最新更新日:2024/04/27
本日:count up4
昨日:325
総数:2025869
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

3年 ゴムの力で

画像1 画像1
 3年生の理科では,「ゴムや風でものをうごかそう」の学習に入っています。何度も何度もゴムを引っ張り動かした車を,一生懸命走って追いかけていました。とっても元気いっぱいです。そして,進んだ距離をノートに記録して,気付いたことを話し合っていました。
 
 夏休みまであと少し。暑い日が続きますが,がんばっていきましょう。

3年 ありがとうございました

画像1 画像1
 保護者のみなさま,三日間にわたって貴重なお時間を頂戴し,お話をさせていただき本当にありがとうございました。また,子ども達の理科の学習のために,重いミニヒマワリの鉢を持ち帰っていただき大変お手数をおかけしました。心より感謝申し上げます。

 上の写真は,2階の渡りの窓です。暑い時期になったので窓の開閉のボランティアを募集したところ,子ども達は快く引き受けて毎日忘れずに行っています。とてもうれしいですし,吹き抜ける風がとても心地よいです。本当にありがとう。

 下の写真は理科の「ゴムや風でものをうごかそう」の学習で,ゴムをのばす力を変えるとものの動き方がどのように変わるかを,車を使って実験している様子です。

 今朝の教室の気温は31度ありました。朝の子ども達の背中はランドセルのベルトの形に汗がにじんでいました。みんながんばっていますね。こまめに水分補給をするように声をかけてまいります。これからもどうぞよろしくお願いいたします。 

3年 冷凍みかん

画像1 画像1
 冷たくておいしいデザート,冷凍みかん。口に入れたとたん,思わず肩をすくめて「うわーつめたい!」と声があがりました。中には「一度に3房も口に入れた」という猛者も…

 皮をむいた子が,「見て!」とかわいいたこさんをこちらに向けてくれました。思わずパチリ。教室のあちらこちらに,かわいいたこが登場しました。

3年 今日の3年生

画像1 画像1
 朝の教室の気温は30度。給食のころには33度になりました。
 
 しかし,暑さに負けず,朝礼・勉強・ミニヒマワリの世話・給食・掃除・もちろん放課も…がんばっている3年生。
 こまめに水分をとったり,汗の始末をしたりして元気に過ごしましょうね。

3年 図画工作科「クミクミックス」

画像1 画像1
 牛乳パックに切り込みを入れて,作品を作っています。「組む」ということの面白さを存分に味わうことができましたね。すてきな作品がそろいました。 

 持ち帰る際,組んだ物が外れてしまうかもしれません。おうちでもまた組み直してくださいね。おうちの方々,牛乳パックをたくさん持たせて下さりありがとうございました。

3年 英語活動

画像1 画像1
 小木曽先生のテンポのよい,楽しい授業にみんな笑顔が絶えません。少し難しくても恥ずかしがらずにどんどん声を出しています。すてきですね。

 最後は,虫の名前を使ってバスケットゲームをしました。楽しかったですね。

3年 にこにこことば と ちくちくことば

画像1 画像1
 5時間目に学校保健委員会がありました。
 講師の先生から、「言葉には夢を叶える力がある」ことや、言われるとうれしい「にこにこことば」、言われると悲しい「ちくちくことば」があることを教えていただきました。
 そこで、自分たちの普段の生活を振り返ってみて、「ちくちくことば」を言われたときの気持ち、「にこにこことば」を言われたときの気持ちを交流しました。
 友達の考えや気持ちに「ああー」「うんうん」と共感している場面をたくさん見ました。ちょっとしたひとことでうれしくなったり、悲しくなったり、改めて言葉のもつ力に驚かされました。

 ぜひ、今日学んだことを生かし、たくさん「にこにこことば」を使い、まわりを幸せにしていけるようになってほしいと思います。

 ご家庭でも、今日学習した「言葉の力」や「にこにこことば」「ちくちくことば」について、お子様と一緒に、話題にしていただければと思います。

3年 理科の学習

画像1 画像1
 子ども達が春より種から世話や観察を続けてきたミニヒマワリが多くのつぼみをつけ,少しずつ咲き始めています。
 また、観察を続けてきたモンシロチョウもさなぎや成虫になり、学習のまとめに入っています。
 生き物を育てることで子ども達は新たな発見にたくさん出会えたことだと思います。

3年 ドンキーズさんと一緒に

画像1 画像1
 ドンキーズさんの素敵な演奏をよく聴きたくて,背筋がぐーんとのびています。2曲目のポケモンの歌は,一緒に歌っている児童もいましたね。

 いつもすてきな演奏をありがとうございます。音楽の世界に引き込まれている笑顔の子ども達でした。

3年 理科「ミニヒマワリの観察」

画像1 画像1
 今日は一番大きい葉の大きさと草丈をはかった後,花の観察をしました。ぐんと伸びている様子におどろきましたね。

 すでに花びらが散り始めているものもありました。花の中央は細かいものの集まりのように見えます。そこのところをどう表現するか,苦心しましたね。

 「先生,ミニヒマワリだから,種も小さいのかな」と,疑問をもった児童がいました。ぜひこの先の種取りも楽しんでくださいね。 

3年 総合的な学習「ちいき大発見」

画像1 画像1
 学校の周りを調べて,そこから感じたり考えたりしたことを新聞の形にまとめました。

「消防団の倉庫のシャッターに藤花ちゃんがかいてありました。消防士さんの姿をしていました。いつも消防士さんがいると思っていましたがそういうわけではないと知りました」

4年生になったらもう少し詳しく学習しますよ。「のびゆく江南」にもかいてありますから,興味がある人はぜひ目を通してみて下さいね。

「工場がありました。あいさつをしたら,中で働いている人が手をふってくれました。大きな音がしました。近くはよく通るけど工場があるとは知らなかったので家の人にも教えたいです」

 見つけたものはたくさんありましが,そこから自分の経験と結びつけて考える,ということはとても難しいことです。しかし,みなさんはじっくり考えてまとめることができましたね。さすが一生懸命な3年生です。拍手をおくりますよ。 

3年 理科の学習

画像1 画像1
 モンシロチョウのさなぎが,とうとう成虫になりました。寄生されていてうまく羽化できないことが続いていたので,とてもうれしく,早速観察をしました。

「モンシロチョウって白ばかりでなくて黄色っぽいところがあると気付きました」
「黒い点があります」
「目は緑色。なぜこの色なのだろう」
 
 細かいところまで見たり,全体のおよその大きさを見当をつけてみたり。みんなで大切に観察したあと,大空へと飛び立っていきました。

 下は,先日羽化したアオスジアゲハを自由帳にスケッチしていたものです。ミニヒマワリも花が咲き始めました。うれしいですね。つぼみのお友達は,明日が楽しみですね。

3年 国語「漢字の広場」

画像1 画像1
 習った漢字を使って文を書いています。たから物をさがしに出かけた男の子のお話の続きを,12枚の絵を参考に考えています。

 近くの友達と相談しながら…鉛筆の先から煙の出そうなスピードで書いています。時々笑い声も聞こえます。おもしろいストーリーを考えたのかな。声をそろえて読み合わせています。そうすると誤字や脱字にも気付きやすいですね。

3年 読み聞かせをありがとう

画像1 画像1
 今週は「あじさい読書週間」ということで、朝の時間に、図書委員会のお姉さんに読み聞かせをしてもらいました。

 相手のことを考え、上手に紙芝居を読む姿は、さすが高学年ですね。そんな姿を子ども達は一生懸命見て、聞いていました。
 「わたしも、ぼくも、高学年になったら委員会に入りいろいろな仕事をしていきたい」
 そんな素敵な目標をもたせてくれるような読み聞かせでした。

3年生 たのしい写真立て

画像1 画像1
 3年生は、お家の人と一緒に紙粘土をこねて、まぜて、ちぎって、ひっつけて…、写真立てを作りました。
 普段の図工の学習では、がんばって作品を仕上げようと真剣な表情の子ども達ですが、今日の写真立てでは、お家の人と一緒ということで輝くような笑顔でした。
 「この粘土同士を混ぜたら何色になるのかな?」
 「お菓子を粘土でたくさん作ろう」
 など家族間で温かい会話が聞こえてきました。
 完成したものは、どれも素敵な作品ばかりでした。

 また、引き取り訓練では、迅速な対応をありがとうございました。帰り道では、危険場所等の確認をしていただけたものと思います。

 本日は、お忙しい中にも関わらず御来校いただきありがとうございました。今後もよろしくお願いいたします。

3年 アオスジアゲハのさなぎ

画像1 画像1
 ちょうど2週間前にさなぎになったアオスジアゲハ。「葉っぱみたい」と子ども達が言っていたように黄緑色だったさなぎが,昨日の夜遅くには内側に濃い黒色が見えるようになってきました。1時間目に順に観察して,「チョウになるのは今日の夜かな〜それともお休みの時かも」と話をして,その後学習に取り組んでいたら…。

 「先生!チョウが出てきた!」と教えてくれました。縮れていたはねが少しずつのびていき,お昼にはもようもはっきり見えるようになりました。じっとしていたのが,ゆっくり羽を開いたり閉じたりするようになりました。

 モンシロチョウのサナギも教室で羽化の時を待っています。みなさんの優しい気持ちがサナギにも伝わっていると思いますよ。

 ヒマワリのつぼみも黄色い花びらが見えてきたものもあります。毎日気に掛けているみなさんの気持ちを,花も受け止めているのですね。ありがとう。
 
 保護者のみなさま,明日のファミリー学級では,狭い教室のため,暑く,椅子がない中での作業となり申し訳ありません。お子様と話をしながら作っていただき,明日の1時間が楽しい思い出となりますようによろしくお願い申し上げます。

3年 雨降り下校

画像1 画像1
 今日は1・3年下校でした。KSVのみなさま,雨の中本当にありがとうございました。感謝申し上げます。 

 雨降りの時は一列で帰ります。上手に並んでいますね。

3年 手洗いマスターになろう

画像1 画像1
 今日はひまわりルームで保健の学習をしました。外に行った後や食事の前には手洗いが必要になります。多くの3年生が手洗いをする習慣が身についていますが、いったい自分の手洗いでどのくらい汚れが落ちているのでしょうか・・・。

 自分の手の汚れを見ると、「こんなに落ちてないの!」と、誰もが驚きでいっぱいでした。その場でもう一度手洗いをしに行く児童も・・・。
 しっかり洗ったつもりで、汚れやばい菌がまだたくさんついていました。いったいどんな手の洗い方をすれば汚れやばい菌がおちるのでしょうか?
 みんなで正しい手洗いをしてみよう」ということで、最後は、正しい手洗いの仕方を学習して終わりました。
 明日から早速実践していこうと思います。

3年 絵の続き

画像1 画像1
 「モチモチの木」を題材に,絵を描いています。今日は道や豆太・医者様,家などを足していきました。

 夜空は「わざと塗り残す」方法で描いています。木のまわりをほんの少し白く残すことで,木そのものを目立たせています。まるで木が輝いているみたいに…

 枝の周りなど細かくて難しいところが多かったですが,子ども達は集中してがんばっていましたよ。教室には筆を洗う音しかしない時もありました。本当にがんばりましたね。

 個性豊かな,すてきな作品になりました。

3年 プール開き

画像1 画像1
 きらきら光る太陽のもと,プール開きが行われました。

 最初は小プールで水に慣れました。

 続いて大プールに移動して,一番浅いところが自分の背のどれくらいなのか確かめるために,縁を持ちながら歩きました。

 最後に少し泳いでみました。

 「小プールとちがって水がたくさんあって,歩くのも力がひつようでした」
 「深いかもって心配だったけど,入ったらあごくらいだった。一度歩けたら安心しました」
 「次はもっとたくさん泳ぎたいです」

 これからも、安全面に十分気を付けて,楽しく泳ぎましょうね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 委員会
7/13 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924