最新更新日:2024/04/28
本日:count up70
昨日:325
総数:2025935
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

「運動会」についてアンケート結果 17

画像1 画像1
本日は、「その他肯定的なご意見」について、掲載いたします。
こういった声に支えられ、また頑張れるように思いました。
次年度も、良いところは継承し、そうでないところは、可能な範囲で改善を図れるよう、検討していきたいと思います。
多くの貴重なご意見をお寄せいただき、大変ありがとうございました。

以上で、「『運動会』についてアンケート結果」の掲載を終了いたします。引き続き、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきますよう、お願い申し上げます。

 
★我が子に関してですが、不安だった係の仕事でしたが何とかやり遂げることができました。先生方のご指導、励ましかあったからだと思います。ありがとうごさいました。

★準備や雨の中の片付けありがとうございました。

★競技の合間ごとの準備をスムーズに進められる先生方、ありがとうございました。

★片付けも生徒達がテキパキして早かったと感じました。お疲れ様でした。

★毎回校長先生の開会式での挨拶なども心打つものがあり、先生方の様子、子供達みんなが一つの輪になってるように感じられます。子供達も頑張る姿、応援する姿見ていてとても楽しく感動する運動会でした。

★先生方も影武者の様に頑張ってみえましたね。本当におつかれさまでした。

★子供達の為に懸命に走る先生の姿、素晴らしかった!!

★雨の中での片付けお疲れ様でした。

★雨もなんとかもってよかったですね。素晴らしい運動会をありがとうございました。

★天気が心配でしたが、最後までプログラムができて良かったです。子供が無事に大役を務めあげる事ができ、まわりの生徒さん・先生方のご指導に感謝しております。

★雨の日が前日まで続く中、先生方や、5・6年生が水溜まりを雑巾で吸って捨てたりの前日の努力のお陰で、良いグランドで運動会を行う事ができました。ありがとうございました。やっぱり古北小は、持ってるな〜と、思いました。お疲れ様でした。

★先生方、PTA役員の皆さま、本当にお疲れさまでした。ありがとうございました。

★競技ごとの進行が本当にスムーズで、6年生の係の子達のテキパキとした動きも、見ていて気持ちがいい程でした。

★無事に終わって良かったです。

★先生方、役員の方々のおかげで、すばらしい運動会でした。ありがとうございました。

★1年生の先生方、まだ入学後半年にも関わらず、頑張る心、応援する心をあそこまで育ててくださりありがとうございました!閉会式後の片付けもさすがでした。6学年があのように喜びや感動を皆で共有できるような運動会に仕上げてくださった先生方PTAの方々に心から感謝申し上げます。

★無事運動会開催されてよかった♪児童の皆さん先生方ご苦労様です

★先生方、役員の皆様お疲れ様でした。なんとか天気ももち、運動会が終了しホッとしました。

★天候が悪くてなかなか練習が出来ない中先生方準備ありがとうございました。

★先生方、役員の皆様、準備や片付けその他いろいろありがとうございました。お陰様で家族みんな楽しい1日を過ごさせていただきました。

★6年生は責任をもって個々の役割を果たしている様にみえました。徒競走での順番を待つ姿を目の前で観ていましたが、一つ一つ動きも良く練習の成果が出ていたと思います。ご指導ありがとうございました。

「運動会」についてアンケート結果 16

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。 

今日も「その他のご意見・ご指摘」についてです。

学校で対応できることについては、改善をしてまいりますが、ご提案によっては、諸事情により、難しいものもございます。ご理解いただければ幸いです。
いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。

◆体育館を一日中開放するのは無理でしょうか?
 ご意見、ありがとうございました。できればそうしたいところですが、誰もいない施設を長時間開放しておくには、安全面や防犯面の上から難しいところがあります。小さなお子様がけがをしたり、施設・私物の破損・盗難があったりすることが考えられ、時間を限定させていただいているところがあります。
開放時間の繰り上げについては検討し、次年度に、変更するかしないかをお示したいと思います。

◆お弁当がとても慌ただしいので、あと15分のばせないでしょうか?
 ご意見、ありがとうございました。やや窮屈であるのは否めないところかと思います。低学年の下校時間の兼ね合いもあり、大幅に時間を延長することは難しいかと思いますが、5〜10分の範囲でゆとりがもてないか、検討したいと思います。

◆昼食に関しては今の形態で楽しみにされている方も多いかもしれませんが、色々な家庭環境がある事を考慮して子供達は各自教室で食べる方がいいと思います。
 ご意見ありがとうございました。ご指摘の点はよく理解できますが、本校区では、そのような中でも、ご近所やお友達のご家庭と一緒に昼食をとることができているものと認識しています。ご家族やその他の大人と一緒に食事を取ることで、午前中の内容についても話題にしていただいたりしながら、触れ合っていただけるのも運動会ならではのものかと考えています。総意を得るのは難しいところがあると考えておりますが、現在の形にご理解いただけると幸いです。

◆得点板が小さくて、最初どこにあるか分からなかったです。
 ご指摘、ありがとうございました。例年、今年度掲示した位置(古北山前バックネット)に掲示しています。しかし、昨年度は、前日の雨により、準備ができなかったため、校舎内(本館3階)からの掲示にしました。すると、大きさについては問題なかったのですが、角度によっては樹木が視界を遮り、見にくかったという反省点が残りました。よって、一昨年度までの形に戻した経緯があります。今後も、よりより形を研究して参ります。

◆得点の決め方、入り方がいまいちよくわからなかった。
 ご指摘、ありがとうございました。基本は、赤白の組の内、勝ち組に「2点」、引き分けの場合は、赤白両組に「1点」が加算されます。
なお、各種目の得点の仕方ですが、徒競走は、1位の順位が多かった組の勝ちとしました。しかし、これについては、次年度以降、変更し、2位以下の順位も反映できるようにし、その総得点で勝ち組に「2点」を加算する形にします。
 また、1・3・5年の学年競遊は、総合で勝ち負けを判断し、勝ち組に「2点」が加算されます。なお、1・3年は引き分けも考えられる競技でしたので、その場合は、赤白両組に「1点」が加算されます。また、5年生の「騎馬戦」は、「個人戦」「大将戦」の総合得点で勝ち負けが決まります(※騎馬戦の総合得点の内訳については、「アンケート結果 4」にも解説しています。←クリックしてご覧ください)
 「大玉ころがし」は、競技開始に説明をさせていただきましたが、この競技のみ、勝ち組に「3点」が加算されます。
 ご理解いただけましたでしょうか。次年度は、プログラムにも明記したいと思います。

「運動会」についてアンケート結果 15

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日も「その他のご意見・ご指摘」についてです。

学校で対応できることについては、改善をしてまいりますが、ご提案によっては、諸事情により、難しいものもございます。ご理解いただければ幸いです。
いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。

◆順延の場合、仕事をしている方も多いと思いますので日曜日にしていただけるといいかなと思いました。
 せっかくの運動会ですので、一人でも多くの皆様にご覧いただきたいと思います。そんな中、予備日が火曜日であることは、残念に思われる方が多いと思います。昨年度も、掲載いたしましたが、平日開催の実施には、主に以下のような理由があります。
 土曜日が雨で中止になった場合、前日の準備が実施できないということ、次の日に、グランドコンディションが復旧しない恐れがあること。
 日曜日に実施した場合、土・日の登校となり、2日間の振替休日を設定しなければならないこと。この場合、保護者が勤務日で、子どもだけで家庭で過ごす日にちが2日間になる家庭もあり、安全面等で、適切でないこと。
 なお、土曜日を中止にした場合、土曜日を休日にして、日曜日を登校日と急遽できない理由があります。土曜・日曜の休業日を授業日(運動会も「授業日」)にする場合及びその変更後の休業日を設定する場合は、「あらかじめ教育委員会に届けなければならない」という、江南市の学校管理規則という法規があります。よって、「雨が降ったから運動会を中止とし、学校も休業日にする」という急な変更はできず、中止になった場合は、運動会を実施しないというだけで、登校日に変わりはなく、必然的に授業日になります。よって、日曜日を予備日にした場合は、日曜日も「授業日の届け」をしなければなりません。ということは、土曜日に運動会を実施しても、日曜日は休業日にできず、授業日になります。そして、それ以外の平日に、2日間の休業日を設けることになります。
以上のような理由から、平日に予備日を設けています。ご理解いただけると幸いです。

◆古北山は、上に上がれないようになっているといいと思います。誰かがいると 子供は自分も遊びたくなるので、坂に入れないようになっているといいのではと思います。
 ご意見ありがとうございました。当初、そのように変更することを検討しましたが、山の上部からご覧いただく方がみえることに配慮し、例年通り、遊具のみ使用禁止としました。しかしながら、今年度は、例年より、遊具に上がるお子様は少なかったように思いますが、いかがでしたでしょうか。今後も、どういった形がよいか、研究してまいります。

◆大玉転がしの時に「お前のせいで負けたんだぞ」と児童に指を指して注意していた先生がみえました。たぶん、ふざけていたから注意したのだとは思いますがもう少し違う注意の仕方があったのではないかと思いました。残念でした。
 お見苦しい点をお見せすることになり、申し訳ありませんでした。そのような声かけをした理由は報告を受けていますが、言葉の使い方についてはご指摘の通りと思います。そういった指導にならないよう、気をつけて参ります。

「運動会」についてアンケート結果 14

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日も「その他のご意見・ご指摘」についてです。

学校で対応できることについては、改善をしてまいりますが、保護者の協力を得なければならないところもございます。ぜひ、みなさんが、気持ちよく参観できるよう、協力いただきたいと思います。
いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。


◆運動会ありがとうございました。
 徒競走時の防音対策のイヤーマフと耳栓とスターターピストルの使用の仕方について。
 使用にあたって、先生と児童二人で対応されていましたが 防音対策のイヤーマフを児童優先ではなく 1つは児童もう一人は耳栓、もう1つは先生がしてみえて その上その距離が近くて、耳栓の児童を真横においてみえました。 また、ピストルを二つでまわして イヤーマフの児童に火薬を入れさせて 真横の耳栓の児童に火薬が入ったピストルを持たせて待機させていることに違和感を感じました。
 四年生の徒競走時の先生は、児童二人にイヤーマフをつけさせて ピストルも1つ使用し火薬も自分でいれて見えて こどもとの距離もしっかりとられていました。
遠目で拝見してるだけなので、実際の耳栓とイヤーマフとの機能の差はわかりませんので勝手を申してすみませんが、先生方で対応がバラバラなのと、児童の体が心配でした。
 ご指摘ありがとうございます。しっかりと見ていただいて、ありがとうございました。ご心配をおかけいたしました。児童に何事もなく幸いでした。次年度は、スターターピストルを使用する学年に対して、児童が安全に補助できるよう改善いたします。

◆天候が悪いなか先生方、役員の方お疲れ様でした。運動会の後土砂降りになったので心配していました。
 今年は片付けボランティアはなかったのですね。主人は毎年仕事で準備は手伝えなくて片付けのみやらせていただいていました。男手が必要かと思いますのでまた来年から募ってはどうでしょうか?私の回りのパパさんたちも片付けなら協力できるという方はたくさんいます。
 貴重なご意見ありがとうございます。次年度は、放送による呼びかけをしたいと思います。地域力の高い、古北小校区なら、協力いただける方も多いように思います。

◆9月はいつも雨が多いです。思い切って10月開催でもいいかもしれませんね。
 ご意見、ありがとうございます。昨年・今年と、これだけ雨の日が続くと、10月にしたい気持ちになります。
 しかしながら、10月にできない理由がございます。秋は、様々な行事が目白押しで、学校毎に運動会の日を設定できない状況にあります。運動会が終わると、「市民まつり」「保育園運動会」「秋祭り」「スポ少大会」「中学校部活動新人戦」…と、毎土日のスケジュールが、各種団体により埋まっている状態です。
 よって、それらの団体に影響のないように、前後の行事を考慮して、市内の「秋開催」の小学校は同一日に実施をしています。ご理解いただけると幸いです。

「運動会」についてアンケート結果 13

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日は「その他のご意見・ご指摘」についてです。

学校で対応できることについては、改善をしてまいりますが、保護者の協力を得なければならないところもございます。ぜひ、みなさんが、気持ちよく参観できるよう、協力いただきたいと思います。
いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。


◆小さい子どもの場合、親子でトイレに入るのでトイレは空いているのにスリッパがなくて待つことが多いので、小さい子用にスリッパがあるといいと思います。
◆他のお母様で、小さい子と一緒にトイレに入る時にスリッパがトイレ分しかないため、スリッパが空くまで順番を後回しにされていた方がみえました。お母様と小さい子が一緒にトイレに入れる様、1つ余分に置いてあると便利かなぁと思いました。
◆トイレについてですが、お昼過ぎにトイレに行ったら保護者の列に出番間近の子供達の列ができていました。子供達は出番の時間をとても気にしながら並んでおりとてもかわいそうでした。子供達専用のトイレの場所を儲けることはできないのでしょうか?
 ご意見・ご指摘ありがとうございました。すぐに対応できることだと思います。次年度はスリッパの予備を準備いたします。また、北舎1階のトイレも、「昼休み」に限定させていただきますが開放し、よりスムーズになるようにいたします。

◆運動会に車で来て路駐する事は教育上どうかと思う。子供が歩いて通学しているのだから、親も歩いて学校に行くのが当然。前日から場所取りされている人が多すぎて、自分の子供の競技が見られなかった。テント禁止と配布したのなら、ちゃんと注意しないと周りの人や約束を守っている人達に悪影響。
◆一部の父兄の不必要に広い場所取りや、天候のせいなのか、路上駐車の多さは残念でした。
 大きな行事があると、その都度、違法駐車には悩まされるところです。今年度は、特に、周辺住民からのお叱りも多く、パトカーもみえました。ご指摘の通り、「気になる車」が散見されました。荷物を運ぶために、一時的に車でお越しいただくのは結構ですが、その後はお帰りいただき、再度、自転車・徒歩で来ていただけると幸いです。
 周辺に住んでみえる方の、当事者意識に立っていただけると幸いです。古北っ子の保護者なら、しっかりできるものと信じています。今後の行事以降のご協力をお願いいたします。
 場所取りについては、昨日、掲載したところです。こちらについても、節度ある対応をお願いいたします。

「運動会」についてアンケート結果 12

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日は「場所取り」についてです。

今年度は、昨年度のように、前日の準備に協力いただいたボランティアの方に場所取りを優先するとせず、PTA役員・委員さんに準備の協力をいただき、その方々に、場所取りを優先する形にさせていただきました。しかしながら、一部に、平等でない場所取りがあったようで、ご意見・ご指摘をいくつかいただきました。
いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。

★前日の場所取りは、落ち着いていて良かったと思います。

◆保護者席でレジャーシートにピックを打ち込んでいる家庭。ピックをしっかり地面上に飛び出さない様にしないと危険だと思います。実際、目の前で10センチは飛び出ていたピックにつまずいて転んでしまい大怪我をしてしまったお母さんがいました。
◆保護者席の、ビニールシートを固定するのに 地面から高く出るような杭を打つことは、危険なので遠慮いただいた方が良いように思いました。
◆今回もペグに引っかかり転んでいる人を見て危ないと感じた。
 昨年度も、ペグや紐に引っかかって、怪我をされた方がみえました。本年度も、残念ながら、同様につまずいたり、怪我をされたりする方がみえました。また、ペグの忘れ物もありました。
 それらのことを防ぐために、今年度の運動会案内文書には、水や砂を入れたペットボトルの重りでの対応をお願いしましたが、中には、ペグや紐の方がまだまだ多くみえました。次年度からは、「ペグ・紐」による場所取りを禁止いたします。シートとペットボトルの重りで対応いただきますよう、お願いいたします。

◆場所取りですが、役員の方が優先は分かりますが、役員が、自分以外の家族の分、それもブルーシート何世帯分も堂々と平気な顔して取るのは、宜しくないと思いますが…。折角、並んでも待っているのに、仲がいいのか知れませんけど役員の人にシートを渡してよそのお母さん達、頼んでいました。外から丸見えですから気分が悪い。役員の方は、自分の仕事をまずしてから場所取りをしていただきたい。
◆運動会前日の場所取りで、PTAの方が時間前に取れるのは理解できますが、自分の分意外に他の人の分まで取っていました。子供を使い自分のブルーシートをそのPTAの方に渡しに行かせていました。過去にPTAが優先的に取れる事はありませんでしたし、これからルールにするのであれば、一人一ヶ所しか取らないようにするべき。取締ができないのであれば、このルールはなくして欲しい。
◆毎年の場所取りが、今年もどうかと思う節があり、残念でした。場所取りで早くから並んでいて、役員さんが優先に取れるということで、役員さんが友達の分もすごい広く取っていたので、並んでいる私達はなんなんだろうと思ってしまいました。古北のホームページを役員なら見なさい!と、同じ保護者として残念でした。
◆役員の方達が準備をしたので場所を始めにとったという話を後から聞きました。準備や当日のお手伝いがあるので良いと思いますが、運動会前にその事を他の保護者へ伝えておいた方が良かったのかなぁと思いました。
 昨年度、テント設営のボランティアの方に、場所取りを優先する形をとりましたが、多くの方が集まりすぎたため、ボランティアを廃止いたしました。代わりに、PTA役員・委員にテント設営のお手伝いをいただくこととしました(←運動会案内文書にこの旨の一文を掲載しました)。そして、日頃から何かとお力添えをいただいているそれらの方々を優先に場所を取れる形にしました。
 しかしながら、ご自身の家庭以外の場所を取ることがあったのは残念なことでした。そういったことはないだろうと、予測をしていましたが、こうしたことがあると、お手伝いいただいた方の優先的な場所取りは無くさざるを得なくなってしまいます。
 元々「ボランティアで作業をしてから場所取りの列に並ぶと、随分後ろになってしまう」という、「ボランティアをすると、かえって損をする」という矛盾が生じていたため、昨年度のような措置を執った経緯があります。「損得でボランティアをするものではない」というお考えもあるかと思いますが、汗だくになり、お手伝いをしていただいた方にメリットはないかと考え、「作業終了後に優先的に場所取りをしてよい」としたものです。テント設置の方法に加え、「優先権」の在り方について、次年度の方法を再度検討したいと思います。

◆保護者のシートはテントから1mは離すとアナウンスがあったと聞いたけど、実際はどうだったのか。テント後ろすぐにシートが敷いてあって移動がし辛く感じた。
◆団体で、場所取りをされている方ですが、必要以上にシートを敷き、結局最初から最後まで、誰も座らなかったです。座らないならシートを取るなど配慮があれば…。
 子どもの安全面の確保から、禁止エリアのシートの設置は、ご遠慮いただきたいと思います。ご理解ください。
 また、実際「必要以上の広さのシート」が散見されました。「譲り合いの精神」「周囲への配慮」等は、学校が申し上げるまでもないと思います。古北っ子の保護者なら、しっかりできるものと信じています。次年度以降のご協力をお願いいたします。

「運動会」についてアンケート結果 11

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日は「予備日の昼食」についてです。

今年度も、予備日の昼食には、お弁当をご用意いただくようお願いをしましたが、いくつか、「給食にできないか」というご意見をいただいています。おっしゃるお気持ちは、よくわかります。
今回、再度、予備日を給食ではなく、弁当とした理由を以下に掲載いたしますので、ご理解いただけると幸いです。

◆予備日が平日の時は給食でもいいのではないでしょうか?
◆予備日のお弁当を教室で食べるのなら給食にしてほしいです。毎年 同じ意見があるのだから 検討していただきたいです。そのようにしている学校もあるのに 何故、古北小ではできないのでしょうか?
◆予備日は給食にしてほしいです。
◆振替日のお弁当ですが、他の小学校は給食の所もある様です。母親の負担も大きいので、給食に出来ないか検討してほしいです。よろしくお願いします。
◆予備日の昼食に関しては、江南市内の学校では既に給食対応としていますので、予備日に運動会となった場合 椅子がなくても食べられるメニューに対応してもらうか、給食対応にしている学校に伺いをたてて状況を確認して頂きたいと思います。
◆予備日の弁当は、運動会延期でも教室で食べるなら、給食にしてほしいです。簡易なメニューで構わないので。

 主に二つの理由があります。
・ 運動会のプログラム上、昼休みが45分しか設けていないため、「運動場←→教室」の移動時間を加え、給食にすると、「準備・片付け」が生まれ、「会食」をするには、時間が少ないこと。準備等を考慮して昼休みを拡大すると、下校時間がその分遅くなり、低学年の体力に負担をかけることになること(下校時間は、通常日課と同じ14:50を目処としています)。
・ 椅子が運動場に置いてあるため、教室で食べるには、「立ち食い」または、「皿・椀・牛乳瓶等を床に置いて食べる」ことになること。マナー面・衛生面・安全面を考慮すると、実施できないこと。椅子を持ち帰るには、脚を拭くなどの手間が発生し、椅子を持ち帰って給食にするには、現実的でないこと。
 以上から、給食ではなく、弁当にしています。市内では、10小学校のうち、3小学校で弁当としています(中学校の予備日は、5校のうち、5校が弁当)。また、近隣では、大口町が弁当としています。弁当の理由は上記と同様です。
 「メニューを簡単にしては」というご意見についてですが、江南市の給食は、自分の学校で作る「自校式」ではなく、複数の学校をまとめて作る「センター方式」となっています。そのような中、中学校は通常日課であり、「小学校だけ『簡易メニュー』にすることはできない」との回答を給食センターよりいただきました。
 お家の方が大変な思いをされるのは、重々承知しています。しかし、食べているときのうれしそうな表情は、やはり弁当でしか見られないものです(参照:5年生☆青空の下で6年 今日もおいしかったです!)。
 現段階では、次年度も、お弁当の予定でいます。予備日が運動会となったときのことを考えての対応です。大変恐れ入りますが、弁当がもたらすメリットについても、ご理解いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。 

「運動会」についてアンケート結果 10

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日は「代休日」についてです。

今年度、代休日を、実施日すぐの月曜日とせず、一週間後の金曜日としました。そのことについて、いくつかのご意見をいただきました。どのご意見にもそれぞれに理由がありますが、100%の総意を得られるのは、なかなか難しいところがあります。
今回、代休日を金曜日にした理由を以下に掲載いたしますので、ご理解いただけると幸いです。

★振替休日が金曜日になって助かります。仕事の都合により週始めは、休みづらいので今後も金曜日に設定して欲しいです。

★金曜の代休も、連休とのバランスがとれていてよいと思います。

★金曜日が代休はとてもいいです。公共施設は月曜日休みがほとんどなので、ゆっくり水族館に行こうと思います。
 月曜日が「休館日」に設定している施設が多いため、出かけたものの入館できなかった、という声を聞いたことがあります。そうしたことが、代休日変更により解消され、有効に活用していただけたことは、よかったと思います。

◆祝日が重なり振替日を今年は30日に設定してくださったのかと理解しておりますが、休養日とするなら、やはり明けの月曜日が良かったです。
◆月曜日の振休を再開してほしいです。
◆振替休日はいままでどおり月曜日でいいと思います。月末の3連休は逆に休みにくいです。
 金曜日に変更した理由については、4月のPTA総会でお話ししたところですが、文書でその理由を通知していなかったため、その主な理由について、四点、再度お伝えいたします。
 一つ目に、26日(月)を代休日としている学校が多いということです。この日を代休日にしている学校は、江南市以外に、丹羽郡、岩倉市、犬山市、一宮市、稲沢市、北名古屋市と、近隣の西尾張地域のほとんどの学校が該当します。学校数にして、その数、約90校(世帯数にして、約30,000件)となりますが、それだけの学校が一斉に代休日とすると、同一職場での休暇申請が重なるため保護者が休暇をとりにくくなるということがあります。
 二つ目に、1学期の「ファミリー学級」、2学期の「運動会」「学芸会」の代休日が、いずれも月曜日となっており、必ず月曜日に勤務しなければならない勤務体系の保護者が休暇を取りづらいということがあります。
 三つ目に、予備日が、27日(火)に設定してありましたが、前日の月曜日を代休日とすると、延期されたときに、準備がしにくいことがあげられます。
 四つ目に、9月17〜19日からの「敬老の日」をあわせた3連休と、22日の「秋分の日」があり、25〜26日を休日とすると、この間の10日間で4日のみの登校となるため、休日を分散させたということがあります。
 上記のようなことから、金曜日に代休日をスライドしたということがあります。
 今後としては、前後の祝日を含めた休日の状況により、年度によって、9月の運動会の代休日か、11月の学芸会の代休日のいずれかを「金曜日」にすることを考えています。ご理解いただけると幸いです。
 また、1学期のファミリー学級については、次年度より、隔年で土曜日と日曜日の実施日を変えていきたいと考えています。よろしくお願いいたします。

◆振替休日が例年通り月曜日だと思い仕事の休みを入れていたので、30日(金)だと知った時はかなり焦りました。次回からは、4月に渡される年間予定にのせてください。
 事前に文書ではっきりお示ししなかったのは、配慮が足らず、反省するところです。
 しかしながら、誠に恐れ入りますが、上記のように、4月のPTA総会でお話をさせていただき、そこでお配りをしている年間行事予定にも記載をさせていただいています。また、本HP右欄にある、行事予定表にも記載をさせていただいています。
 上記のように、次年度も、運動会か、学芸会のどちらかの代休日を金曜日に設定する計画でいますので、よろしくお願いいたします。

◆代休がどうせずらすのなら、中学と一緒の日にしていただけると有難かったです。
 ご意見ありがとうございます。中学校と同一の代休日となると、保護者も休暇を取り、家族で過ごすことができるなど、メリットも考えられ、いいご提案だと思います。
 しかし、中学校の体育大会の実施日が17日(土)であり、1週間早く実施されています。その代休日を小中で同一日にするには、間隔が離れているため、同一日に設定しづらいところがあります。
 また、近隣地域の中学校の代休日が重なっているため、中学校では、部活動の練習試合や合同練習会が組めるというメリットもあり、中学校は、20日に設定しています。
 小学校が、運動会実施前の20日に設定するには、練習日の確保のために難しいということや、今年度のように、26日に設定せずに、30日とした場合、中学校はテスト週間となるなど、それぞれに事情があるため、小中で代休日が異なっていることにご理解をいただければ幸いです。

「運動会」についてアンケート結果 9

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果(自由記述)についてお知らせします。

今日は「カメラ席」についてです。

今年度、新たに保護者席側にも「カメラ席」を設置いたしました。そのことについて、いくつかのご意見をいただきました。どのご意見にもきちんとした理由がありますが、100%の総意を得られるのは、なかなか難しいところがあります。いただいたご意見・ご指摘を真摯に受け止め、次年度からの改善に役立てていきたいと思います。


★カメラ席があるので、撮影がしやすかったです。

★今年はカメラ席が増えてありがたかったです。特に観客席の真ん中のカメラ席が広くて撮りやすくてとても良かったです。

★カメラ席も増えて撮影しやすかったです。

★カメラ席の位置がよく、マナーを守って入れ替えもできていたので、良かったです。

★今年はカメラ席の位置が変わって、低学年の子もちゃんと見られて、応援ができて良かったです。

★カメラ席も良かったです。今後もこのやり方で良いと思います。

★カメラ席を設置していただいたのは良かったです。

★新しいカメラ席の設置で、徒競走が録りやすくなりました。ありがとうございました。

◆昨年よりカメラ席を増やしてくれたのは良かったですが、ちょっと幅が狭いなと感じました。人が多くてゴチャゴチャして行き辛いです。なので、私はカメラ席には行かず離れたところで見ていました。膝が悪いので折りたたみ椅子が無いと辛く、保護者席でも椅子が置ける位置を選ぶと遊具の辺りになってしまうためです。6年生で最後の運動会、もう少し近くで見たかったと少し残念。
 近くで見たかったお子様の小学校最後の様子を離れたところからご覧いただくことになり、申し訳なく思います。
 カメラ席は、保護者席の前列で撮影し、後方からご覧いただいている方にご迷惑をおかけしている方がみえるということから、設けたものです。そのため、比較的、カメラアングルのベストポジションに近い場所を優先的に設置しているところがあります。
 上記のように、概ね、好評なご意見をいただいています。これ以上、カメラ席を増やすことは簡単ではないように思うため、大きく増えることはないと思いますが、多くの人に、気持ちよくご覧いただける方法を研究していきたいと思います。ご意見、ありがとうございました。

◆カメラ席で立って撮影をされる方がいて子供の演技が見にくくなり、残念でした。
◆保護者席側のカメラ席はいいと思いましたが、そこに立たれると周りに座っている人でトラックが見えづらく、カメラ席は毎回15人ほどだったので本部席前のように、横長でしゃがんでもらえるといいかなと思いました。
◆トラックの保護者席にできたカメラ席で、立っている方が多く、例年より見にくかったのが、残念です。後ろのほうで立ったまま写真を撮るときに、立っている方たちで、見えませんでした。真ん中にカメラ席を作るより、保護者席の左右に分けてカメラ席を作ると良いのかなぁと思いました。特に、3、5年生の徒競走のゴール側(校舎に向かって右側)に作ると、ゴールする瞬間も撮れていいと思います。
 ご指摘ありがとうございます。上記のように、概ね、好評なご意見をいただいています。これ以上、カメラ席を増やすことは簡単ではないように思うため、大きく増えることはないと思います。最後は、ご覧いただく方のモラルやマナーに頼るところが大きくなります。古北っ子の保護者なら、しっかり対応していただけるものと信じています。譲り合いの精神で、互いに気持ちよくご覧いただけるよう、ご協力をお願いいたします。

◆広報部の腕章をされたかたがトラック内でビデオ撮影をされていましたが、あのビデオは誰が見るためのビデオなのでしょうか?カメラ席で写真を撮っているのに4年生のソーランの最後が子供に被って写真が撮れませんでした。広報部の方もPTAの仕事は大変かと思いますが、その辺りをもう少し配慮していただけるとありがたいです。
◆去年もいたような気がしますが…グランド内でビデオ撮影されている男性の方が邪魔に感じました。
 ビデオ撮影は、学校の記録のためです。学校から依頼をし、協力をいただいています。どの児童も家庭でビデオを撮っているわけではなく、自分の姿を見られない児童もいます。そんな中、終わった後の「振り返り」で、学年で児童が視聴することができます。また、次年度に向けての記録として、折に触れ視聴することもできます。今後の運動会をよりよくするための記録です。
 お子様とのカメララインに重なってしまったとのことは申し訳なく思います。しかし、無償というボランティアで、会の始まりから終わりまで記録映像を残していただいている地域の方がいるということにご理解をいただき、その行為をねぎらっていただければ幸いです。

「運動会」についてアンケート結果 8

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

本日からは、自由記述に書かれていたことを、内容別にまとめたものを順位掲載していきます。ご意見・ご指摘が書かれているものについては、これまでの記述と同様に、学校側の見解を記述させていただきます。

まず、今年度の「改善」に対して、一定の評価をしていただいたご意見について、掲載いたします。

★保護者への配慮も、年々よりよく改善され続けていることを感じます。

★保護者席を向いての演技があるのは、すごく良かったです。

★表現は保護者の方を向いていた所があったので顔の表情が見られて良かったです。

★今年は子供達が校舎の方だけでなく保護者席の方を見てくれたので保護者席から観覧出来てとても良かった。
昨年の反省点等もすぐに反映して頂いてとてもありがたい事だと思います。

★カメラ席が増えたり、場所取りの方法など昨年問題視された部分が改善されたりし、とても良かったと思います。昨日より今日というより、昨年より今年というかんじで、来年度の運動会も楽しみになりました。

★アンケートにより学校側がいろいろ配慮してくださり改善され、とてもよくなってきていると思います。

★今年は、色々改善点もあり、良かったと思います。トイレは、校舎内も開放したことで昨年より混雑がなかったと思います。

★今回の運動会は前回のアンケートに対する対策がされていて、先生方の保護者に対する真摯な態度が素晴らしいと思いました。ありがとうございました。保護者の意見も色々とあることに少々驚いているのも正直な気持ちです。

ありがとうございます。ありがたいご意見の数々に励まされます。しかしながら、そんな中でも、まだまだ改善が必要な余地は多くあるようです。納得させられるご意見・ご指摘もいくつかございました。明日からのアンケート結果は、そんなご意見・ご指摘について掲載していきます。

「運動会」についてアンケート結果 7

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の競争(競遊)・表現はいかがでしたか。

本日は、各学年とも実施した「徒競走」について掲載いたします。


◆今年の徒競走は背の順で並ばせて走るよう指導されたと見受けられますが、以前タイム順で並んで走らせてもらえた年がありました。その時は走るのが得意な子も、そうでない子も、接戦を見ることができて感動もひとしおだったことを覚えております。先生方の子どもたちに対する情熱は今でも十分伝わってきますし、色々な諸事情もあるかと思いますが、子どもたちにとって素晴らしい経験が、学校という大切な場で体験できるよう、これからもよろしくお願いいたします。
◆徒競走は背の順じゃなくて、タイム順の方が面白いし、子供のモチベーションも上がると思う。
◆競争はタイムが近い子との組み合わせがいいと思います。
ご意見、ありがとうございました。タイム別に組を作って走った学年もありますが、全ての学年ではありませんでした。ご意見を真摯に受け止め、前向きに検討していきたいと考えています。

◆赤白の採点方式ですが、現状は1着の数で多い方が勝ちという方式だと思います。短時間で結果を求めなければいけない現状であり、理解はしていますが、2着、3着と頑張った子の成果が反映されないので、寂しさを感じます。1着以外の子でも、子供が頑張った結果が反映できるともっといいと思います。
ご意見、ありがとうございました。ご意見を真摯に受け止め、前向きに検討していきたいと考えています。

◆徒競走でゴールする時に、テープが子どもの首に擦れて、火傷のような擦り傷ができてしまい、帰宅後から翌朝まで、保冷剤で冷やしていないとヒリヒリして、痛がっていました。ゴールテープが上すぎたのではないでしょうか?係になる生徒には、様々な競技において、注意するべきことを、今一度ご指導願います。
ご迷惑をおかけいたしました。その後のけがの箇所はいかがでしょうか。お腹の高さを目安にゴールテープを張るよう指導はしていましたが、そのようなことがあり、申し訳ございませんでした。次年度以降、気をつけてまいります。

◆どの学年もかけっこは…。個人戦ばかりではなく団体戦が入った方が一体感がうまれるのでは。
今年度の各学年のプログラム構成は、各学年の「徒競走」、1・3・5年の「競遊」、2・4・6年の「表現」となっており、1・3・5年に、ご意見にある競遊の「団体戦」が加えられています。「表現」も体育的要素の一つとして、外せないものと考えており、別の意味での「一体感」も生まれていると思います。「競遊」を実施していない学年で、徒競走から競遊に変える案も考えられるため、次年度のプログラム決定に向けて、どういう形がよいか、慎重に検討してまいります。

◆3年生の60メートル走ですが、赤組の応援の子供たちがコーナーギリギリに立っていたので、走っている子供たちが、応援団の子達のポンポンや手などが邪魔で、それを避けて走る子や、速度をおとして走る子があまりにも多くて、見ていて可愛そうでした。我が子に聞いたら、やはり走りにくかったと行っていたので、来年からは、気を付けてもらいたいです。
◆応援団の子も、とても頑張っていたと思うのですが、徒競走やリレーの時に、トラック内で応援すると、走っている子が応援団の子達とかぶってしまって、見にくく、写真も撮りづらいので、トラック内での応援は、やめてほしいです。トラックの線ギリギリで応援しているので、応援団の子のボンボンのを回す手が当たりそうな時もありました。応援しているうちに、どんどん前に出てしまっていることに気づかず、走っている子に当たってしまってもいけないと思いますので。
ご指摘ありがとうございます。応援の場所についてですが、トラック外側で応援した場合、児童席の目の前となり、応援児童が広い範囲を俯瞰することができません。よって、トラック内側で応援しています。しかし、走者との接触は、安全面に問題があるので、そうならないよう次年度以降は指導をしてまいります。
しかしながら、誠に恐れ入りますが、「写真が撮りづらい」ことが理由で、応援の位置を変えることはできません。走者も応援の児童も含めて、運動会の「ワンシーン」です。会の始まりから、大きな声で頑張っている応援団の子の気持ちも察していただき、ねぎらっていただければ幸いです。

「運動会」についてアンケート結果 6

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の競争(競遊)・表現はいかがでしたか。

本日は、学年種目以外について掲載いたします。


★大玉は皆が協力して繋いで転がしてゴールを目指すプレーに古北の団結力を感じます。 高学年のリードが頼もしく毎年一番楽しみにしていました。

★閉会式では低学年の列は乱れていたが、学年が上がるにつれてピシッと整列していてさすが高学年だと思いました。

★通学団リレー、綱引きは盛り上がります!これからもぜひ続けて下さい。

★応援団だった上の娘は「去年の6年生の応援団がとても親切に教えてくれたから5年生に色々アドバイスをしてあげられた」と言っていました。去年の6年生に感謝したいと同時に、こうやって素敵なことが受け継がれていくのだなと、その場かぎりじゃない学びの深さを感じました。

★特に通学班の綱引きやリレーは興奮します。

★通学団リレーは親も子も一体になり盛り上がっていたように見えた。

◆開会式のときは6年生から順に内側にして古北っこダンスが全員見えるようにしたら良いと思った。
ご意見ありがとうございます。その案も話題にあがりましたが、朝礼や式など、全校が集まるときは、常に低学年を真ん中にして、挟むように高学年が並んでいることから、昨年までと同様な形で実施をしました。どのような隊形がよいか、検討してまいります。

◆通学班リレーは盛り上がるので大人もあったらもっと盛り上がるのではないかと思いました。
ご意見ありがとうございます。きっと、盛り上がる企画になると思います。しかし、プログラムの時間であったり、選手選考であったりする部分で課題が生じるかもしれません。現在では「コミュニティ・スポーツ祭」とは異なり、「運動会」という位置づけであるため、児童主体の内容にしているところもあります。ご理解いただければ幸いです。

◆綱引きの地区別は、親が出るから子供で出られない子もいるのであればやめて、高学年男子や女子というように縦割りをして競技をしたらどうか。
ご意見ありがとうございます。なお、ご意見にあるような「親が出るから児童が出られない」ということはございません。
また、地区割りをやめて、縦割りにするのは、一つの案だと思います。しかし、2年前のアンケートで「地域のつながりを大切にするために、『通学班対抗綱引き』『通学班リレー』を種目に加えていますが、どう思われますか」という設問をしたところ、「これからも続けてほしい」の声が約90%と、多くの支持を得ていることが分かりました。よって、今後もこの方向で実施できれば、と考えています。ご理解いただければ幸いです。

「運動会」についてアンケート結果 5

画像1 画像1
引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の競争(競遊)・表現はいかがでしたか。

本日は、6年生(5・6年生)について掲載いたします。


★組立体操は立派で、さすが6年、成長を感じました。そして終了後の雨は感動の涙でした。素敵な運動会をありがとうございました。

★組立体操がとても感動しました。仲間を信じるということを、肌で感じ鳥肌がたちました。危険だからやめたほうが良いという考え方もあるようですが、これは続けて欲しいです。

★組立体操は、最終学年らしく本当に素敵でした。少ない練習時間で、あそこまで完成させた子供たちと先生方の指導に感動しました。

★特に組立体操は毎年感動します。形になるまでの児童の苦労や先生方の支えが浮かんでくる様で胸が熱くなりました。

★組立体操は感動しました。

★組体操はやっぱりいいですね。一生懸命に練習してきたんだろうなってのが伝わってきます。泣きそうになるのを必死で我慢しています。おつかれさまでした。

★組立体操、素晴らしかったです!パネルと聞いていたものが想像以上期待以上で驚きました。娘に聞くと練習時間の短さにまた驚きです。他の小技の方がよっぽど苦労したと聞き、皆の集中力や意識の高さに感心し、また本番までの頑張る姿が目に浮かび、先生方のご指導に感謝です。

★組立体操は一生懸命練習したんだな、という事が伝わりました。

★小学校最後の運動会、期待していた組み立て体操。昨年のような大きなタワーが見られなかったのは残念でしたが、6年生の心が揃ったまとまりある演技を見ることができ感動でした。ありがとうございました
小学校生活も、一日一日過ぎていきます。寂しい限りですが、思い出に残る小学校生活が送れるよう、応援していきます。先生方、ご指導よろしくお願いいたします。

★組立体操も出来ないところを家でも一生懸命練習していました。そういうやる気を引き出してくださった先生方にも本当に感謝です。ありがとうございました。

★組立体操は毎年観ていて目頭が熱くなります。いろいろな問題も全国的にはありますがこれからも続けて欲しい競技です。来年は娘の組立体操を楽しみにしております。先生方もお疲れ様でした。

★今年も組体操は感動的でした!危険と感動は、やっぱり切り離せないので困りますね(笑)

★高さの規定で組み立て体操の迫力がなくなってしまったのは残念ですが、子供の怪我防止のためなので仕方ないですね。

★組立体操が縮小されていたのは残念でした。しかし全国的に中止になるなか継続された事に評価したいと思います

★組立体操で色々問題があって学校ではどのようにやるのか楽しみでした。最後のピラミッドも迫力は少し欠けるけど、どの子も姿が見られてよかったです。以前は、土台が大きい分、中の子は見えなかったので…。

◆親も子供も憧れ、楽しみにしていた分、今年の組立体操は小さく、技も難易度はそれほどのような気がしました。天候にも恵まれず練習時間確保の問題に加え、タワーの高さにも規制があったかもしれませんが、小学校最後の組立体操、期待していただけに残念でした。
すでに、新聞やニュース等で報道がされているため、ご存じの方も多いと思いますが、平成27年12月24日付で愛知県教育委員会から「組体操における事故防止」という通知文が出されています。そこには、「『ピラミッド』(大勢が俵型に積み重なる演技)や『タワー』(肩の上に立って塔をつくる演技)を実施する場合の演技の高さは、一番上に位置する児童生徒の足場となる高さが、おおむね2メートル以下となるよう演技構成すること」という一文があります。
 この「おおむね2メートル以下」という基準は、「最上段の児童・生徒の足首に指導者の手が届く高さ」というものが目安となっています。今年度の組立体操は、この基準に則ったものです。この通知を無視することはできません。
 他のご意見にもあったように、「全国的に中止になる中」ではありますが、「やりたい」という児童の意志を尊重し、かつ通知文の安全面を遵守した形での実施です。
 最後のハイタッチをする子ども達の表情を見れば、高さに関係なく、子ども達が達成感で満たされているのが伝わったかと思います(参照:2016運動会 57)。
 そんな中での、規模の縮小であったことをご理解いただければ幸いです。

◆組立体操、みんなとてもよく頑張っていて、素晴らしかったです。でも、体形が変わるごとに、音楽が変わるのが気になりました。1曲で続けたほうがいいかなと思います。
演技ごとに音楽を替えることで演出とし、合わせて一つの「組立体操」として仕上げています。ご理解いただければ幸いです。

◆6年生のラストランで少し遅れて走っている子がゴールする前に次の列の子達のピストルが鳴り、スタートしていたので、必ず完走を見届けてからスタートして欲しい。
確かに1組ございました。配慮が足りず、申し訳ありませんでした。今後は、気をつけてまいります。

【5・6年】
★みんな一生懸命で特に組立体操や騎馬戦など見ごたえがありました。

★5年生と6年生は、毎回ですが力が入りますね。とても楽しかったです。

★高学年の迫力ある競技では、見ている方も熱くなるものがあり、思わず声を出して応援していました。とても見応えがあり、あまりの白熱に驚きました。

「運動会」についてアンケート結果 4

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の競争(競遊)・表現はいかがでしたか。
本日は、5年生について掲載いたします。

★騎馬戦は後半の赤組の必至に戦い守り抜く姿に感動で、戦国時代さながらでした。

★我が子は騎馬戦が楽しかったようで、練習のあった日は毎回話してくれました。大将戦では勝っていたようですが、本番で負けてしまい悔しがっていました。それも楽しい思い出ですね。

★5年生娘の母です。騎馬戦は親も応援が熱くなり楽しい競技でした。大将の甲冑姿も良かったと思います。

★騎馬戦が毎年面白いです。

◆今年の騎馬戦は、おとなしめな感じがしました。
◆大将戦で赤組の守りが長過ぎて動きがあまりなかったので、大将を守る騎馬数を決めるなどして動きがあった方がいいと思います。
動きについては、児童が作戦を考え、実践しているので、その意志を尊重していただければ幸いです。練習をする度に、内容も異なっています。本番はそのよう(おとなしめ、動きがあまりなかった)な展開になりましたが、後半の攻防は、前半の牽制があったからこその展開だと思っています。そのようなことから、細かな規制をしていないことをご理解いただければ幸いです。

◆騎手の帽子のゴムを帽子の中にはしまうといい(ゴムをひっぱって帽子をとってしまうのを防止する為)。騎手でひっかかれた子がいたので前日に爪のチェックや爪をたてないなどルールを徹底してほしいです。
帽子のゴム、ツメについては、事前に、担任はもちろん、校長からも児童に直接指導をしています。本番に徹底できなかったのは、申し訳なく思いますが、指導していない訳ではないことをご理解いただければ幸いです。今後は、今年度以上に気をつけて参ります。

◆大将戦で5ポイントって、どうかと思いました。
「一騎打ち」は9試合あります。よって、一騎打ちの結果は、「8×1、7×2、6×3、5×4」の4通りしかありません。大将戦の結果を「3ポイント」とすると、「8×1、7×2」では、劣勢の組の逆転は不可能となり、「6×3」でも同点に留まるのみとなります。今回、本番の一騎打ちでは、「5×4」の最小得点差の接戦となり、大将戦勝利時の5ポイントは必要のないものでしたが、それ以外の得点差であった場合、戦う5年生も、5年生以外の児童の応援も、そのモチベーションを考えれば、「5ポイント」は妥当なものと考えています。ご理解いただければ幸いです。

「運動会」についてアンケート結果 3

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の競争(競遊)・表現はいかがでしたか。
「問4」の回答項目に重なりがあったため、正確な得票数が集計できませんでした。申し訳ありませんでした。よって、数値は割愛させていただき、各学年の競技について、寄せられたご意見を掲載いたします。
本日は、4年生以下について掲載いたします。

【1年】
★入学して初めての運動会だったのでドキドキしたが、楽しく過ごせました。1年生はあまり出番がなく寂しかったですが、子供と一緒に玉入れができて良かったです。夏休み明けからの練習であまり練習時間もないのに、子供達はみんな一生懸命に取り組んでいたので素晴らしいと思いました。

【3年】
★3年生の古北旋風は待っている子供も棒を飛び越えたりくぐったり、一体になって競技している感じがして、とても良かったと思いマス。

【4年】
★子供はソーラン節の踊りが気にいったようで、「もう踊れないのか〜」と残念がっていました。
競技の順番について「昼食の前に競走だったら良かったな〜」と話していました。

★踊るのがとても楽しかったみたいです!一生懸命踊る姿に成長を感じました。ありがとうございました。

★ソーラン節もとても良かったです。先生方には感謝します。

★今日は、4回目の運動会。毎日練習頑張ったね。特にソーラン節は、最高にかっこ良かったです。徒競走も頑張って走れたね。1年生からの成長が目に見えて分かります。残念ながら赤組は、負けてしまいましたが、一人一人が頑張ってる姿に感動しました。毎年楽しみにさせていただいております。今後も孫の成長を楽しみにしております。


概ね、児童のがんばる様子をご覧いただけようでよかったと思います。「5・6年生」のご意見は、明日以降に掲載いたします。

「運動会」についてアンケート結果 2

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■全体のプログラムの構成はいかがでしたか。
98%に近い値で「適切だった」「まあまあ適切だった」と回答をいただきました。
以下のようなご意見・ご感想をいただきました。

★騎馬戦と組立体操は子供が該当学年ではありませんが、毎年、楽しみにしています。他の学校では規模を縮小されていますが是非、これからも続けて欲しいと思ってマス。

★全体的に例年通りといったプログラム構成でしたが、高学年の種目はとても迫力があり思わず応援したくなったり、低学年の種目はまだ可愛らしさがあったりし、とってもよかったです。

★他学年だが、騎馬戦、組立体操はやはり見応えのあるものでとても盛り上がったと思う。これから学年が上がっての競技も楽しみにしたい。先生方もありがとうございました。

★初めて全てのプログラムを観覧したのですが、運動会全体を通してとても楽しく、たくさん感動させてもらいました。

★どの種目も動き・音楽が合っていました♪先生方生徒達が一緒に楽しみながら懸命に取り組んでいる感じがして、感動しました☆☆☆。

★学年を問わず時間を守り動きも良かった。

★子供達の頑張りや競技の勝者へのパレード、プログラムが段取りよく構成されていてとても面白かったです。

★私の子供は2年生ですが、どの学年も見応えがあって楽しかったです。5年生の騎馬戦はおもしろく、6年生の組体操は最後の方雨が強くなってきた中、集中し演技している姿に感動しました。これもPTAの方々、先生方、頑張った全児童のみなさんのおかげです。ありがとうございました。

★天気が心配されましたが何とか無事出来て良かったと思います。どれも盛り上がり楽しく見させてもらいました。

★天気があまり良くない中でしたが大変良かったです。子ども達の真剣な顔が印象的でした。

★雨が降りそうな中、みんなの運を信じて(笑)、プログラム通りに進んでいただき、ありがとうございました!おかげで、最後まで楽しめました!

★またいつもと少し違う応援合戦で良かったです。

★天気が心配でしたが、予定通りできてよかったです。

◆個人の徒競走ではなくて、高学年はクラス対抗リレー・縦割りクラスでのリレーや、障害物リレー・借り物競争などの方が紅白対抗戦になる気がします。
ご意見、ありがとうございます。今年度は6年生のリレーも検討しましたが、最終的に徒競走に落ち着いた経緯がありました。今後も、どういった形がよいか、勉強していきます。

◆今日みたいな天候だったら組立体操と大玉の順番を入れ替えて欲しかった。途中から小雨が降ってきたので。
◆悪天候の中、ラジオ体操しなくてもよかったのではないでしょうか。早朝のメールで、天候がわるい場合は変更してすると書いてあるにも関わらず。片付けることも同様に、服が濡れてるのに体調も崩れます。
◆雨が降り始めたのがラジオ体操の前だったので、その時点で終了しても良かったのではと思いました。
終盤に小雨が降る天気となり、参観されている方には、雨の中の参観となり、ご迷惑をおかけいたしました。
 明らかに、実施が難しい天候及び天気予報となった時には「プログラムの変更」をする予定でした。常に「プログラムの変更」は、念頭に置いていましたが、順番を入れ替えると、その時間を目安に学校に訪れる方に、ご迷惑をおかけします。今回のような雨量は、変更するに至らない程度の雨ととらえ、そのまま実施をしました。前もって(数時間前)の変更はよいかもしれませんが、急に入れ替えるということは、難しいところがあります。ご理解いただけると幸いです。
 また、プログラムに軽重はつけられないと考えています。ラジオ体操も、体育的観点で言えば、大切な「整理運動」であり、児童の発表の場の一つです。「カットして良い」という理由に当たらないと考え、実施しました。結果的に、むしろ雨は小降りになり、閉会式まで実施できました。健康面を考えると、お気持ちは分かりますが、今回の雨量の程度では、今後も実施するということをご理解いただけると幸いです。

◆例年思いますがもう少し競技があるといいなぁと感じます。ただ練習する時間も少ないので仕方ないのでしょうが…。
ご意見ありがとうございます。練習の時間ももちろんですが、当日の時間が重要であると考えています。各学年2つの競技・表現を実施しました。これ以上増えると、低学年の下校時間が、通常日課より遅くなります。体力的なことを考え、このようなプログラムであることをご理解いただけると幸いです。

◆通学班リレーは別のチーム分けで次回からお願いしたいです。通学班リレーだと毎年走る子供が決まっています。
 地域対抗は綱引きがあるので、クラス対抗とか赤白対抗とか他にいろいろあると思うのでその辺りはしっかり話し合っていただきたいです。
ご意見ありがとうございます。通学班リレーは、確かに、高学年のメンバーは固定されていることもありますが、全てのメンバーがそうではなく、一部に入れ替わっているところもあります。地域を代表するメンバーとして選ばれた児童を、応援していただければ幸いです。
 なお、通学班リレーは、PTA主催の種目でもあるため、PTA役員・委員会で検討し、今後のあり方を決めていきたいと思います。
 「こんな競技を…」というご提案もありがとうございます。しかしながら様々なバランスや諸事情により、このようなプログラムになっています。今後も、勉強していきます。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924