令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

669 とにかく相手の話を

画像1 画像1
級友の話は、しっかり聞きたいですね。 

※平尾誠二(ひらお せいじ 1963〜2016)元ラグビー日本代表選手、元ラグビー日本代表監督。ラグビー界を牽引してきたプレーヤーであり、「ミスター・ラグビー」と称されていた。

668 時間がないというのは

画像1 画像1
なかなか厳しいひとことですが、それだけ、時間を有効に使いなさい、ということなんですね。休日も、平日も、一日を有効に。 

※リチャード・コッチ(イギリス 1950〜)経営コンサルタント。コンサルタント業やレストラン業、ホテル業などで成功を収め、数多くの企業のアドバイザーも務める。

667 寝床につくときに

画像1 画像1
…という日々を毎日過ごしたいですね。
 
※ピーター・ファーディナンド・ドラッカー(アメリカ 1909〜2005)オーストリア・ウィーン生まれのユダヤ系オーストリア人の経営学者。「マネジメント」の発明者であり、世界のビジネスに最も影響を与えた人物の一人。

666 「形」が整うと

画像1 画像1
常に「整える」ことを大切に。 

※小山昇(こやま のぼる 1948〜)実業家。ダスキンのフランチャイズ事業を行う「株式会社武蔵野」の代表取締役社長。中小企業のコンサルタント業務も行っている。

665 肝心なのは

画像1 画像1
何事に取り組むにも、常に向上心をもって取り組むといいですね。
   
※俵萌子(たわら もえこ 1930〜2008)評論家・エッセイスト。東京都中野区の教育委員を務めたり、陶芸を始めたり、がん患者団体支援機構理事長を務めるなど、多方面で活躍した。

664 心と心の…

画像1 画像1
今日は、4・6年生の秋の遠足の日です。
「いってらっしゃーい!」と言う、校外学習定番のこの光景は、まさに古北っ子同士の「心と心」のつながりですね。
 
※土家由岐雄(つちや ゆきお 1904〜1999)児童文学作家。数々の作品が、児童文芸賞等を受賞する。中でも「かわいそうなぞう」は、200万部以上の発行部数となり、小学2年生の教科書にも採用された。

663 仲間の愛の中で…

画像1 画像1
今日は「和楽べ遊び」の日です。地域の仲間と大いに触れ合ってください! 

※ドロシー・ロー・ノルト(アメリカ 1924〜2005)家庭教育コンサルタント。3人の子どもを持つ母親、2人の孫の祖母であり、ひ孫も6人いる。著書「子どもが育つ魔法の言葉」(1998年刊)は、22ヵ国語に翻訳され、世界中で多くの共感を呼び、ミリオンセラーとなる。

662 当たり前のことを

画像1 画像1
今日は、お客さんがたくさんおみえになりますが、普段と同じように、当たり前のことを当たり前に、きちんと取り組んでいきましょう。

※盛田昭夫(もりた あきお 1921〜1999)技術者、実業家。井深大と共に、電気機器メーカー「ソニー」の創業者の一人。愛知県名古屋市出身。「テープレコーダー」「トランジスタラジオ」「ウォークマン」など、歴史に残る電化製品の数々を発売した。

661 希望は人を…

画像1 画像1
何事をするにも、その先の希望をもって、取り組んでみては。
 
※ヘレン・アダムス・ケラー(アメリカ 1880〜 1968)教育家、社会福祉活動家。視覚と聴覚の重複障がい者でありながらも、世界各地を歴訪し、障害者の教育や福祉の発展に尽力した。日本にも3回、訪れている。

660 自分が面白いと…

画像1 画像1
「好きこそものの上手なれ」という言葉があります。
「面白い」「好きだ」と思ったことに、とことん取り組むと、大きな成果が得られそうですね。 

※大隅良典(おおすみ よしのり 1945〜)生物学者。「オートファジーの仕組みの解明」で、2016年に「ノーベル生理学・医学賞」を受賞。岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所にて研究に取り組んでいたこともあり、愛知県にも縁がある。

659 継続していれば

画像1 画像1
何事も、まじめにコツコツと続けると、すごいことになりますよ。

※竹内均(たけうち ひとし 1920〜2004)地球物理学者、東京大学名誉教授、理学博士、科学啓蒙家。サイエンスマガジン「Newton」の初代編集長。トレードマークは、ふちの厚いメガネであることで知られる。 

658 挑戦は…

画像1 画像1
挑戦することで、人は成長するのだと思います。 

※キングスレイ・ウォード(カナダ 1932〜)実業家、作家。著書である「ビジネスマンの父より息子への30通の手紙」は世界的なベストセラーとなる。

657 和を以て…

画像1 画像1
今日も、お互いに仲良く、調和をもって、過ごしましょう。 

※聖徳太子(しょうとくたいし 574〜622)皇族、政治家。遣隋使を派遣するなど、大陸の進んだ文化や制度をとり入れ、冠位十二階や十七条憲法を定めるなどした。

656 私の大切な…

画像1 画像1
今日から「出迎え週間」です。
地域や保護者の方に見守られて、登下校ができるのも、上記のような思いがあるからですね。 

感謝の気持ちをもつと共に、ルールを守って、きちんと登下校をしましょうね。

※バーニー・カー(アメリカ 生年月日不詳)テクニカルライター。様々な災害を身を以て体験したことから、災害に備えるための手軽なテクニックをまとめた本を執筆するなどの活動をしている。

655 本を読め

画像1 画像1
「学ぶ」ために、常にどれも大切にしたい、行動ですね。 

※トーマス・ジョン・ワトソン・シニア(アメリカ 1874〜1956)「インターナショナル・ビジネス・マシーンズ(IBM)」社の初代社長。同社を世界的大企業に育て上げた。「THINK(考えろ)」というフレーズを使い続けていたことは、ビジネスマンなら誰もが知るところ。

654 やろうと思えば

画像1 画像1
要は、「まず、気持ちが大切」ということですね。
 
※本田宗一郎(ほんだ そういちろう 1906〜1991)実業家、技術者。本田技研工業(自動車メーカー:ホンダ)の創業者。革新的な製品を開発し、日本の産業界を牽引した人物の一人。

653 大事なのは

画像1 画像1
そんな素直な気持ちをいつまでも忘れずに。

※大隅良典(おおすみ よしのり 1945〜)生物学者。「オートファジーの仕組みの解明」で、2016年に「ノーベル生理学・医学賞」を受賞。岡崎国立共同研究機構基礎生物学研究所にて研究に取り組んでいたこともあり、愛知県にも縁がある。

652 あっ、すごい!

画像1 画像1
…という気持ちが、今日の観劇では得られそうですね。
その気持ちを、これからの学芸会の練習にいかしていきたいものです。 

※岡本太郎(おかもと たろう 1911〜1996)芸術家。1930年から1940年までフランスで過ごす。1970年(昭和45年)に大阪で開催された万国博覧会にて「太陽の塔」を制作・発表。犬山モンキーパークにある「若い太陽の塔」は、その前年にできており、「太陽の塔」のプロトモデルとされる。「芸術は爆発だ!」は、1981年の流行語大賞語録賞を受ける。

651 人間は…

画像1 画像1
…ということで、休み時間は思いっきり遊ぼう! 

※小林秀雄(こばやし ひでお 1902〜1983)文芸評論家、編集者、作家。近代日本の文芸評論の確立者であり、アルチュール・ランボーなどフランス象徴派の詩人たち、ドストエフスキー、幸田露伴・泉鏡花・志賀直哉らの作品、ベルクソンやアランの哲学思想に大きな影響を受けたと言われる。

650 瞬間、瞬間を

画像1 画像1
授業も、学芸会の練習も、完全燃焼=全力児童で。
その点の連続がこれからに生きていきます。 

※稲盛和夫(いなもりかずお 1932〜)実業家。京セラ・KDDI創業者。現在、30以上もの役職に就き、世界的に活躍をする実業家。その経営法を学ぶビジネスマンは多い。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924