最新更新日:2024/05/15
本日:count up85
昨日:446
総数:2031898
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 秋を見つけに…

画像1 画像1
 今日は、校内へ秋さがしに行きました。すっかり寒くなり、秋も深まってきました。校庭の落ち葉も多くなり、銀杏も少しずつ色を変え始めてきました。
 そんな中、子どもたちは「銀杏の葉が落ちてた。」「ぎんなん臭い。」など秋を感じている様子でした。観察メモにも、たくさんの発見を書き込んでいました。

 寒くなってきました。風邪の予防もしましょうね。
 まずは、手洗い・うがいを忘れずに!!

2年生 泳いだスイミー

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、かがやきフェスティバルでした。2年生全員で、立派にスイミーをやりきりました。第1場面では、3組がマグロに襲われる場面を緊迫感のある演技を、第2場面では、2組がスイミーがくらげやいせえびたちと出会う個性ある演技を、第3場面は、1組が仲間と協力しマグロを追い払うまとまりある演技を、それぞれに演じました。
 どの子も、これまでの練習の成果を十分に発揮していました。「緊張した〜」という言葉にも、満足げな笑顔でした。
 このかがやきフェステバルで、また大きく成長することができました。

 本日は、たくさんの保護者の方々に来ていただきまして、ありがとうございました。

2年生 かがやきフェステバル 本番前日

画像1 画像1
 明日はいよいよ、かがやきフェスティバルです。
今日は、最後の練習に取り組みました。本番に向けて、緊張感を感じることもありました。気持ちも高まってきているようです。
 明日は練習の成果を発揮し、2年生87名が、スイミー、赤い魚、まぐろ、くらげなど、様々な魚になります。子どもたちの頑張りを、是非、見に来てください。

2年生 かけ算も後半へ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 かけ算も6,7,8,9の段へ入りました。前半の3の段や4の段よりも混乱しやすい九九に、「六七 しじゅう……はち あーーーっ、間違えた!! しじゅうに だ!!」と、苦労している子もいるようです。しかし、休み時間になると「覚えてきたよ。」と得意そうに九九を言う子もいます。まだ、前半の九九を言えない子もいます。早く覚えて、どの段もすらすら言えるようにしましょう。

2年生 本番まであと1週間

画像1 画像1 画像2 画像2
 劇「スイミー」の通し練習を、校長先生にも見ていただき、今後の練習に生かせるよいアドバイスをもらいました。あと1週間で本番を迎えます。来週は気持ちを込めたセリフやよい動きができるように、さらに練習をすすめていきます。乞うご期待。

2年生 市美術展に向けて(図工)

画像1 画像1 画像2 画像2
 製作を進めてきた「きってワクワクめくルンルン」の作品を仕上げ、江南市美術展に向けて出品の準備ができました。今回は、全員の作品を出品できる予定です。親子で是非、鑑賞にお出かけください。11/9(水)〜13(日)会場は市民文化会館です。

2年生 図工 きってワクワクめくルンルン

画像1 画像1
 今、図工では、カッターナイフを使って作品を作っています。カッターナイフの正しい使い方を学習してから、作品を作り始めました。慣れないカッターナイフに、思うように紙が切れず四苦八苦しています。
 今回の作品では、長さを測ることもあるため、1学期の算数で学習した“長さの学習”も生かされています。
 「きってワクワクめくルンルン」どんな作品になるか、ワクワクです。

2年生 かがやきフェスティバル練習

画像1 画像1
 本日も、かがやきフェスティバルの練習を行いました。
衣装や背景などを付けて、本番のように行いました。普段よりも、気持ちが入っているようでした。まだまだ、声が小さかったり、動きが定まらないこともありますが、一生懸命に取り組んでいます。
 本番まで、あとわずかです。細かいところまで、しっかり練習して本番に向かいたいと思います。
 

2年生 体育 鉄棒をやりました。

画像1 画像1
 体育で鉄棒を行いました。“こうもり”や“ふとんほし”などのぶら下がり種目や“まえまわり”や“足抜きまわり”に取り組みました。友達と教え合ったり、できる子を見本にしながら頑張っていました。逆上がりにも挑戦しました。いろいろな技に挑戦して、鉄棒名人になろう!!

2年生 かがやきフェスティバル 歌練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、かがやきフェスティバルの劇中で歌う曲を、学年で練習しました。
 4曲ほどですが、すぐに覚えて、その状況に合わせた歌声で歌っていました。休み時間に練習する姿も見られました。
 演技の方も、日々練習をし役作りもできてきました。一生懸命取り組んでいます。
 2年生らしいスイミーをお見せできればと思います。

2年生 算数 かけ算頑張ってます。

画像1 画像1
 2年生の算数の学習の中で、最も重要となる“かけ算”を頑張って勉強しています。
 これまで、5、4、3、2の段を学習しました。休み時間には、暗記テストを行っています。慣れない九九に四苦八苦している子もいますが、みんな頑張って覚えています。
 これからの学習は、混乱しやすい6、7、8の段。どの段もすらすら言えるよう、家でも学習していきましょう。

2年生 公開授業 ご参観ありがとうございました。

画像1 画像1
 本日は、学校公開が行われました。2時間目から給食時間までを参観していただきました。ありがとうございました。お子さまたちの日頃の学習の様子を見ていただけたと思います。
 子どもたちは、日頃と同じように、歌を歌ったり、体を動かしたり、元気に発表をしていました。少し緊張した様子も見せていました。
 これからも、様々な学習を通して、たくさんのことを吸収して成長していければと思います。

2年生 秋の遠足 「百年公園」

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生の秋の遠足は、岐阜県関市にある「百年公園」へ行ってきました。雨の心配がありましたが、雨に降られることなく無事に、欠席もなく全員で行ってくることができました。
 バスの中では、歌やゲームで盛り上がりました。
 百年公園では博物館の見学をして、その後、遊具で遊んだり、どんぐり拾いをしました。どの子も遠足を楽しんでいる様子でした。
 お弁当も、にこにこ笑顔で、モリモリ食べていました。

 来週は、遠足の振り返りなどもしながら、次は「かがやきフェスティバル」にむけて取り組んでいきたいと思います。

2年生 ハッピーにこにこ祭り 大盛況!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、生活科でフェスティバル「ハッピーにこにこまつり」を開催しました。
 保育園の子や1年生を招いて、たくさんのお店を開きました。
 どのお店も大盛況で、子どもたちは一生懸命に説明をしたり、友達とも役割分担をして、上手に運営をしていました。
「たいへんだったけど、たくさんの人が来てくれて嬉しかった」「またやりたい」という達成感に満ちた表情で話してくれました。1年生や保育園児からも「またやってほしい」「すごく楽しかった」という感想を聞くことができました。
 初めてのフェステバルにも関わらず、子どもたちはよく頑張りました。またひとつ成長ができました。

 保護者の方には、多数の方々に参観をしていただき、ありがとうございました。
 11月には“かがやきフェステバル”があります。また、子どものかがやく姿をお見せできたらと思います。

2年生 まつり リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生全員が体育館に集まり、まつりの開会式などのリハーサルをしました。お店の看板を持って、ゲームのやり方を説明する練習をしたり、司会やスピーチの練習をしたりしました。

2年生 ハッピーにこにこまつりに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 まつりを間近に控え、この日は1年生の教室に招待状を届けに行きました。クラス全員でみこしを担ぎ「わっしょい、わっしょい」と元気なかけ声をかけながら、1年生の教室に入り、まつりの紹介をした後、ゲームのスタンプカードを一人一人の首にかけてあげました。

2年生 図工「かたぬき かたおし」

画像1 画像1 画像2 画像2
 粘土の板をつくり、いろいろな道具を使って、型抜きや型押しを楽しみました。型を友達と交換したり、かわいらしい星形をたくさんつくってならべたり、とても楽しそうでした。

2年生 国語「どうぶつ園のじゅうい」

画像1 画像1
 国語では「どうぶつ園のじゅうい」を学習しています。時間的な順序や事柄の順序を考えながら獣医の仕事やそのわけを読み取っています。
 今日は、読んだ感想の発表会を行いました。どの子も、きちんと読みとった感想を書くことができました。グループでの発表後、みんなの前で大きな声ではっきりと発表もできました。その発表に対する意見を言うことができました。
 1学期とくらべ、書く・聞く・読む力が随分ついてきたように思います。

2年生 安全教育を行いました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は、古北小全体で安全に関する授業を行いました。2年生でも各学級、それぞれのテーマで学習をしました。
 1組:あんぜんカルタをつくろう
     安全について標語を考え、カルタを作成しました。
 2組:道徳「つりばしをゆらそう」
     危険から身を守るにはどうしたらよいかを考えました。
 3組:みんななかよく
     安心して学校生活を送るため、言葉遣いを見直しました。

 どの学級でも真剣に考え、安全の意識を高めることができました。
 これからも、安全に過ごすことができるよう、いろいろなことに気を付けて生活をしていければと思います。

食事の大切さを学びました

10月3日(月)
 北部学校給食センターから、主任専門員の先生と栄養士を目指す学生さんが、2年3組を訪問され、バランスのよい食事の大切さを教えていただきました。
 好き嫌いをなくすとこんなよいことがある、ということを、紙芝居などでわかりやすく説明していただきました。みんな、好き嫌いがなくなるといいですね。 
 給食センターのみなさん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924