令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

1年生 教育相談☆

画像1 画像1
11月30日(金)
 3日間の教育相談が終わりました。事前に行った「こころのアンケート」をもとに、個別に相談する時間をもちました。自分のこと・この頃の生活のこと・困っていること・心配なことなど、最近の生活の様子を思い出して相談が進められました。言葉では表せない心の状態を、担任の先生とじっくり話すことができる時間でした。来週からは、人権週間が始まります。人との関わり方を、1年生にも分かるように学んでいきたいと思います。

1年生 楽しい英語活動

画像1 画像1
11月29日(木)
 2組では、5時間目に英語の授業がありました。日直さんは、チャイムが鳴る前にグレッグ先生を迎えに職員室へ向かいます。英語の挨拶から始まり、英語の歌を振り付けしながら歌いました。その後、フルーツの名前を覚え、フルーツバスケットをしました。グレッグ先生の口元を見て、発音を真似したり、耳で聞いた声をそのまま発音して練習しました。子どもたちの発音がきれいになったのでグレッグ先生に褒めていただきました。お家の人にも練習の成果を聞いていただきましょう。

1年生 秋のおもちゃづくり

画像1 画像1
11月28日(水)
 生活科「あきの おもちゃづくり」では、秋の自然の材料を使ったり廃材を利用したりして手作りおもちゃを作ります。教科書の中から、どんぐり迷路・マラカス・落ち葉のかんむり・ペンダントなど、自分が作りたい物を決め、作り始めました。子どもたちは、自分のアイディアで作った飾りやおもちゃが仕上がると、友だちと見せ合ったり交換したりして遊んでいました。校庭や公園で集めた葉や木の実が素敵なおもちゃに大変身しました。保護者の皆様、おもちゃの材料を用意してくださってありがとうございました。

1年生 算数の時間

画像1 画像1
11月28日(水)
 ひきざん(2)繰り下がりのある計算の仕方を学習しています。「かずあて げえむ」では、1から19までの数字カードを使って、たしざん・ひきざんの理解と習熟を図りました。「けいさんの かみしばい」では、8+6と12−7の紙芝居づくりをして、計算のお話を作りました。食べ物や生き物が出てくる楽しいお話問題ができました。次回は、3つの数の計算の紙芝居を作ってみようと思います。

1年生 秋空の下で元気よく

画像1 画像1
11月27日(火)
 3時間目の体育、冷たい秋風が吹いていましたが、子どもたちは外で元気に準備運動をはじめました。体育係の子が大きな声で「1・2・3・4」と号令をかけ、屈伸・柔軟と体をほぐしていきます。その後、トラックの周りを走ったり、こおりおに・しっぽとりをしたりしました。体が温まって汗をかいている子もいました。             来週から縄跳びが始まります。寒さに負けない、丈夫な体を今からつくっていきたいですね。  
    

1年生 よく見てかこう

画像1 画像1
 11月27日(火)
 国語の時間、「しらせたいな、みせたいな」では、知らせたいことを文章にする学習をしています。学校や家で飼っている生き物やお気に入りの物を紹介する文章を書きます。 今日は、学校にいるウサギのウッピーちゃんの紹介です。ウッピーちゃんをよく観察して、画用紙に絵を描きました。その後、毛の色・目の色・長い耳やたくさんの髭・餌を食べる時の様子など、絵から線を引いて見つけたことを短い言葉で書きました。「ウッピーちゃん、かわいいね。」と言いながら、知らせたいことを観察していました。  

1年生 掃除の時間

画像1 画像1
 以前は、6年生のお手伝いの人と掃除をしていましたが、今は1年生だけで掃除をがんばっています。重い机を運んだり、ぞうきんがけも協力したりしています。掃除の終わりには、掃除長や班長を中心に挨拶をして掃除を終わっています。

1年生 読み聞かせ11月

画像1 画像1
 今朝も、読み聞かせがありました。毎回、「○○君のお母さんだ。」という方々に読み聞かせてもらえるので、子どもたちもリラックスしてお話が聞けます。3年生のかがやきフェスティバルの出し物「ともだちや」を読み聞かせてもらったクラスもあり、興味深く聞けました。

1年生 ハッピーにこにこまつりにいったよ

画像1 画像1
画像2 画像2
11月21日(水)
 今日の3時間目は、2年生の「ハッピーにこにこまつり」に参加しました。1年生は、前日に配られていたスタンプカードに色を塗ったり、行ってみたいお店を相談したりして、この日を楽しみにしていました。体育館に入ると、カラフルで素敵なお店が開かれていて、そこに居るだけでハッピーな気分になっていました。魚釣り・輪投げ・ボーリング・宝探しなど、12種類のお店があり、遊び方の説明を聞いた後、思いっきり遊ぶことができました。1年生は、お兄さん・お姉さんが作ってくれた手作りの遊び道具を見て、驚いていました。さすが2年生ですね。招待してくださってありがとうございました。

1年生 はっぱや みで あそぼう

画像1 画像1
 秋の自然を利用して、葉っぱを集めた場所で遊びました。手で葉っぱを押してみたら、ふわふわでした。足で踏みしめてみたら、さくさくいいました。その後、葉っぱの王冠を作ったクラスもありました。今後も、秋のおもちゃやリースを作っていきたいと思っています。

1年生 かがやきフェスティバル

画像1 画像1
 待ちに待った「かがやきフェスティバル」でした。子どもたちは、今までの練習の成果を十分出し切ったと思います。緊張感に押しつぶされそうになりながらも、自分の力・友だちの力を信じて、がんばりました。初めての舞台でしたが、みんな自分の力を出し切れたと思います。子どもたちのがんばりを、またおうちでも褒めてあげてください。

1年生 いよいよ。

画像1 画像1
 明日は、いよいよかがやきフェスティバルです。子どもたちは、ドキドキワクワクしていることと思います。1年生の「おたまじゃくしはかえのこ」の舞台上には、写真のものが並びます。後は、子どもたちの笑顔が舞台を輝かせてくれると思います。明日みんなの力が一つになって、劇が成功することを願っています。子どもたちの活躍をお楽しみに。

1年生 さわやか

画像1 画像1
 トイレのスリッパの整頓が、なかなか各自ではできません。気づくと、あっちこっちに散らばっています。いつも気のきく子や、整頓係がスリッパの整頓をしていてくれます。今日、下校の時に見た虹のように、いつもさわやかなトイレであればいいと思います。どこでも、履き物の整頓ができるといいと思います。

1年生 小物

 かがやきフェスティバルまで、後わずかとなりました。練習もラストスパートで熱も入ります。子どもたちは、役柄ごとに小物を身につけ、その役になりきろうと思っています。写真の小物は、はたしてどの役の子どもが身につけるでしょうか?
画像1 画像1

1年生 体育の授業

 今は、かがやきフェスティバルの練習のため、体育館が使えないので、体育の授業は運動場で行っています。ボール運動をやりました。授業の最後にドッジボールのゲームをみんなで、楽しみました。秋晴れの中、気持ちがよかったです。
画像1 画像1

1年生 読書感想文

 夏休みに書いた読書感想文の表彰式がありました。1年生の子どもたちには、けっこう大変な課題のひとつです。小学校低学年の課題図書、「ぼくがきょうりゅうだったとき」の本を読んで読書感想文を書いた児童が、江南市立図書館から表彰されました。
画像1 画像1

1年生 手洗い・うがいの「習慣」

 今週は、手洗い・うがい週間でした。保健委員会の取組として、長い放課と昼放課に、手洗いとうがいをすると、点検表に○をつけることができました。この「習慣」をずっと続けていけるといいと思います。
画像1 画像1

1年生 学習中。

 劇の練習も大忙しですが、学習の方もきちんとがんばっています。国語の本読み、漢字のテスト、国語の読み取りテストなど、集中して学習しています。寒さが増してきましたが、元気に過ごせるといいと思います。
画像1 画像1

1年生 あきみつけ

画像1 画像1
 あきみつけで、おなもみをみつけてきました。子どもたちは、くっつき虫と呼んでいます。おなもみがくっつきやすい布に、的を書いて、「おなもみダーツ」で遊ぶことができます。とげとげがあるので、気をつけて遊んでいきたいです。

1年生 アート

画像1 画像1
 運動場で落ち葉を拾い、生活科の時間に、生き物をテーマに葉っぱで工作をしました。葉っぱを画用紙に広げて、創造力をはたらかせて作品を作り上げました。秋のアートといったところです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
6年修了式
3/19 卒業式
6年修了式
大掃除 教室移動
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式 大掃除
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924