令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年 自然の中の水

画像1 画像1
 理科では、「自然の中の水」という学習に入っています。
 先週木曜日に容器に水を入れ、ふたをしたものとそうでないものを用意し、一週間、室内に置いておきました。

 今日、2つの容器の水の量とその様子を確認すると、ふたをしていないものは、水の量が減り、ふたをしたものはふたに「水滴」がついていました。このことから、水は蒸発して空気中に出ていくことがわかりました。

 また、昨日、日なたと日かげの地面にいちごのパックをふたのようにかぶせておいたところ、日なたでは水滴が数多く付き、日かげではほとんど付いていませんでした。このことから、地面にしみ込んだ水も日光によって温まり、蒸発することがわかりました。

 普段、地面にできた水たまりもいつの間にか、なくなっていることがありますね。自然のふしぎが、一つ分かりましたね!

4年 元気にあおぞらタイム

画像1 画像1
 今日は、子どもたちが大好きなあおぞらタイム!
 比較的温かい天候のもと、「おにあそび」を楽しみました。

 「子どもは風の子」と言われるように、どの子も元気に遊んでいました。
 もうしばらく、かぜ・インフルエンザにかからないように、遊んだ後は、うがい・手洗いを忘れずにしてくださいね!

4年 今年度最後の音楽集会

画像1 画像1
 今朝の業前は、今年度最後の音楽集会がありました。
 ドンキーズさんの演奏や恋ダンスの披露に、思わず踊り始める子が続出!
 「みんなで踊りましょう!」の声で、改めて、みんなで踊りました。
 はじめから最後まで踊れる子が何人かいて、驚きました。

 ドンキーズさんによる演奏や歌は、毎回異なり、いつも楽しませていただいています。来年度は、どんな音楽を聴かせていただけるのか、楽しみですね!

4年 今年度最後の英語活動

画像1 画像1
 今日は「もりでいちばん つよいのは?」のお話をDVDで視聴しました。ただし、全て英語でのお話のため、日本語訳の絵本であらすじを聞いてから視聴しました。

普段の授業で練習している英語と異なり、話すスピードが速く、発音も違って聞こえました。英語活動では、「英語を聞く」という活動も貴重な体験になりますね。

今日で、4年生での英語活動は終わりです。5年生になると、「外国語活動」という名称に変わり、学習時間数も増えます。これまで以上に、英語に親しむことができるといいですね!

4年 10歳のありがとう

画像1 画像1
 2時間目に「10歳になって」が行われました。

 これまで4年間の学校生活をスライドで振り返った後、それぞれの夢の発表をしました。家の方々がみえたので、緊張したかと思いますが、一生懸命に発表した一人一人に、温かい拍手をいただけました。ありがとうございました。

 群読・合唱は、皆で心を一つにしてできました。今まで練習してきた成果を発揮することができ、みんなの成長を感じました。

 家に帰ってから、ぜひ自分の言葉で、感謝の手紙を渡してくださいね。

 保護者の皆様、今日はご多用の中、ご参観くださり、ありがとうございました。心より感謝申し上げます。

4年 最後の練習

画像1 画像1
 明日の授業参観「10歳になって」に向けて、最後の学年練習を行いました。

 司会の子の進行によって、本番通りに進めました。将来の夢の発表は、「ノー原稿」で何も見ず、堂々と大きな声でできるようになりました。まだ不安が残る子は、家でも練習して、自信をもって発表できるようにしておいてくださいね。

 インフルエンザ等で、残念ながら参加できない子もいます。その子達の分まで、群読・合唱では力を合わせて頑張りましょう!期待しています。

 保護者の皆様、お忙しいところかと思いますが、ぜひ、明日はご来校ください。お待ちしております。

4年 マラソンがんばりました!

画像1 画像1
 今朝は、2回目のかがやきマラソンでした。
 2回目になり、前回よりも走った距離が伸びた子がたくさんいました。

 走った周の数だけ色をぬる都道府県記録表に、北海道から色をぬり始めましたが、速い子は関東地方までぬりつぶしていました。
 5回終わった時には、どの都府県までぬることができるか、楽しみですね!

4年 委員会の活動を聞きました

画像1 画像1
 国語の「聞き取りメモの工夫」という単元で、大事なことを落とさないためのメモの大切さやその工夫について学んできました。その学習をもとに、今日は5年2組の子が説明する委員会の活動内容を聞いて、メモをとりました。

 聞いたことを、工夫してメモをとることは難しかったですね。でも、説明を聞いた後、活動内容について質問している子もいて、メモが生かされていると感じました。
 今回の学習は、電話に出た時など、日常生活にも大いに役立つと思います。ぜひ、今後に生かしていきましょう。

 5年生の皆さん、準備から今日の説明まで、ありがとうございました。

4年 夢の発表

画像1 画像1
 今日は5時間目に「10歳になって」の夢の発表練習をしました。
 初めて皆の前で、自分の夢を一人ずつ発表したので、緊張感があり、早口になったり名前を言い忘れたりしましたね。他の子の発表から参考になる部分もあったと思います。

 次の全体練習では、何も見ないで堂々と発表できるように、それぞれでしっかり練習しておいてくださいね!

4年 かがやきマラソンスタート!

画像1 画像1
 今朝は、雪がちらつく天候の中、初めての「かがやきマラソン」が行われました。

 ウォーキング、スキップの後、各自のペースで3分半走りました。どの子も真っ白い息を吐きながら、一生懸命走ることができました。

 教室に戻ってからは、記録カードに走った周の分だけ、色を塗りました。それぞれの目標に向けて、こつこつと走り続けましょう!

4年 着々と進んでいます

画像1 画像1
 図画工作で制作してきたハッピーカードが完成しました。
 カードを開くと、様々な飛び出す仕組みが出てきます。カードの内側だけでなく、外側もいろいろな飾りを付けたり、文字を書いたりし、それぞれのアイデアが至るところにあります。どの子も、心を込めてカードを作ることができました。

 また、5時間目には、昨日に引き続き「10歳になって」の練習をしました。昨日とは異なり、ひな壇に並んで本番さながらに行いました。
 日を追うごとに、完成形がイメージできつつあると思います。明日以降も、着々と準備と練習を進めていきたいですね!

4年 練習が始まりました!

画像1 画像1
 来週木曜に行われる「10歳になって」の練習が、本格的に始まりました。
 学年全員で声をそろえること、一人で大きな声を出すこと、長い言葉は間を開けて話すことなど、気を付けることがいくつか分かってきましたね。

 「3学期の合言葉」のように、明日は、今日よりもレベルアップできるようにがんばりましょう。

4年 犬山焼ができました!

画像1 画像1
 先週水曜に絵付け体験した犬山焼ができ上がりました。
 絵付けの時は赤と灰色だったもみじの絵が、深みのある赤と緑に変わっていました。最後に書いた名前は、それぞれの「いい味」が出ていました。

 4年生のある女の子が、「おばあちゃんにプレゼントするつもり」と言っていました。とても素敵だな、と思いました。

 湯飲みは、大事に包んで持ち帰りましたので、ぜひご家庭でご覧ください。

4年 「10歳になって」に向けて

画像1 画像1
 今日は、4時間目と6時間目に、2月16日の授業参観で行われる「10歳になって」に向けて、学年集会がありました。

 4時間目は、片山先生・加藤先生から合唱「10才のありがとう」の歌い方を教えていただきました。歌詞の強弱・音程など、細部にわたって気を付けるところを繰り返し練習し、意識することができました。

 6時間目は、「10歳になって」の内容についての説明を聞き、学年全体で確認しました。

 本番までは2週間弱ですが、歌や発表などの練習に一生懸命取り組み、4年生全員で素敵な会を作り上げていきましょうね。

4年 大事なことを落とさずに書こう

画像1 画像1
 2組では、国語の時間に「聞き取りメモの工夫」という学習が始まりました。今までにメモをとった経験を思い出し、いろいろな場面でメモをとっていることがわかりました。
 そして、CDを聞いて、「放送委員会の仕事や楽しみ」についての説明をメモしました。その後、説明の内容についてグループごとに確認しました。
実際にメモをとってみると、話すスピードに合わせてメモすることは難しかったですね。

 明日は、メモをとるための工夫を見つけ、よりよいメモが書けるようにしていきましょう。

4年 犬山焼絵付け体験

画像1 画像1
 今日は、2・3時間目に犬山焼本窯元の七代目尾関作十郎さんら3人を講師にお迎えし、犬山焼き絵付け体験をしました。

 まず、犬山焼の歴史ともみじの描き方を教えていただきました。
 そして、筆で半紙にもみじをいくつも描いて練習しました。はじめはぎこちない手つきでしたが、次第に慣れて上手に描けるようになりました。
 しかし、湯飲みに描くのは難しく、尾関さんに手伝ってもらいながら描きました。その後、もみじの葉にすじを入れ、自分の名前を書き、体験は終わりました。
 この後、焼き付けをしていただく予定です。

 素敵な湯飲みができあがりそうで、完成が待ち遠しいですね! 

4年 悲喜こもごもの大なわ大会

画像1 画像1
 今日は、待ちに待った大なわ大会でした。寒風が吹き、地面の状態があまり良くない中でしたが、どのクラスも「ハイ、ハイ」と一生懸命に声をかけ合い、取り組みました。
 練習で調子よく跳べていたのに、緊張して思うように跳べなかったクラスがあれば、今までの中で最も数多く跳べたクラスもありました。
 それぞれが悔しさ、嬉しさ、楽しさなど、いろいろなことを感じたことと思います。

 今日の経験は、とてもいい勉強になったことと思います。ぜひ、この経験を成長の一つにしてほしいと願っています。

 保護者の皆様、本日は、寒い中、早朝より、多くの方に応援いただき、ありがとうございました。

4年 ハッピーカード

画像1 画像1
 4年生の図画工作では、ハッピーカードを作っています。
 これは、折りたたんだカードの中に、色画用紙などを使って飛び出す仕組みを作り、カードを開けた時に、その仕組みが飛び出す、というものです。
 先週から、それぞれが、どんな飛び出す仕組みにするかをいろいろと考えているところです。完成が楽しみですね!

4年 温めた時の水のようす

画像1 画像1
 理科では、「すがたをかえる水」という単元に入りました。
 今週、どのクラスも、水を熱した時の温度の変わり方と水のようすを調べる実験をしました。グループ内で役割分担をし、1分ごとの水の温度を確認し、表とグラフに表しました。

 水は、温め続けると沸騰し100度くらいになり、水温は変わらないこと、沸騰後は水の量が減ることが分かりました。
 今回学んだことが、実生活でも生かせるといいですね!

4年 栄養指導がありました

画像1 画像1
 今日は、給食の時間に、栄養教諭の佐々木先生が3組に来てくださいました。

 今日の献立は、尾張地方特産のメニューでした。給食後は、れんこんや守口大根がどのような場所で育てられているのかを、クイズを通じて教えていただきました。
 実際に食べたものが、どのように育てられているかを知ることができ、きっと印象に残ったことでしょう。

 明日は、愛知県のどの地方の特産物が出るのか、楽しみですね!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
学校行事
2/28 クラブ
3/3 北部中学校卒業式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924