令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級 朝早くからお弁当の準備ありがとうございました

画像1 画像1
6月20日(水)
 台風はたいしたことなく、過ぎ去ってしまいました。今日は、子どもたちにとってお弁当という楽しみがありました。
 かがやき2組の子はみんな交流学級で食べました。1組の子は、1組の教室でそろって食べました。愛情たっぷりのお弁当をありがとうございました!
 教室では、ハイビスカスやベゴニアがきれいに咲いています。

かがやき学級 たまねぎ販売

画像1 画像1
6月19日(火) 
 まず、前回残っていたたまねぎの袋詰めをしました。大きいものは3個、小さめのものは4個袋に入れました。袋をちょうちょ結びしようとしましたが、ほとんどの子ができませんでした。練習する必要があります。
 2時間目の放課になったら、職員室近くの廊下で、販売をしました。
 先生が通りかかると、「いらっしゃいませ!」「一袋50円です!」と大きな声で呼びかけました。
 全部で、1,050円売れました。さあ、何袋売れたのでしょう。5年生は、筆算でできますね。教室で確認しました。
 残った分は、明日も販売します。

かがやき学級 ファミリー学級ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
6月16日(土)
 今日は、ファミリー学級でした。
 5年生は、あいにくの天気でしたが、飯ごう炊さんを経験しました。ちょっと焦げましたが、最後には、おいしいおにぎりを食べることができ、みんな満足でした。
 3年生は、はりこの動物作り、2年生は、はっぴに絵をかき色を塗るという活動をしました。おうちの方が一緒に参加していただき、みんなうれしそうでした。
 雨の中、ご協力ありがとうございました。

かがやき学級 父の日メッセージカード作り

画像1 画像1
6月15日(金)
 2組の学活の時間、父の日のメッセージカードを作りました。
 お父さんに、感謝の気持ちを書き、「いつもありがとう」の言葉が飛び出すようなカードを作りました。
 お父さんに、喜んでもらえるといいですね。

かがやき学級 5年 家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2
6月15日(金)
 今日の家庭科は、まず、ボタン付けの続きで、足つきのボタン付けをしました。
 次に、なみぬいと本返しぬいを練習しました。
 それぞれの能力に応じて、一生懸命取り組んでいました。

かがやき学級 2回目読み聞かせ

画像1 画像1
6月14日(木)
 「わんぱくだんのひみつ基地」による読み聞かせがありました。
 今日のお話は、「からだがかゆい」「くじら・へび・らいおん」「だれかしら」の3冊でした。
 いろんな動物が出てきました。楽しく聞くことができましたね。
 いつもありがとうございます!

かがやき学級 3年オクラが大きくなってきました

画像1 画像1
6月13日(木)
 オクラの観察をしました。高さを測り、15センチになったことが分かりました。「小さい実が2こできていました。」と記録しましたが、まだ、花も咲いていないので、実ではないと思います。実ができるのが待ち遠しいですね。
 図工で取り組んできた、「光を通して」の作品が完成しました。海の中のカニや魚が上手に表現でき、すてきな作品に仕上がりました。

かがやき学級 畑の除草・きゅうりのネット張り

画像1 画像1
6月12日(火)1時間目
 今日も5人だけの活動でしたが、「草をたくさん引こう」という目標を立て、だれがたくさん取れるか競争しながら頑張りました。
 きゅうりのネットも張りました。
 ピーマンとナスも1つずつ大きくなってきました。
 

かがやき学級 玉ねぎの袋詰め 1

画像1 画像1
6月11日(月) 1時間目
 今日は、1時間めが、5年1組外国語、3年生やごの学習のため、3人だけの活動でした。袋に、玉ねぎを入れる活動をしました。大きいものは、3個、中くらいのものは、4個入れていきました。今日は、36袋できました。
 袋詰めしたものは、靴箱の空いたところに入れました。
 全部袋詰めが終わったら、販売です。

かがやき学級 5年生 針と糸に苦戦!

画像1 画像1
6月8日(金)1〜3時間目
 5年1組の家庭科は、初めての裁縫練習です。
 針に糸を通す、玉結びをする、玉留めをする、の3つを練習しました。最後にボタン付けの練習をしました。まだ、玉結びができない子、ボタン付けまでできた子、いろいろです。初めてで慣れないので、苦手な子は、家でもたくさん練習してほしいと思います。

かがやき学級 玉ねぎの処理

画像1 画像1
6月5日(火)1時間目 生活単元学習
 今日は、昨日掘ったたまねぎの根と葉を切って、畑から運ぶ活動をしました。
 黙々と活動できる子、落ち着いて取り組めない子、活動の意味が十分理解できていない子などいろいろいますが、個々に応じてできることを考慮しながら活動させています。
 5年生4人はいませんでしたが、みんなで頑張ったので、1時間でやり終えることができました。
 昨日、なすやピーマンの花を見つけましたが、小さな実も見つけました。
 次は、たまねぎ販売の準備をします。

かがやき学級 たまねぎほり

画像1 画像1
6月4日(月) 1,2時限
 今日は、3年生は、校区たんけんに出かけました。残りのみんなで、玉ねぎを掘りました。すぐに掘れてしまい、きれいに畑の上に並べました。次に、何個とれたか、10ずつに区切って数えました。なんと、221個とれました。先日一人2個ずつ持って帰ったので、それも入れれば、239個です。杉本さん、いつもありがとうございます!
 作業をしていたら、偶然に、杉本さんが通りかかり、声をかけてくださいました。
 いちごとえんどうもまだ少しあり、取りました。
 最後に、除草作業をしました。暑い中、がんばったので、きれいになりましたね。

かがやき学級 あじさいゼリー!

画像1 画像1
6月1日(金)
 今日の給食は、ミニロールパン、塩焼きそば、フランクフルト、大根サラダ、あじさいゼリーでした。
 あじさいゼリーは、初めて出ました。透明の水色のゼリーの中に、ピンクの角形のゼリーが入っていました。おいしかったね!
 みんな、それぞれの交流学級で、楽しく食べました。ごちそうさまでした!

かがやき学級 さつまいもの苗植え

画像1 画像1
6月1日(金)4時間目
 みんなそろって、畑にさつまいもの苗をうえました。
 水が流れ落ちないように堤防を作ったら、手が泥だらけになってしまいました。
 たくさんさつまいもができるといいね! 調理も楽しみだね!

かがやき学級 5年 バケツ稲の苗植えと調理実習

6月1日(金)
 5年1組では、1時間目、昨日バケツに準備した土に、芽を2,3本植えました。
 男子は黄緑、女子はオレンジの鮮やかな色のバケツです。うまくお米ができるといいですね。

 2,3時間目は、調理実習です。卵とほうれん草をゆでました。卵は水から、ほうれん草は、沸騰したお湯でゆでます。
 最後は、おいしくいただきました。

 
画像1 画像1
画像2 画像2

かがやき学級 5年外国語学習とバケツイネ準備

5月31日(木)
 1時間目に、5年1組で、外国語活動がありました。今日の学習は、「I like〜.」という言い方を学び、ミルクやご飯、スポーツなどには、sはいらないけれど、果物、動物などには、sがいるということを知りました。
 写真は、先生が言った言葉を、良く聞き、その絵カードを取っているところです。慣れないので、sがついているかどうか聞き分けられず、思わず手を出してお手つきをしてしまう子もいました。
 6時間目の総合では、バケツイネの準備で、バケツに土を入れて運び、水を入れてどろどろにするところまで活動しました。明日、発芽したイネを植えます。
画像1 画像1
画像2 画像2

かがやき学級 まいた種がどんどん大きくなって・・・

画像1 画像1
 5月15日にまいた、モロッコいんげん、きゅうり、かぼちゃの芽がどんどん大きくなっています。モロッコいんげんのつるが伸び、からまり合っています。きゅうりとかぼちゃの葉は、大きくなったり、枚数が増えたりしています。
 写真は、上の段が5月27日、下の段が5月31日のものです。

かがやき学級 畑でいろいろ

画像1 画像1
5月28日(月)生活単元学習
 今日は、畑のえんどうといちごの収穫をしたあと、玉ねぎも一人3個ずつ抜いて持って帰りました。
 玉ねぎの葉と根を切ったとき、5年生の子が手を添え、手伝っている姿も見られました。
 次は、残りのたまねぎを収穫して、数を数えたり、市場を開く準備をします。

かがやき学級 ウッピーのお散歩

画像1 画像1
5月27日(日)
 土・日は、静かだわねえ。だれもいないから、ちょっと散歩に行こうかしら。
 あらっ、今日は、渡り廊下が開いている。(あっという間に北舎2階の端まで行ってしまいました。)
 やっぱり、だれもいないわねえ。じゃあ、南舎にもどりましょ。
 (しばらく、あちこち、探検して、かがやき学級にもどりました。)
 ちょっと行くだけで疲れるわねえ。(のんびり、くつろいでいました。)

かがやき学級 種の発芽を観察しました

画像1 画像1
5月25日(金)
 2組の学活の時間に、発芽した芽の観察をしました。
 あっという間に、インゲンの芽が伸び、葉が出てきました。長い茎は、みんな同じ方を向いて、斜めに傾いています。太陽の方を向くということが分かりましたね。
 きゅうりとかぼちゃの子葉の間から、本葉が少し顔を出し始めていました。インゲンの子葉ときゅうりやカボチャの子葉が全然違うことも分かりましたね。
 絵と文に表現しました。インゲンの子葉は、「キーウィみたい」と表現していた子もいました。
 どんどん大きくなあれ。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
委員会
3/10 通学班集会
3/11 あいさつの日
通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924