最新更新日:2024/04/26
本日:count up11
昨日:610
総数:2025551
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年生 修了式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日は、平成25年度5年生最終日、修了式でした。
 最高学年である5年生から順番に修了証を校長先生からいただきました。代表の児童の大きな声の返事、そして5年生の態度、立派でした。
 かがやきタイムでは、5年生の代表児童が、5年生全員で決めた、「目指すべき6年生像」、そして、そこから考えた来年度のテーマを発表しました。来年度のテーマは「Ocean」、海です。今年度の学年目標「River」が大海となり、古知野北小学校を育んでいける、そんな6年生を目指します。
 その次は、俳句の発表。そして、古北アンツの大会の優勝報告と5年生の活躍が目立ちました。
 来年度は、6年生、最高学年です。みんななら、最高の6年生となり、最高の古北小を創っていけると思います。みんながんばれ!!
 保護者の皆様、この一年間、多大なるご支援ありがとうございました。子どもたちが健やかに成長できたのも、保護者の方の支援があったからに他なりません。来年度も、子どもたちが大きく成長できるよう、引き続きご支援、ご協力よろしくお願いいたします。

5年生 卒業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、古知野北小学校の卒業式が執り行われました。
 5年生は、しっかりとした態度で式に臨み、呼びかけ、歌、態度で6年生への感謝をしっかりと伝えることができたと思います。
 また、式後の片付けも、自分から仕事を探すなど、率先して動くことができました。
 今日から、古知野北小学校の最高学年です。今日卒業した、6年生が築き上げたものを受け継ぎ、さらによい学校にしていきましょう。
 本当に立派でした。お疲れ様!

 最後に、6年生のみなさん今まで本当にお世話になりました。中学校での活躍を心から願っています。本当に卒業おめでとう!!

5年 卒業式 予行練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、1・2限に卒業式の予行練習がありました。校長先生や教頭先生も参加されていたため、いつもの練習以上に厳粛な雰囲気でした。明日は、卒業式本番です。明日の本番は、今日以上に緊張すると思います。しかし、それを経験することによって大きく成長すると思います。是非、「早寝、早起き、朝ごはん」を実践し、万全の体調で臨んでください。
 鬼が笑うかもしれませんが、来年の今頃はみんなが送られる側です。それを、意識して参加できれば、より意味のある式になると思います。
 また、卒業式後の片付けも、みんなで協力して5年生パワーを見せつけよう!!!

5年生 卒業式準備

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の午後、明後日に控えている卒業式のための式場の準備を行いました。
 みんな、自分から仕事を探し、一生懸命作業していました。
 今まで、お世話になった6年生も、あと2日で卒業です。しっかりと感謝の気持ちを伝えるとともに、「これからの古北小を任せてくれ」という気持ちを態度で表しましょう。
 今日は、お疲れ様でした。

5年生 家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、1組の家庭科は、自分たちが作ったリサイクル作品を使って買い物学習をしました。この買い物学習では、お金や領収書まで作って行いました。(もちろん偽物です)
 みんな、お客さん役の子たちにあの手この手で声をかけ、商品を売っていました。賢く買い物をするコツや商売の大変さを実感できましたか?今日学んだことを実際の場面でも、是非役立ててくださいね。

5年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、業前に今年度最後となる「わんぱく団のひみつきち」の方による、読み聞かせがありました。みんな一生懸命お話を聞いています。
 来年度は、最高学年です。わんぱく団の方たちほどは難しいですが、来年度入ってくる新入生たちに上手に読めるといいですね。
 また、本日の長放課に、校長先生と藤崎先生による読み聞かせもありました。とっても楽しいお話でしたね。
 わんぱく団のひみつきちのみなさん、1年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。

5年生 東日本大震災から3年・・・

画像1 画像1
 本日、5年生も東日本大震災の被災者の方々に黙祷をささげました。
 この震災で亡くなられた方のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
 また、被災地の一日も早い復興を願っております。

5年生 初老記念品贈呈式

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日、業前に初老記念品贈呈式がありました。
 今年度は、折りたたみの机10脚をいただきました。1年後には、5年生も小学校を卒業しますが、本日来ていただいた初老会の方のように地域とずっと関わり、見守ってくれたらと思います。そして、30年後、またこうして古知野北小学校の体育館に来てくれることを楽しみにしています。
 平成26年古知野北小学校初老会の皆様、素敵なプレゼントありがとうございました。

5年生 卒業式歌練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日2・3限、片山先生と加藤ヤス子先生をお迎えして、4・5年生合同で卒業式に歌う「Tomorrow」の練習を行いました。
 初めての4・5年での練習でしたが、ともによく声が出ていました。それが、練習を重ねるごとにどんどんまとまり、きれいになっていきました。この調子で上達していけば、卒業式当日はきっと素敵な歌声を贈ることができると思います。

5年生 応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
 「卒業生を送る会」の5年生の出し物は、「応援団」です。
 今までお世話になった卒業生への感謝と、中学校での活躍を期待して応援をしました。
 その際、卒業生がお世話になった先生方からメッセージをいただきました。
 応援団はもちろん、団員も大きな声をだし、中学校にはばたいていく卒業生にエールを贈れたと思います。
 6年生のみなさん、本当にありがとうございました。

5年生 6年生を送る会1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の3時間目に「卒業生を送る会」を5年生主催で行いました。
 司会はもちろん裏方まで5年生で行いました。
 1時間目は、準備を行い、2時間目にはリハーサルを行いました。一人一人が自分の役割に責任をもって取り組んだことで、会はスムーズに流れました。
 6年生には涙を流す児童が多くいました。これも5年生にのみんなが頑張ったからだと思います。
 5年生本当にお疲れ様。そして他の学年のみんなも素敵な出し物ありがとうございました。

5年生 体育館飾りつけ

画像1 画像1
画像2 画像2
 来週の「卒業生を送る会」に向けて、着々と体育館の飾り付けが進んでいます。
 素敵に体育館を飾ることで、6年生への今までの感謝を表すとともに、来年度は「任せてくれ!」という心強いメッセージを送ることができたと思います。
 さぁ、今日で2月も終わりです。明日から今年度の最終月、3月です。最後の5年生を前向きに取り組み、楽しむとともに、最高学年になる心構えをしっかりしていきましょう。

5年生 歓送プロジェクト

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日の5・6時間目は、卒業生を歓んで送るための計画、「歓送プロジェクト(以後 歓送P)」を行いました。
 歓送Pでは、「かざりつけ」「司会・進行」「学年の出し物」にそれぞれが所属し、仕事を行っています。
 「かざりつけ」は、卒業に向けての環境整備で体育館の飾り付けを担当します。
 「司会・進行」は、卒業生を送る会の司会とそれに伴う裏方の仕事を行います。
 「学年の出し物」は、卒業生を送る会での5年生の出し物を中心となって行うメンバーです。出し物は当日まで秘密です。
 今までお世話になった6年生に楽しんでもらえるように、がんばりましょう!!
 

5年生 今年度最終クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の6限、今年度最後となるクラブがありました。
 今年度のクラブは楽しかったでしょうか。「楽しめた!」と言える人は前向きに取り組めた人だと思います。来年度は、最高学年として自分が楽しむのはもちろん、下学年も一緒に楽しめるように配慮できるとなお素敵ですね。
 ちなみにクラブを漢字で書くと「倶楽部」となります。「倶」とは「ともに」、「そろって」という意味があるため、「倶」「楽」「部」で「ともに楽しむ団体」という意味になります。それが実践できる「クラブ」に来年度もしていきましょう。

5年生 体育「サッカー」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は、現在、運動場で体育を行うときは、ゴール型のボール運動として「サッカー」を行っています。
 1組は、準備運動を行ってからリフティング、ドリブル、ランニングパスを行ってからゲームを行いました。男女問わずみんな一所懸命、そして楽しんで取り組んでいます。
 私たちは、足で物を扱うことに慣れていません。そのため、まずは足でボールにたくさん触れることで、経験値を高めましょう。そして、どうやったら上手くなるか、勝てるようになるのかを考えることで成長するスピード、勝率が大きく変わります。是非、意識して取り組んでたくさん成長して楽しみましょう!!

5年 あおぞらタイム☆

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日のあおぞらタイムは、今年初めて学年で「ドロケイ」をしました。いつもより人が多いので、探すことも、捕まえることも、追いかけることも大変!!汗いっぱいで運動場を走り回っていました。終わった後は、みんな満足した顔で教室にもどっていきました。たまに学年で「ドロケイ」するのもいいですね。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の3学期の体育にはマット運動があります。
 来年度の運動会では組み立て体操があるため、補助倒立、壁倒立に力を入れて行いました。ほとんどの児童が補助倒立ができるようになりました。来年度の組み立て体操は全員で格好良く倒立を決めよう!

5年生 朝礼

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は、朝礼が運動場で行われました。
 表彰伝達では、応募献立のアイデア賞で2人、女子のスポ少がバレーボールの市民大会で3位になり4人、計6人が5年生からが表彰されました。
 みんな、学校だけではなくいろいろなところで頑張っています。その頑張りが学校生活を充実させ、それがさらに他のものへと伝播し・・・・こうしてプラスのサイクルができてきます。
 学校生活や習い事、趣味といろいろなものに全力で取り組み、素敵な生活にしていきましょう。

5年生 堀市長来校 交歓給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、古知野北小学校に堀市長、教育長、教育部長、教育課長が来校されました。
 3・4時間目は、学校の様子と授業の様子を見られ、その後、5年1組で一緒に給食を食べられました。
 子どもたちは、楽しく給食を食べた後は、質問タイム、そして藤花ちゃんバッジをかけてのじゃんけん大会で盛り上がりました。そして、最後に全員で記念にパチリ!とってもいい写真が撮れました。
 市長さんと触れ合い「やさしかった」、「かっこよかった」、「オーラがある」、「緊張した」などたくさんの感想が聞かれました。本当にいい経験になりましたね。
 堀市長、教育長、教育部長、教育課長のみなさん、本日はありがとうございました。これからも古知野北小学校をよろしくお願いします。

5年生 算数 円周率

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日の算数は、円周率を学びました。
 小学校では、直径4cm、5cm、6cm、7cm、8cmの円の真ん中に鉛筆をさし、くるくると回して円周を実測し、それを直径で割ってだしました。
 ほとんどの子が3.14かもしくはそれに近い数字を導き出すことができました。
 皆さんは、円周率の算出の仕方をご存知でしょうか。円周率は、割り切れない割り算の答えではありません。近似値といわれる数字なので、限りなく近い数字でしかありません。ではどうやって求めるかというと、古代ギリシアの数学者であるアルキメデスは円に内接、外接する正多角形の周長で計算し少しずつ数字を確定させていきました。しかし、現在では、無限級数展開を利用する方法が一般的です。ちなみに、この円周率は、パソコンの性能をみるときにも使われています。
 なかなか興味深い「円周率」のお話でした。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
学校行事
4/4 入学式準備6年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924