最新更新日:2024/05/13
本日:count up9
昨日:410
総数:2031376
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (7/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ジャージャー麺(冷やし中華麺、肉味噌、千切り野菜)サンラータン、牛乳」(597kcal)です。

3年ぶり(?)の登場のような気がする「ジャージャー麺」。
ピリ辛の味噌味が夏にピッタリで、食欲を増進させます。

ちなみに、本場中国では「炸醤麺(ジャージアンミエン)」と言い、台湾では「炸醤拉麺」(ジャージャンラーミェン)」、韓国では「짜장면(チャジャンミョン)」という、日本のジャージャー麺に似た麺類があります。食べ比べてみたいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、天の川汁、星形コロッケ、オクラのおかか和え、すいか、牛乳」(643kcal)です。

今日は、七夕メニュー。「星形コロッケ」や、切り口が星形の「オクラ」(今日は、刻んであるため、形は残っていませんが)、天の川に見立てたそうめんが入った「天の川汁」など、この日の定番メニューが登場です。

ちなみに、多くの年で「七夕ゼリー」が登場していましたが、昨年、今年とデザートはスイカに。しかし、過去を紐解くと、「七夕くずまんじゅう」なんていう和風デザートが登場した年もありました。

趣向を凝らしていただいている給食センターさんに感謝ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「夏野菜のキーマカレー(発芽玄米ご飯)、グリーンサラダ、冷凍ミカン、牛乳」(642kcal)です。

私の記憶が確かならば…(1990年代のテレビ番組「料○の鉄人」風に・笑)、キーマカレーが給食に登場したのは、2012年が初めてだったのでは。
以来、「ナスとトマトの…」「モロヘイヤの…」「ほうれん草の…」とバリエーションを変えて、登場をしています。

ちなみに「キーマカレー」の「キーマ」とは、インドの言葉で「ひき肉」を意味するもので、「ひき肉のカレー料理」です。
インドでは、地域や宗教によって、素材も料理法も異なり、多くの種類が存在します。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、カボチャのごまキムチ汁、トビウオの竜田揚げ、卯の花の炒め煮、牛乳」(635kcal)です。

今日は、「トビウオ」が登場。
初夏から初秋にかけて旬なトビウオは、最近では、給食にも、この時期に必ず登場する魚となっています。
過去には、今日のような「竜田揚げ」や「つみれ」にして登場。調理された姿からは、ひれを羽のように広げて滑空するトビウオの様子は想像できませんね(笑)。
「なめろう」や「たたき」にしてもおいしい魚です。

今日もおいしくいただきました!

トビウオについて、詳しくはこちら↓
トビウオ|市場魚貝類図鑑

今日の給食 (7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、かき玉汁、焼き鳥、小松菜のじゃこ和え、あられ、牛乳」(616kcal)です。

今日は、「あられ」が登場。なぜでしょう。
今日は、旧暦の6月1日にあたり、「氷の朔日(ついたち)」と呼ばれる年中行事の日です。
昔、宮中(皇居の中)では、この日に氷室(ひむろ:、氷や雪を貯蔵し、冷温貯蔵庫として使用するもの)で保存しておいた氷を食べる風習がありました。
当時氷は貴重品で、庶民はお正月のお餅を小さく割って食べていたといわれています。そこで、正月のお餅を凍らせておいて、割ったものや、あられなどをこの日に食べることで、歯を丈夫にし、長寿祈願がされた日です。
ということで、突然「あられ」が登場したのですね。

現在では、この「氷の朔日」の日にあられが登場するのも、すっかり定番となりつつあります。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ナスとトマトの味噌汁、シタビラメの唐揚げ、タコとキュウリのごま醤油和え、牛乳」(579kcal)です。

今日は、下の記事にあるように「半夏生」です。
作物がしっかりと根付くようにと、「タコを食べる習慣」がある地域があることから、タコが登場しています。

その他に、香川の農村ではうどんを食べたり、福井県大野市周辺では焼きサバを食べたり、長野県小川村では芋汁を食べるたりするそうです。
それぞれの地域により、様々な食文化があるようです。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/12 委員会
7/13 あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924