最新更新日:2024/04/28
本日:count up12
昨日:272
総数:2026400
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

10月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「10月の献立表」(PDFファイル)を掲載しています。   

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。

買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
10月献立表

今日の給食 (9/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、とうがん汁、鶏(けい)ちゃん焼き、鮎の甘露煮、牛乳」(584kcal)です。

今日は、「岐阜県」の郷土料理の日。
「鶏(けい)ちゃん焼き」は、岐阜県飛騨地方の料理で、鶏肉を味噌や醤油で味付け、野菜と一緒に炒めたものです。
岐阜県で、かつて羊の飼育が盛んだった地域で、羊の肉を使った「ジンギスカン料理」が広まりつつありましたが、普及するまでには至らず、牧羊が途絶えると同時に消滅してしまいました。しかし、その調理法を応用して、「鶏肉」を調理するようになったのが「鶏ちゃん焼き」の始まりと言われています。

また、「鮎」は長良川を中心として多くの漁獲を誇る魚で、岐阜県の「県の魚」です。「鵜飼い」による漁法が盛んな岐阜県ならでは、ですね。

今日も、そして9月も、おいしくいただきました!

今日の給食 (9/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、お月見汁、里芋コロッケ、小松菜とレンコンの和え物、牛乳」(629kcal)です。

今日は、十五夜(中秋の名月)です。十五夜は「芋名月」とも言われ、収穫した里芋をお供えし、美しい月を見て楽しみます。
そこで、今日は「里芋コロッケ」が登場しています。 
また、「お月見汁」の蒲鉾には、黄色い月に白いウサギの顔が浮かんでいます。

なお、例年だと、「十五夜ゼリー」が登場することが多いのですが、今年は・・・!?昨日も「おはぎ」が登場しているので、今日は我慢といったところですね(笑)。デザートの登場は、またの楽しみにしておきましょう。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、群雲汁、タチウオのおろしかけ、ほうれん草のおひたし、おはぎ」(6762kcal)です。

秋分の日をはさんだ前後3日間の計7日間は「秋の彼岸」であることから、お彼岸にちなんだ「おはぎ」が登場しています。
秋の彼岸の時期に咲く「萩の花」に見立てたことから、「御萩(おはぎ)」とついたと言われます。
なお、「春の彼岸」には「ぼたもち」をお供えします。これは「牡丹(ぼたん)」の花が由来になっています。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、アカモクのおすまし、スズキの塩焼き、煮酢和え(にずあえ)、牛乳」(543kcal)です。

今日は、明日の「19日」の「食育の日」にちなんだ、愛知県産の食材をメインにしたメニューです。
常滑市で採れる海藻の「アカモク」、豊浜港で水揚げされる「スズキ」、三河地方の郷土料理の「煮酢和え」が登場です。
豊富な愛知県産の食材に感謝ですね。 

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「冷やし中華(冷やし中華の具、冷やし中華麺)、豚肉のかりん揚げ、彩り野菜のおかか炒め、牛乳」(676kcal)です。

「冷やし中華」は、中国の料理ではなく、日本で生み出されたものです。
ラーメン屋が「冬に売り上げが落ちる」ということから、昭和初期に、仙台で誕生したと言われています。
ちなみに、マヨネーズをかけるのは、この東海地方が発祥だとか。あの「寿がきや」が始まりとされています。

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (9/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ハヤシライス(麦ご飯)、ツナオムレツ、ごぼうサラダ、牛乳」(681kcal)です。

なんとも不思議なネーミングの「ハヤシライス」ですが、この「ハヤシ」の語源には諸説があり、定かではないようです。「林さん」「早矢仕さん」が作ったという説や、「ハッシュドビーフ・ウィズ・ライス」が変わったという説、「ハッシュド」が「はやす」という意味にとらえ、そこから変化した説など様々です。なんだかおもしろいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、あわせ味噌汁、和風ハンバーグ、ひじきと豆腐の煮付け、牛乳」(628kcal)です。

今日は「ひじきの日」です。もともと、9月15日は「敬老の日」の祝日で、栄養豊富な「ひじき」を食べて「健康に長生きしてほしい」という願いから、この日が「ひじきの日」となりました。
そこで、今日は「ひじきと豆腐の煮付け」が登場しています。

なお、「三重県ひじき協同組合」が制定したことから、毎年、「伊勢おかげ横丁」で、全国から訪れる観光客に伊勢ひじきを無料配布するなどの「ひじき祭り」が行われています。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、冬瓜(とうがん)のくず煮、イワシの梅煮、香りたくあん和え、牛乳」(608kcal)です。

「冬瓜(とうがん)はウリ科の野菜で、「冬」という字がつきますが、夏野菜です。大きさも重さ2〜3kgの小さなものから、15kgほどの大型まで様々なものがあります。
この冬瓜は、愛知県が全国の生産量の最も多い約25%を占めています。栽培発祥の沖縄県とあわせると、全生産の半分になります。

しかし、熱々の「くず煮」などを食べると、秋を感じますね。
 
今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「チリドッグ(サンドイッチロールパン、チリミートソース)、カレースープ、そうめんサラダ、牛乳」(578kcal)です。

ちょっぴりスパイシーなチリドッグは、残暑があるこの時期に、食欲をそそるメニューとしてうれしい一品です。そして、ちょっぴりスパイシーなカレー。

天気がさわやかになると、給食も、さらにおいしく感じますね。

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (9/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「栗ご飯(栗ご飯の具)、重陽の節句汁、豆腐の出汁醤油がけ、牛乳」(580kcal)です。

今日は、先日予定されていた献立がスライドされました。
ちなみに、昨日は「重陽の節句」で、それにちなんだ献立になっています。
菊の花やなす、栗を食べて、長寿を願うことから、今日は、「栗ご飯」が登場し、節句汁には、菊をかたどったかまぼこが入っています。

ちなみに、栗には、「日本栗」「中国栗」「欧州栗(西洋栗)」の3種類があります。
「日本栗」は、大粒で、渋皮がはがれにくく、甘みが少なくしっとりしているの特徴。
「中国栗」は、小粒で、皮がむきやすく、実が固く締まっていて甘みが強いのが特徴で「天津甘栗」の食感は、まさにその通りですね。
「欧州栗」は、その間の特徴があります。

栗の生産地として、近隣では岐阜県美濃地方が有名ですが、生産量日本一は、茨城県。続くのは、熊本県、愛媛県で、この3県で全国の約55%を占めています。さらに続くのが岐阜県で、順位としては、第4位ですが、生産量は、全体の約4%と、意外にも少ないのですね。

しかし、秋の味覚がおいしい季節になってきました。給食にも、そんな食材が増えてきそうです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、さつま汁、キノコの玉子とじ、サンマのおかか煮、ナシ、牛乳」(624kcal)です。

日に日に涼しくなり、秋らしくなりつつあります。
今日の献立にも、そんな秋を感じさせる、サツマイモ、サンマ、キノコ、ナシなどが食材に登場です。

「味覚の秋」「食欲の秋」と言われます。
この秋も、たくさん食べて、元気で丈夫な体を作りましょう。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、中華のコーンスープ、青椒肉絲(チンジャオロース)、愛知の豚シュウマイ、牛乳」(571kcal)です。 

愛知県の畜産業は、東三河地域と知多地域が盛んです。
今日のシュウマイは、この地域で生産された豚が使われています。

ちなみに、愛知県の豚の飼育頭数は全国で第10位です。
その他にも、乳用牛頭数は第7位、採卵鶏羽数は第4位であり、愛知県は、豚・牛・鶏の全てで、生産が盛んであることが分かります。
工業だけでなく、農畜産業が盛んな愛知県。
様々なものを作り出す愛知県は、まさに「ものづくり愛知」の名にふさわしいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「鶏そぼろご飯、アジの塩焼き、香り味噌汁、牛乳」(571kcal)です。

「香り味噌汁」には、「香味野菜」の「ミョウガ」「ネギ」が入っています。
ミョウガは、ショウガの仲間で、ショウガが英語で「ginger」と言われるのに対し、ミョウガは「Japanese ginger」と言われます。
食用に栽培しているのは日本だけで、日本でしか食べられない野菜の一つです。
6月から10月が旬の野菜で、高知県で、全国の約8割が生産されます。

独特な香りは「アルファピネン」という成分のもので、発汗、呼吸、血液の循環などの機能を促す作用があります。

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (9/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「サラダうどん(冷やしうどん、サラダうどんの具、麺つゆ)、ひじき入り肉団子、ゴーヤチップス、牛乳」(626kcal)です。

苦みのある「ゴーヤ」ですが、今日は、チップスで登場し、食べやすくなっています。

しかし、このゴーヤ、全国的に食べられるようになったのは、2000年代になってからと言われています。NHK連続テレビ小説「ちゅらさん」が、そのきっかけになったとか。
沖縄県の唯一の出荷量No.1の野菜で、全国の3割を占めています。

ビタミンCが抱負で、苦みの成分の「モモルデシン」は、胃の働きをよくしてくれます。なるほど、夏の暑さに負けない体を作ってくれる野菜は、暑い土地で栽培されるのですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (9/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ナスとトマトのカレー(発芽玄米ご飯)、じゃがいもの細切りサラダ、冷凍ミカン、牛乳」(654kcal)です。

今日から給食がスタートです。最初の給食にカレーとは、さすがです。残さずいただけそうです。
なお、カレーには、夏野菜のトマト、なす、ピーマン、ズッキーニが入って、夏ばてを和らげてくれます。

ここのところ比較的涼しい日が続いていますが、今日のように少し天気がいいと、まだまだ暑い日となります。休養ととともに、きちんと食事をとって、この9月を元気よく乗り切りましょう!

給食センターの皆さんをはじめ、給食作りに関わってくださっている皆さん、2学期もおいしい給食をよろしくお願いいたします。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924