最新更新日:2024/05/09
本日:count up33
昨日:472
総数:2030117
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年 これでみんなもミニトマト博士!!☆

画像1 画像1
 先週の1組、昨日の2組、そして今日の3組で、栄養教諭の佐々木先生に栄養指導をしていただきました。給食も子どもたちと一緒に食べていただきました。子どもたちは昨年の佐々木先生の話を覚えていました。すばらしいですね。

 給食後、食べ物についてのお話をしていただきました。
 テーマは、みなさんが生活科で育てているミニトマトの知識!!○×クイズで楽しく学習に取り組みました。
 最初は簡単な問題でしたが、中には難しい問題もあり「そうなんだぁ〜!!」と初めて知ったものもありました。

 みなさん、おうちの人にミニトマトの豆知識についてお話ししましたか?
 特に新鮮なミニトマトは………でしたね☆

2年 田んぼの中には何がいる?

画像1 画像1
 生活科の授業の一環で、地域の休耕田へ生き物を探しに行きました。

 最初は田んぼの土に足を取られて戸惑う子もいましたが、慣れてきて田んぼにいる生き物を探して、見つけては「オタマジャクシ、とったよ」「アメンボがいたよ」など興奮気味でした。

 休耕田を提供していただきました大脇さん、ありがとうございました。
 子どもたちにとって今日の学習は大変貴重な機会でした。

2年生 学校保健委員会 〜ことばの力 すごいよね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目は学校保健員会が行われました。「ゆめをかなえるコトバの力!〜ちくちくことば、にこにこことば〜」をテーマに日本コミュニケーション機構認定講師の方に講演を行っていただきました。

 身近なアイドルやアスリートの言葉の紹介に始まり、「ちくちくことば」と「にこにこことば」について話していただきました。
 特に「にこにこことば」については、どのような言葉があるのかワークシートに書いて友達の意見を聞いて交流を図りました。
 どの子も一生懸命に書いたり、意見を伝えようと意欲的に挙手をしていました。

 今日の講演会で普段話している言葉について振り返ることができました。使ってみたい「にこにこことば」を10日間実践できるといいですね。

2年生 小さな来訪者

画像1 画像1
 雨が降る前の朝の時間。教室の近くでツバメの鳴き声が少し大きめに聞こえてました。ふと、渡り廊下の屋根を見るとツバメが羽を休めていました。

 2の3の教室からは肉眼で見ることができ、子どもたちは窓からツバメの姿を眺めていました。

 とても身近で見ることができたので、「ツバメの色は紺だけだった?」と尋ねると「くちばしのまわりは、橙色だったよ。」「お腹の部分は白色だったよ」など、ツバメの色をしっかりと確認することができました。 

2年 音楽集会♪楽しいね♪

画像1 画像1
 業前、ドンキーズさんをお招きしての音楽集会がありました。

 1曲目は、大河ドラマのオープニングでした。太鼓の音が体育館中に響き渡りました。
 2曲目は、ポケモンの曲でした。ドンキーズさんが扮したキャラクターもあって盛り上がりました。

 最後の歌の贈り物「楽しいね」では、いい表情で歌をうたいました。歌の最後の「ヘイッ!」は、みんな元気よく腕を振り上げることができましたね。

 ドンキーズのみなさん、ありがとうございました。2学期も楽しみにしています。

2年 学習の様子

画像1 画像1
2組では今日、
「スイミー」の感想を書きました。
同じ作品を読んでも、
一人ひとり違った感想を持ったようです。

また、学年では、どのクラスもABCを頑張っています。
掃除だけでなく、整頓にも力をいれています。

生活では、
ミニトマトを大切に育てています。
わき芽を丁寧にとり、
水を根本にあげています。

ミニトマトはまだまだ収穫できていませんが、
畑で育てたきゅうりやなすは、
どんどん収穫しています。

子どもたちは、収穫も楽しみな様子です。

2年 大切なことは・・・

画像1 画像1
海で一番大きな魚のふりをして、いっしょに泳ぐという方法で、大きな魚を追い出そうとするスイミー。大切なことは、「はなればなれにならない」こと。そして、「自分のもちばをまもる」こと。

2組では、「スイミー」の物語をみんなで読んでいます。今日は、実際に、小さな魚たちや、スイミーになりきって、大きな魚のふりをして動いてみました。

自分の「もちば」を守りながら、離れないように動くのは、難しい様子でした。スイミーたちが、海の中で、一生懸命練習した様子が、子どもたちの頭に浮かんだようです。

2年生 トマトを大切に育てているよ

画像1 画像1
 2年生は、一人一鉢、トマトを大切に育てています。 

 今日は、生活科の時間にトマトの観察をしました。トマトの茎は、思っていた以上に大きくなり、自分の背丈より大きくなっている子もいます。

 大切にトマトを育てている子どもたちにとって、今日は、1組に嬉しいお客様がいらっしゃいました。栄養教諭の先生です。

 給食を一緒にいただき、その後には、トマトに関することをクイズ形式で教えていただきました。
 トマトの花についてや、トマトの成長と温度に関係することなどの問題を、楽しく考えることができました。

 2組、3組には、来週栄養教諭の先生がみえます。楽しみにしていてくださいね!

2年 二年生 夏をテーマに 俳句書く

画像1 画像1
二年生の廊下には、夏をテーマにした俳句が掲示されています。ファミリー学級では、2年生の保護者の皆様にはご覧いただいたかと思います。
以下にいくつかの秀句を紹介いたします。俳句に添えられた絵も、味わい深いものがありました。2年生のすばらしい感性に微笑ましくなります。

 ・そうめんを たけにながして たのしいよ
 ・かたつむり からだがのびるよ ぐんぐんと
 ・ふうりんが リンリンなるよ すずしいな
 ・かき氷 食べるとすぐに なつになる
 ・ころもがえ きれいなふくが にあうかな
 ・なつのあさ プールでおよぐ こどもたち
 ・かたつむり あめがふって しあわせだ
 ・あめの日は あじさいげんき はながさく
 ・天の川 よぞらにきらきら ほしの川
 ・せみのこえ なつがきたよと ないている
 ・ひまわりは あかるい花で げんきだね
 ・なつやさい そだててしゅうかく ゆめの中
 ・かたつむり のそのそあるく あじさいで
 ・かぶと虫 たたかうきもちに まけないぞ
 ・海にはね ダイヤモンドが およいでる

2年 ありがとうございました!

画像1 画像1
本日はお忙しいところ
ファミリー学級におこしくださり
ありがとうございました。

おうちの方といっしょに作った万華鏡は、
宝物ですね。
すてきな思い出と共に、
大切にしてくださいね。

2年 朝から「楽習」♪

画像1 画像1
 今日の朝の時間はiPadを使った漢字学習をしました。
 各班ごとにiPad1台を使って、「問題を出す人」「問題に答える人」「答えが合っているか確認する人」に分かれて、担当をローテーションして学習に取り組みました。

 その様子は、まさに「楽習(楽しく学習)」!!。そして、さらに嬉しい出来事が…。

 iPadを使う人は各班1人ずつ順番ですが、友達がiPadを使って漢字を書いている最中に、相手との距離を縮めている班がたくさんありました。

 今後も班で学習に取り組んだり、話し合いをしたりする場面で、写真のように相手と距離を近づける姿を大切にしていけたらと思います。

2年 雨でしょんぼり、だけど・・・

画像1 画像1
2年生の児童は、
プールの時間がくるのを楽しみにしていましたが・・・

残念ながら、
雨が降ってきてしまい、
「しょんぼり顔」が教室に並びました。

しかし、そのかわりに、
体育館でマット運動を楽しく行うことができました。
しょんぼり顔も、笑顔にかわりました。
まるで、雨があがったようでした。

2年 10センチメートルってこのくらいかな?

画像1 画像1
30センチメートルものさしを使わずに、
だいたい10センチメートルを、
両手を使って表現しました。

だいたい10センチメートルの幅に開いた手を使って、
教室の中にある「だいたい10センチメートル」のものを
さがすことができました。

何が見つけられたかな?

2年 ころころジャンプ!

画像1 画像1
今日はあいにくの雨・・・。
ざんねんながら、プールには入れませんでした。

しかし、その代わりに、
体育館で、合同体育を行いました。

マットの上で、ころころしたり、
ジャンプしたりしました。 

楽しい体育になりました。

2年 プール開き

画像1 画像1
今日は、今年度初めての水泳学習がありました。

着替えや移動の仕方、シャワーの浴び方など、一つ一つ確認しながら学習に取り組みました。

天気も良く、絶好のプール開きとなりました!

2年 iPadを使って

画像1 画像1
2年1組では、今日の朝ドリルの時間にiPadを使って漢字の勉強をしました。

以前、生活科の授業でiPadを活用し、春の草花の写真を撮ったことがあったため、慣れた手つきで活用することができました。

グループごとに一人ずつ順番に友だちが言った漢字を書いていきました。書き順が画面に出て、グループのみんなで確認しながら学習することができました。

2組、3組も来週の朝ドリルの時間にiPadを活用する予定です。楽しみにしていてくださいね!

2年 後ろを向いて、じっと見て

画像1 画像1
2組では、図画工作の作品「ひみつのたまご」の
鑑賞会をおこないました。

作品は、教室の後ろに掲示してあるので、
この時間だけは、後ろを向いて、
作品をじっと見つめました。

今回の鑑賞会で、大切にしたことは、
素敵だと思った友達の作品に対して、
なぜ、その作品が自分は素敵だと思ったのかを
表現することでした。

鑑賞は、自分と作品との心の会話だと思います。
作品から感じることを、
これからもたくさん表現できると良いですね。

2年 黙掃も上手になりました!

画像1 画像1
掃除の時間に、2年生の教室をのぞくと、
一生懸命掃除をしている姿を見ることができます。

4月は、なかなか掃除に集中できていなかった子も、
今では、しっかりと集中することができています。

掃除に集中すると、先生が何も言わなくても
黙掃が自然とできます。

2年生は、どんどんレベルアップしています。
さすがです。

2年 ミニトマトの観察で発見したこととは…

画像1 画像1
2組では、ミニトマト三回目の観察をしました。
今回は「花」に注目しましたね。

「葉や、茎には毛があるけれど、
  花には毛がなくて、つるつるだよ。」

「花は集まって咲いているよ。」

「花の中にも、黄色のなにかがあったよ。」

「実がなっていたのだけれど、その先に、
  枯れた花がついていたよ。」

「花」一つ観察しても、見ている子によって、
発見することも異なっていました。
その発見を交流することで、学びが広がりますね。

2年 グレッグ先生 最高!!〜Let’s enjoy English〜

 今日はグレッグ先生との外国語活動の日。2時間目から順に1組、2組、3組と行われました。

1組: トップバッター!!元気な声が3組まで聞こえてきました。次の学級へのいい流れをつくってくれました。

2組: 体育の後でしたが、疲れを感じさせないこれまた元気な声で活動に参加していました。図工で絵の具のバケツに水を汲みに来た児童が気になって足をとめていました

3組: 待ってました。グレッグ先生!!子どもたちの気分は最高潮!!楽しく活動に参加していました。

 どの学級も笑顔満開。楽しい時間を過ごしました。グレッグ先生、楽しい時間をありがとうございました。次回も楽しみにしています。
画像1 画像1
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
8/22 全校出校日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924