令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

12月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「12月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。 
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
12月献立表

今日の給食 (11/25)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、根野菜のごまキムチ汁、焼肉、青梗菜(チンゲンサイ)の和え物、牛乳」(589kcal)です。 

今日は、韓国料理の日。
韓国料理定番の「キムチ」に「焼肉」、そして、韓国料理によく使われる食材の一つである「青梗菜(チンゲンサイ)」が登場です。

寒くなってくると、「キムチ汁」などは、ちょっぴりスパイシーで体が温まる、うれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/24)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、紀州汁、ほねく、豆腐の煮物、みかんゼリー、牛乳」(620kcal)です。

今日は、和歌山県の郷土料理の日。
11月22日は、和歌山県が誕生した「ふるさと記念日」のため、このタイミングでの和歌山県の郷土料理の献立です。

「紀州汁」は、梅の風味が漂うお吸いものです。
「ほねく」は、太刀魚を骨ごとすり潰したすり身で作った、いわゆる「さつま揚げ」です。
そして、全国一の収穫量を誇るみかんが、ゼリーで登場。
少し前のデータとなりますが、平成21年度では、全国の収穫量のうち、約19%が和歌山県で、続いて愛媛県(約16%)、静岡県(約12%)となっています。ちなみに蒲郡みかんが有名な愛知県は、全国の収穫量の約3%というのですから、和歌山県の多さが際立っています。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「五穀ご飯、たぬき汁、焼き鳥、ほうれん草のおひたし、牛乳(コーヒー牛乳の素)」(582kcal)です。

今年度は今日が初登場の「五穀ご飯」(※昨年度は、2回登場)。
ヘルシーでありがたいご飯です。

そして、寒くなってくると登場する「○○牛乳の素」。
おそらく今年度も、11月から3月にかけて、月に1回、登場することと思います。これが登場すると、「冬」を感じます。子ども達にとって、うれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ひきずり、ニギスのタレかけ、ブロッコリーのアーモンド和え、牛乳」(694kcal)です。

今日は、愛知を食べる学校給食週間の最終目。
今日は、メジャーな「名古屋メシ」の一つである、鶏肉を使ったすき焼きの「ひきずり」が登場。
また、ニギスは、石川県、島根県に次ぐ、漁獲量を誇る愛知県です(全国の約13% H22)。

今週は、愛知をしっかり堪能した1週間でした。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/17)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「愛知のサツマイモご飯、沢煮椀、愛知の五目厚焼き玉子、キャベツの即席漬け、牛乳」(568kcal)です。

今日は、愛知を食べる学校給食週間の4日目。
「キャベツの即席漬け」に使われているキャベツは、全国1・2位を争う生産量を誇ります(群馬県と年度や種類によって順位が入れ替わります)。
また、卵は全国6位です。

自動車などの工業製品の生産量も多いですが、農産物も多い愛知県です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「愛知の米粉パン(いちじくジャム)、カリフラワーのシチュー、カジキのトマトソースかけ、レンコンサラダ、牛乳」(654kcal)です。

今日は、愛知を食べる学校給食週間の3日目。
愛知県は「いちじく」の生産量が全国一で、全体の約20%を占めています(2位は和歌山の約15%)。そこで、いちじくジャムが登場です。

しかし、久しぶりのパンの添加物のような気がします。「ジャム」系は、調べてみる2014年10月ぶりのようです(「ジャム」系でない「ブラックホワイトチョコクリーム」は2016年3月に登場)。

昭和の時代は「パン&マーガリン」は定番で、マーガリン以外に「チョコクリーム」「ピーナツクリーム」「イチゴジャム」「マーマレードジャム」など、数々のパンの添加物が登場していたのですがね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ふるさと汁、愛知のキャベツ入りつくね、津島麩の煮物、牛乳」(624kcal)です。

今日は、愛知を食べる学校給食週間の2日目。
今日は、「津島麩の煮物」が登場。
愛知県津島市は、その昔「麩屋町」という町名があったほど、津島は麩の産地でした。珍しい丸餅型の津島麩は、全国各地の料亭に出荷されるほど、形も味も優れているのだとか。そして、麩には、食物繊維、鉄分、カルシウム、マグネシウム、亜鉛、銅などの栄養成分が豊富に含まれているというのですから、あなどれませんね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、アカモクのすまし汁、八丁味噌カツ、切り干し大根と小松菜のごま和え、牛乳」(618kcal)です。

今週は「愛知を食べる学校給食週間」となっています。
愛知県では、地元で収穫された食材を使用した「愛知を食べる学校給食週間」を年3回実施しています。6月の「食育月間」と、今回の「旬の食材が豊富に獲れる秋」と、1月の「全国学校給食週間」に行われる3回です。

知多半島沖で採れる「アカモク」に、名古屋名物の「八丁味噌」、江南市産の「小松菜」が使われた、献立になっています。

愛知をしっかり堪能し、今日も、おいしくいただきました!

今日の給食 (11/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ナン、キーマカレー、フィッシュティッカ、グリーンサラダ、牛乳」(574kcal)です。
 
今日は、インド料理の日。
「キーマカレー」の「キーマ」とは、インドの言葉で「ひき肉」を意味するもので、「ひき肉のカレー料理」です。インドでは、地域や宗教によって、素材も料理法も異なり、多くの種類が存在します。
「チキンティッカ」は、インド北西部地方に伝わるインド料理。ヨーグルトと香辛料に漬け込んだ鶏肉を串に刺し、窯で焼いたものです。骨付きでは食べません。

「ナン」と「キーマカレー」がセットで登場するようになって、何年かが経ちますが、お父さん、お母さんの時代には考えられなかったメニューですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、呉汁、カワハギの照り焼き、きんぴらゴボウ、リンゴ、牛乳」(613kcal)です。

今日は、「カワハギ」が登場。「カワハギ」とは、「皮をはいで料理するため」ですが、ウロコが小さなトゲ状になっていて、ザラザラした皮は厚くて食べられないのですね。
旬は、この時季の「秋から冬」ですが、様々な食べ方や、料理法があります。また、DHA(ドコサヘキサエン酸)やEPA(エイコサペンタンエン酸)が含まれ、栄養価も高い魚です。

今日もおいしくいただきました!

※カワハギについてはこちらをクリック↓
カワハギ|魚類|市場魚貝類図鑑

今日の給食 (11/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、麻婆豆腐、ほうれん草シュウマイ、春雨のさっぱり和え、牛乳」(647kcal)です。

今日は、中華メニュー。
今日は、「ほうれん草シュウマイ」が登場していますが、過去の給食には、様々な「シュウマイ」が登場しています。
「エビ」「カニ」「豆腐」「ほうれん草」「愛知の豚」…、と、結構、バリエーションが豊かです。
アイデアを出してくださっている、給食センターさんに感謝ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ワカメご飯、かみかみ汁、ししゃも米粉フライ、吹き寄せ煮、牛乳」(588kcal)です。

今日「11月8日」は、「おはようございます」の記事にもあったように、「いい歯の日」です。
そのため今日は、ゴボウ、レンコン、イカ、ししゃもなど、「かみ応え」のある食材が並んでいます。

丈夫な歯を維持して、お年寄りになっても、様々な食材がおいしくいただけるといいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、のっぺい汁、厚揚げ豆腐の出汁醤油がけ、木の葉かまぼこの炒め煮、牛乳」(574kcal)です。

今日は、下の記事にもあるように「立冬」です。
今日の給食では、そんな時季にあわせて、色付いた葉をイメージし、イチョウとモミジの形をしたかまぼこを、「炒め煮」にしたものが登場です。

季節を感じながら、目でも味わえる給食に感謝ですね。

今日もおいしくいただきました! 

今日の給食 (11/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「りんごパン、ビーフストロガノフ、香草ウインナーの鉄板焼き、オリヴィエサラダ、牛乳」(708kcal)です。

今日(11/4)は、ロシアの祝日である「民族統一の日」につなんで、ロシアの郷土料理が登場です。
ところで、「ビーフストロガノフ」は、「ハヤシライスでは?」という声もありますが、明確に違うようです。
「ビーフストロガノフ」は、「ロシア料理」であるのに対し、「ハヤシライス」は日本初の洋食として、デミグラスソースを御飯にかけたものであり、丸善の創業者、早矢仕有的(はやしゆうてき)氏が考案したものだと言われています。
見た感じでは分かりませんが、どちらもおいしいのは間違いなしですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、玉麩のお吸いもの、サンマのおかか煮、炒り卯の花、柿、牛乳」(611kcal)です。

今日も、秋を感じさせる献立に。
「玉麩のお吸いもの」には、この時季に咲く「菊」の花にちなんで、菊型のかまぼこが入っています。また、「サンマ」がおかか煮でとうじょうです。

そして、デザートには「柿」が登場。ちなみに、英語で、柿のことを「ジャパニーズ・パーシモン」と言います。
では、「日本特有の果実か」というと、そうではなく、世界の中では、圧倒的に中国の生産量が多く、韓国も日本の2倍ほどあります。また、生産量は日本よりやや少ないものの、ブラジル、イタリア、ニュージーランド、メキシコ…と、世界各地で生産されています。中には、日本から伝わった国がいくつかあるようです。「へぇ」ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (11/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、しみ豆腐とキノコの味噌汁、山賊焼き、野沢菜和え、牛乳」(618kcal)です。

今日は、長野県の郷土料理の日。

「しみ豆腐とキノコの味噌汁」の「しみ豆腐」は、「高野豆腐」「凍り豆腐」と同じで、品質表示基準には「大豆のみを原料とした豆腐を凍結し、熟成し、解凍し、脱水し、及び乾燥したもの」とあるものです。
「山賊焼き」は、鶏肉を特製醤油タレに漬けこんでから片栗粉をまぶし、カラッと揚げたものです。山口県にも「山賊焼き」がありますが、作り方が異なります。
「野沢菜和え」の「野沢菜」は、野沢温泉村を中心とした、信越地方で栽培され、特産の「野沢菜漬け」の材料です。別名を「信州菜」ともいい、長野県を代表する漬け物です。

ちなみに、この頃が野沢菜の収穫時期にあたることから、「11月1日」は「野沢菜の日」となっています。

しっかり長野県を堪能し、今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (10/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ミルクロールパン、きのこチャウダー、パンプキンコロッケ、グリーンサラダ、牛乳」(654kcal)です。

今日、10月31日は「ハロウィン」につき、ハロウィンにちなんだ「パンプキンコロッケ」メニューが登場です。

ちなみに、過去のハロウィン・メニューをひもといてみると・・・。

2015「カボチャロールパン、パンプキンポタージュ、サイコロステーキ、三色ソテー、牛乳」
2014「かぼちゃロールパン、カブのカレースープ、かぼちゃの挽肉サンドフライ、グリーンサラダ、プリン、牛乳」
2013「かぼちゃロールパン、ポークビーンズ、ウインナー、かぼちゃのサラダ、プリン、牛乳」
2012「かぼちゃロールパン、ポークビーンズ、マカロニサラダ、たこナゲット、かぼちゃプリン、発酵乳」

と、実は毎回、「かぼちゃ」を使ったメニューが二品ずつ登場しているではありませんか!さらに、2014までは、毎年、デザートの「プリン」が…。

世の中の「ハロウィン」の盛り上がりに対して、今年の給食は「まあみなさん、落ち着いて」といったところでしょうか(笑)。しかし、毎年、こうして工夫をして献立を考える、栄養教諭・栄養士さんには、頭が下がりますね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (10/28)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、中華スープ、ホッケの唐揚げ、大根ナムル、牛乳」(572kcal)です。

「ホッケの唐揚げ」の「ホッケ」は、鮮度低下が早いため、開いて干物などにするのが一般的です。しかし、冷蔵や物流が発達した1980年代以降では、全国の一般家庭にも並ぶ普通の食材となってきました。しかし、最近は漁獲量が減り、高級魚扱いになっているとか。そんな状況の中での登場です。これから、ホッケが登場したときは、心していただかなくてはなりませんね。

ちなみに、「魚へんに花」と書いて「𩸽」(ほっけ)と読みます。
群れを作って泳ぐ姿が花のように見えることから「北花」(ほっか)と呼び、それが「𩸽」(ほっけ)となった説があります。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (10/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、かねんしゅい、鶏肉の味噌ころばかし、切り干し大根のサラダ、牛乳」(599kcal)です。

今日は、宮崎県の郷土料理の日です。
「かねんしゅい」は、「がね(かね=さつまいも)」の(ん)「しる(しゅい)」という意味で、本来はさつまいものでんぷんを使った団子の入った汁のことです。今日は、団子の代わりに、「じゃがいも餅ボール」が入っています。

「鶏肉の味噌ころばかし」は、鍋の中で煮ころがすことを、「ころばかし」と言うことからつけられた名前です。ニワトリの飼育数は、宮崎県が全国の約2割を占め、トップとなっています。 ニワトリを使った料理は、お祝い事やお客さんへのもてなしに、昔から欠かせないのだそうです。

「切り干し大根のサラダ」の「切り干し大根」は、やはり、全国一の生産量を誇るところから登場です。「切り干し大根」は、生の大根よりも、カルシウム、鉄、ビタミンB1、B2などの栄養価が高く、食物繊維も豊富な、ヘルシーな食材です。

宮崎県をしっかり堪能し、今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/6 心のアンケート実施
2/7 口座振替日
委員会
2/9 新入学児一日入学
2/10 あいさつの日
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924