止教室
3/7 通学班集会
3/8 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924