令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 9

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■どの学年をご覧になりましたか

「お子様のいる該当学年のみ」が最も多く、続いて「該当学年とその前後の学年」とありました。「該当学年のみの方」は、鑑賞後、離席しますが、それ以外の約45%の方は、「その前後」「見たかった学年」「全学年」となっており、一般席では、離席しない方もみえると推察します。恐らく、学年優先席は、該当学年の方の入れ替えに協力いただいているとは思いますが、そうでないようなことがあると、それは考えさせられるところです。座席については、今後、本アンケート結果でお伝えしていきます。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★各学年の良さが出ていたと思います。楽しかったです。

★今回、初めてほとんどの学年を見ましたが、かわいらしさあり、おもしろさありで楽しませてもらいました。特に6年生は、歌がソロでも全体でも上手で聞いていて感動しました。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 8

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(6年)

6年生の保護者23人より、回答をいただきました。全ての方から「よかった」「まあまあよかった」といただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★6年生は、演技も良かったし、独唱の子達が上手でした。 

★もう来年は、娘は卒業していないのだなと思うと寂しさで一杯です。でも最後にふさわしい立派な6年生たちでした。この6年生たちなら中学生になってもきっと頑張れると思います。

★6年生の舞台の始まりで、観ている下級生達が大きな声で笑っていました。私には何が面白いのか分からず、お芝居はどうなるかと思いましたが、さすが6年生ですね、笑いが落ち着いた所で何も無かったかのように始まりました。何度も練習をしたからこその成果だと思います。ご指導ありがとうございました。
 エルコスは女の子ですが、男の子が演じ、男の子がスカートをはいていたため、低学年児童がそのことに笑ったものと思われます(後にも、同じような場面がありました)。6年生には、「会場からリアクションがあった場合は、会場が落ち着いてから台詞を言うこと」という事前指導がなされていたため、きちんと対応してくれました。さすが6年生だと思いました。

●今年最後の学芸会、とても感動しました。
 1つだけ思うのは、衣装を練習で使い、本番前に洗いたいので、持って帰らせてほしいです。
 先生方、ご苦労様でした。
 ご意見、ありがとうございました。万が一の「忘れ」だけが心配されるところなので、学校に置いて保管しています。直前の持ち帰りは可能なことだと思います。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 7

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(5年)

5年生の保護者30人より、回答をいただきました。1名の「無回答」以外の方からは「よかった」「まあまあよかった」といただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★お世話になります。2学期は運動会に学芸会と親の楽しめる行事があり、今回の学芸会も子どもの成長を見ることが出来、嬉しかったです。舞台の使い方も、キャットウォークの方まで使い見ごたえあるものでした。演技も、なりきって演じる子もいて、面白かったです。歌も上手で涙がでそうでした。一生懸命歌う姿は感動します。
 前日の準備も子どもたちが頑張る様子がホームページにのっていましたね。みんなで力を合わせて学芸会を成功させたいという気持ちが伝わってきました。

★子供の学年しか観なかったけどすごい演技でした。ありがとうございました。

●欠席者が何日もつづき 役が決まるのに時間がかかりました。本人のモチベーションも下がって来ていました。折角練習してきているのに残念でした。ある程度基準を設けて決めてもよかったのではないかと思いました
 ご意見、ありがとうございました。全員が揃う日がなかなかなく、練習を重ねてきたにもかかわらず、配役に時間がかかったことを申し訳なく思います。結果的に「これ以上配役を遅らせると…」というギリギリのところまで引っ張りました。基準は、その年々の状況にもよると思いますので、慎重に対応していきたいと考えています。しかし、そんな状況でしたが、当日は、すばらしい舞台を創り上げてくれました。5年生の力のすばらしさを感じることができました。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 6

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(4年)

4年生の保護者29人より、回答をいただきました。全ての方から「よかった」「まあまあよかった」といただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★4年生は元気いっぱいの演技で、とても楽しく見させてもらいました。笛の演奏がとても綺麗で癒されました。

●該当学年以外も拝見しましたが、いつもメインになる子が決まってきてると思いました。個々の得手不得手はあると思いますが、人前に出る事が苦手な子だからこそ、司会やメインに挑戦しいつも目立つ子が脇役になるのもまた新たな挑戦だと思います。
 ご意見ありがとうございました。様々な経験を通して、成長してくれることを願っていますが、ご意見にもあるように、学年が上がるにつれ「得手不得手」によって、役割を選ぶ児童もいます。
 また、学芸会以外に、様々な場面で、自分を高めるためのチャレンジはできると考えますし、運動会や学習面など、それぞれの場面で、活躍する児童は変わると思います。自分の「得手」な場面で、さらに力を発揮してほしいとも思います。
 苦手や不得手な子が、受けた役割に対して、過度な負担やプレッシャーになっても楽しめないため、本人の希望などを可能な範囲で尊重し、対応していきたいと考えています。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 5

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(3年)

3年生の保護者25人より、回答をいただきました。お二人は「あまりよくなかった」という回答でしたが、それ以外は「よかった」「まあまあよかった」となりました。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★3年生の思っていた以上の完成度でびっくりしました。最後の歌も力一杯みんなで歌っていて涙がこぼれました。成長したなと思いました。

★素晴らしい学芸会でした!短い期間で、ここまでの劇に仕上げたのは先生方の力のお陰だと思います。ありがとうございました。

★我が子の学年しか見てないですが、良かったと思います!

★みんなすばらしかったです。話の内容も楽しく、声もしっかり出ていて、堂々と演技ができていました。

●3年生の舞台セリフをみんな均等にして欲しかった。1行しか無い子もいるし、自分の子を楽しみにしているのに全く出演なしで、10分ぐらい出てるこ達もいるのに棒立ちで一言いって終わりってないでしょ。1年の演出みたいに最初から最後まで楽しんで見れるものにして欲しい。3年生ただ、舞台の上で本読みしてるだけで本当に苦痛でした。全然楽しくなかったです。
 ご意見ありがとうございました。お子様の台詞や出番が少なかったとのこと、申し訳ありませんでした。しかしながら、ご意見にある「みんな均等にして欲しかった」というのは、70人もの児童に対して、難しいものがあるのは理解していただければ幸いです。どんな物語でも、台詞の多少や、舞台に立つ時間の多少は生じてしまいます。しかし、台詞が少なくても、舞台に立つことで、一つの世界観を創り出す大切な役割を果たしています。また、リコーダーなどの楽器演奏や合唱を取り入れたり、本番までに道具を共同して作成したりと、様々な形で、一つの劇を創り上げるのに関わっています。決して、舞台上だけが全てではありません。今後、学年が上がるにつれ、得意としない子は、自ら台詞の少ない役を選ぶ傾向にもあります。今後も、可能な範囲で配慮をしたり、演出を考えたりしていきたいと考えます。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 4

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(2年)

2年生の保護者26人より、回答をいただきました。お二人は「まあまあよかった」、それ以外は「よかった」をいただき、良かったです。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★最後の全員での合唱は、力強く、感動しました。たくさんのいい出会いがあってほしいと思いました。いい歌でした。

★2年生、脚本もスッキリしていて、時間もきちんと収まり、とても良い舞台でした!子供たちも、今年は役数が多く、自分で役を選んだ!という満足げな話をたくさん聞きました(笑)。舞台を広く使っていたので、ビデオを撮るのは大変でした(笑)。舞台の大道具のクオリティーがとても高く驚きました!

★子供達の頑張っている姿が見れて良かったです。ただ出番がほんの少しで残念でした…。
 ご意見、ありがとうございました。お子様の出番が、少なかったとのこと、申し訳ありませんでした。低学年は、なるべくそんな差を少なくしているのですが、ストーリー上、どうしても、差が生じてしまいます。しかし、児童は、大変元気よく、楽しそうに、練習に取り組み、本番も演じることができたと思います。今後は、セリフでないところでの演出に参加するなど、可能な範囲で、配慮をしていきたいと考えます。

●2年生の衣装は、あのお面では正面を向いている時しか誰だか分からないし、全員体操服で更に華やかさのない舞台に感じました。もう少し動物の色に寄った色の服を着せたりしても良かったのでは。
●子供達は、体操服の方がいいのでしょうか?体操服は、白でまとまりいいですが、ハーフパンツでなくても良いのかと思います。
 ご意見、ありがとうございました。色のついた服装を用意していただくことを検討しましたが、全ての方が、それらの色の服装を持っているとは考えにくく、体操服をベースにし、スカーフや、腕や脚に色の布をまとうことで差別化を図りました。「あのお面」ですが、もっと立体的に作成すれば良いことは重々承知していますが、1年生のように、多くが「ネコ」という単一なキャラクターではなく、それぞれの動物毎に、立体の被り物を作成するのは時間的に厳しいところがございます。お面の一つ一つは、全て、担任が0から下絵を描いて作製したもので、かなりの時間と労力がかかっています。背景画や大道具も同様です。可能な範囲で、キャラクターが区別できるよう、衣装等は華やかにしたいところですが、ご家庭の負担や、担任の負担を考えると、なかなか踏み込めないところがあります。3年生のように、子ども達が主体となって、作成することも考えられますが、授業時間との兼ね合いで、なかなか厳しいところがあるのも正直なところです。決して、手を抜いているわけではございません。様々な事情を考慮した上での判断です。ご理解いただけると幸いです。 

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 3

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■お子様の学年の舞台はいかがでしたか。(1年)

1年生の保護者30人より、回答をいただきました。「無回答」が2名ありましたが、概ね「よかった」の回答をいただきよかったです。「無回答」は、お二人とも「第二子」の欄であったため、回答の仕方に迷われたものと推察いたします。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★初めての学芸会で親も子もドキドキしていましたが、元気に発表している様子を見て良かったなと思いました。1年生の劇は保育園の時から知っている内容の話でしたので、子供もやりやすかったと思います。最初はセリフが一言と聞いて少ないなと思いましたが、舞台に立って演技する時間が思ったよりあったので見応えがありました。短い期間の練習でも完成度が高く、みんな上手に発表できて感動しました。ありがとうございました。

★子供も楽しんで出来たようで先生方のおかげです。来年も楽しみにしております。ありがとうございました。

★先生方、準備にご指導お疲れ様でした。子供たちのいきいきした表情での演技にたくさんの元気をもらいました。来年も楽しみにしています。

★初めての学芸会でしたが、とても楽しく観させていただきました。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 2

画像1 画像1
昨日に引き続き、アンケート結果についてお知らせします。

■全体のプログラムの構成はいかがでしたか

お二人を除き、「適切だった」「まあまあ適切だった」と回答をいただきました。
また、以下のような、関連したご意見・ご感想をいただきました。

★朝一番の子供達の歌声にものすごく元気をもらい感動しました。今日は劇の観賞でしたが、全校生徒が一つになる合唱は素晴らしかったです。

★自分の子は出ていないけど和田の太鼓も緊張感が伝わって感動して見入っていました。

●一学年で一題だから仕方ないとは思いますが、保育園の時の方がセリフも多く出番も多かったので小学生になって残念に感じています。一題を短くしクラスで一題は無理なんですよね…。
 また劇ばかりなので歌と合奏をする学年があっても見栄えがして面白いのにと思いました。自分が小学生の時はそのようだったので、余計に物足りなさを感じてしまうのかもしれませんが…。
 ご意見、ありがとうございます。しかしながら、クラスで一つの劇などを創り上げようとすると、昔と比べて現在のカリキュラムでは、時間が足りない現状にあります。また、各学級(16学級)が演じることに対しても、時間がかかりすぎてしまいます。よって、現在の教育課程にはそぐわない形となり、いただいたご意見は、難しいご提案です。
 歌や合奏の発表も一つの案と思いますが、少し前まで実施していた「学習発表会(かがやきフェスティバル)」などの過程を経て、形を変えながら現在に至っています。ご理解いただけると幸いです。

●体育館の換気は、どれぐらいされているかわかりませんが、家の子供は頭が痛かったと二人とも言っていました。窓を開ける時間をつくるなどすると良いと思います。
 ご意見、ありがとうございます。窓を開ける時間は、「開始前のギリギリまで」「1年生と2年生の間の休憩の20分間」「昼休みの40分間」の計3回を設けていました。流行的な感染症を予防する観点からも、学年が終わる毎に、換気するのがベストだと思いますが、カーテンと窓を全開にして、また閉じるには、時間的な余裕がないため、上記のようなタイミングで換気をしています。プログラムの編成にも大きく関わるところであるため、学校としても、苦しい判断を強いられています。次年度以降、どのような形がよいか、検討したいと思います。

●なるべく時間通りに始まって欲しいです。
 今年度は、オープニングの児童会の演出で8分押したため、全体的に遅れる形となりました。さらに、午前で5分、計約13分押す形となりました。結果、その時間が、終演まで影響することになりました。
 参観後の予定を立ててみえたご家庭には、ご迷惑をおかけいたしました。申し訳ございませんでした。
 予定時刻より、前倒しして始めることはございませんが、今回のように遅れることがございます。ゆとりをもって、お出かけいただき、その日の予定を組んでいただけると幸いです。

「かがやき学芸会」についてアンケート結果 1

画像1 画像1
19日(土)から21日(月)までの3日間、オンラインによる「『かがやき学芸会』についてのアンケート」にご協力いただき、ありがとうございました。
本日より、アンケート結果について本HPについてお知らせいたします。ぜひ、ご覧ください。(※有効回答数は、「125件」でした)

■子どもたちは、練習の段階から全力で頑張ってきましたが、その成果は伝わったでしょうか

上記のグラフのように、「あまり伝わらなかった」「伝わらなかった」という回答はありませんでした。
運動会終了後から、時間の限られた中での練習でしたが、「全力児童」「昨日より今日」をキーワードに、どの学年もその成果を表現できることができ、大変嬉しく思います。

以下のような感想をいただきました。

★お世話になります。2学期は運動会に学芸会と親の楽しめる行事があり、今回の学芸会も子どもの成長を見ることが出来、嬉しかったです。

★毎回、感動させられ子供たちの頑張りをひしひしと感じさせられます。みんなで作り上げる作品一つ一つに先生はじめ子供たちの頑張ってやってきたことが私たち親にも十分伝わるとても良い学芸会だったと思います。ありがとうございました。

★毎日、家で練習していたので、聞き慣れた台詞が、劇の構成の中にしっかり入っていて、子供が頑張った成果を見ることができました。

★いつも子供達のご指導をいただきありがとうございます。毎日一生懸命練習した成果がみられました。

★頑張っている姿が印象的でした。先生方の御指導が子供たちの演技を通して伝わりました。よい劇を有難うございました。

★子供達の頑張っている姿が良かったです。先生方のご指導ありがとうございました。

★子供の頑張りが伝わってきてとてもよかったです。2歳の子も引き込まれるように見ていました。また来年も楽しみです☆

★子供達が頑張っている姿を見て、とても感動しました。

「かがやき学芸会」後のアンケートの協力依頼について

画像1 画像1
明日の「かがやき学芸会」の実施後に、オンラインによるアンケートの実施をいたします。

15:30に、「アンケート依頼」のメールを送信しますので、今までのアンケートと同様に、記載されているURLにアクセスしていただき、回答ください。

差出人が特定されるものではありませんので、ご安心いただき、回答ください。

アンケートは、選択回答制のものが6問(きょうだいがみえる場合は、最大10問)と、自由記述(回答は自由。400字以内)の欄が2問となっています。短時間で回答できる、簡単なアンケートですので、ぜひ、回答にご協力ください。

なお、アンケートは、インターネット環境にあるパソコン、タブレット、スマートフォンから回答いただけますが、スマートフォン以外の携帯電話上では、回答いただくことができません。
スマートフォン以外の携帯電話をおもちの方で、回答に協力いただける方は、大変、恐れ入りますが、インターネット環境にある、タブレットPCやパソコンにて、記載されているURLを入力し、回答いただけると幸いです。お手間をとらせますが、ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

全保護者・家庭に回答いただき、結果としてお示しするのが本意ではありますが、集計の迅速化等の理由により、紙ベースではなく、オンラインで実施させていただくことをご了承ください。

また、回答期間を「11月19日(土)〜21日(月)」の3日間といたします。よろしくお願いいたします。

集計結果は、後日、学校HP等でお知らせいたします。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
4/5 入学式準備6年
4/6 入学式
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924