令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

ご協力ありがとうございました

画像1 画像1
学校評価アンケート(オンライン、紙媒体)には、多くの保護者の皆様にご協力いただき、ありがとうございました。
集計の都合上、昨日(20日・金)をもって締め切らせていただきました。

近日中に、設問順にホームページにて掲載し、一覧にまとめたものを「輝き笑顔 号外」にて掲載・配布いたします。
よろしくお願いいたします。 

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 16

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述をお知らせします。
 
今日は、その他の肯定的なご意見についてです。
こういった声に支えられ、また頑張れるように思いました。
次年度も、良いところは継承し、そうでないところは、可能な範囲で改善を図れるよう、検討していきたいと思います。

多くの貴重なご意見をお寄せいただき、大変ありがとうございました。

以上で、「『かがやき学芸会』についてアンケート結果」の掲載を終了いたします。引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

★アンケートをとりながら更なる改善へと前進し続ける古北の先生方に大きな尊敬の思いを抱きます。全力で子ども達への指導にあたりながら私達保護者へも様々な配慮もしてくださり、先生方のあたたかさに感謝です!HPで見ましたがスリッパも一つ一つ子ども達が拭いてくれたんですね。換気やカーテンの開閉をきびきびとこなす姿にも感心しました。片付けの際の高学年の表情は大きな行事を皆で成し遂げた満足感で満ち溢れ、見ていて幸せな気持ちになりました。どの学年も演技力、歌唱力も年々レベルアップしてるように思います。子ども達の成長は先生方のご尽力のおかげであることを今回も感じずにはいられませんでした。
★アンケートの意見(例えばカメラ撮影席等)を生かし、次の行事に生かす学校側の対応は素晴らしいと思います。子供を預ける親として協力できるところはしていきたいと強く思うにようになりました。
★撮影席、出演者保護者席が良かった。
★保護者の座席をいろいろ考慮いただきありがとうございました。ゆっくり観覧することができました。
★毎年、カメラ席で場所取りをされている方がいますが、今年は、出演学年優先席が有り譲りあって観る事ができ良かったと思います。
★観覧席も学年優先席が広くなり、良かったです。先生方も毎日のご指導、大変だと思いますが、これからもよろしくお願いします。どうもお疲れさまでした。ありがとうございました。
★座席について今年度のやりかたが1番ベストのように思います。混乱なかったのではないかと察します。
★保護者席が分かれていたのは良かった。
★出演学年の優先席が見やすくてとても良かったです。今後も設けて頂けると嬉しいです。
★子供達の素晴らしい姿にも感動し良い日となりました。先生方、ありがとうございました。
★先生方、本当にお疲れ様でした!

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 15

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述をお知らせします。

今日は、その他の寄せられたご意見についてです。

様々な角度から、学芸会全体をご覧いただき、ありがとうございます。
可能な範囲で改善を図り、多くの方に満足いただける運営をしていきたいと思いますが、中には、変更することが難しいものもあります。そのような点は、ご理解いただけると幸いです。

●演技中に体育館の一番後ろの壁際で携帯で話しをしている方や、雑談をしてみえる保護者がみえました。
●次の劇が始まってるのに出る親たちの喋り声で煩かった。
 保護者の方のモラルに頼るところがあります。演技中は、お静かにお願いします。

●舞台にかがやき学芸会 2016年と掲げて欲しかったです。
 ご意見ありがとうございます。しかしながら、舞台演出上、掲げることをしていません。実際、多くの演劇・舞台でそのようなものを掲げることはないかと思われます。代わりに、舞台袖に「めくり」を使用する舞台はありますが、本校は演出の動線の確保等から使用していません。以上のことから、プロジェクターを用いて下手側の壁に「劇のタイトル」等を投影しています。ご理解いただけると幸いです。

●演技の合間の短い間に小学生もトイレに行くためか、順番を守れず横はいりをする子が居ました。開放するトイレを増やす等の対応は無理でしょうか?
 ご提案ありがとうございます。2学年が終わったところで確保している長めの休憩時間では、校舎のトイレを開放していますが、それ以外は、開放していません。短い時間も校舎を開放すると、児童の動きを把握することが難しくなるため行っていません。どのような形がよいか、検討していきたいと思います。

●下足入れについて。事前に配布された用紙に記入されていましたが、HPでも事前に伝えていただけるとよかったです。当日書かれてありましたが帰宅してから気が付きました。
 ご指摘ありがとうございました。文書、HP、緊急メール等を活用し、事前の周知をきちんとしていきたいと思います。

●放送の声が小さく、スピーカー接触もうまくいってないような不安定な声になることもあり聞こえ辛いことがありました。今後に向け機器の再確認して頂けると有り難く思います。
 お聞き苦しい思いをさせ、申し訳ありませんでした。一般的に使用できる寿命は過ぎているだろうという機器を現在も使っています。その日の気温や湿度等でも変わるような不安定な状態であるのが正直なところです。機器を購入するには、本校の希望のみでは叶わないところがありますので、対応策を検討していきたいと思います。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 14

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述をお知らせします。

今日は、「保護者出入り口」と「迷惑駐車」についてです。
保護者出入り口については、昨年度もご意見をいただいたので、検討しましたが、下記に記したように、備品・物品の不足により、見送らせていただいたところがあり、ご迷惑をおかけいたしました。
路上駐車については、どの行事でも話題になるところです。今年度は、特に雨だったため、多くの車であふれてしまいました。

●保護者が退場する際、混雑してしまい誘導員がいないとあぶないと思いました。
●優先席は有り難かったが、出入り口が混雑しすぎて、トイレに行く児童が行きづらそうだった。
●体育館の出入り口に入りきらない人が居て、出入りしにくかった。
●雨だったから余計にだとは思いますが、出入り口の混雑はどうにかなりませんか?出入り口付近での立見は制限するとか、出口と入口は分けるとか。
●あと、なかなか難しいかと思いますが、プログラムの合間の保護者の入れ替えで出る流れと入る流れがかち合い混雑を招いて、たくさんの方が不満を言っていました。(私も小さな子供と祖母が居たのでなかなか入るのに困りました。出入り口を出る用、入る用と分ける事は出来ないのでしょうか?児童出入口と一緒にするのは出来ないと思うので、保護者の出入口を2/3を出る用に、1/3を入る用にロープ等で仕切るようにして人の流れを誘導出来ないでしょうか。ご検討下さい。
●入れ替え時、混雑するので、椅子席の方は、右から出るとか決めるといいかと思います。進行方向を決めるといいかと思います。
●毎年思いますが保護者用の出入口が一ヶ所しかないので、入る人、出る人、トイレにいく児童で体育館の後方がぐちゃぐちゃになっていました。靴の脱ぎ履きもあって人の流れが止まってしまいます。難しいかもしれませんが、入り口専用、出口専用と二ヶ所出入口を作るなどご配慮いたたけたらと思いました。
●入れ替わりがなかなかで、出入り口の混雑がすごくて、次の学年を見る人たちの邪魔になってしまった。
●親の出入り口は最低もう1箇所必要。
 多くのご意見・ご指摘・ご提案ありがとうございました。また、多くの方にご迷惑をおかけいたしました。
 今年度、出入り口を分けることを検討しましたが、カーテン(暗幕)やついたて等が不足したため、変更を見合わせました。次年度は、入り口と出口を変え、一方通行の動線としたいと思います。

●車での来校は禁止なので、下の子を連れて雨の中歩いて学校まで行ったのですが、ズラーっと車が路駐してあり、公民館の所にも停めてありどうかと思います。許可書を貰っている車なんでしょうか?車を見ても許可書が張ってある訳でもなく…。行事ごとに毎回、路上駐車の苦情があると思いますが、誰か先生方が表に立ち注意をしたらいいのではないでしょうか?私は下の子を連れて30分程歩いて来ましたが、普通に路駐して帰る車を見ると腹がたちます。コーンを置くなりもっと対処して欲しいです。
●私達は、徒歩で伺いましたがら学校周辺の路上駐車がとてもひどく、近隣の住民の方にご迷惑だったのではないかと感じました。他の学校で、校庭に駐車場を確保してあるところがありますが、古北では無理なのでしょうか?
 ご意見・ご提案ありがとうございました。運動場を駐車場にすると、轍(わだち)ができたり、運動場トラックのロープ等が切れたりすることが予測されます。特に、雨天時に駐車場にすると、本校の土質から、ぐちゃぐちゃになった運動場の整備に、かなりの労力と時間がかかることが予想されます。
 また、誘導等の人的配置をするには、本校の規模では、職員の人手が足りず、難しいところがあります。よって、運動場の駐車場としての開放は、現段階では考えていません。
 また、コーンも一部に立てていますが、広いエリアをカバーするだけのコーンを用意するには、費用的に厳しいところがあります。今年は、雨だったため、さらに増えることになってしまいました。
 地域の方にご迷惑をおかけし、学校としても大変恐縮しています。保護者の方のモラルに頼るところがあります。徒歩での来校にご協力いただけると幸いです。
 同時に、学校としても、迷惑駐車が減るような手立てを検討したいと思います。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 13

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果の自由記述をお知らせします。

今日は、「座席」の使い方についてです。
昨年、今年と、表示を増やしたり、座席配置を変えるなどし、改善を図ってきました。一定の評価をいただいているものの、残念ながら、一部の方の行いに対し、ご指摘をいくつかいただくこととなりました。
「輝く古北っ子」の保護者であれば、守れるものと思います。ルールの遵守にご協力いただきますよう、お願いいたします。

●体育館の場所取りしている人がまだまだいたので座れなかった。
●ビデオ席が、入れ替わると思っていたら、あまり入れ替わらなくて、ビデオがとりにくかったです。
●去年より三脚のカメラ席が増えて余裕ができていて良かったです。が、次の待ち方を明確にした方がよいと思います。後ろで三脚待ちをしていたのに前の方のお子さんの劇が終わったと同時にその方のお友達が現れてその方が脚立席を使ってしまい後ろで並んでいた方は脚立席が使えずその場から離れて行ってしまいました。
 場所取りが、まだ一部の方で行われていたようです。モラルが向上することを願うばかりです。また、カメラ席・カメラ台の入れ替わりは、前の方にお声をかけていただくなどし、スムーズに入れ替わっていただけると幸いです。

●前側のカメラ席は三脚禁止とあったので持参しなかったんですが、普通に三脚を使っている方が見られたので、よいならばそのように記載していただきたかったです。
●マットが敷いてあるビデオ席は、前情報で三脚禁止だったはずなのに、当日に膝の間なら三脚置いていいという話があったようで(又聞きなのでハッキリわかりませんが)使ってみえる方が何人かいました。急な変更は真面目に持って来なかった人から不満が出ると思います。
●ビデオ撮影する際の連絡が事前にあったにも関わらず三脚を使用禁止区画で最前列で堂々と使うなど子供たちが輝いてる分、非常に残念。
●椅子のないビデオ席のすぐ後ろの椅子席に、三脚をつけたビデオを立てて撮っている保護者がいた。子どもたちの前で堂々とルール違反をするのはいかがなものか。
●主人が都合により観に来れなかったので、せめてビデオを撮って後から見てもらおうと撮影しました。しかし三脚を使ってはいけないと知らずに三脚を使ってしまいました。自分が座って頭の位置以上の高さにならないよう、三脚も拡げずにブレないように支え程度に使って…と配慮したつもりでしたがたまたま近くの方にギロッと睨まれてしまい、どうして睨まれたのかなと思って後から紙を再度確認したら三脚自体が禁止だった事に気づいて申し訳ない気持ちになりました。きちんとルール確認せず、すみません。でもその睨んだ方も三脚を使ってたので、どうして私だけ睨まれるのかなと不思議にも思いました。
 三脚のエリアを決めるのは、大きく二つの理由があります。
・カメラの高さが頭の高さを超え、後ろから見ている人の視界の妨げになること
・三脚を広げることで、通行の邪魔になったり、マット席の場合、大きく場所を占めてしまうこと。
です。よって、マット席で「(三脚使用が)よいならばそのように記載していただきたかった」「当日に膝の間なら三脚置いていいという話」ということは誰もどこからも許可していません。これらのルールの遵守は、保護者の方のモラルに頼ることしかできません。ルールを守っている方が迷惑されないよう、全ての方にご協力いただけると幸いです。

●思いやり席の前席2つの背もたれに、「都合により座ることができません」と張り紙がありました。そこに親子連れがきてその張り紙を見たようでしたが、小さなお子さんだけそのイスに座らせました。しかしじっと座っていられなくてイスが倒れそうになりました。モラルの問題もあるかもしれませんが座れないイスなら置かないようにして欲しかったです。思いやり席は敬老席と同じ意味だと思っていましたが、若い保護者夫婦が座り年配の方が立っているということがありました。思いやり席という書き方ではなく敬老席とわかりやすく表示した方がいいのではないでしょうか?
 「座ることができない」のは、けがをしている児童が座るためのものでした。実際は、使用することにならなかったため、状況が確定した段階でその張り紙をはがす必要がありましたが、そのままとなってしまいました。申し訳ありませんでした。
「思いやり席」は、電車の「優先席」と同じように、お年寄りだけでなく、体の不自由な方も含めたものです。昨年より、運動会・学芸会で、座席の名称を変更しています。ご理解いただけると幸いです。こちらも保護者の方のモラルに頼ることで有効に利用していただけます。ご協力いただけると幸いです。

●席が少なくなってる感じが…。
 最後列の三脚ビデオエリアと、真ん中の通路の確保、手持ちビデオエリアの拡大をしていますが、その分、横長になっています。今年度は、ここ数年で児童数が最大となっているため、鑑賞された保護者・関係者が多かったため、空き座席が減ったことが推察されます。次年度の課題としたいと思いますが、物理的に、使用できる椅子の数に限りがあるため、大きく増やすことができません。慎重に検討したいと思います。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 12

画像1 画像1
昨日に引き続き、バザーについて、アンケート結果の自由記述をお知らせします。

●毎回、バザーに提出する品が無く、購入して提出しています…。
●不要なもの、特に我が家にはないので、強制的ではないにせよ、持って行くのはなぜかと毎回思います。
●毎年ですが 不用品がなくて出品するのが大変です
 出品するものがないにもかかわらず、ご協力いただき恐縮します。ありがとうございます。何もない場合は、協力できないのは仕方がないものと考えます。無理をされず、次年度以降に協力いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

●バザー始まる前からすごい列でびっくりしました。欲しいものはあまり買えなかったけど、また次回に期待します。
 毎年、多くの方にお並びいただいています。「欲しいものが買えなかった」とのこと、申し訳なく思います。多くの方に購入いただけるよう、次年度「購入個数制限」などを検討し、承認されれば採用していきたいと思います。

●開始前に多くの方が並んでいました。並んでいる列がグチャグチャで最後尾がよくわからなかったので、はみ出て並んでいる方が最後尾だと思いその方の後ろに並ぼうとしたところ、間違っていたようで、並んでいる他の列の方に「○○人か!順番も守らんのか!」(※○○には外国名)と野次を飛ばされました。並んでいる列がわからず悪気もなかったのですが、そんな野次を言われたことにとてもショックを受けました。
また来年もあるようでしたら、ぜひ最後尾がわかるよう案内をお願いします。こんな不快な思いをした後では、正直心から劇を楽しむことができませんでした。
 並ばれている方の誘導まで配慮できず、不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。雨の日を最近は経験したことがなかったため、対応ができませんでした。天気にかかわらず、最後尾の案内の表示について、検討していきたいと思います。

●雨だったため、外で待つのが長かった。
 寒く、雨の中、お並びいただきありがとうございました。また、そんな中、お並びいただき申し訳なく思います。しかしながら、開催時間を早くすることは、時間を目処にみえる方にとってフェアではないため、時間通りの開催とさせていただきました。ご理解いただけると幸いです。

●売れないものもけっこうあった(使って名前が書いてあるものなど)ので、集める時に確認して集めたほうがよいのではと思いました。
 そうした品を確認しながら出品の準備をしましたが、完全に対応できず、漏れていたことを申し訳なく思います。次年度以降も気をつけたいと思います。

●入口出口が去年までと反対だったのに、支払いの場所が変わってないのに戸惑った。
 単純なミスです。開館してから、その違いに築くも、動線ができてしまったため、変更することができず、そのままの運営となりました。ご迷惑をおかけいたしました。

●入れる袋があると嬉しいです。
 どの袋を指しているのか分かりませんが、商品を購入する際の袋であれば、用意できていなかったため、どのような方法がよいか、また、どうすると袋等が手に入るか検討したいと思います。購入後の持ち帰り用の袋は、例年通り、今年度も、大きさ別に用意させていただきました。今後も、ご利用いただければ結構です。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 11

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

本日は、「バザー」についていただいた意見について、です。
 
今回のバザーの収益金は、「購入額」「うさぎ募金」とあわせて、114,791円となりました(※昨年度は138,096円)。昨年より、約23,000円の減益となりました。
以下のような、ご意見・ご感想をいただきました。

●劇が終わってからいったら、ほとんど品物がありませんでした
●9時15分頃に行きましたがほとんどいい物はなかったです。もしたくさん同じような物を買っているのであれば個数制限してもいいのかもしれません。提供しているのは児童の家庭がほとんどだと思います。何年ものぞいていますがバザーのよさを感じた事はないです
●10時前に着いたが、品物が少ないように感じた。
●品物が少ない。
●今年は品物が少なかった様に思います…。9時過ぎに行きましたがあまり残ってなくて残念でした。
●日用品もっとあると良い。
●もう少し時間を長くしてほしい。
●全ての学年の演目がみたいので、バザーに行けなくて残念です。バザー開始をあと30分早めてもらえるとうれしいです。
 ご意見、ありがとうございました。今年度は、上記のご意見にあるように、昨年度に比べて品物が少ないように思いました。値段の設定の仕方にもよりますが、収益金も昨年度から「17%減」となりました。「品物が少ない」ことは、PTAとしても残念であり、申し訳なく感じているところです。地域・保護者の皆様の有用品の寄付で成り立っているバザーです。以前にも校長室からの記事「2016.11.22 「バザー」について」(※←クリック)に記載させていただいたように、バザーの趣旨をご理解いただき、一品でも多くの有用品をお寄せいただけると、お一人でも多くの方、少しでも長い時間、ご提供できるように思います。
 また、4年生以上の高学年は余裕をもって、購入いただけます。きょうだいがみえるご家庭は、必ずしも当てはまることがないところもありますが、「6年間」というスパンで考えたとき、「徐々に購入しやすくなる」ということを踏まえておいていただけると幸いです。
 なお、ご意見に「個数制限」「開催時間の見直し」ということがありましたが、検討する余地のあるご意見かと思います。そうすることで、一人でも多くの方に還元できるのであれば、有意義なものになるからです。しかしながら、PTA役員・委員の拘束時間にもかかわってくるところですので、慎重に検討したいと思います。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 10

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■公民館で実施されていたバザーには立ち寄られましたか

30%弱の方に立ち寄っていただきました。
今回の収益金は、「購入額」「うさぎ募金」とあわせて、114,791円となりました(※昨年度は138,096円)。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★PTAの皆様方、お忙しいところ準備や設営などありがとうございました。

★天気の悪いなか、多くの方がバザーに訪れ売上に御協力いただき、とても有り難いと思いました。

★良かったです☆☆☆

★9時前からすごい人でびっくりしました。体操服関係が欲しかったけどさすがに無く残念でした!でも少し掘り出し物を買えたのでよかったです。

★体操服を安く購入できてよかったです。

★毎年楽しみにしている銀杏が購入できうれしいです。綺麗にパック詰めされるまでには先生方の御苦労があってですね。感謝していただきます。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 9

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■どの学年をご覧になりましたか

「お子様のいる該当学年のみ」が最も多く、続いて「該当学年とその前後の学年」とありました。「該当学年のみの方」は、鑑賞後、離席しますが、それ以外の約45%の方は、「その前後」「見たかった学年」「全学年」となっており、一般席では、離席しない方もみえると推察します。恐らく、学年優先席は、該当学年の方の入れ替えに協力いただいているとは思いますが、そうでないようなことがあると、それは考えさせられるところです。座席については、今後、本アンケート結果でお伝えしていきます。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★各学年の良さが出ていたと思います。楽しかったです。

★今回、初めてほとんどの学年を見ましたが、かわいらしさあり、おもしろさありで楽しませてもらいました。特に6年生は、歌がソロでも全体でも上手で聞いていて感動しました。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 8

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(6年)

6年生の保護者23人より、回答をいただきました。全ての方から「よかった」「まあまあよかった」といただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★6年生は、演技も良かったし、独唱の子達が上手でした。 

★もう来年は、娘は卒業していないのだなと思うと寂しさで一杯です。でも最後にふさわしい立派な6年生たちでした。この6年生たちなら中学生になってもきっと頑張れると思います。

★6年生の舞台の始まりで、観ている下級生達が大きな声で笑っていました。私には何が面白いのか分からず、お芝居はどうなるかと思いましたが、さすが6年生ですね、笑いが落ち着いた所で何も無かったかのように始まりました。何度も練習をしたからこその成果だと思います。ご指導ありがとうございました。
 エルコスは女の子ですが、男の子が演じ、男の子がスカートをはいていたため、低学年児童がそのことに笑ったものと思われます(後にも、同じような場面がありました)。6年生には、「会場からリアクションがあった場合は、会場が落ち着いてから台詞を言うこと」という事前指導がなされていたため、きちんと対応してくれました。さすが6年生だと思いました。

●今年最後の学芸会、とても感動しました。
 1つだけ思うのは、衣装を練習で使い、本番前に洗いたいので、持って帰らせてほしいです。
 先生方、ご苦労様でした。
 ご意見、ありがとうございました。万が一の「忘れ」だけが心配されるところなので、学校に置いて保管しています。直前の持ち帰りは可能なことだと思います。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 7

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(5年)

5年生の保護者30人より、回答をいただきました。1名の「無回答」以外の方からは「よかった」「まあまあよかった」といただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★お世話になります。2学期は運動会に学芸会と親の楽しめる行事があり、今回の学芸会も子どもの成長を見ることが出来、嬉しかったです。舞台の使い方も、キャットウォークの方まで使い見ごたえあるものでした。演技も、なりきって演じる子もいて、面白かったです。歌も上手で涙がでそうでした。一生懸命歌う姿は感動します。
 前日の準備も子どもたちが頑張る様子がホームページにのっていましたね。みんなで力を合わせて学芸会を成功させたいという気持ちが伝わってきました。

★子供の学年しか観なかったけどすごい演技でした。ありがとうございました。

●欠席者が何日もつづき 役が決まるのに時間がかかりました。本人のモチベーションも下がって来ていました。折角練習してきているのに残念でした。ある程度基準を設けて決めてもよかったのではないかと思いました
 ご意見、ありがとうございました。全員が揃う日がなかなかなく、練習を重ねてきたにもかかわらず、配役に時間がかかったことを申し訳なく思います。結果的に「これ以上配役を遅らせると…」というギリギリのところまで引っ張りました。基準は、その年々の状況にもよると思いますので、慎重に対応していきたいと考えています。しかし、そんな状況でしたが、当日は、すばらしい舞台を創り上げてくれました。5年生の力のすばらしさを感じることができました。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 6

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(4年)

4年生の保護者29人より、回答をいただきました。全ての方から「よかった」「まあまあよかった」といただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★4年生は元気いっぱいの演技で、とても楽しく見させてもらいました。笛の演奏がとても綺麗で癒されました。

●該当学年以外も拝見しましたが、いつもメインになる子が決まってきてると思いました。個々の得手不得手はあると思いますが、人前に出る事が苦手な子だからこそ、司会やメインに挑戦しいつも目立つ子が脇役になるのもまた新たな挑戦だと思います。
 ご意見ありがとうございました。様々な経験を通して、成長してくれることを願っていますが、ご意見にもあるように、学年が上がるにつれ「得手不得手」によって、役割を選ぶ児童もいます。
 また、学芸会以外に、様々な場面で、自分を高めるためのチャレンジはできると考えますし、運動会や学習面など、それぞれの場面で、活躍する児童は変わると思います。自分の「得手」な場面で、さらに力を発揮してほしいとも思います。
 苦手や不得手な子が、受けた役割に対して、過度な負担やプレッシャーになっても楽しめないため、本人の希望などを可能な範囲で尊重し、対応していきたいと考えています。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 5

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(3年)

3年生の保護者25人より、回答をいただきました。お二人は「あまりよくなかった」という回答でしたが、それ以外は「よかった」「まあまあよかった」となりました。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★3年生の思っていた以上の完成度でびっくりしました。最後の歌も力一杯みんなで歌っていて涙がこぼれました。成長したなと思いました。

★素晴らしい学芸会でした!短い期間で、ここまでの劇に仕上げたのは先生方の力のお陰だと思います。ありがとうございました。

★我が子の学年しか見てないですが、良かったと思います!

★みんなすばらしかったです。話の内容も楽しく、声もしっかり出ていて、堂々と演技ができていました。

●3年生の舞台セリフをみんな均等にして欲しかった。1行しか無い子もいるし、自分の子を楽しみにしているのに全く出演なしで、10分ぐらい出てるこ達もいるのに棒立ちで一言いって終わりってないでしょ。1年の演出みたいに最初から最後まで楽しんで見れるものにして欲しい。3年生ただ、舞台の上で本読みしてるだけで本当に苦痛でした。全然楽しくなかったです。
 ご意見ありがとうございました。お子様の台詞や出番が少なかったとのこと、申し訳ありませんでした。しかしながら、ご意見にある「みんな均等にして欲しかった」というのは、70人もの児童に対して、難しいものがあるのは理解していただければ幸いです。どんな物語でも、台詞の多少や、舞台に立つ時間の多少は生じてしまいます。しかし、台詞が少なくても、舞台に立つことで、一つの世界観を創り出す大切な役割を果たしています。また、リコーダーなどの楽器演奏や合唱を取り入れたり、本番までに道具を共同して作成したりと、様々な形で、一つの劇を創り上げるのに関わっています。決して、舞台上だけが全てではありません。今後、学年が上がるにつれ、得意としない子は、自ら台詞の少ない役を選ぶ傾向にもあります。今後も、可能な範囲で配慮をしたり、演出を考えたりしていきたいと考えます。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 4

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(2年)

2年生の保護者26人より、回答をいただきました。お二人は「まあまあよかった」、それ以外は「よかった」をいただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★最後の全員での合唱は、力強く、感動しました。たくさんのいい出会いがあってほしいと思いました。いい歌でした。

★2年生、脚本もスッキリしていて、時間もきちんと収まり、とても良い舞台でした!子供たちも、今年は役数が多く、自分で役を選んだ!という満足げな話をたくさん聞きました(笑)。舞台を広く使っていたので、ビデオを撮るのは大変でした(笑)。舞台の大道具のクオリティーがとても高く驚きました!

★子供達の頑張っている姿が見れて良かったです。ただ出番がほんの少しで残念でした…。
 ご意見、ありがとうございました。お子様の出番が、少なかったとのこと、申し訳ありませんでした。低学年は、なるべくそんな差を少なくしているのですが、ストーリー上、どうしても、差が生じてしまいます。しかし、児童は、大変元気よく、楽しそうに、練習に取り組み、本番も演じることができたと思います。今後は、セリフでないところでの演出に参加するなど、可能な範囲で、配慮をしていきたいと考えます。

●2年生の衣装は、あのお面では正面を向いている時しか誰だか分からないし、全員体操服で更に華やかさのない舞台に感じました。もう少し動物の色に寄った色の服を着せたりしても良かったのでは。
●子供達は、体操服の方がいいのでしょうか?体操服は、白でまとまりいいですが、ハーフパンツでなくても良いのかと思います。
 ご意見、ありがとうございました。色のついた服装を用意していただくことを検討しましたが、全ての方が、それらの色の服装を持っているとは考えにくく、体操服をベースにし、スカーフや、腕や脚に色の布をまとうことで差別化を図りました。「あのお面」ですが、もっと立体的に作成すれば良いことは重々承知していますが、1年生のように、多くが「ネコ」という単一なキャラクターではなく、それぞれの動物毎に、立体の被り物を作成するのは時間的に厳しいところがございます。お面の一つ一つは、全て、担任が0から下絵を描いて作製したもので、かなりの時間と労力がかかっています。背景画や大道具も同様です。可能な範囲で、キャラクターが区別できるよう、衣装等は華やかにしたいところですが、ご家庭の負担や、担任の負担を考えると、なかなか踏み込めないところがあります。3年生のように、子ども達が主体となって、作成することも考えられますが、授業時間との兼ね合いで、なかなか厳しいところがあるのも正直なところです。決して、手を抜いているわけではございません。様々な事情を考慮した上での判断です。ご理解いただけると幸いです。 

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 3

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(1年)

1年生の保護者30人より、回答をいただきました。「無回答」が2名ありましたが、概ね「よかった」の回答をいただきよかったです。「無回答」は、お二人とも「第二子」の欄であったため、回答の仕方に迷われたものと推察いたします。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★初めての学芸会で親も子もドキドキしていましたが、元気に発表している様子を見て良かったなと思いました。1年生の劇は保育園の時から知っている内容の話でしたので、子供もやりやすかったと思います。最初はセリフが一言と聞いて少ないなと思いましたが、舞台に立って演技する時間が思ったよりあったので見応えがありました。短い期間の練習でも完成度が高く、みんな上手に発表できて感動しました。ありがとうございました。

★子供も楽しんで出来たようで先生方のおかげです。来年も楽しみにしております。ありがとうございました。

★先生方、準備にご指導お疲れ様でした。子供たちのいきいきした表情での演技にたくさんの元気をもらいました。来年も楽しみにしています。

★初めての学芸会でしたが、とても楽しく観させていただきました。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 2

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■全体のプログラムの構成はいかがでしたか

お二人を除き、「適切だった」「まあまあ適切だった」と回答をいただきました。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★朝一番の子供達の歌声にものすごく元気をもらい感動しました。今日は劇の観賞でしたが、全校生徒が一つになる合唱は素晴らしかったです。

★自分の子は出ていないけど和田の太鼓も緊張感が伝わって感動して見入っていました。

●一学年で一題だから仕方ないとは思いますが、保育園の時の方がセリフも多く出番も多かったので小学生になって残念に感じています。一題を短くしクラスで一題は無理なんですよね…。
 また劇ばかりなので歌と合奏をする学年があっても見栄えがして面白いのにと思いました。自分が小学生の時はそのようだったので、余計に物足りなさを感じてしまうのかもしれませんが…。
 ご意見、ありがとうございます。しかしながら、クラスで一つの劇などを創り上げようとすると、昔と比べて現在のカリキュラムでは、時間が足りない現状にあります。また、各学級(16学級)が演じることに対しても、時間がかかりすぎてしまいます。よって、現在の教育課程にはそぐわない形となり、いただいたご意見は、難しいご提案です。
 歌や合奏の発表も一つの案と思いますが、少し前まで実施していた「学習発表会(かがやきフェスティバル)」などの過程を経て、形を変えながら現在に至っています。ご理解いただけると幸いです。

●体育館の換気は、どれぐらいされているかわかりませんが、家の子供は頭が痛かったと二人とも言っていました。窓を開ける時間をつくるなどすると良いと思います。
 ご意見、ありがとうございます。窓を開ける時間は、「開始前のギリギリまで」「1年生と2年生の間の休憩の20分間」「昼休みの40分間」の計3回を設けていました。流行的な感染症を予防する観点からも、学年が終わる毎に、換気するのがベストだと思いますが、カーテンと窓を全開にして、また閉じるには、時間的な余裕がないため、上記のようなタイミングで換気をしています。プログラムの編成にも大きく関わるところであるため、学校としても、苦しい判断を強いられています。次年度以降、どのような形がよいか、検討したいと思います。

●なるべく時間通りに始まって欲しいです。
 今年度は、オープニングの児童会の演出で8分押したため、全体的に遅れる形となりました。さらに、午前で5分、計約13分押す形となりました。結果、その時間が、終演まで影響することになりました。
 参観後の予定を立ててみえたご家庭には、ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございませんでした。
 予定時刻より、前倒しして始めることはございませんが、今回のように遅れることがございます。ゆとりをもって、お出かけいただき、その日の予定を組んでいただけると幸いです。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 1

画像1 画像1
19日(土)から21日(月)までの3日間、オンラインによる「『かがやき学芸会』についてのアンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。
本日より、アンケート結果について本HPについてお知らせいたします。ぜひ、ご覧ください。(※有効回答数は、「125件」でした)

■子どもたちは、練習の段階から全力で頑張ってきましたが、その成果は伝わったでしょうか

上記のグラフのように、「あまり伝わらなかった」「伝わらなかった」という回答はありませんでした。
運動会終了後から、時間の限られた中での練習でしたが、「全力児童」「昨日より今日」をキーワードに、どの学年もその成果を表現できることができ、大変嬉しく思います。

以下のような感想をいただきました。

★お世話になります。2学期は運動会に学芸会と親の楽しめる行事があり、今回の学芸会も子どもの成長を見ることが出来、嬉しかったです。

★毎回、感動させられ子供たちの頑張りをひしひしと感じさせられます。みんなで作り上げる作品一つ一つに先生はじめ子供たちの頑張ってやってきたことが私たち親にも十分伝わるとても良い学芸会だったと思います。ありがとうございました。

★毎日、家で練習していたので、聞き慣れた台詞が、劇の構成の中にしっかり入っていて、子供が頑張った成果を見ることができました。

★いつも子供達のご指導をいただきありがとうございます。毎日一生懸命練習した成果がみられました。

★頑張っている姿が印象的でした。先生方の御指導が子供たちの演技を通して伝わりました。よい劇を有難うございました。

★子供達の頑張っている姿が良かったです。先生方のご指導ありがとうございました。

★子供の頑張りが伝わってきてとてもよかったです。2歳の子も引き込まれるように見ていました。また来年も楽しみです☆

★子供達が頑張っている姿を見て、とても感動しました。

「かがやき学芸会」後のアンケートの協力依頼について

画像1 画像1
明日の「かがやき学芸会」の実施後に、オンラインによるアンケートの実施をいたします。

15:30に、「アンケート依頼」のメールを送信しますので、今までのアンケートと同様に、記載されているURLにアクセスしていただき、回答ください。

差出人が特定されるものではありませんので、ご安心いただき、回答ください。

アンケートは、選択回答制のものが6問(きょうだいがみえる場合は、最大10問)と、自由記述(回答は自由。400字以内)の欄が2問となっています。短時間で回答できる、簡単なアンケートですので、ぜひ、回答にご協力ください。

なお、アンケートは、インターネット環境にあるパソコン、タブレット、スマートフォンから回答いただけますが、スマートフォン以外の携帯電話上では、回答いただくことができません。
スマートフォン以外の携帯電話をおもちの方で、回答に協力いただける方は、大変、恐れ入りますが、インターネット環境にある、タブレットPCやパソコンにて、記載されているURLを入力し、回答いただけると幸いです。お手間をとらせますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

全保護者・家庭に回答いただき、結果としてお示しするのが本意ではありますが、集計の迅速化等の理由により、紙ベースではなく、オンラインで実施させていただくことをご了承ください。

また、回答期間を「11月19日(土)〜21日(月)」の3日間といたします。よろしくお願いいたします。

集計結果は、後日、学校HP等でお知らせいたします。

「運動会」についてアンケート結果 17

画像1 画像1
本日は、「その他肯定的なご意見」について、掲載いたします。
こういった声に支えられ、また頑張れるように思いました。
次年度も、良いところは継承し、そうでないところは、可能な範囲で改善を図れるよう、検討していきたいと思います。
多くの貴重なご意見をお寄せいただき、大変ありがとうございました。

以上で、「『運動会』についてアンケート結果」の掲載を終了いたします。引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

 
★我が子に関してですが、不安だった係の仕事でしたが何とかやり遂げることができました。先生方のご指導、励ましかあったからだと思います。ありがとうごさいました。

★準備や雨の中の片付けありがとうございました。

★競技の合間ごとの準備をスムーズに進められる先生方、ありがとうございました。

★片付けも生徒達がテキパキして早かったと感じました。お疲れ様でした。

★毎回校長先生の開会式での挨拶なども心打つものがあり、先生方の様子、子供達みんなが一つの輪になってるように感じられます。子供達も頑張る姿、応援する姿見ていてとても楽しく感動する運動会でした。

★先生方も影武者の様に頑張ってみえましたね。本当におつかれさまでした。

★子供達の為に懸命に走る先生の姿、素晴らしかった!!

★雨の中での片付けお疲れ様でした。

★雨もなんとかもってよかったですね。素晴らしい運動会をありがとうございました。

★天気が心配でしたが、最後までプログラムができて良かったです。子供が無事に大役を務めあげる事ができ、まわりの生徒さん・先生方のご指導に感謝しております。

★雨の日が前日まで続く中、先生方や、5・6年生が水溜まりを雑巾で吸って捨てたりの前日の努力のお陰で、良いグランドで運動会を行う事ができました。ありがとうございました。やっぱり古北小は、持ってるな〜と、思いました。お疲れ様でした。

★先生方、PTA役員の皆さま、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

★競技ごとの進行が本当にスムーズで、6年生の係の子達のテキパキとした動きも、見ていて気持ちがいい程でした。

★無事に終わって良かったです。

★先生方、役員の方々のおかげで、すばらしい運動会でした。ありがとうございました。

★1年生の先生方、まだ入学後半年にも関わらず、頑張る心、応援する心をあそこまで育ててくださりありがとうございました!閉会式後の片付けもさすがでした。6学年があのように喜びや感動を皆で共有できるような運動会に仕上げてくださった先生方PTAの方々に心から感謝申し上げます。

★無事運動会開催されてよかった♪児童の皆さん先生方ご苦労様です

★先生方、役員の皆様お疲れ様でした。なんとか天気ももち、運動会が終了しホッとしました。

★天候が悪くてなかなか練習が出来ない中先生方準備ありがとうございました。

★先生方、役員の皆様、準備や片付けその他いろいろありがとうございました。お陰様で家族みんな楽しい1日を過ごさせていただきました。

★6年生は責任をもって個々の役割を果たしている様にみえました。徒競走での順番を待つ姿を目の前で観ていましたが、一つ一つ動きも良く練習の成果が出ていたと思います。ご指導ありがとうございました。

「運動会」についてアンケート結果 16

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。 

今日も「その他のご意見・ご指摘」についてです。

学校で対応できることについては、改善をしてまいりますが、ご提案によっては、諸事情により、難しいものもございます。ご理解いただければ幸いです。
いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。

◆体育館を一日中開放するのは無理でしょうか?
 ご意見、ありがとうございました。できればそうしたいところですが、誰もいない施設を長時間開放しておくには、安全面や防犯面の上から難しいところがあります。小さなお子様がけがをしたり、施設・私物の破損・盗難があったりすることが考えられ、時間を限定させていただいているところがあります。
開放時間の繰り上げについては検討し、次年度に、変更するかしないかをお示したいと思います。

◆お弁当がとても慌ただしいので、あと15分のばせないでしょうか?
 ご意見、ありがとうございました。やや窮屈であるのは否めないところかと思います。低学年の下校時間の兼ね合いもあり、大幅に時間を延長することは難しいかと思いますが、5〜10分の範囲でゆとりがもてないか、検討したいと思います。

◆昼食に関しては今の形態で楽しみにされている方も多いかもしれませんが、色々な家庭環境がある事を考慮して子供達は各自教室で食べる方がいいと思います。
 ご意見ありがとうございました。ご指摘の点はよく理解できますが、本校区では、そのような中でも、ご近所やお友達のご家庭と一緒に昼食をとることができているものと認識しています。ご家族やその他の大人と一緒に食事を取ることで、午前中の内容についても話題にしていただいたりしながら、触れ合っていただけるのも運動会ならではのものかと考えています。総意を得るのは難しいところがあると考えておりますが、現在の形にご理解いただけると幸いです。

◆得点板が小さくて、最初どこにあるか分からなかったです。
 ご指摘、ありがとうございました。例年、今年度掲示した位置(古北山前バックネット)に掲示しています。しかし、昨年度は、前日の雨により、準備ができなかったため、校舎内(本館3階)からの掲示にしました。すると、大きさについては問題なかったのですが、角度によっては樹木が視界を遮り、見にくかったという反省点が残りました。よって、一昨年度までの形に戻した経緯があります。今後も、よりより形を研究して参ります。

◆得点の決め方、入り方がいまいちよくわからなかった。
 ご指摘、ありがとうございました。基本は、赤白の組の内、勝ち組に「2点」、引き分けの場合は、赤白両組に「1点」が加算されます。
なお、各種目の得点の仕方ですが、徒競走は、1位の順位が多かった組の勝ちとしました。しかし、これについては、次年度以降、変更し、2位以下の順位も反映できるようにし、その総得点で勝ち組に「2点」を加算する形にします。
 また、1・3・5年の学年競遊は、総合で勝ち負けを判断し、勝ち組に「2点」が加算されます。なお、1・3年は引き分けも考えられる競技でしたので、その場合は、赤白両組に「1点」が加算されます。また、5年生の「騎馬戦」は、「個人戦」「大将戦」の総合得点で勝ち負けが決まります(※騎馬戦の総合得点の内訳については、「アンケート結果 4」にも解説しています。←クリックしてご覧ください)
 「大玉ころがし」は、競技開始に説明をさせていただきましたが、この競技のみ、勝ち組に「3点」が加算されます。
 ご理解いただけましたでしょうか。次年度は、プログラムにも明記したいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
1/23 感謝の会
1/24 委員会
1/26 大縄大会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924