最新更新日:2024/05/19
本日:count up79
昨日:512
総数:2034434
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年 学校訪問 〜授業研究〜

画像1 画像1
 今日は、1日お客さまがみえ、授業を観ていただきました。6の2では、5時間目たくさんの先生が参観されました。国語の「この絵、私はこう見る」の単元で、ピカソの「三人の音楽家」から読みとり、自分の見方を文章にしました。最初はなかなか書けなかったけれども、グループで話し合いをすることで、たくさんのことを表現することができました。次の授業では、その文章を発表します。

6年 かがやきフェスティバルに向けて☆

画像1 画像1
 今日の音楽の時間に、かがやきフェスティバルの劇に出てくる歌の練習をしました。初めて聞いた曲でしたが、すぐに覚えました。その後に学年で劇の練習をしました。だれがどのタイミングで出てくるのかを全員で確認しましたが、台詞や登場の仕方がうまくいかず、それぞれの役で話し合いになってしまいました。これからの練習が心配です。上手に流れるようになるといいなと思います。

6年 国語の授業☆

画像1 画像1
 国語では「この絵、私はこう見る」の学習で、絵を見て思ったことや見つけたことを自分の言葉で表現に工夫して書くようにしています。
 まず絵をじっくり見て、気付いたことを付箋で示しながら交流しました。なかなか思いを文集で的確に表現するのは難しいようです。ただ、書くことを何回か繰り返すことで、書くことへの抵抗もうすれてきました。授業で学んだことを他教科にも生かしていけるとよいと思います。

6年 学年集会☆

画像1 画像1
 今日の学年集会で、劇の台本読みを一通り通してみました。どこで誰がどのように話すのかや、自分で台詞を考えなくてはいけない役の子の確認をしました。自分がどこで話すかが分かり、台本にしっかりと印をつけていました。
 最後は時間が余ったので、それぞれの役で集まり、衣装の打ち合わせをしました。どんな衣装でやるかが楽しみです。

6年 理科の授業☆

画像1 画像1
 今日の理科では、自分達で地層を作る実験をしました。はじめに先生の説明を聞き、その後に作ってみました。牛乳パックに土を置き、試験管に向けて牛乳パックを傾ける。その後にビーカーの中の水で土を流し込む。この作業を繰り返しやると、地層のできあがりです。上手にできた班がほとんどで、地層のでき方と様子の両方を勉強することができました。みんな試験管をじっと見て、観察していました。

6年 図書委員会☆

画像1 画像1
 今日から始まった、もみじ読書週間を紹介するため、図書委員会が朝の古北っ子集会で発表しました。読書郵便の方法や多読書賞の表彰、絵本の読み聞かせと、もりだくさんの内容でした。特に絵本の読み聞かせは、休み時間を利用し練習していたので、とてもはっきりとした話し方でとても聞きやすかったです。読書の秋、たくさんの本に出会い、たくさんのことを学んでほしいと思います。

6年 学年集会☆

画像1 画像1
 今日の6時間目の総合的な学習では、学年でかがやきフェスティバルの役決めをしました。台詞の多い役がとても人気で重なった子同士話し合いで決めました。希望が通った子やそうでない子、それぞれいますが、決まった役になりきって演じてほしいと思います。来週からは台詞合わせをしていきたいと思っています。

6年 学校公開日 6の2☆

画像1 画像1
 2時間目は学級活動で、話し合いを中心にそれぞれのグループに分かれて活動しました。テーマは3つ出しましたが、「1日の中で使えるすてきな言葉」について話し合うグループが多かったです。最初に付箋に自分の考えを書き、そのあとでグループで交流をしましたが、たくさんの意見が出て、思い思いに話し合いをしてまとめました。
 4時間目は、筆者が絵巻の絵を見て評価した表現の言葉を教科書から抜き出し、まとめる学習をしました。抜き出すことはなかなか難しく、意見もあまりでませんでしたが、みんなで確認をしていくと、どんどんポイントをつかみ、意見がでるようになりました。表現はとても難しいです。

6年 学校公開日 6の1☆

画像1 画像1
 3時間目は2枚の絵を見て、思ったことやみつけたことを自分の言葉で表現することをめあてに学習しました。いろいろな発見ができ、それを書き出しや文末表現に意識して表現しましたが、やはり文末表現はなかなか難しかったようです。次時も続けて取り組んでいこうと思います。
 4時間目は蘭学について学習しました。江戸時代の様子を振り返りながら、資料をみていきました。歴史は漢字表記が多いのですが、中学になれば全部漢字でかけるようにしなくてはいけません。興味をもちつつ、進めていきたいと思います。

6年 租税教室☆

画像1 画像1
 今日の学校公開日の時間、税理士の方を招いての租税教室がありました。税金は何かということを詳しく教えていただきました。さらにDVDを鑑賞し、税金の使われ方や税金がなかったらどんなことになるかも学ぶことができました。授業が終わったあとに、1億円払っている人も世の中にはいるということで、その1億円のレプリカをお借りし、実際の重さを体験しました。その重みに驚いていました。今後もきちんと税金を払うと感じることができたようです。

6年 鑑賞会

画像1 画像1
 今日は鑑賞会でした。「あらしのよるに」を影絵で観ました。代表の子が挨拶してくれた話の中に、「話を知っている人もいるかもしれない」ということで、内容を知っている人もいました。なかなか影絵で観る機会もなく、みんな釘付けで観ていました。物語が終わった後に、影絵の体験がありました。全校の中で3人代表でしたが、6年生も一人選ばれました。人形の動かし方を教えてもらえ、実際に動かして見せてくれました。とっても楽しそうでした。

6年 アルバム写真

画像1 画像1
 前回欠席や天候が悪くて撮れなかった、アルバム用のクラブ写真を今日撮りました。これでカメラマンがきての写真撮影は終わりです。卒業に向け少しずつ準備も進んできています。あと半年、素敵な思い出をいっぱい残していきたいです。

6年 表彰伝達☆

画像1 画像1 画像2 画像2
 認証式の後に、陸上運動記録会の表彰伝達がありました。それぞれ名前を呼ばれ、記録も発表してもらった時に、「おー」と、驚きの声が聞こえてきました。大会前にみなさんに「ベストを尽くす」と約束をした結果を披露することができ、よかったです。来年もぜひ、たくさんの人が入賞できるよう願っています。

6年 認証式☆

画像1 画像1
 今日の朝礼は、認証式でした。後期活躍する議員や学級委員たちは、名前を呼ばれた時にやる気の満ちた大きな返事をすることができました。特に6年生は、残りの学校生活を思い出が多い素晴らしい日々にするため、是非自分からいろいろな活動に意欲的に取り組んでほしいと思います。学級をリードしていく、たくましい姿に期待しています。

6年 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今算数では、比例の学習をしています。比例を使った文章題の問題を学習する中で、なぜこのような式になるのかを説明することが多くあります。
 今日の授業では、4人で式の説明を話し合い、÷の意味を考えました。これからの学習の中では、説明が求められる単元が増えてきます。しっかりと理解していないと当然説明できません。やっぱり文章をじっくり読み、意味を理解することが大切です。

6年 遠足のまとめ

画像1 画像1
 今日の総合の時間は、昨日行った遠足の体験について画用紙にまとめました。それぞれが楽しく活動できた様子を絵にしたり、新聞のようなレイアウトにしたりと画用紙いっぱいに書いていました。できあがりが楽しみです。

6年 秋の遠足 ☆和紙の里☆

画像1 画像1
 午後からは、美濃に行き、和紙の紙すき体験をしました。係の人の話を聞き、一人ずつ、紙すきをしました。今回紙すきしたものは、卒業証書になるので、慎重に慣れない手つきで一生懸命作成しました。上手に仕上げたので、卒業証書の完成が待ち遠しいです。紙すきは時間がかかるので、待っている間はしおり作りも挑戦しました。
 楽しい遠足になり、よかったです。

6年 秋の遠足 ☆お昼の時間☆

画像1 画像1
 朝早くから集合したので、移動の時から「お腹すいた〜」と楽しみにしていたお弁当の時間。友達同士声をかけ合って仲良くお弁当を食べました。天気も良く、気持ちよくおいしいお弁当を食べた後は、お菓子タイム♪友達同士自慢しながら、食べていました。
 食べ終わった後、残り時間は鬼ごっこや追いかけっこなど、それぞれの時間を楽しんでいました。汗いっぱいかいたお昼でした。

6年 秋の遠足 ☆化石堀り☆

画像1 画像1
 今日は秋の遠足でした。朝、雨が降り心配していましたが、遠足日和になりました。
 午前は瑞浪市の化石の博物館で化石とはどんなものか実際に見た後に発掘場に行きました。発掘場では、他の学校もいて、とてもにぎやかでした。それぞれが化石のありそうな場所に行き、道具を使って掘り起こしていました。貝殻や葉っぱの化石がたくさん見つかって、みんな喜んでいました。大きな石についた化石を袋につめ、持って帰りました。

6年 理科の授業

画像1 画像1
 今理科では、地層や化石について学習しています。今日はビデオで地層のでき方を見ました。普段土や砂の層があるなんて考えてもいなかったけれど、地面にもいろいろな層があることが分かりました。明日の遠足では、化石採集があります。採集をしていると、地面の層にも気付くことでしょう。思いがけない化石にめぐり合えるとよいのですが・・・。楽しみです。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式予行
6年修了式
3/19 卒業式
6年修了式
大掃除 教室移動
3/20 春分の日
3/21 給食終了
3/22 修了式 大掃除
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924