令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 全員そろって修了式

画像1 画像1
 4月。みなさんと顔を合わせ、自己紹介をしたのが、ついこの間のことのように思います。あっという間の一年でした。
 この一年間、運動会のシャケサンバ、生活科のハッピーにこにこまつり、かがやきフェスティバルのスイミーなど様々な行事で、最後までやりきること、協力することを学びました。また学習では、たくさんの漢字、九九、時間や長さ、いろいろな図形を学びました。体育でも、ドッジボールなどで体をきたえました。この一年間で、ずいぶんたくましく成長することができました。そして、たくさんの思い出ができました。
 みなさん、どんな時もよく頑張りましたね。一年間ありがとう。

保護者の方々へ
 温かいご支援のおかげで、楽しく充実した一年間を過ごすことができました。
 この一年間、たくさんのご協力をありがとうございました。
 
                           2年生 担任

この一年間、ホームページをご覧になっていただき、ありがとうございました。
2年生の子どもたちの成長の足あとは、155件のアップ数となりました。
たくさんの頑張りや思い出でいっぱいです。

2年生 音楽 最後の授業

画像1 画像1
 様々な歌や演奏をしてきた2年生の音楽も最後となりました。たくさんの曲を歌ったり、時には季節の歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカで演奏したりと、1年生の時よりも上手になりました。伸ばすところ、息を吸うところ、リズムの取り方も学びました。
 3年生では、リコーダーが始まります。どんどん練習して、たくさんの曲がふけるようになりましょう。そして、歌ももっともっと上手に歌えるようになれるといいですね。

2年生 お別れ会&お楽しみ会&感謝の会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、各学級で一年の締めくくりとして、お楽しみ会やお別れ会、感謝の会が行われました。ゲームやドッジボールなどをして楽しんだり、スライドショーを流して一年を振り返ったり、校長先生や配膳員さんへ感謝を表したりしました。それぞれに、この一年の思いを抱きながら過ごしたようです。
 明日はいよいよ修了式です。一年の締めくくりとして、きちんとした態度で式に臨めるといいですね。

2年生 第2回 ドッジボール大会

画像1 画像1
 1学期にドッジボール大会を行ってから、子どもたちの願いであった第2回ドッジボール大会を行いました。1学期とは見違えるほど、早く強いボールを投げ、また素早い動きで逃げたり、受けたりと大きな成長を見ることができました。また毎日のように、休み時間や放課後に、ドッジボールをやっている成果が出ているなぁと感じました。
 結果は、2組の赤組が優勝でした。しかし、どこが優勝してもいいくらい白熱した大会となりました。

2年生 最後の給食

画像1 画像1
 今日は今年度、最後の給食でした。今日も変わらず、モリモリと給食を食べる姿を見ました。給食は、栄養バランスを考えて作られています。好き嫌いもあると思いますが、比較的残すことも少なく、食べることができたと思います。健康にもつながります。3年生になっても、好き嫌いを言わず、モリモリ食べることができればと思います。

2年生 グレッグ先生ありがとうございました。

画像1 画像1
 ひと学期に数回しかない、外国語活動の最後の授業が行われました。みんなグレッグ先生が大好きで、毎回、大盛り上がりの授業でした。最後の授業は、虫の名前を覚えました。たくさんの虫の名前に楽しんでいました。それを使ってビンゴゲームも行いました。
 「グレッグ先生、来年も来てね」と教室を出る先生に、何度も手を振っていました。

2年生 体育の時間

画像1 画像1
 今日の体育は、卒業式の練習の兼ね合いなどで時間割が一部変更され、2年1組と3組が合同体育で、さらに3年2組と1年1組も授業ということで運動場は、運動会の練習のような状態でした。3年生と一緒に楽しそうに走っていました。
 授業は1組と3組が合同ということもあって、クラス対抗でドッジボールを行いました。どちらも、負けまいと一生懸命にボールを投げたり、受けたり。また避けたりと、真剣でした。
 普段とは、違った雰囲気の中の体育の時間でした。

2年生 お祝い壁画に…

画像1 画像1
 この時期になると、各階で卒業などのお祝いの壁画が作られます。
2年生は、ハッピーにこにこまつりやかがやきフェスティバルなどで活躍したみこしを吊り、お祭りの雰囲気で製作しました。みこしの周りには、子どもたち一人一人が書いたメッセージの桜を咲かせました。
 子どもたちからは、今流行の「3Dだー!!」という声に続き「すごい!みこしが空を飛んでる」と各々にできあがった壁画を見ていました。
 卒業する6年生からも、驚きの声があがっていました。

2年生 6年生を送る会

画像1 画像1
 今日は「6年生を送る会」が行われ、2年生も6年生へ感謝と卒業のお祝いを表しました。
 2年生は、元気いっぱいのシャケサンバを踊ることができました。人文字で作った「アリガトウゴザイマシタ」の看板を出して、メッセージを伝えました。他の学年や先生の出し物、6年生の迫力ある歌声に、涙を見せている子もいました。
 6年生とはお別れですが、次への進級の時でもあります。3年生へ向けて意識を高めていきましょう。

2年生 安全村 スタンプラリー

画像1 画像1
 3日間に渡り、安全村がスタンプラリーを行いました。今回のテーマは「消防」でしたが、多くの2年生も参加しました。休み時間になると、我先にと教室を出て行きました。そしてクイズの紙を片手に学校中を巡り、スタンプを集めていました。すべて集め終わると「クイズは全部わかったよ」「スタンプを全部集めたよ」と嬉しそうに、教室に戻ってきました。
 東日本大震災から、間もなく1年です。自分たちで考えて防災する力を身に付けていければと思います。

2年生 6年生を送る会に向けて

画像1 画像1
 明日は、6年生を送る会が行われます。そのため、出し物の練習をしました。
出し物は、今年の2年生の代名詞というべき「シャケサンバ」。これまで、休み時間に踊ったりしていたこともあって、どの子も運動会の時のように、リズムに合わせて踊ることができました。曲の間には、2年生全員のメッセージ入り「シャケサンバ〜送る会バージョン〜」。
 上手に踊ることも大切ですが、それ以上に6年生へ感謝の気持ちを込めて、元気良く踊ることができればと思います。

2年生 6年生の読み聞かせ

画像1 画像1
 もうすぐ卒業する6年生のお兄さんとお姉さんが、朝、読み聞かせに来てくれました。
いつも来ていただく、わんぱく団の読み聞かせボランティアの方とは少し違い、子どもたちも「あっ、○○くんだ」「通学団で一緒のお兄さんだ」と慣れ親しんだ感じでした。そのこともあってか、和やかな雰囲気の中での読み聞かせとなりました。とても頼もしい姿に、子どもたちは尊敬の眼差しでした。
 2年生のみなさんも、頼もしい6年生になれるよう、一歩一歩、成長していければと思います。

 6年生のみなさん、ありがとうございました。

2年生 算数 「分数」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生の算数で最後の単元は「分数」。
普段は、「半分」と言って使っていることばも、算数では二分の一となります。
馴染みがないため、突然に理解しづらい子もいたようですが、ケーキやりんごなど身近な物を使って説明すると「あ〜そういうことか〜」と理解する姿が見られました。
 たった3時間の単元ですが、これからの学習や生活で重要となってきます。しっかり身に付けておきましょう。

 また2年生の登校もあと14日。宿題だけでなく復習も必ずやっておきましょうね。

2年生 ひなまつり給食

画像1 画像1
 今日の給食は、明日の3月3日の「おひなさま」の日に合わせて、ひなまつり給食でした。3色だんごやなのはなのちらしずしでした。
 女の子たちは、「明日はひなまつりだー」とお団子をおいしそうに食べていました。しかし、「もっとお団子を食べたい」と食欲旺盛なのは男の子でした。

ふと、疑問に思ったことが…
 明かりをつけましょ ぼんぼりに〜♪
で始まるお馴染みの歌ですが、1番に登場するのは、「5人囃子」
なぜ、メインのおひなさまとおだいりさまは、2番に登場するのでしょうか?

2年生 瞬間移動の不思議な紙

画像1 画像1
 今日は、初任者指導に来ていただいてる青木先生に、瞬間移動の不思議な紙を教えてもらいました。紙のからくりで、物が移動するという不思議な工作。
 「作ってみたい」「たねを見抜きたい」との声に、実際に作ってみることにしました。
できあがると「なんで?」「あっ!わかった!!」など声が飛び交っていました。その他にも、いろいろな不思議を見せていただきました。ちょっと変わった授業でした。

2年生 わんぱく団の読み聞かせ

画像1 画像1
 大人気のわんぱく団の読み聞かせが、業前の時間に行われました。
「今日の朝は、わんぱく団だよ〜」の声に、一斉に机をつって待つ姿がありました。
今回も、おもしろいお話に笑顔を見せる子どもたちも多くいました。本というものは、おもしろいなぁ〜とつくづく思いました。あっという間に時間は過ぎてしまいましたが、とても楽しいひと時でした。

2年生 卒業式にむけて

画像1 画像1
 明日から3月。いよいよ6年生の卒業にむけての活動が、活発になってきました。
 2年生は卒業式に出ませんが、少しでも感謝の気持ちを表そうと、体育館に飾る「輪飾り」の作成をしました。
 赤と白を交互にきれいにつなげていきました。グループで、じょうずに役割分担をして、手際よく作っていきました。協力して取り組んだため、あっという間に作りあげることができました。飾り付けは、5年生にお願いしました。

2年生 森のインタープリター

画像1 画像1
 今日は、森のインタープリターさんに来ていただき、学校内の草木に触れました。
 グループになって、草木の気持ちになって、草木たちが何を話しているかを考えました。
 子どもたちは、木の模様や葉の形などに目をつけ、それを題材に言葉を考えていました。
 普段、何も気にせず見ている草木の秘密にふれることができたようです。また自然の大切さも学ぶことができました。

2年生 算数 はこの形

画像1 画像1
 算数では、箱の形を観察したり、つくったりすることを通して、箱を構成する要素に着目し、立体の図形の意味を学習しています。
 方眼紙を使って箱を作ったり、パスタと粘土を使って立方体を作成しました。実際に作ると「辺が12本だ」「サイコロと同じだ」というつぶやきが出ていました。
 立体図形は混乱しやすいので、しっかり復習して、面の数や頂点の数なども理解しておくといいですね。

2年生 図工「ピョコ ピョコ ストローマジック」

画像1 画像1
 紙版画の次は、ストローを使った工作です。ストロー5本と紙コップを組み合わせて、動く仕組みを発想しながら作成しました。
 作成も以前とくらべて、テキパキと取り組むことができました。また色ひとつ塗るにしても、色の組み合わせや塗り方を考えて、塗ることができるようになりました。
 さらに、うまくできない友達をそっと手伝う姿もありました。心身ともに成長した姿を見ることができました。
 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924