最新更新日:2024/05/08
本日:count up11
昨日:471
総数:2029623
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

2年生 ラジオ体操1・2・3!

画像1 画像1
今朝は、ラジオ体操から一日が始まりました。
初めて赤白に分かれて整列しました。

金曜日に練習したならび方を
きちんと覚えている子が多かったので、
スムーズに整列することができました。

ラジオ体操も、
のびのびと行うことができましたね。
しっかり練習して、
本番は、かっこいいラジオ体操ができることを期待していますよ。

2年生 給食開始!

画像1 画像1
2学期最初の給食は、カレーライスでした。
みんな大好きな献立が、いきなり登場しましたね。
デザートの冷凍みかんまでありました。

おいしく、たのしく。
笑顔で給食の時間を過ごすことができました。

2年生 「さすが2年生!」

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は始業式でした。
夏休みが開けたばかりでしたが、
すぐに切り替えることができました。

始業式では、静かに校長先生のお話を聞くことができました。
掃除も、静かに行うことができました。

さすが2年生!「すばらしい!」と思いました。

2年生 魚たちでにぎわっていますよ!

画像1 画像1
22日の出校日に提出してくれた「魚の帽子」の作品を、教室前の廊下に掲示しました。
たくさんのかわいらしい魚たちが、賑やかに泳いでいますよ。

9月1日に、みんなと会えるのを楽しみにしています!
持ち物の確認をしっかりして、元気に登校してくださいね!

2年生 遠足の下見に行きました!

画像1 画像1
秋の遠足に向けて、
百年公園の下見に行きました。

岐阜県博物館で、
大地の生い立ちや、恐竜の化石などを見ながら、
公共施設の使い方を学習します。

百年公園では、友達と一緒に楽しく過ごす予定です。
今から楽しみですね。

2年生 魚たちの出校日

画像1 画像1
2年生の日誌には、
魚の帽子を作るという宿題がありました。

教室で帽子をかぶると、
水族館に早変わり。
いかも、くらげも、ドリーも、ニモもいます。

賑やかな帽子のおかげで、
楽しい魚の出校日となりました♪

2年生 元気いっぱい!

画像1 画像1
小プールは、今日も大賑わい!
元気いっぱい低学年が、水しぶきを上げて、
楽しく泳いでいました。

太陽の光もきらきら、
子どもたちの笑顔もきらきらしていました。

2年 暑さに負けず

 今日は夏休み1回目の出校日。暑さに負けず元気に登校してきました。担任一同、嬉しい限りです。

 朝からワックスがけで教室外に出していた机・椅子を運ぶことに始まり、続いて大掃除。汗をかきながらも一生懸命掃除をした結果、休みの分の汚れもきれいに落ちました。
 一段落して最後の学活では、日誌の丸付けや図書の返却など落ち着いて過ごすことができました。

 2回目の出校日は8月22日(月)です。また元気な姿を見せてくださいね。

 保護者の皆様、2回目の出校日は応募作品の提出日でもあります。お子様が作品を持ち運びがしやすいよう、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1

2年生 床はピカピカ

画像1 画像1
終業式の後、教室のワックスがけを行いました。

子どもたちが、いっしょうけんめい掃除した床には、
ほこりがほとんどない状態でした。
なので、ワックスがけもスムーズに行うことができました。

一学期のしめくくりとして、
一生懸命掃除することができました。

保護者の皆様には、1学期の間、本学年の教育活動にご理解・ご協力いただきまして、ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。

2年 運動会に向けて

画像1 画像1
 今日は、3時間目に学年体育を行いました。

 9月の運動会に向けて、学年で行うダンスを練習です。満面の笑顔で練習をすることができました。躍動感あふれる子どもたちのダンスの様子を見て、嬉しい気持ちでいっぱいになりました。本番の演技をご期待ください。

 「夏休み中に8呼間のポーズを考えておきましょう」と宿題を出しました。素敵なポーズを決められるよう願っています!

2年 魔法の粉を使ってかさの学習♪

画像1 画像1
 先週に引き続き、3組では理科室で「かさ」の学習を行いました。
 今日の学習は、1Lますで「はした」が出た場合、どのようにかさをはかるのかを学習しました。
 Lより小さいかさは、「1dLます」さらに小さい「10mLます」を使うことを実際確かめながら学習しました。あわせて、1Lますに書かれてある1、2、3…という目盛りと100、200、300…という目盛りの謎が解けましたね。

 今日の復習です。

第1問 1L=○○dL

第2問 1dL=○○○mL

第3問 1L=○○○○mL

【おまけ】おうちの人と一緒に考えてみてね。
 水の色を青色に染めた魔法の粉。実は、お店で売っているあるものを使っています。それは何でしょう?

 答えは、○○○○○(ひらがな5文字。漢字2文字)  

2年 線路は続くよどこまでも

画像1 画像1
今日の算数の授業では、
線路のカードをつなげて、
さまざまなルートをつくりました。

カード6まいでも、8まいでも、
よく考えてルートをつくれば、
行き止まりのない線路ができました。

最終的には、
全てのカードを使うことを条件に、
長い線路作りにチャレンジしました。

楽しく活動することができました。

2年 ブックトークがありました

画像1 画像1
「つながり」というテーマで,
司書の先生がブックトークをしてくださいました。

今回紹介していただいたのは,

○ひみつのきもちぎんこう
○ことばのこばこ
○ライギョのきゅうしょく
○いのちのまつり ヌチヌグスージ

という本です。

2年生の子どもたちは,
ブックトークを通して,
さまざまなつながりを
感じることができたようです。

2年 ブックトーク

画像1 画像1
 今日は、2年1組が図書館に行き、図書館司書教諭によるブックトークを聞きました。

 国語で学習した「スイミー」の衣装を着て司書教諭が登場。子どもたちは、はじめから笑顔で大盛り上がりでした。

 数冊の本を紹介してもらい、「読みたい!」と声を挙げた子もいました。夏休みに紹介された本を読んでみる子もきっといることでしょう。

 2組、3組は、金曜日にブックトークを行う予定です。楽しみにしていてください♪

2年 学習の様子

画像1 画像1
国語も算数も
新しい単元に入ります。

国語では、生きものさがしに出かけたときの体験を
伝える文章を書くための学習が始まり、
算数では、「かさ」の授業が始まりました。

子どもたちは、国語も算数もやる気いっぱいです。

2年 算数でお買い物

画像1 画像1
「98円のパンを5つ買いたいな」

今日の算数は「お買い物」です。
「先生500円持っているのだけれど、買えるかな」
と、児童に問いかけると・・・
「うーん、たりないかも」
と、不安そうです。

「500円は100円玉何枚かな」
「5枚!」

「5枚かぁ。パンも5つだね。
 1円玉1枚で、98円のパンは、買えるかな」
「買える!」

ここまでくると、ハッと気付く児童がでてきます。
最終的に500円でパンが買えるということが分かって、
めでたしめでたし。

子どもたちと組み立てる授業はいつも、
楽しい雰囲気で、進んでいきます。

2年 これでみんなもミニトマト博士!!☆

画像1 画像1
 先週の1組、昨日の2組、そして今日の3組で、栄養教諭の佐々木先生に栄養指導をしていただきました。給食も子どもたちと一緒に食べていただきました。子どもたちは昨年の佐々木先生の話を覚えていました。すばらしいですね。

 給食後、食べ物についてのお話をしていただきました。
 テーマは、みなさんが生活科で育てているミニトマトの知識!!○×クイズで楽しく学習に取り組みました。
 最初は簡単な問題でしたが、中には難しい問題もあり「そうなんだぁ〜!!」と初めて知ったものもありました。

 みなさん、おうちの人にミニトマトの豆知識についてお話ししましたか?
 特に新鮮なミニトマトは………でしたね☆

2年 田んぼの中には何がいる?

画像1 画像1
 生活科の授業の一環で、地域の休耕田へ生き物を探しに行きました。

 最初は田んぼの土に足を取られて戸惑う子もいましたが、慣れてきて田んぼにいる生き物を探して、見つけては「オタマジャクシ、とったよ」「アメンボがいたよ」など興奮気味でした。

 休耕田を提供していただきました大脇さん、ありがとうございました。
 子どもたちにとって今日の学習は大変貴重な機会でした。

2年生 学校保健委員会 〜ことばの力 すごいよね〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の5時間目は学校保健員会が行われました。「ゆめをかなえるコトバの力!〜ちくちくことば、にこにこことば〜」をテーマに日本コミュニケーション機構認定講師の方に講演を行っていただきました。

 身近なアイドルやアスリートの言葉の紹介に始まり、「ちくちくことば」と「にこにこことば」について話していただきました。
 特に「にこにこことば」については、どのような言葉があるのかワークシートに書いて友達の意見を聞いて交流を図りました。
 どの子も一生懸命に書いたり、意見を伝えようと意欲的に挙手をしていました。

 今日の講演会で普段話している言葉について振り返ることができました。使ってみたい「にこにこことば」を10日間実践できるといいですね。

2年生 小さな来訪者

画像1 画像1
 雨が降る前の朝の時間。教室の近くでツバメの鳴き声が少し大きめに聞こえてました。ふと、渡り廊下の屋根を見るとツバメが羽を休めていました。

 2の3の教室からは肉眼で見ることができ、子どもたちは窓からツバメの姿を眺めていました。

 とても身近で見ることができたので、「ツバメの色は紺だけだった?」と尋ねると「くちばしのまわりは、橙色だったよ。」「お腹の部分は白色だったよ」など、ツバメの色をしっかりと確認することができました。 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 感謝の会
1/24 委員会
1/26 大縄大会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924