令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の業前 〜かがやきマラソン〜

画像1 画像1
今日は、「かがやきマラソン」2日目となり、1・4・6年が実施をしました。

雪が今にも降りそうな寒い朝となりましたが、走り終わると、「温かくなった」という声も聞かれました。これから、自分のペースをつかんで、慣れていってほしいと思います。

2月9日(木)

画像1 画像1
おはようございます。

昨日の職員室は、今朝の天気がどうなるか、もっと言えばはたして雪が積もるかどうかが大いに話題になっていました。結果は御覧の通りです。この地域では、受験生をはじめ社会への影響が少なくて済みそうで何よりです。ただ、寒さに震える一日となりそうですね。

今日は来年度1年生の皆さんが1日入学にやってきます。保護者の皆様は体育館で学校生活や入学手続きに関する説明をお聞きいただき、新入児の皆さんは、1年生児童との交流を行います。新入児の皆さんにとって小学校は未知の世界ですが、少しでも「楽しそうだな」と感じ、4月からの生活に期待を高めてくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月9日は「ふく(フグ)の日」です。「ふ(2)く(9)」の語呂合わせから、下関ふく連盟が制定しました。下関では河豚は「ふく」と発音し、縁起の良い魚とされています。

今日の業前 〜かがやきマラソン〜

画像1 画像1
今日から始まった「かがやきマラソン」。
今日は、まず、1・3・5年生が実施。
それぞれのペースで、約3分間走りました。

どれだけ走れたかな?次回は、今日を上回れるといいですね!
みんな、ナイスランでした!

2月8日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 本日も寒さ厳しい朝です。今日まではよく晴れますが、明日以降は曇りがちで、気温以上に寒さを感じそうです。雪も予想されています。寒さも底といった感じがしますね。

 厳しい寒さの中ですが、今日からかがやきマラソンが始まります。昨日はこれに備えて試走を行うクラスがたくさんありました。時間と体力に見合った、ちょうどよいペースをつかむのはなかなか難しいものですが、少しずつ慣れていってくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月8日は「針供養」です。縫い針を休め、折れた針を供養する日です。豆腐やコンニャクに針を刺して、神社に納めて針仕事の上達を祈ります。

和楽べあそび

画像1 画像1
今日の業前は、「和楽べあそび」が行われました。
午前8時の気温が、3度を切る寒い朝となりましたが、運動場のあちこちから、元気な声が響き、それぞれの通学班毎に、楽しい時間を過ごしました。

2月7日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今日も最高気温は一桁台。風も強そうです。北日本では大雪が予想されています。この地域でも、週後半あたりには雪が降ることがあるかも知れません。しばらくは寒さにたえる日が続きそうです。

 本日の業前には、「和楽べ遊び」があります。各通学班ごとに、昔ながらの遊びを楽しみます。ふだんは同じ学年・クラスの仲間との遊びが中心ですが、こうした異学年での活動も、より豊かな仲間作りの上で大切ではないかと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月7日は「北方領土の日」です。1855年のこの日、日露和親条約が締結され、北方領土が日本の領土として確定しました。これにちなみ、1981(昭和56)年、北方領土返還運動を盛り上げるために政府が制定しました。

2月6日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 土曜日は少し春を感じさせるような天気でしたが、昨日は冷たい雨と、季節が戻ってしまいました。今日は晴れますが、冷たい風が強めに吹きそうです。2月になると手紙には「余寒」とか「向春」という言葉が使われますが、1月と同じく「厳寒」もちゃんと使用可能です。まだまだこちらが似つかわしい日もありそうです。

 依然として全国で猛威を振るうインフルエンザですが、週が明けて本校の状況はどうなるでしょうか。週末の休養と昨日の一雨で終息に向かってくれれば言うことはありませんが。A型の次にB型も、という話も聞きます。引き続き予防に努めていきましょう。

 本日もよろしくお願いいたします。 

* 今日2月6日は「海苔(のり)の日」です。全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966(昭和41)年に制定し、翌年から実施しました。702(大宝元)年1月1日(新暦2月6日)に大宝律令が施行され、その中で海苔が産地諸国の物産の一つとして年貢に指定されました。また、この頃に海苔の生産の最盛期を迎えることから、2月6日を記念日としました。

2月3日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 節分を迎えました。明日は立春で、暦の上では春となります。と言っても、この暦も旧暦ですから、実際の気候とは一月程度のずれがあります。名実ともに春を迎えるまではもう少ししんぼうが必要です。

 今日は6年生が北部中学校の説明会に参加します。中学校生活の実際をその目で見、体感する機会です。それぞれにイメージは持っているのでしょうが、実際に目の当たりにする中学校生活はどのように映るのでしょうか。いずれにせよ、4月にいいスタートを切る手がかりが得られればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月3日は「節分」です。陰陽道では、季節の変わり目には邪気(鬼)が生じると考えられていたため、それを追い払う意味で「福は内、鬼は外」と豆まきを行います。近年では太巻きを恵方に向いて食べる「恵方巻き」も盛んになってきました。

2月2日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 よく晴れますが、風の冷たい1日となりそうです。明日は節分で、暦の上では冬も一区切りなのですが、本格的に春を感じるのはもう少し先になりそうです。

 心配されたインフルエンザの流行ですが、現在のところ本校に関して言えば収まりつつあるようには見えます。しかし油断は禁物です。一人一人の意識と予防行動で流行を防ぎましょう。

 本日は午後7時より第3回の地区委員会を行ないます。お忙しい中お時間をいただきありがとうございます。子どもたちの安全・安心な生活のために忌憚のないご意見をいただければと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月2日は「お麩(ふ)の日」です。協同組合全国製麩工業会が1998(平成10)年に制定しました。

2月1日(水)

画像1 画像1
 おはようございます。

 2月を迎えました。今年も12分の1が過ぎました。まだまだ残りはたくさんありますが、時間のたつのは早いものだと感じます。

 学校では2月の声を聞くと、やはり次の年度のことが気になりだします。そんな思いが一番強いのは、やはり6年生でしょうか。貴重な残り時間を有効に使ってほしいものだと思います。

 暦の上での春は間近ですが、まだまだ寒さ厳しい日もたくさんありそうです。体調管理には十分お気をつけください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日2月1日は「テレビ放送記念日」です。1953(昭和28)年、NHKが東京地区で日本初のテレビ本放送を開始しました。当時の受信契約数は866台。大卒初任給が約8000円の時代に受信料は月額200円、国産14インチTVは17万円と、まさに「高嶺の花」でした。

大なわ大会結果

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い朝となりましたが、集中して跳び続けた結果、どの学級も終わった後は、体がポカポカしていたようです。

さて「3分間」跳び続けたその結果は… 

★低学年の部
 1位 2年2組 177回、2位 2年3組 126回
★中学年の部
 1位 4年1組 243回、2位 4年2組 210回
★高学年の部
 1位 6年1組 288回、2位 6年2組 266回

入賞した学級のみなさん、おめでとうございます。
そして、ベストを尽くした全ての古北っ子の皆さん、がんばりましたね!

1月31日(火)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日は冷え込みも緩んで日差しに暖かさを感じましたが、今日はこの時期らしい寒さに逆戻りです。しかし、1月も今日で終わり。立春も間近です。この先、春を感じる日も増えてきそうです。

 本日は、予定通り、大なわ大会を実施いたします。どのクラスも工夫をこらし、練習を積み重ねてきました。その成果をご覧いただければと思います。なお、昨日もお知らせいたしましたが、車による来校はご遠慮くださるようお願いいたします。

 本日も、よろしくお願いいたします。

* 今日1月30日は「生命保険の日」です。1881(明治14)年に日本初の生命保険会社が設立され、翌年のこの日、生命保険の保険金が初めて支払われました。心臓病で急死した神奈川県警部長で、当人が払った保険料は30円、遺族に支払われた保険金は1000円でした。諸説ありますが、現在の貨幣価値に換算すると保険料は8万7千円〜22万5千円。保険金額は290万円〜750万円程度ではないかとみられます。

明日の「大なわ大会」について

画像1 画像1
本日、先週と比較して、インフルエンザ等による欠席者も減り、グランドコンディションも整いつつあることから、延期となっていた「大なわ大会」を、明日、実施いたします。

■時間 8:30〜8:55

■場所 運動場にて上図のとおり

ご覧いただく際は、車による来校はご遠慮ください。近隣の住民の方にご迷惑をおかけするのと同時に、朝の通勤・通学・登園時間と重なり、大変危険です。遵守いただきますようお願いします。
画像2 画像2

1月30日(月)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日夕方から降り出した雨もあがり、午後は晴れ間ものぞきそうです。ずっと空気が乾いた状態が続いていましたが、この雨で少しは加湿されたでしょうか。インフルエンザの流行に少しでも歯止めがかかればと思います。

 明日は大なわ大会が予定されています。延期になった後の練習で、ぐんぐん記録を伸ばしているクラスもあるようです。それぞれに目標があると思いますが、満足のいく結果を残してくれればと思います。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月30日は「3分間電話の日」です。1970(昭和45)年のこの日、公衆電話からの市内通話料金が3分で10円になりました。公衆電話での長話を防止するために始められたものです。それまでは1通話10円で、時間は無制限でした。

今日の大なわ練習 (1/27)

画像1 画像1
全校でそろって練習に取り組むのは、最終日になりそうな、今日の行前の練習。

今日も、タイムアタックを終えると、飛び跳ねて喜ぶ学級がありました。

昨日までの「自分たち超え」ができると、うれしいですね。

本番は、現時点では、1月31日(火)を予定しています。

当日もベストな記録が誕生することを願っています。

1月27日(金)

画像1 画像1
 おはようございます。

 昨日の夕方、校舎の外に出た時、寒さがそれほどでもないと感じました。暑い寒いの感じ方には個人差がありますが、今回の寒波もひとまずピークは過ぎたようです。

 職員室では、卒業式関係の話が話題に上ることが多くなりました。また、新1年生を迎えるための準備も、すでに始まっています。各学年とも、「4月にいいスタートを切るには今何をすべきか」という命題が頭を離れません。「締めくくりと新たな始まりの混在」それが今現在の学校です。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月27日は「国旗制定記念日」です。1870(明治3)年のこの日、太政官布告により、商船規則で国旗のデザイン規格が示されました。これを記念して、国旗協会が制定したものです。

今日の大なわ練習 (1/26)

画像1 画像1
本日実施予定だった大なわ大会が延期となり、今日は、練習日に。
大会本番まで少し余分に練習ができるようになり、喜ぶ学級も。

すると、やはり、今日のタイムアタックでは、過去最高回数をカウントできた学級がいくつかあったようで、計測終了時に担任から回数を告げられると、大きな歓声に湧く学級がいくつかありました。よかったですね。

全校での練習は、明日が最後となり、31日(火)が、大会本番の予定です。
残りの練習時間はわずかですが、一致団結して、がんばってほしいと思います。

1月26日(木)

画像1 画像1
 おはようございます。

 今朝も空気の冷たさを感じます。観察池には氷が張り、校庭は所々霜が降りています。ただ、今日は風が弱く、その分日差しにわずかながら温かさを感じそうです。

 気が付けば1月も残りわずか。子どもたちも、そろそろ次の学年を(6年生は中学校での生活を)意識し始めているようです。新しい年度にいいスタートを切るためにも、本年度のまとめをどうするかが大切ですね。残る日々を有効に使ってください。

 本日もよろしくお願いいたします。

* 今日1月26日は「文化財防火デー」です。1949(昭和24)年のこの日、奈良・法隆寺の金堂から出火、貴重な壁画などを焼失しました。これをきっかけに、文化財を火災や震災から守るために、1955(昭和30)年、文化庁と消防庁が制定したものです。

大なわ大会を延期します

画像1 画像1
明日(26日)実施予定だった「大なわ大会」ですが、3年1組が、学級閉鎖の措置を執っているため、次週に延期をします。 

現段階の予定では、今後、学級閉鎖がなければ、1月31日(火)の予定です。よろしくお願いいたします。

今日の大なわ練習 (1/25)

画像1 画像1
8時の気温は「−1℃」(!)
しかし、どのクラスも、今日も元気よく声を出して練習を行っています。

明日の「大なわ大会」は延期になるため、来週の本番まで、さらに練習ができますね。引き続き、がんばってほしいと思います。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/9 新入学児一日入学
2/10 あいさつの日
2/13 教育相談週間
2/14 教育相談週間
クラブ
3年生クラブ見学
2/15 教育相談週間
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924