令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年 二年生 夏をテーマに 俳句書く

画像1 画像1
二年生の廊下には、夏をテーマにした俳句が掲示されています。ファミリー学級では、2年生の保護者の皆様にはご覧いただいたかと思います。
以下にいくつかの秀句を紹介いたします。俳句に添えられた絵も、味わい深いものがありました。2年生のすばらしい感性に微笑ましくなります。

 ・そうめんを たけにながして たのしいよ
 ・かたつむり からだがのびるよ ぐんぐんと
 ・ふうりんが リンリンなるよ すずしいな
 ・かき氷 食べるとすぐに なつになる
 ・ころもがえ きれいなふくが にあうかな
 ・なつのあさ プールでおよぐ こどもたち
 ・かたつむり あめがふって しあわせだ
 ・あめの日は あじさいげんき はながさく
 ・天の川 よぞらにきらきら ほしの川
 ・せみのこえ なつがきたよと ないている
 ・ひまわりは あかるい花で げんきだね
 ・なつやさい そだててしゅうかく ゆめの中
 ・かたつむり のそのそあるく あじさいで
 ・かぶと虫 たたかうきもちに まけないぞ
 ・海にはね ダイヤモンドが およいでる

2年 ありがとうございました!

画像1 画像1
本日はお忙しいところ
ファミリー学級におこしくださり
ありがとうございました。

おうちの方といっしょに作った万華鏡は、
宝物ですね。
すてきな思い出と共に、
大切にしてくださいね。

2年 朝から「楽習」♪

画像1 画像1
 今日の朝の時間はiPadを使った漢字学習をしました。
 各班ごとにiPad1台を使って、「問題を出す人」「問題に答える人」「答えが合っているか確認する人」に分かれて、担当をローテーションして学習に取り組みました。

 その様子は、まさに「楽習(楽しく学習)」!!。そして、さらに嬉しい出来事が…。

 iPadを使う人は各班1人ずつ順番ですが、友達がiPadを使って漢字を書いている最中に、相手との距離を縮めている班がたくさんありました。

 今後も班で学習に取り組んだり、話し合いをしたりする場面で、写真のように相手と距離を近づける姿を大切にしていけたらと思います。

2年 雨でしょんぼり、だけど・・・

画像1 画像1
2年生の児童は、
プールの時間がくるのを楽しみにしていましたが・・・

残念ながら、
雨が降ってきてしまい、
「しょんぼり顔」が教室に並びました。

しかし、そのかわりに、
体育館でマット運動を楽しく行うことができました。
しょんぼり顔も、笑顔にかわりました。
まるで、雨があがったようでした。

2年 10センチメートルってこのくらいかな?

画像1 画像1
30センチメートルものさしを使わずに、
だいたい10センチメートルを、
両手を使って表現しました。

だいたい10センチメートルの幅に開いた手を使って、
教室の中にある「だいたい10センチメートル」のものを
さがすことができました。

何が見つけられたかな?

2年 ころころジャンプ!

画像1 画像1
今日はあいにくの雨・・・。
ざんねんながら、プールには入れませんでした。

しかし、その代わりに、
体育館で、合同体育を行いました。

マットの上で、ころころしたり、
ジャンプしたりしました。 

楽しい体育になりました。

2年 プール開き

画像1 画像1
今日は、今年度初めての水泳学習がありました。

着替えや移動の仕方、シャワーの浴び方など、一つ一つ確認しながら学習に取り組みました。

天気も良く、絶好のプール開きとなりました!

2年 iPadを使って

画像1 画像1
2年1組では、今日の朝ドリルの時間にiPadを使って漢字の勉強をしました。

以前、生活科の授業でiPadを活用し、春の草花の写真を撮ったことがあったため、慣れた手つきで活用することができました。

グループごとに一人ずつ順番に友だちが言った漢字を書いていきました。書き順が画面に出て、グループのみんなで確認しながら学習することができました。

2組、3組も来週の朝ドリルの時間にiPadを活用する予定です。楽しみにしていてくださいね!

2年 後ろを向いて、じっと見て

画像1 画像1
2組では、図画工作の作品「ひみつのたまご」の
鑑賞会をおこないました。

作品は、教室の後ろに掲示してあるので、
この時間だけは、後ろを向いて、
作品をじっと見つめました。

今回の鑑賞会で、大切にしたことは、
素敵だと思った友達の作品に対して、
なぜ、その作品が自分は素敵だと思ったのかを
表現することでした。

鑑賞は、自分と作品との心の会話だと思います。
作品から感じることを、
これからもたくさん表現できると良いですね。

2年 黙掃も上手になりました!

画像1 画像1
掃除の時間に、2年生の教室をのぞくと、
一生懸命掃除をしている姿を見ることができます。

4月は、なかなか掃除に集中できていなかった子も、
今では、しっかりと集中することができています。

掃除に集中すると、先生が何も言わなくても
黙掃が自然とできます。

2年生は、どんどんレベルアップしています。
さすがです。

2年 ミニトマトの観察で発見したこととは…

画像1 画像1
2組では、ミニトマト三回目の観察をしました。
今回は「花」に注目しましたね。

「葉や、茎には毛があるけれど、
  花には毛がなくて、つるつるだよ。」

「花は集まって咲いているよ。」

「花の中にも、黄色のなにかがあったよ。」

「実がなっていたのだけれど、その先に、
  枯れた花がついていたよ。」

「花」一つ観察しても、見ている子によって、
発見することも異なっていました。
その発見を交流することで、学びが広がりますね。

2年 グレッグ先生 最高!!〜Let’s enjoy English〜

 今日はグレッグ先生との外国語活動の日。2時間目から順に1組、2組、3組と行われました。

1組: トップバッター!!元気な声が3組まで聞こえてきました。次の学級へのいい流れをつくってくれました。

2組: 体育の後でしたが、疲れを感じさせないこれまた元気な声で活動に参加していました。図工で絵の具のバケツに水を汲みに来た児童が気になって足をとめていました

3組: 待ってました。グレッグ先生!!子どもたちの気分は最高潮!!楽しく活動に参加していました。

 どの学級も笑顔満開。楽しい時間を過ごしました。グレッグ先生、楽しい時間をありがとうございました。次回も楽しみにしています。
画像1 画像1

2年 よき伝統は低学年までにも

画像1 画像1
 2年生は、1・2時間目を使って、和田・勝佐(東方面)の町探検に出かけました(その様子は別記事参照)。

 その道中、すてきな姿がありました。

 交差点を横断しようとしたところ、自動車が来たので待っていました。親切にも運転手の方が私たちに横断を譲ってくれました。
 すると、譲ってくれた運転手の方に「ありがとうございます!!」と元気にあいさつをする2年生が!それだけでなく、何人かの子は、帽子もとってお礼の言葉を言っていました

 このような行為は、ふだんの登下校で班長・副班長の姿を見ているからです。よき伝統は低学年まで引き継がれています。

(写真は撮れなかったので、本校登校でのワンシーンを再掲しています)

2年 町探検に行きました!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、町探検の日。
どの子も、いつも以上にワクワクしているようでした。

普段、よく見ている場所も、
利用している場所も、
今日はなんだか、特別に見えました。

知らなかったことが分かったり、
新しい発見をしたり、
今日の町探検を通して、
また、この町が好きになったようでした。 

2年 町探検に向けて

画像1 画像1
生活の授業では、
町探検で通る道のチェックをしました。
また、どこで、だれがカメラの撮影をするのかも決めました。

全員が、同じくらいカメラを使うことができるように、
自分のことだけでなく、
友達のことも考えて、
決めることができましたね。

2年 観察名人への道

 2時間目、2組は国語の「かんさつ名人になろう」の学習で、学校で栽培しているオクラ、ピーマン、ナス、キュウリの4種類の中から好きな野菜を選んで観察しました。
 3組は、生活科で育てているミニトマトの2回目の観察をしました。

 両学級ともじっくりと観察しました。特にミニトマトは、ここ一週間で随分と大きく成長しました。中には花が咲いているものも!!
 これからの成長が楽しみですね。
画像1 画像1

2年 町探検に向けて

画像1 画像1
3時間目の生活の授業で、
町探検についての注意事項や、
実際に地図を見て、どのルートを通るのかを
一緒に確認しました。

後半には、カメラの使い方も学習し、
町探検へのワクワクを膨らませました。

当日が楽しみになりましたね。

2年 生活科授業研究

画像1 画像1
 今日の5時間目、3組で生活科の授業研究が行われました。

 育てているミニトマトの観察の仕方がより良くなるように、改善点を考える学習です。

 まず、友だちの観察記録を見て、良いところを見付けました。グループで意見を交流し、今後の観察で自分がどのように観察していくか、改善点を考えました。

 たくさんの先生がみている中、大変落ち着いた態度でしっかりと学習に取り組むことができました。3組のみなさん、次からの観察記録は、ばっちりですね!

2年 とべとべ!はばとび!

画像1 画像1
4時間目に、幅跳びの体力テストを行いました。
腕を振るタイミングに、
1、2、3のかけ声を合わせてジャーンプ!
暑い中、一生懸命頑張ることができました。

日差しが強かったので、
待っている間は、学年仲良く日陰で待ちました。
幅跳びの最中に、
木陰のすばらしさも肌で感じることができました。

2年 あおぞらタイムに輝く笑顔!

画像1 画像1
青い空に輝く笑顔。
あおぞらタイムには、
ひまわりのような明るい顔がならびました。

いっぱい走って、
いっぱい笑って、
友達を全力で追いかけて。

たくさんたくさん汗をかきましたね。
次のあおぞらタイムも、
みんなで楽しみましょう!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/20 振替休日
6/21 あじさい読書週間(〜24日)
6/22 あおぞらタイム
6/23 「わんぱく団」長放課読み聞かせ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924