令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

寒さにマケズ 2年生

画像1 画像1
今日の体育の様子です。

1組は道具をつかった遊びをしました。
一輪車、フラフープ、竹馬にチャレンジしていました。
フラフープ2個回しにチャレンジしている子も!すごい!
上手くできるようになったかな?

2・3組はおにごっこをしました。
ちょうど国語で「おにごっこ」に関する、説明文を読んでいるので、そこに書かれている方法でやってみました。
「おには手をつないで追いかけると、すぐに捕まらず長く楽しめる」ということで、実際にやってみると・・・確かに!手をつないだ方が長く楽しめました。
ただし、足が速い子同士で手をつないで追いかけられると、より速く感じて怖いという、新たな発見もありました!

1メートルはどれくらい? 2年生

画像1 画像1
身の回りにある1メートルの長さの物調べをしました。 

まずは、体のどのあたりが1メートルかチェック!
胸くらいの子、あごくらいの子など、自分の体のどのあたりが1メートルか調べました。

他にも、教科書だと何冊分か調べたり、教室の中の物で1メートルのものがないか調べたりしました。
ちなみに、教科書だと「4冊分」で1メートル、「先生の机の横の長さ」が1メートルということがわかりました! 

2年生 みんなで跳んだよ

画像1 画像1
楽しみにしていた大縄大会が行われました。
2年生の結果は…

 1組 159回(低学年の部 優勝)
 2組 151回(低学年の部 準優勝)
 3組 129回

1組のみなさん優勝おめでとう!!
2組は自己ベスト、3組は自己ベストタイの記録が出せました!
今日まで本当によく頑張りましたね☆

また、今日は保健指導と身体測定を行いました。
保健の先生からお話があった、「いかのおすし」は覚えていますか?
おうちの人に話してみてくださいね^^

健康手帳を配りますので、お子さんの成長をご確認ください。
印を押して学校に持たせてください。よろしくお願いします。

2年生 着々と・・・

画像1 画像1
図工では「ふしぎなたまご」が完成しました。
教室には、ふしぎなたまごがたくさん飾ってあります。

生活科では「あしたへジャンプ」を進めています。
生まれたとき、2〜3歳のころなど、振り返りのアルバムを作っています。
赤ちゃんのころの写真を見せ合ったり、エピソードを発表したりして、楽しく進めています。
 
ご家庭には、写真や思い出の品などのご用意をいただき、ありがとうございました。

2年生 合い言葉は「さ・し・す・せ・そ」

画像1 画像1
2年生は、3学期の合い言葉「整える」を大切にして、無言清掃に取り組んでいます。
掃除の合い言葉、「さ・し・す・せ・そ」の、

   「し」しゃべらずに掃除をする

がしっかり守れていますね。
すばらしい姿です。これからも続けていきましょう! 

2年生 たまごのなかから・・・

画像1 画像1
図工では「ふしぎなたまご」という絵を描いています。

「朝、めざめるとおなかの上にのっていたふしぎなたまご。
 中からは何がでてくるのかな?」

思い思いのたまごを思い浮かべ、模様を考えていました。
次は、たまごの中からでてきた世界を描きます。
どんな作品になるか楽しみですね。 

2年生 ぴょん・ぴょん・ぴょーん!

画像1 画像1
体育では、短なわに挑戦しています。
たくさん跳んでいるうちに体がポカポカしてきますね。

前跳び、後ろ跳びは、ぴょんぴょん跳べますが、あや跳びや交差跳びとなると、ちょっと難しいようです。

できる技が増えると楽しさも倍になります!
難しい技にもどんどん挑戦していきましょう! 

2年生 跳び始め!?

画像1 画像1
三学期が始まりました。
朝はさっそく大縄練習です。
久しぶりなので、感覚を思い出しながら、ゆっくり跳びました。

今日は6時間でしたが、2年生の子どもたちは最後まで元気に過ごすことができました。

3年生に向けての心も体も整えていく大切な三学期です。
勉強も、運動も、遊びも、全力で取り組みたいですね! 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924