最新更新日:2024/05/21
本日:count up97
昨日:547
総数:2034999
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級☆かがやきフェスティバルありがとうございました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(土)
 とうとう、かがやきフェスティバルの本番の日となりました。
 みんな、緊張しながらも、自分の役を一生懸命演じていましたね。とってもすばらしいできでした。
 衣装の準備や家での練習など、ご協力ご支援ありがとうございました。
 朝早くからのお弁当の準備もありがとうございました。
 みんなとってもいい笑顔で終えることができました。

かがやき学級 5年家庭科

画像1 画像1
11月16日(金)
 5年生の家庭科は、ご飯が炊ける様子を観察しました。
 炊く前と、炊いた後のにおい、固さなどいろいろ見て、記録しました。
 透明の容器なので、沸騰する様子や水がひく様子がよくわかりました。
 最後は、一口ずつ味わいました。

 
 明日は、いよいよかがやきフェスティバルです。
 天候が心配ですが、ご観覧いただき、子どもたちの演技を温かく見守ってください。
 よろしくお願いします。

かがやき学級 楽しい給食

画像1 画像1
11月15日(木)
 今日の給食は、今までで、一番人数の多い日でした。
 10人で食べていることが多いのですが、今日は、グレッグ先生と、スクールサポーターの先生が加わり、13人で会食です。いろいろ質問しながら、楽しく会食しました。
 メニューは、鶏そぼろご飯、おさつコロッケ、のっぺい汁でした。寒い日に、のっぺい汁で体が温まりました。

かがやき学級 かがやきフェスティバル招待状作り

画像1 画像1
11月15日(木)
 2組では、土曜日に行われるかがやきフェスティバルの招待状を作りました。
 カードには、自分の出番、題名、自分のめあて、練習で頑張っていることを記入しました。
 土曜日は、今までの練習の成果を発揮し、力一杯演じてほしいと思います。おうちの方の励ましをよろしくお願いします。

かがやき学級 5年英語と理科

画像1 画像1
11月15日(木)
 5年生は、外国語活動がありました。今日は、「これは何ですか?」の質問に、答えます。身の回りにある単語も覚えていきました。
 It's a 〜 . と It's an 〜 .の違いも教えてもらいましたが、ちょっと難しかしそうでした。
 よく似た言葉を耳で聞き分けるのも難しいですね。慣れていきましょう。

 理科は、電磁石の学習です。今日は、「乾電池のつなぎ方を反対にすると、電磁石のN極やS極は、どうなるか」という実験です。S・N極が反対になることを確かめることができました。

かがやき学級 読み聞かせ

画像1 画像1
11月15日(木)
 今日は、わんぱくだんのひみつ基地による、読み聞かせがありました。
 最初の「すてきな三にんぐみ」は、ちょっとむずかしそうでしたが、2冊目の「どうぶつさかさまなあに」は、ねこ、せみ、いるかなどいろいろなどうぶつのさかさま言葉が出てきて、楽しみました。あおちゃんは、文字を見て、すぐにさかさま言葉を言うことができました。すごかったですよ。3冊目は、「でんしゃにのって」。いろいろな駅でいろいろな動物がのってくるお話で、これも楽しむことができました。
 いつも、ありがとうございます!

かがやき学級 5年・3年

画像1 画像1
11月14日(水) 
 5年1組の図工は、針金を使って、塔を作りました。先週、形を作ったので、今日の活動は飾り付けでした。思い思いのイメージした塔が、思い通りにできたでしょうか。
 3年1組の体育は、後半、大縄の練習をしました。去年上手にできていたのに、まだ感覚がつかめていませんでした。
 かがやきフェスティバルの練習は、あと2日になってしまいました。どの学年もラストスパートです。

かがやき学級 生活単元学習

画像1 画像1
11月13日(火)
 今日の生活単元学習は、1組、2組別々に活動しました。
 1組では、お店の絵本や人形を使って、買い物の学習をしました。
 2組では、2年生と3年生で大根・人参を収穫しました。葉は、うさぎが喜んで食べました。教室に戻って、絵と文に表しました。大根は、とても大きく、持って帰るのも大変だったと思います。どんな料理に変身するのでしょうね。

かがやき学級 5年生理科の実験

画像1 画像1
11月13日(火)
 1時間目は、先週学習したことを復習しながらまとめたあと、「電磁石に電流を流すと、鉄片やコイルにクリップが引きつけられるかどうか」の実験をしました。
 2時間目は、電磁石にも、棒磁石やU字磁石のように、S極やN極があるかどうかを実験しました。方位磁針が動くことで、確認ができましたね。

かがやき学級

画像1 画像1
11月12日(月)
 5年生児童の夏休みに応募したエコ作品が入選し、今日の朝礼で表彰されました。全校の前で呼ばれることがないので、緊張し、あまり大きな声で返事ができませんでしたが、いい思い出になりましたね。
 2年生は、各教室でクラスごとに練習をしてから、体育館で練習をしました。今日の教室での練習は、担任の先生でない先生に指導をしてもらいました。
 3年生も5年生も残り少ない時間を有意義に使って、練習していました。
 

かがやき学級 市民農産物秋の収穫祭

画像1 画像1
11月10日(土)
 今日と明日は、すいとぴあ江南で市民農産物秋の収穫祭が行われています。
 かがやき学級の畑でとれたさつまいも、里芋、人参、だいこんが「学童農園」のコーナーに展示してあります。
 同時に菊まつりやどうぶつのふれあいコーナーも開催されています。
 お時間がありましたら、ぜひお出かけください。

かがやき学級 ☆今日のいろいろ☆

画像1 画像1
11月9日(金)
 1週間があっという間に過ぎていきます。
 
 5年生は、外国語活動がありました。前回に引き続き、アルファベットの学習です。聞こえた単語のアルファベットを、カードから見つけるゲームをしました。何度も繰り返し練習し、耳で聞き取ることができるようになるといいですね。
 2年生の生活科は、「ハッピーにこにこまつり」の準備を頑張っています。保育園の子やお母さん達にも楽しんでもらえるよう工夫していました。
 給食は、交流給食です。4時間目に劇の練習をしていた5年生も皆、交流学級で食べていました。スープには、リボンの形をしたパスタが入っていました。サラダは、今までに出たことのないかぼちゃとさつまいものサラダでした。
 

かがやき学級 劇の練習・下見

画像1 画像1
11月8日(木)
 今日は、かがやきフェスティバルの下見でした。
 2年生は、1時間目が下見でした。
 3年生は、音楽室で歌の練習をしてから、3時間目が下見でした。
 5年生は、運動場で練習をして、6時間目が下見でした。小道具や衣装が少しずつ整い始め、雰囲気が出てきました。
 どの学年も、まだまだ練習の必要な部分があり、校長先生からご指導や励ましの言葉をいただき、頑張ろうという気持ちを高めていました。
 あと1週間、みんな頑張りましょう。

かがやき学級 野菜の収穫パート1

画像1 画像1
11月8日(木)
 今度の土・日は、すいとぴあ江南で「第41回農業祭 市民農産物 秋の収穫祭」が開催されます。
 本校の畑でとれたさつまいも、里芋、大根、人参を出品します。さつまいも以外は、ボランティアで世話をしてくださっている杉本さんが、種をまいて育ててくださったものです。
 今日は、下見や劇の練習があったために、3年生の2人だけで収穫をしました。どれもりっぱに育っていました。
 時間を作ってぜひ、見に行ってください。苗の引換券も持って行けば、先着順でもらえます。
 

かがやき学級  劇の練習☆2年・3年

画像1 画像1
11月7日(水)
 明日の下見を前に、どの学年も練習に熱が入っています。
 2年生は、大分出来上がってきました。明日は、先生に何も言われなくてもうまくできるでしょうか。
 3年生は、ほかの学校のビデオを見て、「頑張らなくては」という気持ちを高め、6時間目の練習にのぞみました。今日は、3場面だけでまだ全体が通せていませんので、まだまだ練習が必要です。
 

かがやき学級 劇の練習☆3年・5年

画像1 画像1
11月6日(火)
 かがやきフェスティバルの練習が、毎日行われ、少しずつ内容を深めています。
 3年生は、歌のタイミングがまだわかっていないので、練習が必要です。
 5年生は、効果音や照明も加わり、雰囲気が出てきました。
 今週の下見に向けて、それぞれ頑張っています。

かがやき学級 5年電磁石

画像1 画像1
11月6日(火)
 5年1組の理科では、初めて電磁石の実験を行いました。エナメル線を巻いたものの中に電気を通すものを入れ、電池をつないでクリップを近づけるとクリップがたくさん付きました。磁石になったのです。
 これからいろいろな実験をして、電磁石を学習していきます。
 

かがやき学級 ☆月曜日☆

画像1 画像1
11月5日(月)
 今日は、運動場で朝礼がありました。保健委員会から今週の週目標が発表されました。
 かぜにかからないよう「うがい・手洗いをしっかりしよう」と呼びかけていました。
 水が冷たくなってきますが、かぜ予防のためしっかり手洗い・うがいをしましょう。
 校庭の桜の木が色づいています。銀杏の葉も少しずつ黄色くなっています。
 写真はありませんが、5年1組では、先週刈った稲の脱穀をしました。足踏み脱穀機を使いましたが、手と足を一緒に使うのは、難しかったようです。
 給食の里芋のうま煮が温かく、おいしかったですね。

かがやき学級 ☆いろいろ☆

画像1 画像1
11月2日(金)
 昨日は、3年1組で英語活動がありました。big/small、long/shortの学習をゲームを取り入れ覚えていきました。としくんもみんなの前で、活動しました。
 今日、3年生は、劇で使うお面の色塗りをしました。どんな形になるか楽しみですね。
 2年生は、各教室で、衣装を着て練習をしました。衣装を着るだけで、ずいぶん雰囲気が変わりますね。
 5年生は、みんなそろって体育館で練習し、初めて舞台で最初から最後まで通しました。実際に使う幕も使用し、タイミングもつかんでいきました。少しずつ完成に向けて頑張ります。
 

かがやき学級 5年生稲刈り

画像1 画像1
11月1日(木)
 5年1組で、学校にある田んぼの稲刈りをしました。すずめに食べられないよう、ネットがしてあったので、よく実っていました。
 1人ずつ順に釜で少しずつ刈っていきました。それを鉄棒に干しました。残りは、2組が行います。
 収穫した稲を脱穀、もみすり、精米をするとお米となります。この米を使って調理もする予定です。楽しみですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 卒業生を送る会
委員会
3/10 通学班集会
3/11 あいさつの日
通学班集会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924