最新更新日:2024/04/28
本日:count up22
昨日:272
総数:2026410
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 給食はハロウィン一色☆

 今日の献立は「かぼちゃロールパン、カブのカレースープ、かぼちゃの挽肉サンドフライ、グリーンサラダ、プリン、牛乳」でした。まさに、ハロウィン一色の献立でした。

 そして、それだけではありません。何と!!保護者の方から「ジャック・オー・ランタン(カボチャの中身をくり抜いたランタン)」をいただきました。

 代表児童にあらかじめ切れ込みが入れてある目や鼻などのパーツをくり抜いてもらった後、教室の電気を消してハロウィンの雰囲気を味わいました。
画像1 画像1

4年生 秋の植物

画像1 画像1
 理科で、サクラの秋の様子を観察しました。夏と比較して葉の量を見たり、枝の先や付け根にあるつぼみを見たりしました。秋になり、変化してきた部分をたくさん見つけることができました。

4年 変化を目の当たりにすると・・・

画像1 画像1
 「空気や水を温めたり冷やしたりしたら,それぞれどのような変化があるのか」に続き,金属にも挑戦しました。教科書には実験結果が書いてあっても,実際にその変化を目の当たりにすると,大きな驚きの声があがりました。だから、理科は楽しいですね。

4年 英語活動

画像1 画像1
 紙コップを使って「カップソング」に挑戦しました。「先生みたいに歌いながら,すばやくできないよ〜」と,笑いがいっぱいになりました。そのあとは9種類の職業の言い方を教わりました。それを使った「よこどりゲーム」も楽しく取り組むことができました。

4年生♪読み聞かせ

画像1 画像1
 今日はわんぱく団のひみつ基地の方による読み聞かせがありました。手話を教えてもらったり、楽しいお話を聞いたりしました。毎回ですが、わんぱく団のひみつ基地の方々の話術に引き込まれ、集中して読み聞かせを聞きました。とても楽しい時間でした♪ 
 今週はもみじ読書週間です。いつも以上に本にふれる機会を増やしましょう。

4年生 総合学習

画像1 画像1
 リサイクルの勉強をかねて,牛乳パックで紙すきを行いました。初めてのことで試行錯誤しながらでしたが、できあがりが待ち遠しいですね。
 はやく終わったら友達の作業を手伝ったり,片付けをしたり…。優しい姿が見られてうれしく思いました。 

4年生 給食完食!!

 今日は、中華メニュー。どのメニューもおいしそうなものばかりでした。当然、「揚げ豚のカラメルソース」が入ったバットは、あっという間に完食!!
 しかし、それだけではなく、残りも完食しようと児童はご飯、ワンタンスープ、拌三絲(バンサンスー)が入ったものも完食!!しかもきれいに完食しました。

 きれいに完食するのは、とても気持ちのよいものです。これからもバランスのよい食事を大切にしながら、残菜0をめざしましょう。 
画像1 画像1

4年生 ブックトーク 新美南吉の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
学年からも紹介がありましたが、17日にブックトークが開かれました。
改めて紹介します。

司書の先生から、読み聞かせと新美南吉についてのお話がありました。

・がちょうのたんじょうび
・きつね
・巨男(おおおとこ)の話
・花のき村と盗人たち
・百姓の足坊さんの足

ユーモアあふれる作品、南吉の母への想い、本当の幸せとは、正しい生き方・思いやりなどなど・・・。

それぞれのお話にはテーマがありました。
4年生以外のみなさんも、ぜひ新美南吉の世界に入っていってください!

4年生*新美南吉の世界

画像1 画像1
 今日は図書館司書によるブックトークがありました。国語で勉強している「ごんぎつね」の作者である、新美南吉さんが書いたお話を5冊紹介していただきました。読み聞かせやあらすじ紹介、一部の読み聞かせを聞き、全てのお話に興味をもっていました。
 お話を通して新美南吉さんが伝えたかったことは何なのでしょう。学年のろうかに、新見南吉さんが書いた本を置いておきます。時間を見つけて新美南吉さんの世界に入りこんでみましょう。

4年生 充実した秋の遠足

 秋の遠足で「輪中の郷」「治水神社」へ行ってきました。輪中の郷では、長島町周辺の地形や歴史について映像や施設で学びました。さらに、館長さんの分かりやすい解説でより理解を深めることができました。また、のりすき体験では係の人の話を聞いて、どの児童も上手にできました。

 治水神社では、絵図や立て札、銅像で宝暦治水で犠牲になった薩摩藩士の様子を学びました。最後にかがやき学芸会の成功を祈りました。

 大きなけがもなく無事遠足を終えることができました。のりすき体験でつくったのりは、おうちでおいしくいただきましょう。館長さんの話では、軽く火であぶるのがおいしく食べられるポイントでしたね。

 保護者の皆様、お忙しい中、弁当の準備をしていただきありがとうございました。ご家庭で今日の遠足のことを話題にしていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 帰ってきました!

画像1 画像1
4年生も、全員無事に元気に帰ってきました!

予定通り、15時40分に下校します。

4年生 出発しました

画像1 画像1
4年生87名、欠席もなく、元気に出発しました。

帰着時間に大きな変更が生じた場合は、緊急メールにてお知らせします。
よろしくお願いいたします。

4年

画像1 画像1 画像2 画像2
■4年生
 8:30 学校出発
 9:50 輪中の郷着、のりすき体験、昼食
13:20 治水神社・千本松原
15:30 学校着
15:40 下校

※下校は、4〜6年で行います。 

4年・理科の授業

画像1 画像1
 今日は水をあたためたり,冷やしたりするとどうなるかの実験でした。1学期に学んだことや,普段の経験をもとに様々な予想がでました。空気をあたためたり冷やしたりしたときとくらべることもできました。試験管・試験管ばさみ・ビーカーといった実験道具を適切に使うことができました。

4年生 おぉ〜!!すご〜い!!石けん水をつけた膜が!?

 理科「ものの温度と体積」の学習の導入で、石けん水をつけた試験管を温度の異なるビーカー(湯と氷水)に入れたら、石けん水をつけた膜は、どのように変わるかを実験しました。

 班で一人一人が同じ実験をしたので、結果は同じでも結果が出るたびに、「おぉ〜!!」「すご〜い!!」という声が各班から聞こえてきました。

 テーブル席から身を乗り出して、班員同士の頭の距離が近い位置で実験の様子を見ていました。

 この単元は実験が多くあります。自分なりに予想を立てて実験に臨むようにしましょう。
画像1 画像1

4年生 視力検査

画像1 画像1
 今日は視力検査と手洗い指導がありました。手洗い指導では、普段の手洗いで、どれくらい汚れが残っているのかを手洗いチェッカーで確認しました。確認すると、想像していたよりももっとばい菌が残っていて、驚きの声があがりました。
 そのあと、ビデオで確認した手の洗い方でしっかりと手洗いをし、もう一度確認をしました。すると、さきほどよりもすごく綺麗になっていて、感動していました。これからも、カメの手、オオカミの手、バイクの手などで隅々まで手を洗いましょう。

*お願い*
 今回の視力検査の結果を、健康手帳にてお知らせいたします。4月に比べ、視力がひどく落ちている子もいましたので、健康手帳を確認していただきますよう、よろしくお願いいたします。健康手帳は今週中に返却いたします。

4年生 友達に教えることで大切なことは…

 写真は、算数の授業で友達同士で教え合いをしている一場面です。

 教えている児童がわからない児童の目線に合わせるために膝を立てたり、かがんだりして教えています。

 人に教える際、このようにわからない子の目線に合わせることは、相手に立場に立って寄り添う姿勢です。これが自然にできる姿は、見ていてとても温かく、大切にしていきたい部分です。 
画像1 画像1

4年 生き物の観察

画像1 画像1
 理科で、ツマグロヒョウモンとルリタテハを観察しました。ツマグロヒョウモンは,「本当にヒョウ柄だ!」と驚きの声が・・・。ルリタテハは木の皮にそっくりな羽が広がると、美しい水色が・・・。これまた驚きの声があがりました。よく見て観察できました。

4年生○ソフトバレーボール○

画像1 画像1
 体育で、ソフトバレーボールを始めました。自分の方へとんできたボールをよく見て、アンダーハンドパスとオーバーハンドパスを使い分けています。今日は、上手くいかなかったことはチームや全体で話し合い、的確にボールを返すことができるようにしていました。友達にアドバイスをもらい取り入れてみて、だんだんコツがつかめたようです。

4年生 作ってくれた方に感謝の気持ちをこめて

 先日の運動会予備日に続いて、本日も弁当持参の日でした。しかも、本日は、暴風警報解除による登校だったため、保護者の皆様もお子様の弁当準備に慌てられたかと思います。お忙しい中、準備をしていただきありがとうございました。

 給食時の感謝の気持ちとは違って、家族が作ってくれた弁当に、子どもたちは、感謝の気持ちを込めていただきました。ちなみに、自分で作った人もいました。自分の頑張りをたたえながらいただきました。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924