最新更新日:2024/04/28
本日:count up10
昨日:272
総数:2026398
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 卒業式にむけて

画像1 画像1
 明日から3月。いよいよ6年生の卒業にむけての活動が、活発になってきました。
 2年生は卒業式に出ませんが、少しでも感謝の気持ちを表そうと、体育館に飾る「輪飾り」の作成をしました。
 赤と白を交互にきれいにつなげていきました。グループで、じょうずに役割分担をして、手際よく作っていきました。協力して取り組んだため、あっという間に作りあげることができました。飾り付けは、5年生にお願いしました。

2年生 森のインタープリター

画像1 画像1
 今日は、森のインタープリターさんに来ていただき、学校内の草木に触れました。
 グループになって、草木の気持ちになって、草木たちが何を話しているかを考えました。
 子どもたちは、木の模様や葉の形などに目をつけ、それを題材に言葉を考えていました。
 普段、何も気にせず見ている草木の秘密にふれることができたようです。また自然の大切さも学ぶことができました。

2年生 算数 はこの形

画像1 画像1
 算数では、箱の形を観察したり、つくったりすることを通して、箱を構成する要素に着目し、立体の図形の意味を学習しています。
 方眼紙を使って箱を作ったり、パスタと粘土を使って立方体を作成しました。実際に作ると「辺が12本だ」「サイコロと同じだ」というつぶやきが出ていました。
 立体図形は混乱しやすいので、しっかり復習して、面の数や頂点の数なども理解しておくといいですね。

2年生 図工「ピョコ ピョコ ストローマジック」

画像1 画像1
 紙版画の次は、ストローを使った工作です。ストロー5本と紙コップを組み合わせて、動く仕組みを発想しながら作成しました。
 作成も以前とくらべて、テキパキと取り組むことができました。また色ひとつ塗るにしても、色の組み合わせや塗り方を考えて、塗ることができるようになりました。
 さらに、うまくできない友達をそっと手伝う姿もありました。心身ともに成長した姿を見ることができました。
 

2年生 朝掃除隊!!

画像1 画像1
 2年生の生活も、残り20日あまりとなってきました。
そこで、気持ちよく2年生が終われるよう、また一日の始まりを気持ちよく始められるよう、朝掃除を始めました。
 階段や廊下の掃き掃除をしています。中には、すすんで教室の掃除をしたり、長放課に身の回りの整理整頓をする姿を見かけます。自分からすすんで取り組む姿は、とてもすばらしいです。

2年生 音楽 みんなでバンブ〜♪

画像1 画像1
 今日の音楽は、普段とは少し違いフィリピン民謡に合わせて、バンブーダンスを行いました。
 最初は、棒の動きと踊りのリズムが合わずうまくいきませんでした。しかし「いち、にい、さんと声をかけた方がいいよ」「棒のリズムに合わせて…」など、子どもたちで考えながら、少しずつ跳べるようになってきました。次第に2人で跳んだり、スピードを速めたりと楽しんで取り組んでいました。
 リズムを合わせるだけでなく、仲間と息を合わせる大切さも学んだようです。

2年生 はこの形をしらべよう(算数)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 算数で「はこの形」について学習を進めています。前時には厚紙で箱を作りました。この日はパスタと粘土玉で「はこの形」を作って、辺や頂点の数を調べました。

2年生 授業参観 2年生になってできたこと発表会

画像1 画像1
 授業参観の2時間目は、2年生になってできたこと発表会をしました。
この一年間、勉強や運動、行事などたくさんのことがありました。その中から、グループでできるようになったことを選んで、それぞれに発表をしました。
 音楽の合奏やけんばんハーモニカ、歌、算数の九九、国語の漢字や音読、行事のシャケサンバなど、いろいろな発表がありました。どの子も、緊張しながらも一生懸命に発表をしていました。
 一年を振り返ると、どの子もよく頑張りました。この頑張りを、3年生でも生かしていければと思います。

保護者の方へ
 本日は寒い中、お越しいただき、ありがとうございました。
 残りもあと1ヶ月とわずかですが、よろしくお願いいたします。

2年生 授業参観 命の学習

画像1 画像1
 授業参観の1時間目は、「命の学習」でした。
 人はいつから始まるのか?一番最初は、どのくらいの大きさなのか?
 生まれた時は?など、これまでの成長を確かめました。
 実際に、生まれた時の重さの人形を抱いたり、生まれた頃と今の手足の大きさをくらべてみたりしました。子どもたちからは、「こんなに大きくなってたんだ。」と驚いていました。
 また、これまで生きてこられたのは、お父さんやお母さんなど、おうちの方々であるということも学習しました。
 これからも、すくすくと育つとともに、親への感謝の気持ちを持ち続けていってほしいと思います。

2年生 楽しい!おもしろい!外国語活動!

画像1 画像1
 今日は、ひと学期に一度の外国語活動の時間がありました。1学期はくだものや乗り物の名前を、2学期は動物の名前を、3学期の今日は数字の数え方で、楽しく活動をしました。主に11〜20までを使って、音楽に合わせて数えたり、ゲームをしました。クラス内は、先生のテンションに合わせるかのように大盛り上がりで、どの子も意欲的に取り組んでいました。あっという間に時間が過ぎてしまいました。
 来年も楽しく活動ができるといいですね。
 

2年生 生活科 表紙づくり

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 お家のみなさんに取材しながら、今までの成長を冊子にまとめる活動をすすめているところですが、その表紙をパソコンを使って作成しています。本年度コンピュータ室のパソコンの台数が倍増され、一人に1台ずつ使えるようになりました。なかなかよいデザインの表紙ができつつあります。

2年生 大縄大会は2組が優勝!!

画像1 画像1
 雪で一日延びましたが、無事に大縄大会を行うことができました。
これまでの練習の成果を出そうと、どの学級もこれまで以上のやる気と集中力で、跳んでいました。「はいっ」「はいっ」「はいっ」というかけ声をかけながら、回数を重ねていきました。
 結果、2組が240回を跳んで優勝!!
 3年生が258回、4年生が270回なので、2年生でこの記録はすばらしいです。
3,4年生を越す勢いでした。さらに来年が楽しみです。きっともっとすばらしい記録を出すことと思います。
 また、この大会を通して勝ち負けだけでなく、学級のまとまりや集中力の大切さ、仲間と励まし合うすばらしさを感じることができました。実り多い大会となりました。

 保護者の方々には、朝早くから、たくさんの方に参観していただき、ありがとうございました。

2年生 大縄大会が雪合戦?

画像1 画像1
 「明日は大縄大会だ!」と意気込んで帰ったにもかかわらず、突然の大雪。
しかし登校してきた子どもたちは、大縄のことはひと言も口にせず「雪合戦だぁ〜」と雪に大喜び。
 早速、外に出てみんなで雪遊び。雪合戦をする子、雪だるまを作る子など、それぞれに楽しんでいました。寒さも忘れて、笑顔いっぱいに走り回っていました。担任も随分、雪玉の嵐を受けました………。
 すぐに溶けてしまいましたが、またひとつ思い出ができました。

ところでみなさん、大縄大会のことを忘れてないですか???

2年生 感謝のお手紙を渡しました

 2年生は、感謝の会でお礼のお手紙を手渡しました。
 開くと花束がとびだす、かわいらしいお手紙です。
 裏には「アリガトウ!」を人文字で作った写真を貼りました。

 いつもお世話になっている方々へ、心のこもったお手紙を渡すことができました!

画像1 画像1

2年生 休み時間のひと時

画像1 画像1 画像2 画像2
 ある日の休み時間。子どもたちから突然、「シャケサンバが踊りたい」との声。たくさんの汗を流して練習し、運動会で立派に踊ったシャケサンバ。子どもたちにとっては、忘れられない思い出のようです。
 音楽をかけると、教室でバラバラで過ごしていた子どもたちが、一斉に並んで踊りだしました。笑顔で楽しそうに踊る姿に、ほほえましいものを感じました。と同時に、成長し体も大きくなったせいか、踊りも以前より力強く見えました。
 このまま、6年間の思い出の一つとして残ればと思います。

2年生 算数 100cmをこえる長さ

画像1 画像1
 今、算数では100cmをこえる長さの学習に取り組んでいます。
1学期に30cmものさしを使って、mmやcmという単位を覚え、いろいろな長さを測る学習をしました。
 その導入として、腕を広げたときの長さをグループで協力して測ってみました。「長すぎて測りにくい」「あれ、おかしいぞ。間違ってる」と100cmをこえる長さの難しさを学んだようです。そのため、今度はmという長さの単位を学習します。この学習もしっかりと身に付けていきましょう。

うつしてうつして(版作り)2年図工

画像1 画像1 画像2 画像2
 紙版画の版作りをしました。画用紙を切ったり手でちぎったりしながら、思い思いに魚や動物などの形を作っていきます。毛糸や段ボールの波型を利用して、工夫して貼っている子もいました。刷る活動が楽しみです。

春の七草みつけ!(2年 生活科)

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の授業で、冬みつけに出かけました。木の様子を観察していると、春の七草を発見しました。なずな、ごぎょう、はこべら、ほとけのざの4種類も見つけました。小さい木の芽も出てきていました。まだまだ寒いですが、少さな春を感じました。

2年生 大縄大会に向けて

画像1 画像1
 今日も、業前の時間は大縄の練習でした。どのクラスも随分レベルアップをし、上手に跳べるようになってきました。子どもたちも意識が高まり、「1組は○○回らしいよ」「3年生は○○回らしいよ」と他の学級や学年の記録が気になるようです。子どもたちだけでなく、先生も熱が入って朝から燃えています。優勝することも目標ですが、学級が1つになって何かに取り組むことは、すばらしいことです。この大縄で、何かを学んでくれればと思います。

2年生 体育 なわとび

画像1 画像1
 今、体育の授業では、なわとびに取り組んでいます。前跳びから後ろ跳び、あや跳び、交差跳び、二重跳びなど、いろいろな跳び方をやっています。またゲーム形式で、なわとびリレーをして楽しく取り組んでいます。
 大縄のように頑張って練習をして、いろいろな跳び方ができるように頑張りましょう。家でも練習をしましょう。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29      
学校行事
3/1 薬物乱用防止教室
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924