最新更新日:2024/04/28
本日:count up25
昨日:272
総数:2026413
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年生 紙版画完成へ!〜かがやいている ぼく・わたし〜

 図工では、白黒だった紙版画に彩色しました。虹、雪、花畑、星などをバックに、かがやいているぼく・わたしを表現することができました。
画像1 画像1

3年生 和田の丸八太鼓を体験したよ!

画像1 画像1
 今日は、3・4時間目に、総合的な学習「ふるさと探検隊」で、地域に残る祭りと芸能「和田の丸八太鼓」について、「和田丸八太鼓保存会」の三輪会長、北田先生のお二人を講師にお招きし、学びました。前半は、太鼓の歴史や願い、太鼓の種類や材料、和田の丸八太鼓の活動の様子などの話を聞きました。後半は、一人一人交代で太鼓をたたかせていただき、ふるさとに残る芸能の大切さを体で感じとることができました。

3年生 青木先生ありがとうございました!

画像1 画像1
 2組では、毎週木曜日に初任者指導に来ていただいている青木邦彦先生が今日が最後の日なので、「ありがとうの会」を行いました。リコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏、ダンス、クイズ、マジックなどグループでの心のこもった出し物や、お礼の手紙をプレゼントし、みんなで楽しみながら感謝の気持ちを伝えることができました。
 
 青木先生、1年間ありがとうございました。

3年生 紙版画 完成まであと一歩☆

画像1 画像1
 テーマ「かがやいているぼく・わたし」で紙版画に取り組んできましたが、今日は印刷をしました。跳び箱、サッカー、なわとび、トランポリンなど、様々な形で動きを表現し、かがやいている自分が刷り上がりました。次回は、色を塗り完成させます。

3年生 セレクト給食で元気もりもり!

 今日の給食は、セレクト給食の日でした。みんな大好きなカレーライス、ヒレカツ、イカリング、イチゴヨーグルトというメニューでした。子どもたちはみんな大喜びで、もりもり食べていました。1組も2組も食缶がきれいになくなりました!4年生へ向けて、給食で食べる量も増えてきました。体が大きくなっている証拠ですね。
画像1 画像1

3年生 ありがとうの気持ちをこめて

画像1 画像1
 朝「わんぱく団のひみつきち」のお母さんに読み聞かせをしていただきました。1組は紙芝居、2組は大きい絵本を使ったいつもとはまた違った読み聞かせに、子どもたちの目もいっそう輝いていました。1年間楽しいお話の本を紹介していただきました。ありがとうの気持ちをこめてあいさつをしました。
 また、卒業生を送る会に使うペーパーフラワー作りにもありがとうの気持ちをこめて取り組みました。

3年生 授業参観〜お箸の知育教育・いのちの学習〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 「お箸の知育教育」では、フードアナリスト村松美子先生に授業をしていただきました。「食べること・いただきます」から「いのち」について考えたり、正しいお箸の使い方、持ち方、マナーなどを知ったりしました。また親子で楽しく豆運びゲームをして、お箸の上手な使い方について振り返ることができました。最後に立派な修了証もいただきました。
 「いのちの教育」では、「なぜ自分は父母に似ているの?なぜ祖父母と似ているの?」という疑問からスタートし、自分が両親や祖父母だけでなく、たくさんの祖先からいのちのバトンを受け継いで、今生きているのだと気付くことができました。

 たくさんの保護者の方々に参観していただきありがとうございました。

3年生 最後の英語活動!

画像1 画像1
 今日は、3年生で最後の英語の授業がありました。今日は、前回作ったパスポートを使って、英語で自分の名前や年齢を答える練習をしました。今までの英語の授業でやってきたこともあり、どの子もしっかりと英語で答えることができました。その後は、ハローソングを歌ったり、ビンゴゲームをしたり、楽しく授業を受けることができました。最後は、1年間の感謝の気持ちを込めて大きな声で歌やあいさつができました。

小木曽先生1年間ありがとうございました。

3年生 習字「光」でかがやきました!!

画像1 画像1
 3年生で初めて学習した習字ですが、今日はまとめとして「光」の字にチャレンジしました。はじめは、筆の持ち方、運び方もうまくいかず「一二」を一生懸命練習していた3年生でした。でも、今日は「はらい」や「はね」のある難しい「光」という字の練習にも、熱心に取り組むことができました。「光」の字がひときわかがやいていました。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生は6時間目にクラブ見学をしました。「4年生になってどのクラブに入ろうかな」と子どもたちの目はかがやいていました。運動系6クラブ、文化系6クラブの計12のクラブを見学したあと、好きなクラブのミニ体験をしました。この見学でクラブを選び、1年間充実したクラブ活動ができるといいですね。

3年生 心を一つに、跳んだ!燃えた!!大なわ大会!!!

画像1 画像1
 いよいよ大なわ大会本番を迎えました。3学期に入り、毎日クラス全員が心を一つにして練習に励んできました。子どもたちがかけ声をかけたり跳ぶことに集中したりする姿は輝いていました。そして、本番では3分間で1,2組とも250回を超える記録を出すことができました。でも、結果より練習してきた過程を大切にしたいと思います。クラスの一人一人が心を一つにすれば必ず大きな力になることを学びました。また、たくさんの保護者の皆様の応援も大きな支えとなりました。ありがとうございました。

3年生 空からのプレゼントに大喜び☆

画像1 画像1
 大なわ大会はできませんでしたが、思いがけない雪のプレゼントに3年生は大喜び。雪合戦、雪だるま作りなど雪と遊んで大満足でした。

3年生 「かるた」づくり(国語)と跳び箱運動(体育)

画像1 画像1
画像2 画像2
 国語で「かるた」は、小さくて手軽な遊び道具だけれど、先人のちえがつまった大きなおくり物であることを学習しました。そこで、3年生の子どもたちもグループに分かれて手作りかるたを作って、交流し合うことにしました。「はいくかるた」「お話かるた」「昔の道具かるた」「怪談かるた」などアイデアいっぱいのかるた作りに楽しく取り組みました。
 体育は跳び箱運動の学習に入りました。まず自分の跳べる技で体慣らしをします。うさぎとび、かえるの足うち、とび上がり、下り、横とびこしなどの技に楽しくチャレンジしました。

3年生 アイムハッピー☆

 3学期になって初めての英語の授業がありました。久しぶりで、最初はちょっぴり忘れていたあいさつや天気も小木曽先生の笑顔でスムーズに進みました。
 十二支の名前では、絵の顔とおしりをうまくつなぐことができました。次回の準備でパスポート作りをしましたが全員自分の名前をローマ字で書くことができました。「楽しいことしてる時って時間の進み方が速いんだね。」時間があっという間に過ぎました。
画像1 画像1

3年生 感謝の会 これからも見守って下さい!

画像1 画像1
 「感謝の会」には、3年生も日頃のお礼をお伝えしたいと心をこめて参加しました。「世界中の子どもたちが」の歌では、大きな口を開けて元気に歌い、朝の会や音楽の授業で練習した成果を発揮することができました。他の学年の発表へは、一生懸命拍手を送りました。KSVの方々や交通指導員さんへの思い出として、3年生の代表が下校時に優しく世話をして下さって、楽しく話をしていただいたことへのお礼の言葉を述べました。KSVの方々、交通指導員さん、ドンキーズ、わんぱく団のみなさんなど、たくさんの方々に見守られて安心して楽しく学校へ行けます。これからも見守ってください。よろしくお願いします。

3年生 寒さに負けず,ひびけ歌声、リコーダー

画像1 画像1
 1組は3時間目、2組は4時間目に音楽の学習をしました。1月30日(月)に感謝の会で歌う「世界中の子どもたちが」を、大きな口を開けて、元気よく歌いました。
 また「楽しいリコーダー」の曲をリズム、音程、指づかいなどに気をつけて、一生懸命練習しました。外は雪が降りそうでしたが音楽室の中は歌声やリコーダーの音色が響きあたたかでした。

3年生 寒さに負けず、集中☆

 習字では、自分の名前を練習しました。普段の習字の授業では大筆で書く練習が多いのですが、今日は小筆で真剣に自分の名前を書きました。小筆の扱い方が今までより少し上達しました。
 1組の身体測定では、身長体重を計測する前に保健指導「朝ご飯パワー」の授業を洞谷先生からしていただきました。「朝ご飯は元気の素」だけでなく「あか・きいろ・みどり」の3つのグループの食べ物を食べることが大切だと分かりました。
 2組の体育は「とび箱」の学習に入りました。今日は、今できるのり方、とび方、下り方で楽しく集中して跳び箱を跳びました。どの子も、いろいろなとび方に挑戦することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 楽しく学習

画像1 画像1
 理科は、「豆電球にあかりをつけよう」の学習をしています。今日は身のまわりにあるものでもので電気を通すものと通さないものを調べました。「お金は?」「窓のサッシは?」「画びょうやクリップは?」・・・次から次へと調べました。金属で上からビニルの覆いがあっても電気を通すことなどの発見に興味深く取り組みました。
 国語「かるた」の学習では、日本古来の百人一首をしました。下の句が、旧仮名遣いで表してあるのに一生懸命とることができました。また家から持ち寄ったかるたでかるた取りを行い、かるたに見られる工夫や知恵を学びました。「いろはかるた」だけでなく、「なぞなぞかるた」「昔話かるた」「都道府県かるた」など、様々なかるたが集まり、これも意欲的に学習できました。

3年生 昔の道具とくらしにふれる!!!

 今日の午前中、3年生は市の福祉バスをお借りして、社会科の「昔の道具とくらし」の学習のため江南市歴史民俗資料館に行ってきました。資料館には市民の方々が寄付された昔の道具が所狭しと並べられていました。
 はじめに、山田館長さんから昔と今の道具やくらし方の違いについて話を伺いました。次に、昔の道具に触れさせていただきました。番傘をさしたり、下駄やぞうりをはいたりちょっぴり昔へ行った気分になりました。最後に、昔と今とのくらしの変化についてお話を伺いました。早速社会科の学習に生かして行きたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 インフルエンザに負けるな!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年1組は、インフルエンザの欠席が少し多く心配ですが、子どもたちはとっても元気です。大縄跳びの練習には気合い十分☆1組も2組も3分間で200回近い記録を出せるようになりました。
 習字では、世界に1つだけの日めくりカレンダーを作りました。3学期の日にちを子どもたちで分担し、日にちとメッセージを書き、綴じました。
 国語は「かるた」の学習に入り、ことばの意味調べをしました。かるたに書かれていることわざを辞書で調べ、昔の人の教えを知り、学習を深めました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 卒業生を送る会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924