最新更新日:2024/05/24
本日:count up43
昨日:461
総数:2036433
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

学校評価アンケート 9

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■17 保護者として古北小のホームページを見ている。  
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が88.5%となり、特に「当てはまる」が、大きく増え、「あまり当てはまらない」「当てはまらない」が大きく減りました。引き続き、学校の様子や教育方針を知っていただけるような記事作りを心がけていきたいと考えています。 

■18 保護者として、KSVやボランティアの方々に会ったら、お礼の声をかけている。
(※昨年度までの質問は「KSVやボランティアの方々にお礼の声をかけている」であり、今年度は、表記を変更しました。)
→ 肯定的な回答が86.5%となっています。
質問の表記を変えたのは、「会わないとお礼を言う機会がない」との声を聞いたため、「会ったら」を加えました。
おかげで、多くの方に挨拶をいただいていることがわかりました。多くのボランティアの方に支えていただいている本校の教育活動です。もしお会いされましたら、これまでと同様に、お礼のご挨拶をよろしくお願いいたします。

学校評価アンケート 8

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■15 古北小の子どもは、地域でも挨拶ができている。  
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が84.8%となり、特に「当てはまる」が年々増加し、「当てはまらない」が年々減っています。しかし、「やや当てはまらない」が少し増えたのは、気になるところです。地域の方から「挨拶がしっかりできている」と、お手紙をもらうほどです(参照:うれしいお手紙をいただきました)。引き続き、しっかりした挨拶ができるよう、指導をしていきたいと考えます。

■16 古北小の子どもは、交通ルールやマナーを守り、危険な遊びをしていない。
(※昨年度までの質問は「古北小の子どもは、危険な遊びや乱暴な遊びをしていない」であり、今年度は、表記を変更しました。)
→ 肯定的な回答が、85.1%となっています。
質問の表記を変えたのは、交通死亡事故が発生するような幹線道路が多いため「交通ルールの遵守」に関する記述を加えました。 
学校を帰ってからも、命を大切にし、人や物を傷つけないような、安全な遊びをするような指導を継続していきたいと考えています。

学校評価アンケート 7

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■13 お子様は、家庭学習の習慣が身に付いている。  
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が76.7%となり、特に「当てはまる」が、年々増加している反面、「あまり当てはまらない」も増加しているのは気になるところです。また、学年が上がるにつれて「当てはまらない」が増えています。学習内容が難しくなっていく高学年で、家庭学習の習慣がないと、中学校へ進学してからが大変になると予想されます。習慣づけが図れるよう、学校からも指導をしていきたいと考えます。

■14 お子様は、朝食をとってから登校している。
→ 肯定的な回答が96.5%となっています。「当てはまる」が昨年度より12%も増加したのはうれしいことです。給食センターからも栄養職員に来ていただき、朝食の大切さを説いてもらう場も設けています。朝食をしっかり食べるか食べないかで、午前中の授業の集中力も異なってきます。引き続き、大切にしていきたい指導と考えています。

学校評価アンケート 6

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)
 
■11 お子様は、楽しく学校に通っている。
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が94.6%となり、特に「当てはまる」が、20%も増加したのはうれしい傾向です。
児童(5・6年生)も72.7%が「当てはまる」と回答しています。「分かる授業」「いじめのない集団」「認められる指導」そんなところから「楽しい」と思えるのだと考えます。一人でも多くの児童がそう感じることができるよう、指導に当たりたいと考えます。

■12 お子様は、早寝早起きの習慣が身についている。
→ 肯定的な回答が76.4%となっています。「当てはまる」が年々増加している反面、否定的な回答が、「17.4%→19.2%→23.2%」も年々増加しており、二極化の傾向が現れつつあります。否定的な値に着目すると、特に4年生までは差がないにもかかわらず(どの学年もほぼ20%前後)、5年(28.5%)、6年(35.8%)と、高学年になると一気に崩れつつあります。携帯電話やスマホの使用でそうなっていることを心配します。もしそのような理由であるなら、家庭でのルール作りにご協力いただきたいと思います。

学校評価アンケート 5

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答) 

■9 学校からのたより(学校だより・学年だより・保健だより等)の内容は適切である。
(※昨年度までの質問は「学校生活の様子や必要な情報がよく伝わってくる」であり、今年度は、表記を変更しました。)
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が98.0%となり、ほぼ100%の値となりました。
質問の表記を変更したのは、ホームページと区別することと、確実に読んでいただいていると思われる紙媒体の情報について確認がしたかったためです。引き続き、適切な情報をお伝えしていきたいと考えています。

■10 学校の教職員はお子様のことについて親切に相談に応じている。
(※昨年度までの質問は「学校や担任に気軽に相談できる雰囲気づくりができている」であり、今年度は、表記を変更しました。)
→ 肯定的な回答が90.5%となっています。
質問の表記を変更したのは、「雰囲気づくり」だけでなく、実際に「応じる」ことが大切であると考えたためです。
すると、「当てはまらない」が1.4%と、わずか5人ではありますが、学校の対応にご不満をおもちの方もみえます。今後は、そういったことがなくなるよう、対応していきたいと考えます。

学校評価アンケート 4

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■7 学校は、お子様たちの安全確保に努め、危機管理をしっかり行っている。
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が91.7%となり、初めて90%を超えました。
引き続き、近隣地域で発生した不審者情報を確実に緊急メールでお伝えしたり、安全に過ごせるような校内の環境整備に努めていきたいと考えています。 

■8 学校は、清掃が行き届き、環境が整えられている。
→ 肯定的な回答が88.5%となり、昨年の89.6%とほぼ同数です。今年度は、昨年度まで以上にしゃべらないで清掃に取り組む「黙想」に力を入れ、「学校環境」と共に「心」を磨く指導をしてきました。わずかですが「当てはまる」が増えたのは、そんな取組によるところかもしれません。特に、高学年では高い意識で実践できています。その幅を広げ、実際に清掃が行き届くような指導をしていきたいと考えます。

学校評価アンケート 3

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■5 集団生活のルール(規範意識)を身に付けるための努力がされている。
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が94.0%となり、年々、わずかではありますが、肯定的な回答が増えつつあります。
こちらも設問4と同様に「ABCを大切に」の合い言葉を意識した結果ではないかと考えます。引き続き、規範意識が身に付くよう、指導をしていきたいと考えます。

■6 学校は、いじめや暴力のない学校づくりに取り組んでいる。
→ 肯定的な回答が85.0%となり、昨年と全く同数です。しかし、逆に、15%の値が否定的及び無回答となっていることになります。回答数にして「約50人」です。指導がはっきり見えてこないと感じていたり、つらい思いをさせたことがあったりする方が、そんな回答を選択しているように思います。
教師間の話し合いでは、「現在行っている教育相談前のアンケートを、いじめ防止のための“より具体的なアンケート”に形を変えて実施してはどうか」という案が出されました。次年度は改善を図り、「いじめや暴力のない学校づくり」を進めていきたいと考えます。

学校評価アンケート 2

画像1 画像1
画像2 画像2
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■3 学校は、健康教育や体力づくりに熱心に取り組んでいる。
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が93.4%となり、年々、わずかではありますが、肯定的な回答が増えつつあります。
昨年度に比べ「当てはまる」が2.3%の減少となっていますが、養護教諭による保健指導を各学期に計画的に行っています。また、体力テストでは全国・県平均より高い値を示し、外遊びをする児童もたくさんいます。引き続き、そんな結果が維持できるよう、指導をしていきたいと考えます。

■4 学校は、基本的な生活習慣(あいさつや整理整頓など)の育成に熱心に取り組んでいる。
→ 肯定的な回答が91.7%となり、特に、「当てはまる」が、昨年度より12.3%も増加しています。「ABCを大切に」の合い言葉が随分と浸透し、教師も児童も意識が高くなった成果だと思います。児童も「あいさつができている」「学校環境の整理整頓ができている」において、「当てはまる」が、高い値を示しています。引き続き、意識できるよう、指導をしていきたいと考えます。

学校評価アンケート 1

画像1 画像1
画像2 画像2
本日より、1月に実施した「学校評価アンケート」の結果及び、分析結果を掲載していきます。謙虚に受け止め、今後の学校経営の参考にしていきたいと考えています。

※保護者有効回答数350(紙媒体121、オンライン229)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
(グラフの色分けは、A青:当てはまる B赤:まあまあ当てはまる C緑:あまり当てはまらない D紫:当てはまらない E薄青:無回答)

■1 学習の基礎・基本を身に付けるための「よくわかる楽しい授業」が行われている。
→ 肯定的な回答(「当てはまる・まあまあ当てはまる」を合わせた数値)が93.1%となっています。しかし、「当てはまる」が昨年度より約10%減少しました。
これは、一昨年から昨年にかけて、「研究指定校」として実践を重ねてきたため、授業方法も改善されつつあり、なおかつ、今年度の教師の回答(同質問)は昨年と同様な値であっただけに、猛省しているところです。
本校教員のこれら評価に関する話し合いでは「数値が改善できるよう実践をしていきましょう」という確認がなされました。次年度はいい値がお示しできるよう、真摯に授業実践を積み重ねていきたいと考えます。

■2 学校での行事や体験活動は、お子様の心の成長に役立っている。
→ 肯定的な回答が98.8%と、ほぼ100%の値となりました。本番のみならず、そこに至るまでの過程で、様々なものを身につけることができていると思います。また、そんな部分も保護者の皆様に感じ取っていただけた結果だと思います。高い評価をいただき、ありがとうございます。今後も、「心の成長」につながる行事や体験活動にしていきたいと考えます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/9 通学班集会
3/10 あいさつの日
委員会(最終)
3/12 あおぞらタイム
PTA活動
3/9 常任・学級委員会(10:00〜)
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924