最新更新日:2024/04/28
本日:count up83
昨日:251
総数:2026199
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、玉麩のすまし汁、豆腐ハンバーグの梅ソースかけ、鰻とキュウリの和え物、牛乳」(695kcal)です。

1学期最後の給食は「土用の丑」(今年は7月30日)のメニューです。
「鰻(うなぎ)」をはじめ、「う」のつくものを食べると体にいいとされることから、「梅」「うり(キュウリ)」が取り入れてあります。

一昔前までは「うな玉丼」が給食に並んだ、「土用の丑」メニューですが、漁獲量の減少と、価格の高騰で、給食では、ガッツリいただくことがなくなってきました。
しかし、少しでも、給食で登場するのはうれしいことですね。

今日も、そして1学期もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、愛知野菜の温汁、豚肉と十六ササゲの炒め物、メヒカリのフライ、牛乳」(605kcal)です。

今日は、「毎月19日」の「愛知を食べる食育の日」のメニューがひとあし早く登場(1学期最後の19日は「土用の丑」メニューのため)。

「愛知野菜の温汁」は、香味野菜やズッキーニなど、愛知家産の野菜を具だくさんにした味噌汁です。

「十六ササゲ」は、西尾張地方でとれる伝統野菜で、調理された炒め物は、十六ササゲが切られた状態ですが、サヤの長さが30cm以上にもなるササゲです。

「メヒカリのフライ」は、この「食育の日」メニューによく登場する三河湾産の魚です。一般的には「アオメエソ」と言う、魚です。

今日もおいしくいただきました!

※メヒカリの関連ページはこちら↓
アオメエソ(メヒカリ)|市場魚貝類図鑑

今日の給食 (7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、フェジョアーダ、ヴィナグレッチ、モーリョサラダ、牛乳」(664kcal)です。

今日は、今夏にブラジル・リオデジャネイロオリンピックが開催されることから、ブラジルの郷土料理の日です。

「フェジョアーダ」は、豆と豚肉や牛肉を煮込んだ料理で、ブラジルの「国民食」とも呼ばれています。
「モーリョサラダ」は香味野菜と酢で作られたもので、様々な食材にトッピングしても食べられる、この時期にピッタリの一品です。

リオ五輪に出場する選手の皆さん。頑張ってください!

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯(岡山ばら寿司の具)、冬瓜汁、ママカリの南蛮漬け、牛乳」(580kcal)です。

今日は、岡山県の郷土料理の日。
「岡山ばら寿司」は、岡山の「海の幸」「山の幸」を用いた華やかなばら寿司ですが、江戸時代に、当時の岡山藩主が出した倹約令「食膳は一汁一菜とする」というおふれに対して、いろいろな具を乗せても「一菜」とした庶民の知恵から生まれたという説があります。

「ママカリの南蛮漬け」の「ママカリ」は、「サッパ」という魚のことで、愛知県では「キンカ」と呼んだりします。
ちなみに、岡山で「ママカリ」と呼ぶ由来は「隣家にご飯(ママ)を借り(カリ)てくるほどおいしい魚」ということからついたと言われます。
この魚も酢漬けにして、ばら寿司にいれることが多いようです。

「冬瓜(トウガン)」は、沖縄、愛知に次いで、岡山県の生産量が多く、全国の約1/6を占めています。

今日もおいしくいただきました!

「ママカリ」についての関連サイトはこちら↓
サッパ|魚類|市場魚貝類図鑑

今日の給食 (7/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ハモ団子汁、豚肉の生姜焼き、カボチャのアーモンド和え、牛乳」(589kcal)です。

今日は、「ハモ」が団子になって登場
「ハモ」は、ちょうど今の、梅雨から7月が旬な魚です。日本産は、安くはなく、どちらかと言えば、高級魚です。
京都市では、生活に密着した食材ですが、京都市以外では、そうでないというのは興味深いところです。

今日もおいしくいただきました!

※ハモについては、こちら↓
ハモ|魚類|市場魚介類図鑑

今日の給食 (7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、モロヘイヤの味噌汁、牛肉と夏野菜と葛切りの甘辛炒め、厚焼き玉子、牛乳」(573kcal)

今日は、味噌汁に「モロヘイヤ」が入っています。
「モロヘイヤ」は暑い地域が原産の草木なので、国内では、ちょうどこの時期が成長期で、収穫時期にあたります。愛知県は群馬県に次いで、全国2位の収穫量を誇ります。
モロヘイヤには、ほうれん草よりも多い「βカロテン」を含み、めざしよりも多い「カルシウム」を含む、健康的な野菜です。

また、「牛肉と夏野菜と葛切りの甘辛炒め」は、古知野南小学校の応募献立です。牛肉と夏野菜が甘辛い味付けで、夏バテを防ぐありがたい一品です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ジャージャー麺(冷やし中華麺、肉味噌、千切り野菜)サンラータン、牛乳」(597kcal)です。

3年ぶり(?)の登場のような気がする「ジャージャー麺」。
ピリ辛の味噌味が夏にピッタリで、食欲を増進させます。

ちなみに、本場中国では「炸醤麺(ジャージアンミエン)」と言い、台湾では「炸醤拉麺」(ジャージャンラーミェン)」、韓国では「짜장면(チャジャンミョン)」という、日本のジャージャー麺に似た麺類があります。食べ比べてみたいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、天の川汁、星形コロッケ、オクラのおかか和え、すいか、牛乳」(643kcal)です。

今日は、七夕メニュー。「星形コロッケ」や、切り口が星形の「オクラ」(今日は、刻んであるため、形は残っていませんが)、天の川に見立てたそうめんが入った「天の川汁」など、この日の定番メニューが登場です。

ちなみに、多くの年で「七夕ゼリー」が登場していましたが、昨年、今年とデザートはスイカに。しかし、過去を紐解くと、「七夕くずまんじゅう」なんていう和風デザートが登場した年もありました。

趣向を凝らしていただいている給食センターさんに感謝ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「夏野菜のキーマカレー(発芽玄米ご飯)、グリーンサラダ、冷凍ミカン、牛乳」(642kcal)です。

私の記憶が確かならば…(1990年代のテレビ番組「料○の鉄人」風に・笑)、キーマカレーが給食に登場したのは、2012年が初めてだったのでは。
以来、「ナスとトマトの…」「モロヘイヤの…」「ほうれん草の…」とバリエーションを変えて、登場をしています。

ちなみに「キーマカレー」の「キーマ」とは、インドの言葉で「ひき肉」を意味するもので、「ひき肉のカレー料理」です。
インドでは、地域や宗教によって、素材も料理法も異なり、多くの種類が存在します。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、カボチャのごまキムチ汁、トビウオの竜田揚げ、卯の花の炒め煮、牛乳」(635kcal)です。

今日は、「トビウオ」が登場。
初夏から初秋にかけて旬なトビウオは、最近では、給食にも、この時期に必ず登場する魚となっています。
過去には、今日のような「竜田揚げ」や「つみれ」にして登場。調理された姿からは、ひれを羽のように広げて滑空するトビウオの様子は想像できませんね(笑)。
「なめろう」や「たたき」にしてもおいしい魚です。

今日もおいしくいただきました!

トビウオについて、詳しくはこちら↓
トビウオ|市場魚貝類図鑑

今日の給食 (7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、かき玉汁、焼き鳥、小松菜のじゃこ和え、あられ、牛乳」(616kcal)です。

今日は、「あられ」が登場。なぜでしょう。
今日は、旧暦の6月1日にあたり、「氷の朔日(ついたち)」と呼ばれる年中行事の日です。
昔、宮中(皇居の中)では、この日に氷室(ひむろ:、氷や雪を貯蔵し、冷温貯蔵庫として使用するもの)で保存しておいた氷を食べる風習がありました。
当時氷は貴重品で、庶民はお正月のお餅を小さく割って食べていたといわれています。そこで、正月のお餅を凍らせておいて、割ったものや、あられなどをこの日に食べることで、歯を丈夫にし、長寿祈願がされた日です。
ということで、突然「あられ」が登場したのですね。

現在では、この「氷の朔日」の日にあられが登場するのも、すっかり定番となりつつあります。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ナスとトマトの味噌汁、シタビラメの唐揚げ、タコとキュウリのごま醤油和え、牛乳」(579kcal)です。

今日は、下の記事にあるように「半夏生」です。
作物がしっかりと根付くようにと、「タコを食べる習慣」がある地域があることから、タコが登場しています。

その他に、香川の農村ではうどんを食べたり、福井県大野市周辺では焼きサバを食べたり、長野県小川村では芋汁を食べるたりするそうです。
それぞれの地域により、様々な食文化があるようです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「サラダうどん(冷やしうどん、めんつゆ)、アジフリッターゴーヤの甘味噌炒め、牛乳」(685kcal)です。

暑い季節の定番となった「冷やし麺シリーズ」が今シーズンも登場。
今シーズン初は、「うどん」です。
サラダとの組み合わせは、サッパリとした味わいで、この季節にピッタリの一品です。

そして、夏を感じさせるゴーヤが甘味噌炒めで登場。苦みはありますが、ビタミンCが豊富で、夏バテ対策にうれしい一品です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ビビンバ、わかめスープ、キムチ和え、牛乳」(561kcal)です。

今日は、韓国料理の日。
ビビンバにキムチ、わかめスープと、韓国料理定番のメニューが並びます。

韓国料理は、周辺の日本料理や中国料理と比べ、スープ類が多く(今日も「わかめスープ」が登場)、唐辛子を用いた料理が多い(今日も「キムチ」が登場)。しかも、この唐辛子は、17世紀に日本を経由して朝鮮半島に渡ったというのですから驚きです。今や、なくてはならないスパイスですね。

今日もおいしくいただきました!

7月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「7月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
7月献立表

今日の給食 (6/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、湯葉のすまし汁、スズキのアーモンドたれかけ、香りたくあん和え、ピーチゼリーorレモンムース(セレクトデザート)、牛乳」(618kcal or 612kcal)です。

今日は、デザートが、セレクト給食メニューとなっています。
食べる前のイメージで選び、今日を迎えるため、カップのふたをめくり、食べてみるまでは、自分のイメージと同じかどうかが分からないため、なかなかドキドキ感があります(笑)。

しかし、この「セレクトメニュー」は、学級により、多い方がそれぞれ異なっていました。なかなか悩みどころのある(笑)、いい二者択一だったようです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、おくずかけ、油ふ入り煮しめ、笹かまぼこ、牛乳」(597kcal)です。

今日は、宮城県の郷土料理の日です。
「おくずかげ」は、宮城県の特産の一つである白石温麺や野菜、とうふ、油揚げなどを入れて煮込んだもので、主にお盆や彼岸に、一般の家庭でも食べられます。
「油ふ入り煮しめ」は、県北部の地方で、お盆の時期になると油麩が販売されるようになり、その油麩を使った煮物料理です。
そして、「笹かまぼこ」と言えば、仙台名物としてメジャー級の一つ。仙台藩主伊達家の家紋「竹に雀」の笹にちなんで「笹かまぼこ」と呼ぶようになりました。

今日は、しっかり宮城県を堪能しました。個人的には、ずんだ餅のデザートが付くとコンプリートされたと思うのですが…(笑)。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、春雨スープ、夏野菜黒酢豚、海老シュウマイ、牛乳」(640kcal)です。

「夏野菜黒酢豚」は北部中の応募献立です。ということは、元古北っ子…?それとも、草井の子かな…? 

夏野菜黒酢豚は、ナス、ゴーヤ、黄ピーマンなどの夏野菜がたっぷり入った酢豚です。ジメジメした夏に負けないよう、エネルギーを補給できそうな一品です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/23)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミニロールパン、焼きそば、豆腐団子、枝豆サラダ、牛乳」(668kcal)です。

昨年度最後の給食(3月23日)以来となる、久しぶりの「ミニロールパン&焼きそば」のゴールデンコンビの登場です。

今日は、「豆腐団子」に豆腐のもととなる「大豆」と、「枝豆サラダ」の「枝豆」が登場です。
ちなみに、「枝豆」は、「大豆」が成長する途中のまだ若い豆を収穫したもので、緑色をしています。収穫せずにそのままにしておくと黄色くなった「大豆」に成長していきます。
ということで、「枝豆」も「大豆」も同じなんですね。

ちなみに、なぜ、違う時期に収穫するのでしょうか。
それは、豆の生長にともなって、蓄積される栄養分が異なるからです。
「大豆」は「タンパク質」「炭水化物」「脂質」が枝豆より多く、カロリーが高いのに対し、「枝豆」は、「食物繊維」「ビタミンA」「ビタミンC」が大豆より多いという違いがあります。

奥が深い「大豆&枝豆」ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ご飯、あわせみそ汁、太刀魚の塩焼き、モロッコインゲンのおかか和え、メロン、牛乳」(607kcal)です。

今日は、「太刀魚の塩焼き」が登場。しかし、「太刀魚」そのものは、1.5m前後になる魚であり、その大きさは、塩焼きになってしまっては、伝わってきませんね。
「太刀(たち)」のような形をしていることから、「太刀魚」と言いますが、「魚偏」に「刀」で「魛」と表記することもあります。
外国でも、剣の形を意味する「カットラスフィッシュ」「サーベルフィッシュ」と呼ばれるようです。

詳しくは、ホームページ「市場魚貝類図鑑」の「太刀魚」ページをご覧いただくと(水色の文字をクリック)、魚の特徴からレシピまで、色々なことが分かります。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924