令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日からプールの授業が始まりました。何よりも安全が大切です。プールのきまりを確認しながら泳ぎました。今日は水が冷たく,体を動かしていないと凍えてしまいそうでしたが,プールからは元気な歓声がたくさん聞こえました。1回目の授業は,短い距離を泳いだり,流れるプールをしたりして,水に親しみました。25メートルを泳げるようにがんばりたいと思います。

4年生☆手話の練習中☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は今月30日に福祉実践教室を実施する予定です。その時に,「音楽のおくりもの」の歌に合わせて,手話を披露することにしました。
 今日は,その初練習日。学年そろって裁縫室へ移動し,みんなで一つ一つ動きを確認しながら,ゆっくり練習しました。
 今日はまだ初めてなので,音楽に合わせて手話をすることはできませんでした。今後は各クラスで練習を重ね,次に全体で練習するときには,ステップを踏みながら音楽に合わせてできるようにしたいと思っています。

4年生☆グレッグ先生と楽しい給食☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日4年2組は,ALTのグレッグ先生といっしょに給食を食べました。グレッグ先生は背が高くとてもおもしろいので,どこのクラスにいっても子どもたちからは大人気。グレッグ先生が教室に来るだけで,子どもたちは大喜びです。グレッグ先生とお話ししながら,楽しいひとときを過ごしました。

4年生☆「一億をこえる数」の学習が終了しました☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 日本の都道府県の人口から世界の人口へと話を広げ,一億をこえる数の学習を進めてきました。一兆の位にまでくると,あまりの桁の大きさに,びっくりしてしまうほどでした。
 この学習も,復習へとコマを進めてきました。今日は,単元の最後のページにあるたしかめ道場を行いました。よく考えて問題を解き,みんなで代わる代わる発表しながら答え合わせをしました。
 後日テストを実施します。みんなが100点をとれるよう,しっかり復習しておきましょう。

4年生 ☆ファミリー学級☆ ‘マイペンシルを作ろう!’

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,待ちに待ったファミリー学級。親子で「世界に1つだけ」のマイペンシルを作りました。小刀の使い方を確認してから,親子で力を合わせて作りました。
 初めて使う小刀にうまく力が入らず,冷や冷やする場面も見られました。細かいところを削る時は,「お父さんやって!」と,家の人にお願いする子もいました。真剣な大人の表情を見て,子どもたちは驚いたようです。来週は,ニスを塗って仕上げます。素敵なマイペンシルが出来上がりそうです。

 保護者の皆様には,本日はお忙しい中,ファミリー学級,引き渡し訓練にご参加いただきありがとうございました。今後とも,相変わらずご協力を賜りますよう,よろしくお願いします。

4年生☆新出漢字を学習中☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生は1年間で,200字の新出漢字を学習します。本日,そのうちの82字までたどり着きました。まだまだ先は長いといったところです。
 4年生にもなると,画数が増えるだけでなく,「へんとつくり」などのバランスを整えるのが難しくなります。繰り返しドリルや小テストで,しっかり身につけてほしいと思います。

4年生 コリントゲームを作成中!

画像1 画像1 画像2 画像2
 4年生の図画工作では,コリントゲームを作っています。図案を考えて,板に絵の具で色を塗る活動をしました。板に絵の具が上手く塗れず,苦労している子もいましたが,黙々と作りました。来週からは,釘を打つ活動に入ります。出来上がった作品で,遊ぶのが楽しみです。

4年生 緊張しました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日はリサイクル委員会の回収日でした。報告係の子は集計をしたり,昼の放送の報告に向けて練習したりと,一生懸命活動しました。長放課は4人の報告係が集まって練習をしました。緊張すると,どうしても台詞が速くなってしまいます。1年生にもわかるように,ゆっくり,はっきり話すように練習しました。本番は放送室でマイクに向かって,慎重に話しました。緊張しましたが,4人とも練習の成果を発揮して上手に話すことができました。

4年生 久しぶりの英語活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は英語活動がありました。ゲームをしたり,英語で質問したりと,楽しく学習しました。数を数えるゲームでは,1234567と順番に手を出していきました。7番目の子が手を出すときに,他の子は手を隠しました。みんなの素速い動きに驚きました。グループでわいわいと,楽しくゲームをしました。今後も楽しいゲームを取り入れながら,英語活動を進めていきたいと思います。
 

4年生 最後の1日

画像1 画像1
 今日は教育実習の先生が実習最終日でした。3時間目に食育の授業をしました。「野菜のひみつを知ろう」というテーマで,学習しました。始めに?ボックスの中に入っている野菜を触って当てるゲームをしました。難しいアスパラガスを当てるグループもありました。授業では,緑黄色野菜と淡色野菜にグループ分けもしました。外から見て判断するのではなく,切った断面を見て判断することがわかりました。野菜が嫌いな子も,少しずつ挑戦しようという気持ちになったようです。
 6時間目はお別れ会をしました。まず子どもたちから,武田先生へお手紙を送りました。武田先生からも一人一人にお手紙をいただきました。別れを惜しむ雰囲気に教室が包まれました。最後に思い出作りにどろけい中をしました。午前中からハンター役の子は「ミッション」を考えて,ゲームを企画してくれました。たった1週間でしたが,楽しい思い出がたくさんできました。

4年生☆リサイクル委員会,軌道に乗ってきました。☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 リサイクル委員会の活動は,数えるところ今日で6回目になりました。
 自分たちから進んで呼びかけ,持ってきてくれた子には「ありがとうございます。」と声をかけます。活動が終わったあとは,素早く数を数え,お昼の放送に備えます。
 来週の回収日は,7日と10日です。7日は6年生が修学旅行中でちょっと寂しいですが,みなさんからたくさんのご協力を,よろしくお願いします。

4年生☆野菜を食べよう!☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は2組が,1組で教育実習中の武田先生と野菜の学習をしました。
 ‘ハテナボックス’の中に入っている野菜の名前を当てたあと,緑黄色野菜と淡色野菜にグループ分けしました。外見の色で分けてしまいそうですが,実は中の色でグループ分けされることを知りました。本物の野菜を切って中身を見ることで,子どもたちは皆,納得した様子でした。
 また,1食分の野菜の必要量も分かり,野菜を食べることの大切さにも改めて気付きました。
 ご家庭でも,好き嫌いなく野菜が食べられるようになるといいですね。

4年生 環境美化センターで学習したよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は雨の中,環境美化センターの見学に出掛けました。ごみの処理について,くわしく教えていただくことができました。最初にごみ処理のしくみについて,パネルを見ながら学習しました。焼却灰から作った固化灰を実際に見ることができました。持参したメモ用紙がなくなるくらいたくさんメモしました。次に中央操作室を見学しました。モニターで炉の中を見ることができました。また,ごみクレーンを操作する部屋では,横が3メートル以上もある大きなクレーンに,圧倒される子もいました。実際に見学し,環境美化センターで働く人の苦労や,ゴミを減らすために何ができるか考えることができました。

4年生 たくさんの先生と学んだよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高学年の仲間入りをした4年生は,学習内容も難しくなり,大勢の先生と子どもたちが一生懸命学習しています。
 4年2組は,算数の授業で太田先生と学習しました。位取り表を使って大きな数を学習しました。0がたくさんあるので,子どもたちは慎重に数字を読んだり,数のしくみをまとめたりしました。
 4年1組は,国語の時間には,作文の発表会をしました。自分で書いた説明文を読んで,友達からアドバイスをもらいました。「たまねぎを切る時は,繊維に沿って切ると涙が出にくいよ。」,「バタフライはこうすると上手に泳げるよ。」など,和んだ雰囲気の中,発表会をすることができました。図工の時間は村瀬先生と学習しました。コリントゲームの板に,下書きをして,絵の具で絵を描きました。完成まではまだまだ時間がかかりそうです。給食の時間は,英語のグレッグ先生と会食しました。楽しいお話でいつもの給食がよりおいしく感じました。5時間目は食べ物の学習を教育実習中の武田先生としました。『感謝して食べよう』という内容で授業が進みました。「命をもらっていることがわかりました。」,「作っている人にも感謝したいです。」など,食べ物について意欲的に学ぶことができました。
 今日はいろいろな先生と子どもたちが,一生懸命学ぶ姿がたくさん見られました。1学期も折り返し地点に来ました。これからも「ドリー夢」(夢や希望)を常にもって進んでいきたいと思います。応援よろしくお願いします。
 

4年生☆リサイクル委員会,3週目に入りました。☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日に呼びかけ,17日から回収が始まったリサイクル委員会は,早くも3グループ目の活動に入りました。グループが替わるたびに,気持ちを新たに取り組んでいます。
 昨日,ペットボトルリサイクル工場に見学に行ったこともあり,どの子もリサイクルについて関心が高くなってきました。また今日は,各教室に出向いて,リサイクルペーパーの回収も行いました。
 今日の回収結果は,ペットボトル65本,アルミ缶56個,牛乳パック45枚でした。次回の回収日は,6月3日(金)です。

4年生☆1組に実習生がきました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日月曜日より,栄養教諭をめざす勉強をするために,1組に教育実習生がきています。実習期間は1週間なので,実習生も子どもたちも,一日一日を大切に過ごしています。
 明日の5時間目に,ミニ栄養指導があります。これをきっかけに,少しでも食べ物の好き嫌いがなくなることを願っています。
 算数では,億を習って兆に進みました。ノートもていねいに書くことができました。

4年生☆ペットボトルリサイクル工場へ見学に行ってきました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,4年生の社会科見学の一環として,般若町にあるペットボトルリサイクル工場へ行ってきました。
 ここの工場では,ペットボトルからラベルをはがして粉砕し,フレーク状にしています。
 フレークにした後は別の工場に運ばれ,ペレット→綿状→糸になり,作業着やTシャツに生まれ変わるそうです。
 子どもたちは,1組と2組に分かれ,事務室に入って詳しく説明を聞いたり,作業中にもかかわらず工場の中を見学させていただいたりしました。
 フレークになったペットボトルを触らせていただき,子どもたちは興味津々でした。説明を熱心にメモし,質問もたくさんしました。
 今日学んだことを生かして,家庭でのごみの分別方法など,実生活にも役立てていきたいと思います。

4年生 生き生きと!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,久しぶりにスライスパンがでました。いちごジャムをつけて,食べました。1組も2組も午前中に体育の授業があったので,おいしく食べることができました。成長期の子どもたちは,3時間目の終わりくらいから,おなかを空かせていることがよくあります。バランスよく給食を食べて,体も心も健康になってほしいものです。
 算数の学習は,わり算の筆算の学習がほぼ終了し,億や兆などの大きな数の学習が始まりつつあります。「中国の人口は12億もあるよ!愛知県の人口は725万人だね。」と,大きな数に興味があるようで,たくさんの子が手を挙げました。

4年生☆コリントゲームを作り始めました。☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組は図工で,コリントゲーム作りに取りかかりました。コリントゲームは,板の上に釘を打って,ビー玉を転がすゲームです。
 今日はまず,下絵をかきました。子どもたちは,まわりの枠の部分に絵がかからないよう,角材を紙のまわりに当てながら絵をかきました。
 釘をまっすぐに打つのは難しいですが,何ごとも挑戦です。どんな作品ができるか楽しみです。
 1組は,掃除をがんばっています。自分たちの使う教室ですから,みんなで協力して掃除に取り組んでいます。教室がピカピカになると,気分もさわやかになりますね。

4年生 リサイクル委員会パート3

画像1 画像1
 今日は3回目のリサイクル委員会の活動がありました。「おはようございます。ご協力お願いします。ありがとうございました。」と,大きな声で呼びかけを行うことができました。新しいメンバーに替わりましたが,スムーズに活動することができました。今日の結果は,ペットボトル70本,アルミ缶70個,牛乳パック100枚でした。ご協力ありがとうございました。また,今日からリサイクルペーパー(雑紙)の回収が始まりました。全校で4.8キログラムの雑紙が集まりました。
 4年1組は習字の授業を行いました。点や画のつき方に気をつけて「名作」を書きました。1回目の練習だったので,慎重に書きました。次回は清書をする予定です。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/23 修了式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924