令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

かがやき学級★寒い1日★

画像1 画像1
2月18日(月)
 朝、起きると雨が降っていたのですが、外は雪が積もっていてびっくりでしたね。

 今日は、初老記念品贈呈式がありました。初老の方から、授業や会議に使用するキャスター付のテーブルを寄贈いただきました。大切に使います。ありがとうございました。
 
 1日雨が降り、寒い1日でした。ストーブをつけるとウッピーもすぐ近くにきて、座り込みました。温かいところがちゃんと分かるのですね。
 みんな落ち着いて、学習に取り組んでいます。

かがやき学級♪5年百人一首大会♪

画像1 画像1
2月15日(金)
 5時間目は、5年生の学年レクで、百人一首大会が行われました。
 グループに分かれ、1組と2組でどちらが多く取ることができるか、勝負をしました。
 下の句を一生懸命聞いて、1枚でも取れるようにと目をこらして、札を見つめていました。僅差で2組が、勝ちました。
 上の句を聞いただけで取ることができるよう、1句でも歌を覚えると、より楽しくなることでしょう。
 1枚も取ることができなかった子も、皆、楽しむことができました。

かがやき学級●5年外国語活動&交流給食●

画像1 画像1
2月15日(金)
 5年生は、外国語活動がありました。
 レストランで、“What would you like ?”(何を注文しますか)という質問に対して、“〜please.”(〜をください)と答えます。さらに、“Hear you are. (どうぞ)”“Thank you.”(ありがとう)と続けます。味噌汁、納豆、寿司などは、日本語のまま言えばよいのでかんたんですね。
 いつものように、グレッグ先生の楽しい授業でみんな楽しみながら学習できました。
 今日は、3年生でも、英語活動がありました。


 給食は、交流の日です。それぞれのクラスで、いつもと違う友だちと楽しく会食しました。



画像2 画像2

かがやき学級♪給食〜バレンタインデー♪

画像1 画像1
2月14日(木)
 今日は、バレンタインデーです。
 給食の献立は、 クロスロールパン、牛乳、かぼちゃコロッケ、花野菜添え、コンソメスープ、ガトーショコラでした。その中で、コロッケがハート型ということとガトーショコラが入っていることが、バレンタインデーに関係したものですね。
 今日も、スクールサポーターの先生も加わり楽しく食べました。でも、コロッケや甘いケーキが苦手な子もいました。
 各家庭でも、バレンタインデーの話題が出ているでしょうか。

かがやき学級◆給食◆

画像1 画像1
2月13日(水)
 今日の給食は、ご飯、牛乳、いかの照り焼き、小松菜のおひたし、さつま汁、いちごとたくさんのメニューでした。
 一人早退したので、いつもの席を移動した子がました。スクールサポーターの先生も加わり、いつもと違った雰囲気で会食しました。
 今日もおいしい給食をありがとうございました!

 

かがやき学級●5年図工●

画像1 画像1
2月13日(水)
 5年生の図工は、「ゾートロープでアニメーション」を作り、完成しました。
 黒い円形の回転する容器のスリットから、10駒の絵が動いて見えるアニメーションを作りました。絵がよく動きうまくできた子もいれば、絵が小さくて動きが分かりづらかった子もいました。完成するまで、どう動くのかよく分からなかった子がほとんどでしたが、やってみてよくわかりましたね。
 みんなの作ったものを見合って楽しみましょう。

かがやき学級★マフラーとひな人形作り★

画像1 画像1
2月13日(水)
 1組では、きのうまで、マフラー作りとひな人形作りに取り組んできました。すてきな作品が完成しました。
 マフラーは、牛乳パックで作った編み機に、指で毛糸を順に通していくだけで、どんどんできます。根気強く取り組み、集中力も高まりました。2組のみんなにもできたものを見せにいきました。

 2月27日には、節分のときと同じように、ひなまつりパーティーを行います。みんなで楽しく過ごせるといいですね。

かがやき学級★5年理科&給食★

画像1 画像1
2月12日(水)
 3連休明けでしたが、みんな元気に登校しました。
 5年生の理科は、まず、「ホウ酸を溶かした後のろ液に、ホウ酸が含まれているか」を調べた実験のまとめをしました。実験には、ろ液を熱して水が蒸発した後、ホウ酸が出てくるかを調べる方法とろ液を冷やしてホウ酸が出てくるかを調べる方法の2種類でした。
 どちらもホウ酸の白いつぶが出てきたので、ろ液にはホウ酸が含まれていることが証明できました。
 2時間目は、上皿てんびんの使い方を練習しました。量るものは消しゴムで、左側に乗せます。右側に分銅を乗せ、釣り合いを見ながら、重ければ軽いものに替え、軽ければ順に分銅を加えていきます。一人一人順に練習していきました。

 
 今日の給食は、りんごパン、牛乳、ポテトカップグラタン、コーンとインゲンの炒め物、冬野菜のポトフ、キャラメル牛乳のもとでした。ポトフは、里いもやレンコンなどの野菜がたっぷり入ったスープでした。牛乳に入れる粉末は、初めて出たキャラメル味でした。冷たい牛乳もおいしく飲めます。みんなピッカピカに食べました。


画像2 画像2

かがやき学級♪交流遠足に行ってきました!2♪

 でんきの科学館では、まずオームシアターで環境の学習をしながら、ゲームをしました。ちょっとむずかしかったけど、おもしろかったね!
 次はお弁当。早くからの準備ありがとうございました。河尻君は、なんと自分で弁当を作ってきましたよ!卵焼きも上手に作ってあったね。すばらしい!!
 4つのグループに分かれて、自己紹介をしたり、お弁当を食べたりして、次は見学です。中学生のお兄さんお姉さんにリードされながら、いろいろさわったり、体験したりして楽しみました。
 楽しい時間は、あっという間に過ぎてしまいます。
 みんなとお別れし、バスを降りたら、下校に間に合うよう学校まで走るようにして帰りました。
 きっと疲れたことでしょう。おうちの方にいっぱいお話をしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学級♪交流遠足に行ってきました♪

2月8日(金)
 今日は、待ちに待った交流遠足です。草井小学校と北部中学校のみなさんといっしょです。
 練習したように、バスに乗ったり、電車に乗ったり。整理券とお金は一緒に出すということができなかったり、違う切符を買ってしまったり、ちょっとの失敗はありましたが、失敗も大事な勉強です。
 電車の中では、みんな静かにとっても上手に乗っていたので、中学校の先生にほめてもらいました。
 でんきの科学館に着きました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かがやき学級★コンピュータ&学校公開★

画像1 画像1
2月7日(木)
 2組の4時間目は、コンピュータ学習をしました。
 2年生はマウスレッスン、3年生はキーボードレッスン、5年生は、環境についての調べ学習をしました。少しずつ、操作に慣れてきています。

 5時間目は、全校一斉に授業公開がありました。他校の先生方にも参観いただきました。
 1組は、ひなまつりを開く準備としてめびなを作る活動をしました。
 2組は、学級のよいところを出し合い、さらにもっとよくなるにはどうしたらよいかをみんなで話し合いました。
 ちょっと緊張しながらも、一生懸命活動していました。

かがやき学級◆読み聞かせ◆

画像1 画像1
2月7日(木)
 今日のわんぱくだんのひみつ基地の方による読み聞かせは、初めての方でした。いつもと違って、5年生も一緒に聞きました。
 「おおきなかぶ」「はらぺこあおむし」は、だれもがよく知っているお話です。最後は「おしりたんてい」で、おしりの顔をした名探偵・おしりたんていがどんな事件もププッと解決するお話です。「においますね」が口癖で、おかしをとった犯人を見つけ出します。ちょっと長かったけど、おもしろかったね。
 いつも楽しいお話をありがとうございます!

かがやき学級★給食★

画像1 画像1
2月6日(水)
 今日の給食は、スクールサポーターの先生が加わってくださいましたが、2人の先生がいなかったので、いつもより静かな時間でした。
 献立は、バターロール、牛乳、ハヤシシチュー、ミックスサラダ、ココナッツミルクパンチでした。いつものフルーツヨーグルトとは違うココナッツの味で、タピオカも入っているデザートでした。ちょっと苦手な子もいました。

 3年生は、スチレン版画の印刷をしました。今まで使ったことのない赤のインクで印刷しましたが、なかなかの作品ができました。キリンが葉を食べている様子がうまく表現できていますね。 

かがやき学級★今日のいろいろ★

画像1 画像1
2月5日(火)
 5年生の理科では、まず、前回温めて全部溶かしたホウ酸の水溶液が、放置しておいた間に、温度が下がり、溶けていたホウ酸が出てきたことを確認しました。そして、そのホウ酸を取り除いたら、残った液にホウ酸が含まれているかどうかを調べます。
 今日は、ホウ酸を取り除くために「ろ過」をすることを学習しました。ろうとやろ紙、ガラス棒の扱い方も知りました。
 ろ過した液にホウ酸が含まれているでしょうか。次の時間に、調べます。


 2組の2年生・3年生の2人は、金曜日の交流遠足に向け、バスの乗り方、切符の買い方などを復習しました。自分の財布から、お金を取り出し、どんな順に切符を買うかということを実際に活動しました。金曜日が待ち遠しいですね。
 今日は、あおちゃんの誕生日!給食の時間に、牛乳で乾杯をしました。おめでとう!

画像2 画像2

かがやき学級★古北っ子集会頑張りました★

画像1 画像1
2月4日(月)
 今日は、給食委員会による古北っ子集会でした。
 どんな食品をどれくらいとったらよいかをバランスごまを使って紹介されました。好き嫌いをせず、バランスよく食べて、健康に気を付けて生活していくことが大切ですね。
 給食委員会に所属している2人も、少ない練習時間でしたが、よく頑張りました。

かがやき学級★2組学活授業★

画像1 画像1
2月1日(金)
 今日は、校内の先生方に、学活の授業を見ていただきました。
 「ボランティア活動をしよう」という内容です。
 KSVやわんぱくだんのひみつ基地の方などでお世話になっている方々は、ボランティアでしてくださっています。わたしたちにも学校や,学校以外の場所で、できるボランティアはないか、みんなで話し合いました。
 いつもと違う雰囲気を感じ取り興奮してしまった子、積極的に手を挙げ発表した子、思い通りできず自分が出せなかった子といろいろいましたが、1時間頑張りました。
 学校では、トイレのスリッパの整頓をする、本棚や掃除道具などを整頓することを見つけてくれました。
 学校以外では、空き缶を拾う、電車やバスで席を譲る、重いものを持っている人を助けるなどを見つけてくれました。
 来週は、交流遠足に出かけますので、ぜひ実践してほしいと思います。

かがやき学級★5年外国語活動と理科★

画像1 画像1
1月31日(木)
 英語は、先週と同じで、「何がほしいですか」とほしい果物をたずね、答える学習です。
 会話の仕方に慣れたら、友だち同士でさらに練習をします。
 1 ジャンケンをする。
 2 負けた子が何がほしいか聞く。
 3 勝った子はほしい果物を言い、果物のカードをもらう。
 4 次々に相手を見つけ、いろいろな果物をゲットしていきます。
 5 最後には、ゲットした果物を容器に入れ、フルーツパフェのできあがりです。
 先週より、話すのが上手になりましたね。
 

 理科は、前回ホウ酸が、うまく溶けなかったのでリベンジです。湯煎するのではなく、直接ビーカーを温め、かきまぜたら、ホウ酸がとてもよく溶けました。やはり、温度が低かったのですね。でも、食塩は、同じように温めても、全部溶けませんでした。
 種類によって溶け方に違いがあることがよく分かりました。
画像2 画像2

かがやき学級♪6年生の大縄大会みんなで応援したよ♪

画像1 画像1
1月31日(木)
 1週間遅れの6年生の大縄大会が行われました。
 みんなで運動場に出て、応援をしました。
 さすが6年生です!速いね!上手だね!

 結果は、優勝は6年1組374回、2位は6年2組358回でした。

 5年生は、来年あんなふうにとべるでしょうか。頑張ってほしいものです。


かがやき学級★節分パーティー★

画像1 画像1
1月31日(木)
 昨日の節分パーティーの様子です。
 はじめのことば、歌(まめまきのうた、おにのパンツ)、ばばぬき、しりとり、豆まき、豆を食べる、そうじ、おわりのことばと進めていきました。
 1組の3人と2組の2人で行いました。
 みんなで、楽しく2時間を過ごしました。そんな様子が写真に表れています。
 怠けおに、忘れ物おに、字がきたないおになど、よくないおにを追い出したいですね。
画像2 画像2

かがやき学級♪節分パーティー♪

画像1 画像1
1月30日(水)
 今日は、以前から準備してきた節分パーティーの日です。プログラムに沿って進めていきました。
 あす、活動の様子を紹介します。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924