最新更新日:2024/04/28
本日:count up96
昨日:251
総数:2026212
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年生 書道と理科

 本日も家庭訪問のため、午前中の4時間授業でした。

 書写では、今年度初めての毛筆で、「花」という字を練習しました。どの子もお手本をよく見て、筆使いと画の方向に気をつけて、字形を整えて書きました。来週は、清書になります。習字道具を忘れないように持って来てください。

 また理科では、気温のはかり方について学習しました。来週、晴れの日と雨または曇りの日に分けて、気温の測定を行う予定です。今日学んだことを生かしていきましょう。
画像1 画像1

4年生 連休の間でしたが・・・

 今日は、ゴールデンウィークの間の登校日でした。三連休明けのため、眠たそうにしている子が何人かいました。生活のリズムは大丈夫だったかな?

 本日も家庭訪問のため、午前中の4時間授業でした。
 4年生の子どもたちは、晴天の元、体育で体を思い切り動かしたり、漢字のテストを行ったりしました。

 明日からまた3連休があり、6日に登校になります。
 生活のリズムや体の調子を整えて、元気に登校してくださいね!
画像1 画像1

4年生 What's your name? My name's〜.

画像1 画像1
 4年生になって初めての英語活動がありました。
 今日は自己紹介をする場面の練習です。

 「名刺交換ゲーム」で使う名刺に、一生懸命、アルファベットで名前を書いていました。3年生のときのローマ字の学習が生きていました。
 自分で作った名刺を手にして自己紹介をし、最後にお互いの名刺にチェックを入れていました。繰り返すことで英語で話すことにも慣れてきたようでした。
 たくさんの友達のチェックをしてもらったことで、とてもうれしそうにしていました。

 最後にアルファベットの歌で盛り上がりました。次回の「英語の時間」が楽しみですね!

4年生 自転車安全教室

画像1 画像1
 3時間目に自転車安全教室がありました。
 自転車事故の多さを知った後に、ヘルメットの正しいあごひもの長さについて点検しました。
 あごひもの長さが長過ぎて、事故にあったときにずれたり、脱げたりするかぶり方をしている子もいました。あごひもを付けて指が1〜2本入るくらいが適切とのことでした。
 お家でも確認していただけると安全なヘルメットのかぶり方が身につくと思います。

 その後、学年代表児童により、自転車の安全な運転の仕方を確認するために、「シュミレータ」を使って、モニターに映し出された町並みをサイクリングしました。信号や歩行する人など様々な危険を回避して上手に運転していました。

 自転車は便利ですが、人を傷つける道具になることもあることが勉強になりました。安全に気をつけて、自転車に乗りましょう。

4年生 わらべ遊び

画像1 画像1
 今朝は,通学班のみんなで遊びを行う「わらべ遊び」をしました。
 それぞれの通学班ごとに,班長を中心に遊びを考えていました。1年生から6年生までの異学年交流をする場で,4年生も「お兄さん・お姉さん」となって,1,2年生らと一緒になって遊ぶ姿は,どの子もいい笑顔でした。
 学級で遊ぶ「あおぞらタイム」とは違った雰囲気でしたが,通学班の仲の良さがよく伝わってきました。

 次回は,10月25日を予定しています。4年生のみなさん,お楽しみに!

4年生 授業参観ありがとうございました

画像1 画像1
 今日の授業参観では、新しいクラスの様子を見ていただきましたが、いかがでしたでしょうか。
 いつもより緊張している子。いつも以上に張り切っている子。普段と違う子ども達の一面が見られたことが、担任としては「よかった」と感じました。
 
 本日は、授業参観、PTA総会、学年懇談会に足を運んでいただきありがとうございました。
 一番緊張していたのは、先生達だったのかもしれません・・・(汗)。

4年生 春の遠足(その6) クラスの絆が強くなった

画像1 画像1
 学校に帰る前に、学年レクをしました。風船リレーです。風の強い中なので、風船をしっかりキャッチして渡していたはずが・・・。
 今年も風に飛ばされてしまうクラスが出ました。
 こういうアクシデントがレクリエ−ションの醍醐味なのでしょう。失敗してもみんなで楽しめるみんなはとても素敵です。クラスの絆が強くなったことを感じる時間でした。
 
 学校への帰り道も歩き疲れましたが、しっかりと一歩ずつ励まし合いながら学校へ無事に帰り着きました。

 4年生のみなさん、家では、遠足での出来事をもう話しましたか。
 土日はしっかりと体を休めて、月曜日に元気にクラスで会いましょう。

 昨日は、みんなの笑顔が輝いていた、とてもいい一日でした。

4年生 春の遠足(その5) 楽しみな時間

画像1 画像1
 消防署を後にして中央公園に到着すると、他のいくつかの学校も遠足でお弁当を食べていました。みんなの素晴らしいところは、後から来たこともあって、あまり広くない場所でもきちんと場所を見つけて行儀よくお弁当を食べていたところです。
 
 また、風が強く、あちらこちらからビニル袋が飛んできましたが、みんなからはビニル袋がほとんど風に飛ばされることなくごみを散らかさないで過ごしていました。
 弁当の時間もですが、おやつの時間もそれぞれに楽しんでいました。

 今日は『アースデー(地球の日)』。環境を考えて、自分たちが使った場所を立ち去る前にごみ拾いをする姿が、とても頼もしく見えました。

4年生 春の遠足(その4) 大空高く

画像1 画像1
 署内の見学が終わり、はしご車の登場でみんな興奮いていましたね。
 最高35mも伸びるはしご車に代表で6人が乗りました。
 風も強かったので、今日は20mまで伸ばしてもらいましたが、それでも地上から見ているととても大空高くまで伸びていくように見えました。

 はしご車に乗った子は降りてきたときにどの子も「よかったぁ!」と、達成感を感じて降りてきていました。
 先生も、今回はしご車に乗れなかった人として、「乗った人にしか見られない景色をこの目で見てみたいな」と思いました。

4年生 春の遠足(その3) かがやく眼差し

画像1 画像1
 話を真剣に聞いた後は、消防署の施設、救急車や消防車の見学でした。
 消防車は一台一台中にしまってある道具も見せてくれるだけでなく触らせてもらえまいた。ホースの長さ、本数、タンクに入る水の量、すべてが驚きの説明でした。
 
 聞いているみんなの目がとてもきらきら輝いていました。
 なかなか見られない部分が見られてうれしかったです。

4年生 春の遠足(その2) 話を聞く態度

画像1 画像1
 消防署へ着く直前に救急車が出動しました。タイイングがすごいと思いました。

 その後、会議で署員の方の話を聞きました。以前にみんなで考えた消防署の方への質問にとても丁寧に分かりやすく答えてもらい、社会科の勉強に役立つことを感じました。
 聞く側に君たちの態度もとてもすばらしく、必要なことはメモをとり、話す人に体を向けることが自然とできていました。
 今回は時間の都合もあり、全部の質問には答えてもらえませんでしたが、答えをプリントしていただいたので、これからの社会の時間で話をしていきたいと思います。

 ちなみに、「どうして消防署は119番になったのですか?」「どうして消防車は赤色なのですか?」という質問にも答えてもらっています。分かりますか?

4年生 春の遠足(その1) 消防署へ行こう

画像1 画像1
 昨日の雨とは打って変わって、晴れやかな青空のもと春の遠足に行ってきました。
 3年生のときに行った『すいとぴあ江南』までの道のりと、『江南消防本部』までの道のりは、あまり変わらないくらいなので、みんな元気に消防署までたどり着きました。
 
 途中、信号をよく見て横断するなど、交通安全を意識しての行動や、道すがら出会う人への「おはようございます!」のあいさつが昨年よりもしっかりしていました。さすがですね。

4年生 今日はお弁当!

画像1 画像1
 今日は天候不順のため、遠足は明日に延期になりました。でも、お昼はお楽しみのお弁当!子どもたちは、仲の良い友人といつも以上に楽しくお弁当を食べました。

 キャラ弁当、119番弁当、中には、おいしそうな「つけうどん弁当」の子もいました。

 今日のお昼は、お母さんの愛情いっぱいのお弁当を食べる子どもたちの笑顔でいっぱいの教室になりました。明日は、どんなお弁当かな?またまた楽しみですね!

 保護者の方には、明日もお手数をかけますが、よろしくお願いいたします。

4年生 新入生を迎える会

画像1 画像1
 今日の新入生を迎える会では、4・5年生の議員の子が司会進行を行っていました。4年生の議員も、全校の前で司会やゲームの説明などができており、頼もしさを感じました。

 新入生を交えた全校でのゲーム「レボリューションじゃんけん」では、どの子も次々に異学年の相手を見つけてはじゃんけんをして、一喜一憂する姿が印象的でした。見事に勝ち進んでステージに上がった人たちはどこか誇らしげでした。

 とても楽しいひとときでした。古北っ子が一体となった会になりました。

4年生 あおぞらタイム&学年集会

画像1 画像1
 今日は、今年度初めてのあおぞらタイムでした。その名の通り、青空の下、子どもたちは学級ごとに決めたおにごっこやドロけいなどの遊びを楽しみました。

 また、5時間目には体育館で学年集会を開きました。学年の先生方からの自己紹介を聞いた後、木曜日の遠足について、しおりを見ながら日程や気をつけることなどの説明を聞きました。昨日、保護者の方向けのしおりをお渡ししましたので、持ち物等のご確認をよろしくお願いいたします。
 ところで気になる天気は、大丈夫かな…。

4年生 認証式

画像1 画像1
 今朝の朝礼で、認証式がありました。
 各学級の前期学級委員、議員が校長先生から認証状をいただきました。
 学級の代表として、仲間の声を聞いてまとめたり、児童会での行事を進めたりしていきます。
 
 校長先生のお話にもあったように「世は相持ち」の精神で、お互いが助け合って学級や学年、古知野北小学校を作っていきましょう。

4年生 理科 春の植物観察

画像1 画像1
 今日は、理科で春の植物観察をしました。
 桜の花はほとんどが散ってしまいましたが、その後には、赤い「がく」が残っていました。桜の花は、遠くからはよく眺めていますが、近くで見ると、こんな仕組みになっているということを初めて知りました。これから一年間、桜がどのように変化していくのか、楽しみですね。

 また、下の記事のように、3組の教室にツバメが飛来して、上からみんなの様子を眺めていました。ツバメも理科で扱っているため、とてもよいタイミングでやってきてくれました。本物のツバメで、よい勉強ができましたね。

4年生 迷いツバメ

 2限の終わりに、空き教室だった4年3組の教室に「迷いツバメ」が入ってきました。
 
 その後、理科のフィールドワークを終えて、4年3組の児童が教室に戻ってくると、それまで外への出口を探しながら教室内を飛び回っていたツバメですが、「もうこれはジタバタできない!(汗)」と思ったのか、テレビ台にちょこんと待機するように、とまっていました。

 ちょうど、どの学年も「春」についてフィールドワークをするこの時期です。4年生の知らせを聞き、2年3組の子もお邪魔し、至近距離でツバメを観察しました。

 鳴き声に感動し、間近で見る姿に感動し、「わぁ〜すご〜い!!」という声が聞こえてきました。
 
 ツバメは、4時間目の途中に、窓から旅立っていきました。元気にこの春を過ごしてくださいね!
画像1 画像1

4年生 長い長い6時間授業

画像1 画像1
 今日は避難訓練がありました。「お・は・し・も」を守って移動する子が多く、落ち着いて行動できました。消防署の方にも褒めてもらえましたね。

 今日は、理科の「生き物の観察」や学活での「じゃんけん質問」、掃除では「トイレ掃除」などいろいろな場面で、みんなとても真剣にがんばっていました。
 授業は、4年生になってから6時間授業の日が増え、6時間目になると、少し疲れた表情になる子も今いました。長い長い6時間授業が続く毎日にもだんだん慣れて来ると思います。
 今週はあと一日です。元気に6時間勉強しましょう☆
 

4年生 授業が本格的に始まりました

画像1 画像1
 朝子どもたちが登校した後の下駄箱を見てると、長靴さえも“トン・ツー・ピタ!”となっていました。
 さらに、雨の日だったので、傘置き場を見てみると、「本当に子どもたちの手で揃えたのか」と思えるほど、見事に傘がきれいに並んでいました。何人かで揃えてくれたとのことでした。感激しました。

 昨日まで、新学期の初めは、式や通学班会などが続き、今日から学級が落ち着いて授業をスタートするのことができました。
 それぞれのクラスでは漢字のテストをしたり、体育で体つくり運動をしたり、学級の係表を作ったりと、雨の日ながらも前向きに取り組む場面を多く見かけました。
 4年生のみなさん、今日もがんばりましたね!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/6 家庭訪問
5/10 あいさつの日
委員会
5/11 心電図1年
5/12 体力テスト3・4年
内科健診1・2年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924