最新更新日:2024/04/28
本日:count up22
昨日:251
総数:2026138
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

We wish you a Merry Cristmas & a Happy New Year! ロンドン三郎だより No.7

画像1 画像1
画像2 画像2
 あけましておめでとうございます。
 2017年の始まりと共に、いよいよ今の学年の最後の学期、3学期が始まりますね。6年生には、小学校生活最後の学期の始まりです。「一年の計は元旦にあり」と言いますが、「おわりよければすべてよし」という言葉もあります。最後の学期をしっかりと終えることによって、その学年をよいイメージ、思い出として終えることができます。ぜひ、「おわりよければすべてよし」とできるように、3学期の計を立ててみてください。

 今回の「三郎だより」では、イギリスのクリスマス、お正月を紹介します。
 イギリスでは、11月の第4金曜日である25日の「ブラックフライデー」から、クリスマスムード一色になります。日本でも、イオンなどがこのブラックフライデーを行い、話題になりましたね。イギリスは、クリスマスムードと共に、クリスマス商戦も加熱していきます。

 子どもたちは、12月になるとほとんどの子が「アドベントカレンダー」を行い(?)ます。アドベントカレンダーは、1日ごとに日付のところをめくります。その中にその日ごとのお菓子やおもちゃが入っているというものです。左上の写真は、レゴのアドベントカレンダーです。
 また、街もイルミネーションされ、右上のようにとても華やかになり、人も多くなります。

 日本人は、12月24日をクリスマスとして祝う家庭が多くありますが、本場キリスト教圏では、24日のイヴは、協会のミサに出かける人が多くいます。日本で言う大晦日のようなイメージで教会の鐘もなります。

 25日のクリスマスの日は、家族や親戚が集まって団らんを楽しむ日です。日本の正月のイメージです。この日は、店はほとんどやっていません。なんと地下鉄やバスなどの公共交通機関も休みです。そのため、どの家庭ものんびり過ごすことになります。左下の写真は、三郎の家の近くの駅です。普段は人通りやバスが多く止まっていますが、この日はとても静かでした。

 翌、26日は「ボクシングデー」です。日本では聞き慣れないですが、スポーツのボクシングではありません。「Box」のing形らしいです。詳しい話は割愛しますが、この日からバーゲンのスタートです。日本のバーゲンよりも熱が入っており、早い店だと早朝の6時からスタートします。(触発され、三郎もついついたくさん買ってしましました。)

 そして、大晦日はビッグベンやロンドンアイがあるテムズ川周辺で、花火がたくさん打ち上げられ、新年を迎えます。

 新年の1月1日は、休日ではありますがお店も開いており、普段と変わらない感じです。しいて言えば、道行く人に「A happy new year!」と声をかけられるぐらいです。

 現地校は早いところだと3日から学校がスタートします。
 三郎が「あれ?」と思ったのは、年が明けてもクリスマスツリーが出しっぱなしなことです。イギリスの公共放送BBCのアナウンサーの後ろにさえまだあります。調べてみると、だいたい6日ごろに片付けるようです。

 日本とイギリスのクリスマス&お正月大分違い、2つで1セットなのがよく分かりました。有名な「We Wish You a Merry Cristmas」の歌詞の最後が「and a Happy New Year」なのもうなずけました。

七草がゆ

画像1 画像1
今日、1月7日の朝は、「七草がゆ」を食べる風習があります。
古北っ子の皆さんは、いただいたでしょうか。 

さて、七草とは「芹(せり)、薺(なずな)、御形(ごぎょう)、繁縷(はこべら)、仏の座(ほとけのざ)、菘(すずな)、蘿蔔(すずしろ)」の7種をさしますが、現代の名で言えば、「菘(すずな)」は、「蕪(かぶ)」を指し、「蘿蔔(すずしろ)」は、「大根」を指します。
「せり なづな ごぎょう はくべら ほとけのざ すずな すずしろ これぞ七草」という短歌からも、覚えることができます。
「秋の七草」もありますが、一般的には「七草」と言えば「春の七草」を指します。

この7種の野菜を刻んで入れたかゆを「七草がゆ」と言い、「邪気を払い、無病息災、五穀豊穣を祈る」ものとして食べる風習があります。

しかし、実際には、正月のおせち料理などで疲れた胃を休め、野菜が乏しい冬場に不足しがちな栄養素を補うという効能もあると言われます。

さあ、3学期がスタートしました。無病息災を願い、元気よく過ごしましょう!

待ってますよ!

画像1 画像1
いよいよ明日から3学期が始まります。
今年の干支は「酉(とり)」です。

中庭のウコッケイたちも「待ってますよ!」と言ってくれているようです。

小寒

画像1 画像1
今日、1月5日は、二十四節気の「小寒(しょうかん)」です。 
 
小寒は「寒さが加わる頃」という意味で、いわゆる「寒の入り」を指します。
1月20日の「大寒」に比べ、最も寒い時季とまではいかなくとも、実際にはすでに本格的な冬の季節です。
特に、小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃であり、まさに冬本番を迎える頃となります。

と言っても、比較的暖かい日が続いています。最高気温も二桁の日が続いており、しばらくは、過ごし易い日が続くようで、今のところ過ごし易い今冬です。

しかしながら、既に、年末にはインフルエンザや感染性胃腸炎が流行し始めています。体調管理に気をつけたいものです。

明日の始業式は、元気な顔を見せてくださいね。

(※写真は、春の七草の一つでもある「なずな」です)

防火設備の点検をしていただいています

画像1 画像1
今日は、校内の防火設備の点検を、点検業者の方にしていただいています。

消化器の位置やプレートの有無、放送設備の作動確認、防火シャッターの作動や周辺の環境、センサーの作動状況、消火栓や火災報知器について…、非常に細かな部分まで、時間をかけて、しっかりと点検していただいています。

仕事始めの本日から、古北っ子の命を守るための設備の点検を、全力でしていただいていることに、本当に頭が下がります。ありがとうございます。

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
1月10日(火)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、
 
 1年生  5,010円   
 2年生  6,010円
 3年生  5,010円
 4年生  6,010円
 5年生 11,010円
 6年生  7,010円

となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

今回は、年始になるため、金融機関も休業日がございます。休業日明けの確実なご準備をお願いいたします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、「口座を変更したい」等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

年の瀬の運動場

画像1 画像1
今年もあとわずか。
誰もいない夕暮れ時の運動場は、静かな時を迎えています。

年の瀬の動物たち

画像1 画像1
今年も、今日を含めて、あと2日。

ウコッケイにインコ、そしてウサギたち。
中庭の飼育小屋の動物たちは、静かに年の瀬を過ごしています。

「良いお年をお迎えくださいねぇ」と、そんな声が聞こえてきそうです。

本日から閉庁日となります

画像1 画像1
官公庁は、昨日が「仕事納め」となり、本日12月29日(木)〜1月3日(火)までの6日間は、閉庁日となります。
本校も、同じように、学校を閉じさせていただきます。

この間、職員が、新聞・郵便物の回収や、施設の異常の有無を点検するために、毎日、来校しますが、電話や訪問には対応できかねますので、ご了承ください。

なお、本校ホームページは、毎日更新します。ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

明日から閉庁日となります

画像1 画像1
官公庁は、本日が「仕事納め」となり、明日12月29日(木)〜1月3日(火)までの6日間は、閉庁日となります。
本校も、同じように、学校を閉じさせていただきます。

この間、職員が、新聞・郵便物の回収や、施設の異常の有無を点検するために、毎日、来校しますが、電話や訪問には対応できかねますので、ご了承ください。

なお、本校ホームページは、毎日更新します。ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

中庭の通路がアスファルト化されました

画像1 画像1
昨日、行ってもらった中庭のアスファルト化の工事。
作業の手際よさで、昨日1日で、あっという間に工事が完了。
 
上記写真のような、ビフォー・アフターになりました。

児童が登下校時に活用することはないですが、飼育小屋に足を運んだり、フィールドワークをしたりするときには、便利になりましたね。

中庭の通路のアスファルト化に向けて

画像1 画像1
本日より、中庭の通路のアスファルト化に向けて、工事が始まりました。
土のため、雨が降ると、ドロドロだったのが、これで通行しやすくなります。
また、アスファルトに腰を下ろせるようになるので、低学年のフィールドワークもしやすくなりますね。

学校に遊びに来る場合は、工事現場や工事車両に近づかないように、気をつけてください。

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
1月10日(火)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、
 
 1年生  5,010円   
 2年生  6,010円
 3年生  5,010円
 4年生  6,010円
 5年生 11,010円
 6年生  7,010円

となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

今回は、年末・年始になるため、金融機関も休業日がございます。早めのご準備をお願いいたします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、「口座を変更したい」等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

冬至

画像1 画像1
今日、12月21日は、以下の「おはようございます」の記事にあるように、二十四節気の「冬至(とうじ)」です。
今日は、11月下旬の暖かさになるようで、冬至を感じさせないような天気になりそうです。

さて、今日は、北半球において、太陽の位置が1年の中で最も低くなる日です。日照時間が最も短くなり、夜が最も長くなります。

「冬至」という名称は「日短きこと至る(きわまる)」というところからきています。

さて「日の出が最も遅くて、日の入りが最も早い」と思っている人もいるかもしれませんが、これはちょっと異なるようです。

実は、日の入りが早くなるピーク(12月上旬)が、日の出が遅くなるピーク(1月上旬)よりも先なのです。つまり、冬至の日には「日の出はもう少し遅くなるけれど、夕方は徐々に明るくなり始めた」という時期で、そのズレの兼ね合いによって昼間の時間が最も短くなるのが、「冬至」の日なのです。

また、この日は、柚子をお風呂に入れ、「柚子湯」とする風習がありますが、「柚子湯に入れば風邪を引かない」とされ、江戸時代から始まったものと言われます。
実は、科学的にも、血液の流れを良くする血行促進効果があり、風邪の予防だけではなく、冷え性や神経痛、腰痛などを和らげる効果があると立証されているのですね。

皆さんの家庭でも、今日は柚子湯で体を温め、風邪の予防はいかがですか。
そして、「南瓜(なんきん:カボチャ)」などの「ん」のつく食材を食べて、「運盛り」と、栄養を摂って、丈夫な体を保ちたいですね。

※関係ページはこちら↓
日月出没計算サービス(ホームページは「海上保安庁海洋情報部」ページ)
 (※古知野北小学校の緯度経度は 北緯35.36 東経136.89 です)

大きくなって戻ってきたかな?

画像1 画像1
今日、プールに3羽のカルガモがちょこんとたたずんでいました。その様子を古北っ子が窓から見て、口々に「かわいい〜!」。

カルガモと言えば「お騒がせ!カルガモ親子のお散歩」の記事で掲載したのを思い出しますが、そのチビちゃん達が、大きくなって、戻ってきてくれたのでしょうか。

鳥インフルエンザが心配されるところですが、感染せず、スクスクと成長してくれることを願うばかりです。

(※野鳥や、その死がい・及びその糞と思われるものには触れないよう、指導をしています)

真っ白な御嶽山

画像1 画像1
今日は、3階の渡り廊下から、北東の方向に、はっきりとした御嶽山が望めます。

真っ白な雪に覆われた御嶽山。確実が冬が訪れていることを感じさせます。

忘れ物・落とし物の確認を!

画像1 画像1
これまでに集まった「忘れ物」「落とし物」を西脱履に並べました。

まだ新しい物もいくつかあり、きっと、落とし主の手に戻ることを願っていることと思います。

中には、放課後に遊びに来て、体が温まった頃に上着を脱ぎ、そのまま忘れてしまったと思われる上着も多数あります。

古北っ子の皆さん、心当たりのあるものがあれば、担任に申し出てくださいね。

また、保護者の皆様の中で、お心当たりのある方は、今日からの保護者会の機会に、ぜひ、ご覧になり、該当するものがあれば、職員室または担任にお声かけください。

大雪

画像1 画像1
今日、12月7日は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」です。

「大雪」の頃になると、山間部だけでなく、平野にも降雪のある時節になります。

徐々に寒さが厳しくなってきました。今日も午前7時の気温が3度になるかならないかという寒さです。これからの1週間は、最低気温が一ケタ前半と、本格的な冬の訪れを感じるような気候の予想がなされています。

北風が厳しく吹き付け、本格的な冬を迎える時季です。「熊が冬眠に入る頃」というのですから、餌も採ることができなくなる大変な時季になるのですね。

雪の予報は、今のところはないようですが、そろそろスタッドレスタイヤに履き替えるご家庭も多いのでは。
急激な冷え込みに、体調を崩すことがないように気をつけたいものです。

低学年に「防犯絵本BO-KENあいち」を配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、愛知県警察本部子ども女性安全対策課監修による「防犯絵本 BO-KEN(ぼうけん)あいち こども防犯体験学習プログラム」を1〜3年生に配付をしました。

「ハサミとカミはおともだち」の合言葉をもとに、自分や友だちを守る術を掲載しています。

各ページの下欄には、「保護者の方へ」のコーナーもあり、お子様への指導のポイントも書かれています。

ぜひ、親子で一緒にご覧いただき、防犯学習の一助にしていただければ、と思います。よろしくお願いいたします。

お心当たりはございませんか

画像1 画像1
本校敷地内にて、写真のように、「自転車の鍵」ではないかと思われる物が、いくつか見つかっています。

お心当たりのある方は、本校へ連絡(あるいは、職員室へ声かけをして)いただければお渡しいたします。

よろしくお願いいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/10 口座振替日
給食開始
あいさつの日
委員会
避難訓練週間
1/13 月曜時間割+月6
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924