令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

小寒

画像1 画像1
今日、1月5日は、二十四節気の「小寒(しょうかん)」です。 
 
小寒は「寒さが加わる頃」という意味で、いわゆる「寒の入り」を指します。
1月20日の「大寒」に比べ、最も寒い時季とまではいかなくとも、実際にはすでに本格的な冬の季節です。
特に、小寒から節分までの30日間を「寒の内」といい、寒風と降雪の時節で、寒さが厳しくなる頃であり、まさに冬本番を迎える頃となります。

と言っても、比較的暖かい日が続いています。最高気温も二桁の日が続いており、しばらくは、過ごし易い日が続くようで、今のところ過ごし易い今冬です。

しかしながら、既に、年末にはインフルエンザや感染性胃腸炎が流行し始めています。体調管理に気をつけたいものです。

明日の始業式は、元気な顔を見せてくださいね。

(※写真は、春の七草の一つでもある「なずな」です)

防火設備の点検をしていただいています

画像1 画像1
今日は、校内の防火設備の点検を、点検業者の方にしていただいています。

消化器の位置やプレートの有無、放送設備の作動確認、防火シャッターの作動や周辺の環境、センサーの作動状況、消火栓や火災報知器について…、非常に細かな部分まで、時間をかけて、しっかりと点検していただいています。

仕事始めの本日から、古北っ子の命を守るための設備の点検を、全力でしていただいていることに、本当に頭が下がります。ありがとうございます。

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
1月10日(火)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、
 
 1年生  5,010円   
 2年生  6,010円
 3年生  5,010円
 4年生  6,010円
 5年生 11,010円
 6年生  7,010円

となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

今回は、年始になるため、金融機関も休業日がございます。休業日明けの確実なご準備をお願いいたします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、「口座を変更したい」等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

年の瀬の運動場

画像1 画像1
今年もあとわずか。
誰もいない夕暮れ時の運動場は、静かな時を迎えています。

年の瀬の動物たち

画像1 画像1
今年も、今日を含めて、あと2日。

ウコッケイにインコ、そしてウサギたち。
中庭の飼育小屋の動物たちは、静かに年の瀬を過ごしています。

「良いお年をお迎えくださいねぇ」と、そんな声が聞こえてきそうです。

本日から閉庁日となります

画像1 画像1
官公庁は、昨日が「仕事納め」となり、本日12月29日(木)〜1月3日(火)までの6日間は、閉庁日となります。
本校も、同じように、学校を閉じさせていただきます。

この間、職員が、新聞・郵便物の回収や、施設の異常の有無を点検するために、毎日、来校しますが、電話や訪問には対応できかねますので、ご了承ください。

なお、本校ホームページは、毎日更新します。ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

明日から閉庁日となります

画像1 画像1
官公庁は、本日が「仕事納め」となり、明日12月29日(木)〜1月3日(火)までの6日間は、閉庁日となります。
本校も、同じように、学校を閉じさせていただきます。

この間、職員が、新聞・郵便物の回収や、施設の異常の有無を点検するために、毎日、来校しますが、電話や訪問には対応できかねますので、ご了承ください。

なお、本校ホームページは、毎日更新します。ぜひ、ご覧ください。よろしくお願いいたします。

中庭の通路がアスファルト化されました

画像1 画像1
昨日、行ってもらった中庭のアスファルト化の工事。
作業の手際よさで、昨日1日で、あっという間に工事が完了。
 
上記写真のような、ビフォー・アフターになりました。

児童が登下校時に活用することはないですが、飼育小屋に足を運んだり、フィールドワークをしたりするときには、便利になりましたね。

中庭の通路のアスファルト化に向けて

画像1 画像1
本日より、中庭の通路のアスファルト化に向けて、工事が始まりました。
土のため、雨が降ると、ドロドロだったのが、これで通行しやすくなります。
また、アスファルトに腰を下ろせるようになるので、低学年のフィールドワークもしやすくなりますね。

学校に遊びに来る場合は、工事現場や工事車両に近づかないように、気をつけてください。

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
1月10日(火)は、給食費等の口座振替日です。  
集金額は、
 
 1年生  5,010円   
 2年生  6,010円
 3年生  5,010円
 4年生  6,010円
 5年生 11,010円
 6年生  7,010円

となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

今回は、年末・年始になるため、金融機関も休業日がございます。早めのご準備をお願いいたします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。

また、「口座を変更したい」等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

冬至

画像1 画像1
今日、12月21日は、以下の「おはようございます」の記事にあるように、二十四節気の「冬至(とうじ)」です。
今日は、11月下旬の暖かさになるようで、冬至を感じさせないような天気になりそうです。

さて、今日は、北半球において、太陽の位置が1年の中で最も低くなる日です。日照時間が最も短くなり、夜が最も長くなります。

「冬至」という名称は「日短きこと至る(きわまる)」というところからきています。

さて「日の出が最も遅くて、日の入りが最も早い」と思っている人もいるかもしれませんが、これはちょっと異なるようです。

実は、日の入りが早くなるピーク(12月上旬)が、日の出が遅くなるピーク(1月上旬)よりも先なのです。つまり、冬至の日には「日の出はもう少し遅くなるけれど、夕方は徐々に明るくなり始めた」という時期で、そのズレの兼ね合いによって昼間の時間が最も短くなるのが、「冬至」の日なのです。

また、この日は、柚子をお風呂に入れ、「柚子湯」とする風習がありますが、「柚子湯に入れば風邪を引かない」とされ、江戸時代から始まったものと言われます。
実は、科学的にも、血液の流れを良くする血行促進効果があり、風邪の予防だけではなく、冷え性や神経痛、腰痛などを和らげる効果があると立証されているのですね。

皆さんの家庭でも、今日は柚子湯で体を温め、風邪の予防はいかがですか。
そして、「南瓜(なんきん:カボチャ)」などの「ん」のつく食材を食べて、「運盛り」と、栄養を摂って、丈夫な体を保ちたいですね。

※関係ページはこちら↓
日月出没計算サービス(ホームページは「海上保安庁海洋情報部」ページ)
 (※古知野北小学校の緯度経度は 北緯35.36 東経136.89 です)

大きくなって戻ってきたかな?

画像1 画像1
今日、プールに3羽のカルガモがちょこんとたたずんでいました。その様子を古北っ子が窓から見て、口々に「かわいい〜!」。

カルガモと言えば「お騒がせ!カルガモ親子のお散歩」の記事で掲載したのを思い出しますが、そのチビちゃん達が、大きくなって、戻ってきてくれたのでしょうか。

鳥インフルエンザが心配されるところですが、感染せず、スクスクと成長してくれることを願うばかりです。

(※野鳥や、その死がい・及びその糞と思われるものには触れないよう、指導をしています)

真っ白な御嶽山

画像1 画像1
今日は、3階の渡り廊下から、北東の方向に、はっきりとした御嶽山が望めます。

真っ白な雪に覆われた御嶽山。確実が冬が訪れていることを感じさせます。

忘れ物・落とし物の確認を!

画像1 画像1
これまでに集まった「忘れ物」「落とし物」を西脱履に並べました。

まだ新しい物もいくつかあり、きっと、落とし主の手に戻ることを願っていることと思います。

中には、放課後に遊びに来て、体が温まった頃に上着を脱ぎ、そのまま忘れてしまったと思われる上着も多数あります。

古北っ子の皆さん、心当たりのあるものがあれば、担任に申し出てくださいね。

また、保護者の皆様の中で、お心当たりのある方は、今日からの保護者会の機会に、ぜひ、ご覧になり、該当するものがあれば、職員室または担任にお声かけください。

大雪

画像1 画像1
今日、12月7日は、二十四節気の「大雪(たいせつ)」です。

「大雪」の頃になると、山間部だけでなく、平野にも降雪のある時節になります。

徐々に寒さが厳しくなってきました。今日も午前7時の気温が3度になるかならないかという寒さです。これからの1週間は、最低気温が一ケタ前半と、本格的な冬の訪れを感じるような気候の予想がなされています。

北風が厳しく吹き付け、本格的な冬を迎える時季です。「熊が冬眠に入る頃」というのですから、餌も採ることができなくなる大変な時季になるのですね。

雪の予報は、今のところはないようですが、そろそろスタッドレスタイヤに履き替えるご家庭も多いのでは。
急激な冷え込みに、体調を崩すことがないように気をつけたいものです。

低学年に「防犯絵本BO-KENあいち」を配布しました

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日、愛知県警察本部子ども女性安全対策課監修による「防犯絵本 BO-KEN(ぼうけん)あいち こども防犯体験学習プログラム」を1〜3年生に配付をしました。

「ハサミとカミはおともだち」の合言葉をもとに、自分や友だちを守る術を掲載しています。

各ページの下欄には、「保護者の方へ」のコーナーもあり、お子様への指導のポイントも書かれています。

ぜひ、親子で一緒にご覧いただき、防犯学習の一助にしていただければ、と思います。よろしくお願いいたします。

お心当たりはございませんか

画像1 画像1
本校敷地内にて、写真のように、「自転車の鍵」ではないかと思われる物が、いくつか見つかっています。

お心当たりのある方は、本校へ連絡(あるいは、職員室へ声かけをして)いただければお渡しいたします。

よろしくお願いいたします。

勤労感謝の日

画像1 画像1
今日は「勤労感謝の日」。
「勤労感謝の日」は「勤労を尊び(たっとび)、生産を祝い、国民たがいに感謝しあう」ことを趣旨としているもので、1948年(昭和23年)に公布・施行され、制定されました。

もともとは、戦前まであった「新嘗祭」(にいなめさい/しんじょうさい)という農作物の恵みを感じる日でした。新嘗祭は古くから国の重要な行事であり、天皇陛下が国民を代表して、農作物の恵みに感謝する式典でした。農業中心の時代にとって、この行事はとても重要な儀式だったのです。

しかし、戦後は「GHQ(連合国軍最高司令官総司令部)」支配下にあり、当時の天皇という精神的支柱を失わせるために、「新嘗祭」を「勤労感謝の日」と名を変えたといういきさつがあります。

とはいうものの、「労働」とは、「農業に従事して生産を行うもの」だけを指すのではなく、幅広い意味を持つことから「新嘗祭の日」は却下され、現在の「勤労感謝の日」が制定されたようです。

ちなみに、昔は、この新嘗祭が終わるまでは決して新米を口にしてはいけないとされていたそうです。日本人にとって、お米は最も神聖な食べ物であったのですね。

小雪

画像1 画像1
今日、11月22日は、二十四節気の「小雪(しょうせつ)」です。 
 
天気予報には、北の方の地方で「雪だるま」のマークを見るようになってきました。しかし、まだ本格的な冬の訪れではありません。雪といってもさほど多くないことから、「小雪」といわれたものだそうです。

今年の秋も、思ったほど寒い日が少なく、比較的過ごしやすい日が続いています。しかし、明日以降は、寒くなるようです。特に、暖かい日が続いていただけに、そのギャップに戸惑い、体がついていかないかもしれませんね。

学芸会が終わり、張り詰めていた気持ちが、少し緩むところかもしれません。風邪などをひかないよう、体調管理をしっかりしたいものです。

「人にやさしい作品展」開催中

画像1 画像1
現在、第38回となる「人にやさしい作品展」が開催されます。

古北っ子からも、写真のようなかがやきさんのお友達の作品が展示されています。
近くにお出かけの際は、ぜひ、立ち寄られてはいかがでしょうか。 
 
■期間:〜11月27日(日)

■場所:すいとぴあ江南(2F市民ギャラリー)
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 心のアンケート実施
2/7 口座振替日
委員会
2/9 新入学児一日入学
2/10 あいさつの日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924