令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級◆交流給食◆

画像1 画像1
11月30日(金)
 先週は金曜日が休みだったので、2週間ぶりの交流給食です。
 ご飯、味噌肉じゃが、鰯のゆずしょうゆ煮、白菜のおひたしでした。
 今日は、みんな一人で各学級に行き、楽しく食べました。

かがやき学級▲落ち葉▼

画像1 画像1
11月30日(金)
 先週から、全校で落ち葉の協力をしています。本学級の子どもたちも袋を持って、お手伝いしています。
 公民館の近くにあるいちょうの木は、もう全部葉を落としてしまっています。アオギリの葉も枯れてしまったので、もうすぐ葉が落ちそうです。トウカエデの葉は、やっと色づき始めました。 
 2年生は、かけ算の練習を頑張っています。
 3年生のクラスで、すてきなクリスマス飾りを見つけました!

かがやき学級★人参の収穫

画像1 画像1
画像2 画像2
11月30日(金)
 人参が大きくなったので、今日、全部掘ることにしました。
 全部で、32本掘れました。
 数を数えた後は、葉をちぎり、冷たい水でしたが、みんながんばってきれいにしました。高麗人参のような形のものや、足のように分かれていて思わず笑えるような形のものもありました。
 処理したあとの汚れたところを5年生がきれいにしてくれました。自分から「ぼくがやる!」と言ってくれた子もいました。すばらしい!!
 先生方にも食べてもらったり、豚汁の材料にしたりします。
 

かがやき学級◆クリスマス飾り◆

画像1 画像1
11月29日(木)
 1組の教室には、クリスマス飾りがたくさんあります。
 松ぼっくりや段ボールでつくったツリー、リース、サンタクロースなどいろいろあります。勉強もがんばらないとサンタさんは来てくれませんね。
 あと1ヶ月もありません。2学期のまとめをがんばりましょう!

 5年生も、長放課に大縄の練習をし始めました。がんばろうね!

かがやき学級★5年外国語活動★

画像1 画像1
11月29日(木)
 5年生は、外国語活動がありました。
 先週と同じで、「これは何ですか。」「それは、〜です。」の練習です。
 ちょっとぐらい間違えても大丈夫!楽しむことが一番です。恥ずかしがらず、大きな声で言いましょう。耳も鍛えていきましょう。

かがやき学級★今日も給食★

画像1 画像1
11月28日(水)
 今日の給食は、ごはん、酢豚、ビーフンのあえもの、ラ・フランスぜりーでした。
 昨日、ラ・フランスを食べたばかりですが、今日はゼリーでした。よく見ると、国産のラ・フランスと和梨の果汁入りでした。
 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした!
 

 今日は、子どもたちの写真が撮れませんでした m(_ _)m

かがやき学級★5年理科&給食★

画像1 画像1
11月27日(火)
 5年生の理科は、2時間続きで、いろいろな実験をしました。
 「電磁石の力を強くする方法には何があるか」という課題で、コイルの巻き数を増やすことと、乾電池の数を変える方法を実験しました。
 クリップを引きつける数で証明する方法と電流計を使う方法で確認をしました。
 何を調べている実験なのか、しっかり理解しながら実験ができていたでしょうか。
 だんだん内容が難しくなってきますが、一つ一つ理解していきましょう。


 今日の給食は、ミニロールパン、焼きそば、ほうれん草入りオムレツ、フルーツヨーグルトでした。焼きそばは、食缶にいっぱいありましたが、みんなお代わりをし、あっというまにピッカピカになりました。
 今日もおいしい給食をありがとうございました!
 休日に、洋梨狩りに行った子が、みんなにも味わってもらおうと、持ってきてくれました。ごちそうさまでした!
画像2 画像2

かがやき学級★児童集会とスピーチ★

画像1 画像1
11月26日(月)
 今日の集会は、体育委員会から、大縄跳びのコツを教えてもらいました。
 もう、練習に入っているクラスもあります。それぞれの交流学級で、頑張りましょう!

 今日は、あいにくの天気で、生活単元学習は、畑での活動ができませんでした。
 2組では、3日間の休日にしたことをみんなの前で発表をする活動をしました。詳しく言わないと、聞いているみんなから質問をされます。頭の中で考えたことを言葉にすることが苦手な子もいますが、みんな分かりやすく上手に発表できました。発表をよく聞き、質問をした子もいました。
 いろいろな力を身に付けさせていきたいと思います。

かがやき学級★給食★

画像1 画像1
11月26日(月)
 今日の給食は、ご飯、イカフライのアーモンドソースかけ、木の葉の卵とじ、たぬき汁でした。
 外は、冷たい雨に浮かれながら、どんどんいちょうの葉が落ちてきていますが、卵とじの中には、もみじといちょうの形をしたかまぼこが入っていました。
 たぬき汁というのは、精進料理の一種でコンニャクを入れた味噌汁、またはタヌキ などの獣肉を入れた汁物のことです。きょうは、鶏肉が入ったしょうゆ味でした。
 スクールサポーターの先生も一緒に食べました。ごちそうさまでした!

かがやき学級★給食と不審者対応避難訓練★

画像1 画像1
画像2 画像2
11月22日(木)
 今日の給食は、りんごパン、ハンバーグのデミグラスソースかけ、ひじきサラダ、カリフラワーのシチューでした。スクールサポーターの先生も加わり、楽しく食べました。
 5時間目は、不審者対応避難訓練でした。3階から、何か声が聞こえ、ちょっと怖がっていた子もいましたが、静かにすばやく避難することができました。

かがやき学級☆いもの数と重さ☆

画像1 画像1
11月21日(水)
 2組で、昨日掘ったさつまいもの数を数えました。1組は、昨日数えました。
 予想は、50個くらいと言っていましたが、小さなものを入れると90個を超える数でした。
 一番大きなものは、1個でなんと、1750gもありました。かぼちゃの一番大きなものが1300gでしたので、ずいぶん大きいことがわかります。
 どんな料理にしましょうか。お楽しみに。

 
 

かがやき学級☆2年ハッピーにこにこまつり☆

画像1 画像1
11月21日(水)
 2年生は、体育館で、ハッピーにこにこまつりがありました。いろいろなお店があり、店員と客に別れて活動しました。お客さんには、1年生や保育園児やお母さんもいました。
 みんなうれしそうな顔で、いろいろなお店を回ったり、「いらっしゃいませ!」と声をかけたり、生き生きと活動していました。

かがやき学級☆いもほり☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月20日(火)
 かがやきフェスティバルが終わり、落ち着いた生活が戻ってきました。
 今日は、みんなそろってさつまいもを掘りました。
 まず、つるを取り除きました。とてもたくさんあり、片付けるのもたいへんでした。
 とても大きなものがたくさんありました。明日、数や、重さを量ってみたいと思います。

 2組では、2年生と3年生が、絵と文に表しました。5年生は、大根と人参も収穫しました。葉をウッピーがもらって、おいしそうに食べていました。

かがやき学級☆かがやきフェスティバルありがとうございました☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
11月17日(土)
 とうとう、かがやきフェスティバルの本番の日となりました。
 みんな、緊張しながらも、自分の役を一生懸命演じていましたね。とってもすばらしいできでした。
 衣装の準備や家での練習など、ご協力ご支援ありがとうございました。
 朝早くからのお弁当の準備もありがとうございました。
 みんなとってもいい笑顔で終えることができました。

かがやき学級 5年家庭科

画像1 画像1
11月16日(金)
 5年生の家庭科は、ご飯が炊ける様子を観察しました。
 炊く前と、炊いた後のにおい、固さなどいろいろ見て、記録しました。
 透明の容器なので、沸騰する様子や水がひく様子がよくわかりました。
 最後は、一口ずつ味わいました。

 
 明日は、いよいよかがやきフェスティバルです。
 天候が心配ですが、ご観覧いただき、子どもたちの演技を温かく見守ってください。
 よろしくお願いします。

かがやき学級 楽しい給食

画像1 画像1
11月15日(木)
 今日の給食は、今までで、一番人数の多い日でした。
 10人で食べていることが多いのですが、今日は、グレッグ先生と、スクールサポーターの先生が加わり、13人で会食です。いろいろ質問しながら、楽しく会食しました。
 メニューは、鶏そぼろご飯、おさつコロッケ、のっぺい汁でした。寒い日に、のっぺい汁で体が温まりました。

かがやき学級 かがやきフェスティバル招待状作り

画像1 画像1
11月15日(木)
 2組では、土曜日に行われるかがやきフェスティバルの招待状を作りました。
 カードには、自分の出番、題名、自分のめあて、練習で頑張っていることを記入しました。
 土曜日は、今までの練習の成果を発揮し、力一杯演じてほしいと思います。おうちの方の励ましをよろしくお願いします。

かがやき学級 5年英語と理科

画像1 画像1
11月15日(木)
 5年生は、外国語活動がありました。今日は、「これは何ですか?」の質問に、答えます。身の回りにある単語も覚えていきました。
 It's a 〜 . と It's an 〜 .の違いも教えてもらいましたが、ちょっと難しかしそうでした。
 よく似た言葉を耳で聞き分けるのも難しいですね。慣れていきましょう。

 理科は、電磁石の学習です。今日は、「乾電池のつなぎ方を反対にすると、電磁石のN極やS極は、どうなるか」という実験です。S・N極が反対になることを確かめることができました。

かがやき学級 読み聞かせ

画像1 画像1
11月15日(木)
 今日は、わんぱくだんのひみつ基地による、読み聞かせがありました。
 最初の「すてきな三にんぐみ」は、ちょっとむずかしそうでしたが、2冊目の「どうぶつさかさまなあに」は、ねこ、せみ、いるかなどいろいろなどうぶつのさかさま言葉が出てきて、楽しみました。あおちゃんは、文字を見て、すぐにさかさま言葉を言うことができました。すごかったですよ。3冊目は、「でんしゃにのって」。いろいろな駅でいろいろな動物がのってくるお話で、これも楽しむことができました。
 いつも、ありがとうございます!

かがやき学級 5年・3年

画像1 画像1
11月14日(水) 
 5年1組の図工は、針金を使って、塔を作りました。先週、形を作ったので、今日の活動は飾り付けでした。思い思いのイメージした塔が、思い通りにできたでしょうか。
 3年1組の体育は、後半、大縄の練習をしました。去年上手にできていたのに、まだ感覚がつかめていませんでした。
 かがやきフェスティバルの練習は、あと2日になってしまいました。どの学年もラストスパートです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/10 通学班集会
3/11 あいさつの日
通学班集会
3/15 式場設営・準備
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924