令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (5/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、新タマネギの味噌汁、カツオのゴマがらめ、ほうれん草のお浸し、牛乳」(585kcal)です。

今日のお味噌汁に使われている「新タマネギ」は、普通のタマネギとどう違うのでしょうか。

春先になると店頭に並ぶやや大きくて皮が黄色っぽい(白っぽい)新タマネギは、収穫後すぐに出荷しているので、半生でやや肉厚の柔らかそうな外皮に包まれた、水分が豊富で柔らかく甘みが強い(辛味が少ない)のが特徴です。
水に晒さなくてもオニオンスライス等で生で食べられますが、炒める時は火の通りが早いので注意しないとトロトロになってしまいますし、煮込み等に使うのはあまり適していません。
水分が多くて痛みやすいので保管は冷蔵庫でした方が良いようです。
新タマネギは黄タマネギや白タマネギ(やや扁平で外皮は白で中は透明感のある白)を3〜4月頃に早取りし、すぐに出荷されたものです。

なるほど、ですね。

今日もおいしくいただきました!

■HP「違いは?調味料、食材等の比較」より
 http://difference.shining-eternally.com/

今日の給食 (5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「ツイストロールパン、マカロニスープ、オムレツトマトソースかけ、ごぼうサラダ、さくらんぼゼリー、牛乳」(644kcal)です。 

「ごぼう」は、「秋から冬」と「春から夏」の2回おいしい時期を迎えます。
春から夏にとれるごぼうは「新ごぼう」とも呼ばれ、やわらかく薫りが強い特徴があります。
ごぼうは皮をむいてしまうと、食物繊維などの栄養素が減ってしまうので、たわしで洗う程度が良いのだそうです。
また、うま味成分であるアミノ酸が豊富に含まれています。

そして、うれしいデザートには、「さくらんぼゼリー」が。
暑くなってきたこの時期、みずみずしいデザートはうれしいですね。

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (5/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、関東煮、豆腐田楽、小松菜の胡桃和え、牛乳」(722kcal)です。

今日は、豆腐田楽が登場。
「田楽」とは、平安時代中期に成立した日本の伝統芸能です。
串の上に白い豆腐が乗っている様子が、「田楽」で踊る芸人に似ていることから名づけられました。
江戸時代には、味噌田楽の成り立ちがうかがえる、以下の川柳が詠まれています。

 「 田楽は 昔は目で見 今は食ひ 」
 
今日は、食べやすいように、串がとってあります。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(麦ご飯)、焼きウインナー、糸寒天サラダ、牛乳」(712kcal)です。

今日まで、6年生は修学旅行。
6年生にとっては、人気メニューのカレーライスが食べられないのは、残念なところかと思いますが、逆に、修学旅行のランチは6年生だけしか食べられない、ということで、そこはイーブンでしょうか(笑)。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、春雨スープ、エビチリ、もやしの中華和え、牛乳」(631kcal)です。

今日は中華料理です。
「もやしの中華和え」に入る「青梗菜(チンゲンサイ)」は、中国から伝わった野菜で、秋が旬の野菜ですが、中国から日本に入ってきたのは、1970年代ということで、最近になって国内で食べられるようになった野菜とは驚きです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は、「ミニロールパン、焼きそば、肉団子の甘酢あん、グリーンサラダ、牛乳」(605kcal)です。

今日の「焼きそば」も、昨日の「サバ銀」と同様、子ども達の人気メニューの一つです。
しかし、いつもと違うのは、「焼きそば&フルーツポンチ(またはフルーツヨーグルト)」の最強のゴールデンタッグと言われる組み合わせでなかったということ。これは、いかに!?

給食センターさん、また、王道の「タッグメニュー」を楽しみにしていますよ(笑)。

今日もおいしくいただきました。 

今日の給食 (5/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、新じゃがのうま煮、サバの銀紙焼き、二色和え、ビワ、牛乳」(675kcal)です。

人気の「サバ銀」こと「サバの銀紙焼き」が登場。
実は、この「サバ銀」、東日本大震災で工場が津波で流されるも、見事に復興を果たした、宮城県釜石市の「津田商店さん」が生産加工をしています。

過去、津田商店さんに「復興おめでとうございます」の手紙を出したところ
「大津波に見舞われ、本社と工場が共に全壊し、機械装置・備品・資材・商品・各種書類等や頭脳的役割を司るコンピューターまで流出しました。しかし、新工場にて生産を再開いたしましてから順調に推移致し、現在は、震災前を上回る機能を有する工場に整うまでに至ってまいりました。」
とお返事をいただきました。そんな「サバ銀」は涙の味がするようです。

ビワは5〜6月に採れるこの時期が旬な果物です。長崎県が全国の3分の1近くを生産する日本一の産地となっています。
ちなみに、樹木は、乾燥させると、非常に硬く粘りがあり、杖の材料として利用されています。葉っぱなどに薬用効果があることにあやかり、乾燥させて磨いたものを縁起物の「長寿杖」と称して利用もされます。激しく打ち合わせても折れることがないことから、剣道・剣術用の高級な木刀として利用されています。
このようにビワには長寿と健康を願う人の力になる「気」が宿っていると信じられ、病をよせつけないとも言われています。
「へぇ」ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、韓国のり、タッコムタン、チヂミ、キムチ和え、牛乳」(581kcal)です。

今日は、韓国料理の日です。
「タッコムタン」の「タッ(닭)」は、「鶏」、「コムタン(곰탕)」は、「じっくり煮込んだスープ」のことです。韓国では、家庭料理として作られるほか、食堂やスープ料理を専門とするお店で食べられる料理です。

「キムチ(김치)」は、韓国料理に欠かせないものです。韓国で食事をすると、どこで食べてもメインディッシュと共に、キムチも食べることができます。
ちなみに、このキムチの「赤色」は、「赤唐辛子」の赤色ですが、実は、朝鮮半島に日本から赤唐辛子が伝わってしばらくしてから、赤唐辛子を用いて作られるようになったというから驚きです。
今日のキムチ和えは、少し辛かったように思いました。1年生の教室では「辛〜い」といいながらも、大人の味を味わっていたようです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「スライスパン(マーマーレード)、豆乳ポタージュ、ヒレカツ、カラフルソテー、牛乳」(725kcal)です。

「豆乳ポタージュ」の豆乳は、大豆をゆでてしぼった時に出る汁のことです。
牛乳に似た外観と食味がありますが、高タンパク低カロリーな食べ物として知られており、コレステロールを低下させる作用があるとされ、健康飲料として、よく飲まれています。
今日は、そんな豆乳が食べやすいポタージュとなって登場。栄養が摂りやすくなっています。

また、最近では、スライスパンはなかなか登場しないパンとなりました。
「昭和の給食」を知る人は、懐かしいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、八丁味噌汁、愛知の五目厚焼き玉子、キャベツと厚揚げの味噌炒め、エビせんべい」(571kcal)です。

今日「19日」は、「食育の日」の献立です。
いつも以上に、愛知の食材がたくさん使われています。

今日登場の「エビせんべい」は、小ぶりですが、2枚入った正真正銘のエビせんべいで、おいしい「エビせん」です。
愛知県は「エビせん」を生産している有名な会社がいくつもありますが、調べてみると、やはり、愛知県が生産量日本一で、その日本国内シェアは、なんと約95%というから驚きです!
三河地方と知多地方が主な生産地で、さらにその中でも西尾市一色地区が全国シェアの約60%を生産しているのだそうです。

エビ好きな愛知県民ならでは、のような気がします。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、湯葉のお吸い物、イカの塩だれ焼き、キャベツと厚揚げの味噌炒め、牛乳」(574kcal)です。
 
「キャベツと厚揚げの味噌炒め」は、古知野中学校から選ばれた「応募献立」の一品です。個人的には、今日の一押しの一品です。その理由は、やはり「味噌」味が効いているということ。隠し味には「梅干し」が使われており、他の食材の風味やうま味を出しています。ご飯が進む一品です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「アーサー汁、紅芋コロッケ、野菜チャンプル、マンゴープリン、牛乳」(662kcal)です。

今日は、沖縄県の郷土料理のメニューです。

「アーサー汁」は、春先に海岸で潮がひいたときに岩についている「アーサー」(緑藻の仲間)を具に用いた沖縄の汁物です。もちろん、豆腐は「島豆腐」の食感を大切にした、堅めの豆腐です。

「チャンプル」は、野菜や豆腐などを炒めた料理のことで、沖縄の方言で「混ぜこぜにした」というような意味であり、野菜や豆腐に限らず、さまざまな材料を一緒にして炒め合わせるものを指します。
元々はありあわせの野菜に、安価で毎日手に入る豆腐、保存食である塩漬けの豚肉などを加えた沖縄の家庭料理でした。
今では、一般的になり、「ゴーヤーチャンプル」など、よく食べられるようになりましたね。

紅芋コロッケは、割ってみると、写真のような鮮やかな紅芋が。
甘くてスイーツのようなコロッケでした。

そして、シメは「マンゴープリン」。結構、濃い目の味に満足。
デザートは、いつ食べてもおいしいですね。
夏の暑い日だったら、沖縄名物「ブルーシール」のアイスが出るのかしら。
(やはりそれは、アイスだけに「甘い!」かな)

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (5/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、高野豆腐の玉子とじ、アジの干物、インゲンのそぼろ炒め、牛乳」(706kcal)です。

今日は、純和風。 
アジ(鯵)は、5月から7月が旬です。旬のアジは「DHA(ドコサヘキサエン酸)」「EPA(エイコサペンタエン酸)」といった体によい油が多く含まれ、頭を良くしたり、血をサラサラにしたりします。特に、「イワシ」「アンコウ」「イクラ」「ボラ」「クロマグロ(脂身)」は、かなりのDHA、EPAが含まれています。
日本人が長寿なのは、こうした魚類をたくさん摂取するからとも言われています。
大切にしたい食文化ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「サンドイッチロールパン、棒ハンバーグの照り焼きソースがけ、春キャベツのシチュー、ミックスサラダ」(764kcal:今月最高値)です。

「棒ハンバーグの照り焼きソースがけ」をサンドイッチロールパンに挟んで、ホットドッグ状にしていただきます。低学年の児童の口には、ちょっぴり大きなサイズですが、おいしそうに頬張っていました。

しかし、サラダは、パンにはさむのか、はさまないのか・・・。
児童によっても色々でした(笑)。

今日もおいしくいただきました!

5月献立表を掲載しました

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「5月の献立表」(PDFファイル)を掲載しました。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。

買い物中に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときでも、スマホで閲覧し、ばっちりチェックできます。

今後、6月分から、その前の月末には掲載をしていきます。

ぜひ、ご活用ください!

以下からも閲覧することが可能です(下をクリック↓)
5月献立表

今日の給食 (5/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「山菜うどん(白玉うどん)、鶏の天ぷら、小松菜のツナ和え、牛乳」(611kcal)です。

山菜は春が旬の山の恵みです。「ぜんまい」や「わらび」「たけのこ」など種類は豊富で、体内の有害物質を体外へ出す働きのある「ポリフェノール」を多く含みます。

ちなみに「ポリフェノール」とは、「たくさんの(ポリ)フェノール」という意味で、「フラボノイド(カテキン、タンニン、イソフラボンなど)」もその一つになります。
このあたりの言葉を聞くと、健康食材と言われるものに使われていることが多いため、「体にいいもの」のイメージと結びつくと思います。

ちなみに、天ぷらは「天ぷらうどん」にするためのもの?
それとも普通にいただくもの?児童の皆さんは、どちらでいただいたかな?

さあ、今週から5日間の登校となります。
体と心に栄養をたっぷり取り入れるために、しっかり給食をいただきましょう。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、いとこ煮、サワラのいしり漬け、おすわい、牛乳」(604kcal)です。

今日は、富山県の郷土料理です。
豊富な野菜を小豆と一緒にじっくり煮込んだ「いとこ煮」は、それぞれの食材の旨味と栄養がたっぷり含まれていて、材料となる畑の根菜類たちが、まるで「いとこ」の関係のようだということから、その名がついたとも言われています。

また、富山県では、イカを原料とした「いしり」という醤油が有名です。今日のサワラは、そのいしりに漬け込まれたものです。

そして、「おすわい」は、千切りの大根とにんじんなどをまぜ、甘酢で和えたものです。油揚げ、ひじきが加わるものもあります。富山県では慶事や精進料理には必ずといってよいほど出される一品だそうです。

富山県色がたっぷりの本日の献立でした。

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (5/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「黒ロールパン、コンソメスープ、サイコロステーキ、コールスローサラダ、牛乳」(567kcal)です。

コンソメスープの「コンソメ」とは、フランス語で「完成された」という意味で、調理に当たっての手順は、きちんと行われねばならず、見た目は単純なように見えるスープですが、実は、非常に手の込んだ製法で作られることから、そんなネーミングついているようです。

そして、育ち盛りの子ども達にはうれしい「サイコロステーキ」が。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「発芽玄米ご飯、飛鳥汁、鰯(いわし)の煮付け、キュウリの塩漬け、牛乳」(573kcal)です。

なんと、今日は飛鳥時代(西暦600〜700頃)の献立です。
しかも、今日のメニューを「うわぁ、質素…」と思ってはいけません。
今日の食事でこそ、当時は、役人しか食べられず、庶民は、「玄米、わかめ汁、茹で青菜」といった食事だったというから、驚きです。

こうして、現代は様々な食材に、様々な調理法があふれ、おいしい食べ物ばかりになったことに感謝をしないといけませんね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、絹さや汁、鶏肉の変わり揚げ、キャベツの梅おかか和え、牛乳」(648kcal)です。

今日は、「八十八夜」の献立です。
「八十八夜」とは、立春から数え88日目のことで、今年は、今日5月2日が「八十八夜」に当たります。
「八十八」という字を組み合わせると「米」という字になることから、この日は農業を営む人にとっては、特別に重要な日とされてきました。
唱歌「茶摘み」の歌詞にある、「夏も近づく八十八夜〜♪」のように、春から夏に移る節目で、霜もなく安定した気候で、農作物の種まきに最良の時期となります。
また、この「八十八夜」からは、新茶の摘み取りが行われます。
この日に、お茶を食べると「長生きする」と言われています。

ちなみに、「鶏肉の変わり揚げ」は、どんな変わったモノなんだろう…、と思っていたら、カレー風味でした。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/6 卒業生を送る会
3/9 通学班集会
3/10 あいさつの日
委員会(最終)
PTA活動
3/9 常任・学級委員会(10:00〜)
地域行事
3/5 北部中学校卒業式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924