令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生☆リサイクル委員会,3週目に入りました。☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月16日に呼びかけ,17日から回収が始まったリサイクル委員会は,早くも3グループ目の活動に入りました。グループが替わるたびに,気持ちを新たに取り組んでいます。
 昨日,ペットボトルリサイクル工場に見学に行ったこともあり,どの子もリサイクルについて関心が高くなってきました。また今日は,各教室に出向いて,リサイクルペーパーの回収も行いました。
 今日の回収結果は,ペットボトル65本,アルミ缶56個,牛乳パック45枚でした。次回の回収日は,6月3日(金)です。

4年生☆1組に実習生がきました☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 昨日月曜日より,栄養教諭をめざす勉強をするために,1組に教育実習生がきています。実習期間は1週間なので,実習生も子どもたちも,一日一日を大切に過ごしています。
 明日の5時間目に,ミニ栄養指導があります。これをきっかけに,少しでも食べ物の好き嫌いがなくなることを願っています。
 算数では,億を習って兆に進みました。ノートもていねいに書くことができました。

4年生☆ペットボトルリサイクル工場へ見学に行ってきました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,4年生の社会科見学の一環として,般若町にあるペットボトルリサイクル工場へ行ってきました。
 ここの工場では,ペットボトルからラベルをはがして粉砕し,フレーク状にしています。
 フレークにした後は別の工場に運ばれ,ペレット→綿状→糸になり,作業着やTシャツに生まれ変わるそうです。
 子どもたちは,1組と2組に分かれ,事務室に入って詳しく説明を聞いたり,作業中にもかかわらず工場の中を見学させていただいたりしました。
 フレークになったペットボトルを触らせていただき,子どもたちは興味津々でした。説明を熱心にメモし,質問もたくさんしました。
 今日学んだことを生かして,家庭でのごみの分別方法など,実生活にも役立てていきたいと思います。

4年生 生き生きと!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食は,久しぶりにスライスパンがでました。いちごジャムをつけて,食べました。1組も2組も午前中に体育の授業があったので,おいしく食べることができました。成長期の子どもたちは,3時間目の終わりくらいから,おなかを空かせていることがよくあります。バランスよく給食を食べて,体も心も健康になってほしいものです。
 算数の学習は,わり算の筆算の学習がほぼ終了し,億や兆などの大きな数の学習が始まりつつあります。「中国の人口は12億もあるよ!愛知県の人口は725万人だね。」と,大きな数に興味があるようで,たくさんの子が手を挙げました。

4年生☆コリントゲームを作り始めました。☆

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2組は図工で,コリントゲーム作りに取りかかりました。コリントゲームは,板の上に釘を打って,ビー玉を転がすゲームです。
 今日はまず,下絵をかきました。子どもたちは,まわりの枠の部分に絵がかからないよう,角材を紙のまわりに当てながら絵をかきました。
 釘をまっすぐに打つのは難しいですが,何ごとも挑戦です。どんな作品ができるか楽しみです。
 1組は,掃除をがんばっています。自分たちの使う教室ですから,みんなで協力して掃除に取り組んでいます。教室がピカピカになると,気分もさわやかになりますね。

4年生 リサイクル委員会パート3

画像1 画像1
 今日は3回目のリサイクル委員会の活動がありました。「おはようございます。ご協力お願いします。ありがとうございました。」と,大きな声で呼びかけを行うことができました。新しいメンバーに替わりましたが,スムーズに活動することができました。今日の結果は,ペットボトル70本,アルミ缶70個,牛乳パック100枚でした。ご協力ありがとうございました。また,今日からリサイクルペーパー(雑紙)の回収が始まりました。全校で4.8キログラムの雑紙が集まりました。
 4年1組は習字の授業を行いました。点や画のつき方に気をつけて「名作」を書きました。1回目の練習だったので,慎重に書きました。次回は清書をする予定です。

4年生 勉強も運動も全力投球!

画像1 画像1
 今日は長い放課に突然雨が降り出しましたが,4年生の子どもたちは明るく元気にがんばっています。
 4年1組は理科の授業で,電気の回路を理科ノートにかきました。初めての活動で黙々と記録をしました。教頭先生の理科の授業は意欲的に発言する子が多く,みんな生き生きと学習しています。
 4年2組は体育の授業でマット運動をしました。前転は得意な子が多いのですが、後転に苦戦する子が多く練習をしています。開脚前転や開脚後転もスムーズにできるように挑戦していきたいです。
 4年生では漢字の学習にも力を入れています。筆順や文字の形に気をつけて練習するようにしています。らくらくノートという特別なノートを使って練習を続けています。このノートを使うと自然と文字が美しくなります。たくさんの字を習いますが,少しずつ練習していきたいと思います。

4年2組の,真剣なまなざし!

 日ざしに恵まれると,汗ばむ陽気になりました。休み時間が終わり教室に入ってくる子どもたちは,みな顔を真っ赤にして戻ってきます。
 4年2組は今日,朝のリサイクル委員会に始まり,音楽や体育など教室移動の多い日です。午後には耳鼻科検診があり,慌ただしい1日でしたが,授業も小テストも,一生懸命頑張りました。
 土日と2連休です。スポ少で汗を流したり,じっくり読書を楽しんだりして,有意義に過ごしてください。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生☆リサイクル委員会 2回目の回収日☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は,リサイクル委員会の2回目の回収日です。「ご協力,お願いします。」「ありがとうございました。」など,声がだんだん出るようになってきました。報告係のお昼の放送も,だいぶ慣れました。
 みなさん本当に協力的で,牛乳パックやペットボトルなど,たくさん持ってきてくださいます。4年生も,やりがいを感じています。
 次回の回収日は,24日(火)です。

4年生 電池のはたらきの学習

画像1 画像1
 4年生の理科の学習では,気温や植物の学習もしていますが,今週から電池のはたらきについての学習が始まりました。導線と乾電池を上手につないで,豆電球をつける活動をしました。直列つなぎと並列つなぎで豆電球の明るさにちがいが出ることを学びました。なかなか豆電球がつかなくて,苦労している子もたくさんいました。豆電球がつくと,「ついた。ついた。」と,喜んで報告してくれました。グループの友達と教え合って進めることができました。

4年生 芸術に触れて

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 音楽の授業では,「サウンド オブ ミュージック」を鑑賞しました。3年生の時にかがやきフェスティバルで演奏した「エーデルワイス」も入っているので,とても楽しく鑑賞することができました。長いミュージカルでしたが,どの子も話の内容に入り込んでいました。次回の音楽で続きを鑑賞したいと思います。
 図工の授業では,自分の手をデッサンしました。指の指紋や手のしわをよく観察して,10分で作品を仕上げました。鉛筆の音だけが教室に聞こえる貴重な時間を過ごしました。

4年生☆話し合いの仕方について考えよう☆Part2

画像1 画像1
 先日の1組に引き続き,2組も国語の授業の中で模擬学級会を行いました。‘模擬’ではあっても,実際に司会者や提案者を立てて,みんな真剣に話し合いが進められました。
 まだ台本を見ながらの進行ですが,今後も練習を重ね,台本なしで進められるようにしていきたいと思います。
画像2 画像2

4年生☆リサイクル委員会 第1回回収日☆

画像1 画像1
 リサイクル委員会の始動については,昨日お伝えしました。今日は,第1回目の回収日です。1組は東脱履,2組は西脱履に分かれて,活動を行いました。
 まだ呼びかけが始まったばかりなのに,ペットボトル81本,アルミ缶143個,牛乳パック204枚が集まりました。ご協力ありがとうございました。
 次の回収日は,5月20日です。次回以降も,よろしくお願いします。

4年生☆リサイクル委員会始動!☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 先日から準備を進めていましたリサイクル委員会が,いよいよ始動しました。
 今日は朝の全校朝礼で,リサイクルエンジェルに扮した報告係の4人が,全校に呼びかけを行いました。4人は一切メモを見ずに,ペットボトル,アルミ缶,牛乳パック,リサイクルペーパーの回収方法について,上手に説明をすることができました。
 今年は,各学級の協力のもとリサイクルペーパーの回収が新たに加わったので,1つ1つ丁寧に説明し,全校のみんなも,熱心に耳を傾けていました。
 早速明日から,ペットボトル,アルミ缶,牛乳パックの回収が始まります。皆様のご協力を,よろしくお願いいたします。

4年生 話し合いのしかたについて考えよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は久しぶりに晴れ間の見えるすがすがしい一日になりました。
 国語の学習では,話し合いのしかたについて学習しています。司会者や書記,提案者など,それぞれが気をつけることを学習し,実際に学級会を開きました。友達に意見を聞いて,自分の考えを深めることができたようです。司会者が意見をよくまとめていたことや,意見がたくさんでたことなど,学級会後には一人一人きちんと振り返ることができました。今後も繰り返し話し合いの練習をしていきたいと思います。

4年生 力を合わせて! 気持ちを合わせて!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今週は激しい雨の降る日が続いています。4年生の子どもたちは空模様とは反対に,元気よく学校生活を送っています。
 4年1組では,帰りの会の途中で黙想をしています。1日の生活を振り返り,明日への目標をもつ時間を設けています。たった1分間ですが,物音ひとつ聞こえない張り詰めた雰囲気に包まれます。たった1分間ですが,とても長く感じる子が多いようです。今後も黙想の時間を大切にしていきたいと思います。
 4年2組は,今日席替えをしました。4年生に進級して1ヶ月が経ち,気分を新たに頑張るのがねらいです。席替えの後の国語の授業では,周りを意識しながらも,集中して詩を視写しました。メンバーが替わっても,それぞれが高め合いながら楽しく活動していきたいと思います。

4年生は,雨でも真剣です。

画像1 画像1 画像2 画像2
 2日連続の雨になってしまいましたが,4年生は落ち着いて学習しています。
 1組は図工室で,色の濃淡の学習をしました。思った以上に水をたくさん筆に含ませて色をぬりました。魚のお腹のふくらみを表現するのに苦労しました。2時間で,あっという間に仕上がりました。
 音楽室からは,きれいな歌声が聞こえてきます。2組は音楽室で,「はじめの一歩」の練習をしました。フレーズごとに区切って,一音一音,音程を確認しながらの練習です。低音部もあるのでハーモニーのバランスが難しいですが,1時間でだいぶ上手になりました。リコーダーでも吹けるようになりました。
 さて,本日で3日間にわたる家庭訪問が終了しました。お忙しい中貴重な時間を作っていただき,ありがとうございました。明日からは,通常日課に戻ります。

「お〜,なるほど!」 気温の変化を学びました。

画像1 画像1
 理科は現在,1組も2組も天気と気温の関係について学習しています。折れ線グラフの細かいメモリを読まなければならないためちょっと複雑ですが,みんな目を細めて熱心に学習に取り組んでいます。
 理科では教頭先生が,パソコンやプロジェクターなどの情報教育機器を存分に活用して,わかりやすい授業が展開されています。そのため,子どもたちも興味津々です。グラフや映像を見て,1日のうちで一番気温が高いのは,正午ではなく午後2時頃だということがわかりました。

 本日,家庭訪問の2日目が終わりました。明日はいよいよ最終日となります。引き続き,ご協力をお願いします。

4年生 「地球は友達 ぼくらのエコ活動」スタートしました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「地球は友達 ぼくらのエコ活動」の学習で,リサイクルボックスを作りました。始めに大きな段ボールの余分な部分を,段ボールカッターで切り取りました。使い慣れない道具に四苦八苦する子がたくさんいました。形を整えた後は,きれいに紙を貼って,リサイクルキャラクターを描いたり説明を書いたりしました。完成は5月6日の予定です。4年生らしいリサイクルボックスが出来上がりそうです。
 明日からまた3連休が始まります。5月5日はこどもの日です。給食のちまきで少し早いお祝いをしました。教室中に笹のいいにおいが広がりました。「先生3色だんごに味が似ているね。」と感想を伝えてくれる子もいました。安全に気をつけて楽しい3連休を過ごしてください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924