最新更新日:2024/05/13
本日:count up56
昨日:410
総数:2031423
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

4年 犬山焼ができました!

画像1 画像1
 先週水曜に絵付け体験した犬山焼ができ上がりました。
 絵付けの時は赤と灰色だったもみじの絵が、深みのある赤と緑に変わっていました。最後に書いた名前は、それぞれの「いい味」が出ていました。

 4年生のある女の子が、「おばあちゃんにプレゼントするつもり」と言っていました。とても素敵だな、と思いました。

 湯飲みは、大事に包んで持ち帰りましたので、ぜひご家庭でご覧ください。

4年 「10歳になって」に向けて

画像1 画像1
 今日は、4時間目と6時間目に、2月16日の授業参観で行われる「10歳になって」に向けて、学年集会がありました。

 4時間目は、片山先生・加藤先生から合唱「10才のありがとう」の歌い方を教えていただきました。歌詞の強弱・音程など、細部にわたって気を付けるところを繰り返し練習し、意識することができました。

 6時間目は、「10歳になって」の内容についての説明を聞き、学年全体で確認しました。

 本番までは2週間弱ですが、歌や発表などの練習に一生懸命取り組み、4年生全員で素敵な会を作り上げていきましょうね。

4年 大事なことを落とさずに書こう

画像1 画像1
 2組では、国語の時間に「聞き取りメモの工夫」という学習が始まりました。今までにメモをとった経験を思い出し、いろいろな場面でメモをとっていることがわかりました。
 そして、CDを聞いて、「放送委員会の仕事や楽しみ」についての説明をメモしました。その後、説明の内容についてグループごとに確認しました。
実際にメモをとってみると、話すスピードに合わせてメモすることは難しかったですね。

 明日は、メモをとるための工夫を見つけ、よりよいメモが書けるようにしていきましょう。

4年 犬山焼絵付け体験

画像1 画像1
 今日は、2・3時間目に犬山焼本窯元の七代目尾関作十郎さんら3人を講師にお迎えし、犬山焼き絵付け体験をしました。

 まず、犬山焼の歴史ともみじの描き方を教えていただきました。
 そして、筆で半紙にもみじをいくつも描いて練習しました。はじめはぎこちない手つきでしたが、次第に慣れて上手に描けるようになりました。
 しかし、湯飲みに描くのは難しく、尾関さんに手伝ってもらいながら描きました。その後、もみじの葉にすじを入れ、自分の名前を書き、体験は終わりました。
 この後、焼き付けをしていただく予定です。

 素敵な湯飲みができあがりそうで、完成が待ち遠しいですね! 

4年 悲喜こもごもの大なわ大会

画像1 画像1
 今日は、待ちに待った大なわ大会でした。寒風が吹き、地面の状態があまり良くない中でしたが、どのクラスも「ハイ、ハイ」と一生懸命に声をかけ合い、取り組みました。
 練習で調子よく跳べていたのに、緊張して思うように跳べなかったクラスがあれば、今までの中で最も数多く跳べたクラスもありました。
 それぞれが悔しさ、嬉しさ、楽しさなど、いろいろなことを感じたことと思います。

 今日の経験は、とてもいい勉強になったことと思います。ぜひ、この経験を成長の一つにしてほしいと願っています。

 保護者の皆様、本日は、寒い中、早朝より、多くの方に応援いただき、ありがとうございました。

4年 ハッピーカード

画像1 画像1
 4年生の図画工作では、ハッピーカードを作っています。
 これは、折りたたんだカードの中に、色画用紙などを使って飛び出す仕組みを作り、カードを開けた時に、その仕組みが飛び出す、というものです。
 先週から、それぞれが、どんな飛び出す仕組みにするかをいろいろと考えているところです。完成が楽しみですね!

4年 温めた時の水のようす

画像1 画像1
 理科では、「すがたをかえる水」という単元に入りました。
 今週、どのクラスも、水を熱した時の温度の変わり方と水のようすを調べる実験をしました。グループ内で役割分担をし、1分ごとの水の温度を確認し、表とグラフに表しました。

 水は、温め続けると沸騰し100度くらいになり、水温は変わらないこと、沸騰後は水の量が減ることが分かりました。
 今回学んだことが、実生活でも生かせるといいですね!

4年 栄養指導がありました

画像1 画像1
 今日は、給食の時間に、栄養教諭の佐々木先生が3組に来てくださいました。

 今日の献立は、尾張地方特産のメニューでした。給食後は、れんこんや守口大根がどのような場所で育てられているのかを、クイズを通じて教えていただきました。
 実際に食べたものが、どのように育てられているかを知ることができ、きっと印象に残ったことでしょう。

 明日は、愛知県のどの地方の特産物が出るのか、楽しみですね!

4年 栄養教諭の先生から教わったこと

画像1 画像1
 給食の時間に、栄養教諭の佐々木先生が2組へ来てくださいました。
 折しも、24日から30日までは、全国学校給食週間です。今日の献立は、名古屋のご当地メニューでした。

 佐々木先生と給食を食べた後は、愛知県の特産物がどのような場所で育てられているのかをクイズ形式で教えていただきました。

 今日、クイズに出た食材は、明日以降登場しますので、よく味わって食べたいですね! 

4年 感謝を込めて…

画像1 画像1
 今日は5時間目に、「感謝の会」がありました。
 日頃登下校を見守って下さっているKSVの方や交通指導員さん、クラブでグラウンドゴルフを教えて下さる方、読み聞かせボランティアの「わんぱく団の秘密基地」の方、音楽集会で歌や演奏を聴かせて下さるドンキーズの方、生活科の授業で講師をして下さる方に、感謝の気持ちを込めて、歌のプレゼントをしました。

 4年生では、入退場の際の花のアーチ係や児童会議員の子が、しっかりと自分の役割を果たしました。

 今後も、学校を支えて下さる方々に感謝しながら生活していきましょう。

4年 感謝の会に向けて

画像1 画像1
 今朝は、全校で来週月曜日に行われる「感謝の会」の歌「ビリーブ」を練習しました。
 5・6年生の音程につられないように、高音パートを歌いました。

 また長放課には、会の中で担当する「花のアーチ係」の子は、会の始めと終わりのアーチの高さを合わせて確認しました。

 月曜日には、古北っ子の感謝の気持ちが様々なところで伝わるといいですね!

4年生 盛り上がった「Go Fish」 ゲーム

画像1 画像1
 3学期初めての英語活動は,「〜を持っていますか?」という質問を英語で聞いて行う,「Go Fish」ゲームで盛り上がりました。

 トランプのババ抜きに似ているけど,ちょっと違うところが,このゲームのおもしろさでした。

 「Do you have〜?」の質問が飛び交い,英語で数字を言うことにも随分慣れることができました。家にあるトランプでも同じようにできそうですね。

4年生 介助犬教室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は,社会福祉協議会と日本介助犬協会の講師の先生を迎えて介助犬教室を行いました。

 今日の主役は,介助PR犬のヴィオラでした。ヴィオラは,床に落とした鍵や10円玉を拾う以外にも,靴や靴下を力加減を変えて脱がすなど素晴らしい活躍をしていました。本来,介助犬は足や手が不自由な人に手助けをする犬として活動しています。そのことをみんなにより知ってもらうために,ヴィオラのような介助PR犬が色々な学校を訪れているとのことでした。

 代表児童の「ヴィオラ,テイク,鍵」「ギブ」の指示にも正確に応えてくれたヴィオラに,みんなで惜しみない拍手が送られ,しっぽを振るヴィオラの姿がとてもかわいらしかったです。

 今日色々な勉強をした中で,仕事中の介助犬に周りは声を掛けないようにする「優しい無視」が大切なことを学びましたね。

 ヴィオラの賢さとかわいらしさに,温かい雰囲気に包まれた介助犬教室でした。

4年 木版画にチャレンジしました!

画像1 画像1
 2学期終わり頃から取り組んできた図工の木版画が完成しました。
 初めての彫刻刀を使って、将来なりたい職業を彫りました。そして、黒インクを着け、刷りました。
 実際に刷ってみると、彫ったところが白、彫っていないところが黒になり、白と黒のコントラストがよく出ていましたね。

4年 3学期初めてのクラブ活動

画像1 画像1
 今日の6時間目は、3学期初めてのクラブ活動でした。
 久しぶりに、クラブの仲間と楽しく活動している姿が印象的でした。

 4年生のクラブ活動も、残り少ないですが、仲間と楽しく活動できるといいですね!

4年 卒業式に向けて

画像1 画像1
 4時間目に、学年全体で卒業式の歌練習がありました。
 今日は、片山先生に「あなたに会えて…」の1番での口の開け方、息の使い方、何拍伸ばすのかなど、歌う際に気を付ける点を教えていただきました。

 授業のはじめと終わりでは、歌い方が格段に良くなりました。
 今日、教えていただいたことを忘れないように、家でも練習してくださいね!

4年 金管クラブコンサート

画像1 画像1
 今日は、昼放課に金管クラブのコンサートがありました。多くの子どもたちが、ひまわりルームに演奏を聴きに行きました。4年生では、4人の子がトランペット、トロンボーン、ユーフォニウムを担当していました。

 今までの練習の成果を発揮し、「キセキ」を聴かせてくれました。4年生から始まったクラブ活動に、一生懸命取り組んでいる仲間の姿が見られ、いい刺激になりましたね。他のクラブのみなさんも、残り少ないクラブ活動に頑張って取り組んで下さいね!

4年 「自分を大切にする」ということ

画像1 画像1
 今日は、2・3時間目に身体測定がありました。その後、養護教諭の先生が4年生のために「自分を大切にするということ」というテーマで保健指導をしてくださいました。

 電子紙芝居で、自分より周りの人のことを優先してしまうAさんの話を聴きました。そして、自分自身は周りを優先するタイプか、自分を優先するタイプかを考え、それぞれのタイプで気を付けたり直したりする点を教えて下さいました。最後に、今日の学習を通して、どんな力をつけていくと良いかを考えました。

 「自分よりも」ではなく、「自分と同じように」周りの人を大切にできると良いですね!

4年 3学期の目標は…

画像1 画像1
 3学期が始まって3日目。
 今日は、1・2組で3学期の目標を書きました。
 「4年生の漢字を全て覚える」
 「二重とびを10回以上跳べるようにする」
 など、3学期に達成したいことを書き、仲間に伝えました。
 目標は、学年掲示板に貼ってありますので、学校にお越しの際には、ぜひご覧ください(3組は、明日書きますので、考えておいてくださいね)。

 書いた目標が有言実行できるように、日々努力していきましょう!

4年 今日から練習再開!

画像1 画像1
 3連休が明け、3学期の授業が始まります。
 早速、今日の業前は大なわ練習がスタートしました。2学期末に練習して以来でしたが、大したブランクもなく、跳ぶことができましたね。

 本番は26日です。それまでは、一日一日を大切に、学級で声を掛け合って練習していきましょう!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/8 あおぞらタイム
委員会(最終)
3/10 あいさつの日
3/14 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924