最新更新日:2024/04/28
本日:count up73
昨日:251
総数:2026189
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

親子清掃へのご参加、ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、早朝よりご多用の中、また暑い中、多くの保護者の皆様に親子清掃にご参加・ご協力いただき、ありがとうございました。

おかげをもちまして、校内が随分とすっきりし、さわやかに2学期を迎えられそうです。

集められた草もご覧の通り!すごい量となりました!

まだまだ暑い日が続きそうです。もうしばらく、草が伸びそうです。
今日きれいになった状態を維持しながら秋冬を迎えられるよう、あと少しの期間をがんばって草取りに励みたいと思います。

本日は、ありがとうございました。重ねてお礼を申し上げます。

通学路点検アンケート 9(最終回)

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」9回目の報告です。 

■今回が最終回です。KSV(ボランティア)の方々などへいただいたお言葉を紹介します。

・HPのアップなど、先生方の努力に私たちも安心して見守れます。ありがとうございます。
・ボランティアの方々のおかげで、安全に登下校させていただきありがたく思っています。
・朝夕のボランティアの方には大変感謝しております。安全に横断歩道が渡れるのも見守り隊の方のおかげです。
・KSVの方がついてくださるので大変ありがたく感謝しております。これからもよろしくお願いいたします。
・登下校時にボランティアの方々がついていただいているので安心です。

◆KSVの皆様には大変お世話になっております。現在、42名の皆様が登録され、「できるときに、できる範囲で」を基本として活動していただいています。2学期からもどうぞよろしくお願いいたします。

通学路点検アンケート 8

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」8回目の報告です。

■今回も、子どもたちの登下校の様子についてのご意見を紹介します。今回はお褒めのことばです。

【よかったこと】
・上の学年の子が、1・2年生を見守って、危ないときはしっかり注意できていたので感心しました。
・「おかえり」と声をかけると「ただいま」と返ってきます。あいさつができているなあと思いました。
・あいさつをしてくれるのでうれしいです。
・子どもたちの方からあいさつをしてくれて、とても気持ちがいいです。
・登下校中、すれ違った人にあいさつができます。
・楽しそうに歩き、みんな仲良く帰宅する様子で安心しました。
・子ども同士、話に夢中になったりせず、足早に歩いているのがいつも印象的です。
・きちんと列を作って帰っているので大変よいと思います。
・きちんと列になってみんなでペースを合わせて歩いていて、とてもよかったと思います。
・男の子も女の子もみんな元気よくあいさつしてくれます。
・大きな声であいさつするようになってよかったと思います。
・いつもあいさつをしてくれるのでうれしく思います。
・上級生が下級生をしっかりサポートしていてとてもよい光景でした。
・上の子が前を歩く低学年の子に声をかけながら歩いているのがよかったなあと思いました。
・班長さんがしっかりしており、きちんと並ばせ声かけもしているのでよいと思います。
・車が近づいてきたら、上級生が気づいて歩くのをとめたところがよかったです。
・車が通らないか確認しながら歩いていて感心しました。
・上級生がしっかり車道側を歩いていて安心です。今後もしっかり続けていけるよう期待します。
・入学式翌日の初登校の時からですが、上級生のお兄さんお姉さんがとても面倒見がよくて感心しております。下級生を安全な方を歩かせるのはもちろんのこと、やさしい声かけや危ないときにはやさしく注意してくれるそうです。我が子もこんな古北っ子になってくれることを心から願っております。これも先生方のご指導のおかげだと感謝しております。ありがとうございます。
・下級生の歩く速さにしっかり合わせていたり、列を明けたりしないで歩いていて、まとまりがあって安心します。
・班長さんや上級生は、下級生が列を乱したり遅れたりしないよう声をかけ、気を配りながら登校しています。自分の役割を理解し行動しているので感心します。
・交通当番の時に子どもたちの登校の様子を見させていただきましたが、班長・副班長さんがしっかり役割を果たしてくれているな、と感じました。
・旗当番の時、大きな声であいさつをしてくれる子がいます。
・道ですれ違うと、あいさつをしてくれる子がたくさんいて、いつも感心します。
・朝の旗等番や出迎えの時に、みんなが積極的にあいさつをしてくれました。昨年まではあまりなかったので驚きました。
・ちゃんと並んで登校できてよいと思います。下校時は少し崩れてしまうので、出迎え時に声をかけていきたいと思います。
・登校時、2列で下級生を歩道側にすることを、道によって変えることができているところがよかったです。安心しました。

◆ご意見ありがとうございました。保護者・地域の皆様が、いつも温かい目で見守っていただいているからこその姿だと思います。子どもたちの励みになりますので、機会あるごとに伝えさせていただきました。2学期からも同様のお言葉がいただけるよう努力させていきたいと思います。

通学路点検アンケート 7

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」7回目の報告です。

■今回は、子どもたちの登下校の様子についてのご意見を紹介します。

【登下校の様子】
・しゃべりながら道に広がってしまうことがあることと、列で間が空いてしまうことが気になりました。
・登校時はまとまって歩いていますが、下校時は縦に長い列になってしまっています。
・道の真ん中を歩く児童が多いのが気になりました。
・低学年下校の時、1年生の子が言うことをなかなか聞いてくれなくて困っているようです。4年生や5年生が班長の時はきちんと下校しているようで、出迎えの時もアドバイスしたりしましたが、なかなか改善されないようです。学校でも、低学年下校の時でもきちんと班長の言うことを聞いて並んで下校するよう、今一度1年生に指導していただけると助かります。
・ふだんの登下校ですが、少し歩くスピードが速いです。小さい子は上級生についていくのに必死な感じでかわいそうです。
・3学期頃になると、高学年が固まってしゃべって歩くことが多く、低学年の子がおいていかれる様子をたまに見ます。
・低学年の子が途中にトイレに行きたくなり、コンビニで借りました。以前も一度あるそうです。班の子たちは外で待っていたそうです。下校の際、低学年にはトイレの声かけをしていただけると助かります。
・時々ランドセルを押してくる子がいるそうです。転倒の恐れがあり、危ないです。悪ふざけはやめるようにしてほしいと思います。
・一斉下校の際の押しボタン信号の歩行が危ない(点滅で急いで渡りきろうとするなど)と思うことがありました。
・最近はあまり見かけませんが、押しボタンまで行かずに県道を横切る男子を見たことがあります。
・自転車にひかれそうになったことが何度かあるので、きちんと2列に並んで歩いてほしいです。
・出発時刻があまり定まっていない気がします。
・仮の集合場所から登校するとき、班長が休みのとき、1年生が一番後ろを一人で歩くことがあり、声をかけて間に挟んでもらっています。1年生の横に誰もいなかったり、後ろを歩くことがないようにしてほしいと思います。
・自分の家に続く道にさしかかったり家が見えたりすると、「さようなら」「またね」などの声かけもないまま帰っていくのが気になりました。各児童が互いの帰宅する様子をしっかり確認し、声かけをするようにするとよいと思います。
・1・2年、1・3年下校時、和田の交差点を過ぎるとまとまらずに帰ることが気になりました。
・男子と女子の人数のバランスが悪いとかわいそうかなあと思いながら見ています。
・登下校中におっかけっこみたいなことをして列からはみ出している子がいました。
・帰りは学年別ということもあるのですが、ばらばらになっているようです。きちんと整列した方がよいと思います。
・点滅信号までは整列して帰ってきますが、それ以降はばらばらになってしまいます。
・距離が長い分疲れもあるので、少しのことでもイライラしたりする子がいるのか、けがをさせたり、したりする子がないか気になります。高学年の子たちがよくできていて、下級生も成長していると思いました。

◆ご意見ありがとうございました。特定の通学班に該当することは、個別に指導しました。また、全体に指導しなければならないことは、各学級においては朝の会や帰りの会、全体指導は一斉下校時に行いました。2学期からも繰り返し指導を重ねていきます。お気づきの点がありましたら、その都度お知らせいただきますようお願いいたします。

通学路点検アンケート 6

画像1 画像1
「通学路点検アンケート」6回目の報告です。
集約内容を地区別にお知らせしています。

保護者の皆様からいただいた声です。

【中般若】
・信号待ちをするときに子どもたちが広がって待ってしまうので、角にガードレールがあるといいなと思います。
・信号待ちのとき、子どもがいるぎりぎりのところを車が通るので見ていて怖いです。大型トラックもすれすれに通っていきます。ガードレールがあればいいなあと思います。
・集合場所から般若会館までの道のり、路側帯が狭すぎる上、ガードレール、縁石など何もなく、もし車が突っ込んできた場合、子どもたちに被害が及ぶのではないかといつも心配です。ガードレールがあればそういう車から子どもたちを守れる可能性が高いと思います。
・ガードレールもない県道を通学路にしていることがおかしいと思います。もし車が操作ミスをして通学班の列に突っ込んできたりとか、もしかしてを考えておられるのでしょうか。ガードレールの設置などをしていただけないでしょうか。
・歩道の拡張とガードレールの設置をお願いします。

■これまでの協議による成果、改善点等
・般若東山交差点・・・長年の要望が実り、交差点北西側にガードレールを設置していただきました。

◆その他
・上記のように、数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。歩道の拡張、ガードレールのさらなる設置など、子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924