令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

509 遊ぶときは

画像1 画像1
古北っ子には、「働くときは」が「勉強のときは」「掃除のときは」などというふうに置き換えられそうですね。 

※セオドア・ルーズベルト(アメリカ 1858〜1919)アメリカ合衆国第26代大統領。第32代大統領フランクリン・ルーズベルトとは親戚にあたる。軍人、作家、狩猟家、探検家、自然主義者としての名声も併せ持つが、歴代アメリカ合衆国大統領のランキングでは、偉大な大統領の一人として格付けされている。

508 私は楽な性分で

画像1 画像1
楽しいことを覚えていると、また楽しめそうですね。
 
※水木しげる(みずき しげる 1922〜2015)漫画家。「ゲゲゲの鬼太郎」の代表作品のように、妖怪漫画の第一人者。1943年、第二次世界大戦に出兵し、左腕を失うも帰国し、1958年、正式に漫画としてデビューした。 

507 人間にとって

画像1 画像1
何をするにも、自分に負けない心をもつことが大切ですね。
 
※ルキウス・アンナエウス・セネカ(ローマ帝国 紀元前1年頃〜65年)政治家、哲学者、詩人。ストア派哲学者としても著名で、多くの悲劇・著作を記した。セネカの書いた悲劇はイギリス・ルネサンスの時代に英語に翻訳され、エリザベス朝の演劇(シェイクスピア、ベン・ジョンソンほか)に大きな影響を与えている。

506 誰だって

画像1 画像1
色々な失敗や回り道をしながら、人は成長していくのですね。
 
※三遊亭円楽(六代目)(※さんゆうてい えんらく 1950〜)落語家。演芸バラエティ番組「笑点」の「大喜利」メンバーとしておなじみ。2010年3月1日、初名の三遊亭楽太郎(さんゆうていらくたろう)から師匠の名跡である6代目三遊亭圓楽を襲名。しかし、「圓」のじではなく「円」を用いている。

505 賢者は…

画像1 画像1
理科の実験や観察は楽しいですね。 
ぜひ、そんな中から真実を発見してください。

※ジョセフ・マーフィー(アメリカ 1898〜1981)著述家、宗教者。主に牧師として活動するが、自己啓発に関する著書は広く世界で読まれている。

504 聞くことは

画像1 画像1
発言者を向いて、耳ではなく、頭脳で聞きましょう。 

※モーティマー・アドラー(アメリカ 1902〜2001)哲学者・教育者。ブリタニカ百科事典編集委員、編集委員長を務めた。

503 すべての1日が

画像1 画像1
毎日を充実した日にしたいですね。 

※高橋尚子(たかはし なおこ 1972〜)元マラソン選手。シドニーオリンピック金メダリスト。女子スポーツ界で初の国民栄誉賞を受賞した。岐阜県出身。愛称は「Qちゃん」。

502 難しいことを…

画像1 画像1
話し合いは、そんなことも意識すると、さらに盛り上がることでしょう。
 
※井上ひさし(いのうえ ひさし 1934〜2010)小説家、劇作家、放送作家。日本劇作家協会理事、社団法人日本文藝家協会理事、社団法人日本ペンクラブ会長などを歴任。菊池寛賞、文化功労者顕彰など多数受賞。アニメ「ムーミン」「ひみつのアッコちゃん」のテーマの作詞もしている。

501 いつでも掃除が

画像1 画像1
おいしいものが食べられることと同じくらい、掃除が行き届いていることは「夢の世界」になるのですね。 

※ウォルト・ディズニー(アメリカ 1901〜1966)アニメーター、プロデューサー、映画監督、脚本家。言わずと知れた、ディズニー社の創始者であり、ミッキーマウスの生みの親。

500 格言は…

画像1 画像1
格言は、ある一人から生まれたものかもしれませんが、万人にとって、すぐれた知恵になります。

今日で、「心に留めておきたい言葉」も、500個目になりました。 
これからも、ぜひ、心に留めてくださいね。

※ジョン・ラッセル(イギリス 1792〜1878)政治家。イングランド有数の富豪で、1846〜1852、1865〜1866の間に首相となる。様々な勲章を獲得している。

499 ツバメはいかに…

画像1 画像1
誰でもできるような簡単なことをするのではなく、少しでも困難なことをすることで、成長していくのですね。

※サキャ・パンディタ・クンガ・ゲンツェン(チベット 1182〜1251)宗教指導者。チベット仏教サキャ派(赤帽派)の「五先師」の4番目に数えられる。サキャ派はニンマ派・カギュ派・ゲルク派とともに現在チベット仏教の4大宗派に数えられる宗派。 

498 言語に関する…

画像1 画像1
だから、こうしてペアをはじめたとした関わり合いで、細かなニュアンスが伝わるのですね。 

※ルドルフ・フランツ・フレッシュ(アメリカ 1911〜1986)英語コンサルタント、心理学者、著者。1950年頃、その当時の官公庁の文書は、一般人が読んでもよくわからない表現が多く、それらを何とかしようと「読みやすさの指標」を考案。文章や会話を平易に表現することの大切さを提唱した。

497 技術の前に…

画像1 画像1
体力テストが行われるこの時期です。
まず技術より体力。そして体力をつけるためには、日頃の運動を大切に。 

※星野仙一(ほしの せんいち 1947〜)元プロ野球選手・監督、野球解説者。1968〜1982の間は、中日ドラゴンズの投手として活躍。対巨人戦には35勝をあげ、「巨人キラー」と言われた。現役引退後は、中日、阪神、楽天の各球団の監督を歴任。北京オリンピックの日本代表監督も務めた。

496 前慮定まらずんば

画像1 画像1
意訳:以前から考えを定めておかないと、後になって大きな患いが起こる 

昨日、今日と、1・3年生が「あんしん・安全教室」を実施しています。
日頃から、不審者対応をどうしておくか、しっかりと身につけておかないと、大きな心配事につながってしまいますね。
他の学年の皆さんも、過去に学習したことをよく思い出して、日頃から対応できるようにしておきましょう。

※蘇秦(そしん 中国 紀元前5〜4世紀(317年?)頃)中国戦国時代の弁論家・政治家。「縦横家」(「諸子百家」の一つ)の代表的な人物の一人。戦国七雄のうち、強大になりつつあった「秦」に対して、周辺6ヶ国の「韓、魏、趙、燕、楚、斉」の合従を成立させた。

495 おはようの三原則

画像1 画像1
今日は、今年度最初の「あいさつの日」。
今年も、三原則でさわやかな「おはよう」のあいさつを!

※近藤友二(こんどう ともじ 1932〜)笑顔運動家。日本スマイリスト協会を設立し、「笑顔伝道者」として、高齢者や企業向けに「笑顔の大切さ」を説く講演を全国各地で実施している。 

494 仏教には

画像1 画像1
4月に立てた「初心」。5月になった今、その「初心」を大切にできていますか。 

※スティーブ・ジョブズ(アメリカ 1955〜2011)実業家。アップル社の設立者の一人。マッキントッシュからiPadまで、革新的なコンピュータを開発。その斬新的なデザインと機能は、多くの人が虜となる。それも、ジョブズの細かなこだわりが生み出した傑作である。 

493 蝶はモグラではない

画像1 画像1
人は人、自分は自分。自分の個性を大切に。 

※アルベルト・アインシュタイン(ドイツ 1879〜1955)物理学者。現代物理学の父とも呼ばれる。特殊相対性理論および一般相対性理論を提唱した。1921年に、ノーベル物理学賞を受賞。 

492 強い雨ほど

画像1 画像1
無理をしても続きません。自然体が一番。 

※老子(ろうし 中国・春秋時代 生年月日・年齢不詳)哲学者。紀元前6世紀の人物とされるが、その実態は不明な部分が多く、多くの議論がなされるも、謎に包まれている。

491 頭は筋肉と同様…

画像1 画像1
互いに関わり合い、高め合って、しっかり脳も鍛えましょう。
 
※トーマス・アルバ・エジソン(アメリカ 1847〜1931)発明家、起業家。蓄音器、白熱電球、活動写真など、生涯におよそ1,300もの発明を行った人物であり、また人々の生活を一変させるような重要な発明をいくつも行った。

490 本当によく遊ぶ子供は

画像1 画像1
昔から、「よく遊び、よく学べ」と言われるゆえんですね。

※野村芳兵衛(のむら よしべえ 1896〜1986)教育者。岐阜県出身。1954年には岐阜大学附属小中学校創設に伴い、附属中学校主事となる。のちには聖徳学園女子短期大学にも勤めた。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
5/24 委員会
5/26 内科健診3・4年
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924