令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (3/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ビビンバ(ご飯)、わかめスープ、キムチ和え、牛乳」(560kcal)です。

今日は、韓国料理の日。
今や、すっかり給食のメニューに定着した韓国料理。ビビンバも年に2〜3回は登場する一品になりました。定番の一品ですね。
6年生が「校長先生との会食」で、「好きな献立」に何人かが、「キムチを使った料理」と答えていたのが、すっかり韓国料理のメニューが定着したように思いました。

今日も「맛있어요!(マシッソヨ!)」(おいしくいただきました!)

今日の給食 (3/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、牛肉としらたきの甘辛煮、サワラの西京焼き、ほうれん草とカマボコのゴマ和え、牛乳」(746kcal)です。

今日は、松田聖子さんのヒット曲のタイトル(「渚のバルコニー」「小麦色のマーメイド」「天使のウィンク」)のように、「○○の○○」というラインナップ(お父さん、お母さんには、ギリギリ、ストライクゾーンに?)。

春が旬のサワラは、漢字で書くと、「魚編に春」の「鰆」となります。これまでも2〜5月になると、「照り焼き」「塩焼き」「いしり焼き」などで登場しています。「西京焼き」も2年ぶりの登場です。今日は、旬の魚を堪能できました。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (3/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の給食は「ご飯、ひっつみ、サンマのおかか煮、茎わかめの和え物」(605kcal)です。

今日は岩手県の郷土料理です。
「ひっつみ」とは、小麦粉を水で練り、ひっつまんで(ひっつむ:「手で引きちぎる」の岩手の方言)作ります。具だくさんの鍋で、昔は米を節約するために作られました。

ちなみに、12月3日は、「ひっつみの日」。
ちょうど、「ひっつみ」のひらがなが「1、2、3」を「ひぃ、ふぅ、みぃ・・・」と数えると、「ひぃ、つぅ、みぃ・・・」となりますね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (2/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(麦ご飯)、キビナゴフライ、福神キャベツサラダ、牛乳」(617kcal)です。

「キビナゴ」は、暖流に面した鹿児島県でよく獲れる魚です。12月から2月の寒い時期と、産卵期の春先に多く獲れます。
様々な調理法がありますが、今日はフライで登場です。今日のフライは、ころもに青のりがまぶされており、磯の味が広がり、おいしくいただけました。

そして、人気のカレーが登場。きっと、どのクラスも「完食」の食缶ばかりでしょう。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (3/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「海鮮ラーメン(中華麺)、ネギ饅頭、三色和え、牛乳」(577kcal)です。

これまで、温かいラーメンは、「五目」「五目あんかけ」「豚骨五目」「五目塩」「豚骨」「担々麺」「ちゃんぽん」「味噌」「塩」などなどが登場しましたが、「海鮮」は初めてのような気がします。エビ、イカ、ホタテ、アサリなど、まさに「海鮮」がたっぷりです。

給食センターさんの工夫に満ちたメニューに感謝ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (3/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、豆じゃが、鶏肉のゴマ汚し、キュウリの梅和え、牛乳(コーヒー牛乳の素)」(771kcal)です。

「豆じゃが」は、「肉じゃが」に「大豆」を入れた料理です。大豆は「畑の肉」と呼ばれるほど、タンパク質が豊富に含まれ、コレステロールを下げる働きがあります(献立表より)。

「鶏肉のゴマ汚し」は、ケン○ッキーの「甘辛…」というネーミングをつけてもいいような、甘辛なたれと、ごまの風味がマッチした、子ども達にもウケそうな、おいしい一品でした。

そして、今年度最後の「コーヒー牛乳の素」が登場。これも、うれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (3/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ツナそぼろご飯、味噌汁、大根ハンバーグ、はるか、牛乳」(640kcal)です。

「大根ハンバーグ」は、江南市の大根を使った料理として、中学生が考えてくれた献立です。江南市の土地は、砂地なため、形のよい大根ができ、昔から栽培が盛んです(献立表より)。

柑橘類の「はるか」は、宮崎県産の「日向夏」からできた果物で、2月から3月頃に出回ります。毎年、この時期に献立に並ぶ柑橘系として定着しています。果肉は黄色ですが、酸味は少なく、甘くてジューシーな柑橘類です。愛媛県が国内で最も多い生産量となっています。

今日もおいしくいただきました!

今日の献立 (3/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、春の芽吹き汁、ニシンのみぞれ煮、ジャガイモのキンピラ、牛乳」(595kcal)です。

3月5日は「啓蟄(けいちつ)」です。立春から1ヶ月が経ち、さらに、春に向かって、確実に動植物が動き出す時季です。
そこで、「春の芽吹き汁」に「竹の子」「山菜」が登場し、旬の「ニシン」も登場しています。まさに、春を感じるメニューです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (3/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、めかぶのすまし汁、メンチカツ、菜花のイワシ削り和え、牛乳」(653kcal)です。

「めかぶのすまし汁」には、春を感じさせる「梅の花」(と思われる)のかまぼこが入っていました。もう少しで、暖かな春になりますね。

ところで今日は、中学3年生が、義務教育最後の給食になるため、中学校では「卒業お祝いメニュー」に。
小学校の献立と比較すると、「ご飯→赤飯」「メンチカツ→海老フライ」となり、さらに「お祝いケーキ」が登場です。

小学校の「卒業お祝いメニュー」は、卒業式の前日の15日(水)に登場です。お楽しみに〜!

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (3/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ちらし寿司(ご飯、ちらし寿司の具)、潮(うしお)汁、スズキの塩焼き、菱餅(ひしもち)、牛乳」(643kcal)です。

明日は、中学3年生が最後の給食になるため、中学校では「卒業祝いメニュー」に。そして、明後日は金曜日となり、日曜日に二十四節気の「啓蟄(けいちつ)」になることから、その時候にあわせたメニューに。
ということで、3月3日の「ひな祭りメニュー」が、今日まで繰り上がり、2日先取りして登場です。

ちらし寿司は、お節料理にも使われるような縁起のいい具材があり、彩りの鮮やかさと合わせて、ひな祭りの日に食べられるものです。

また、「潮汁(うしおじる)」には、貝の「ハマグリ」が具材に使われていますが、2枚の貝がぴったりと合い、相性の良い結婚相手と結ばれるよう、将来の幸せを祈る意味があるそうです。

そして、デザートには、菱餅(ひしもち)が登場。3年ぶりの登場です(昨年は「いが饅頭」、一昨年は「ひなあられ」)。

今日もおいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
3/14 卒業式式場設営・準備
1〜3年下校13:20
4〜6年下校15:00
3/15 卒業式予行練習(4〜6年)
修了式(6年)
大掃除
3/16 卒業式

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924