令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

今日の給食 (6/22)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、愛知の恵み汁、愛知ハンバーグのソースがけ、三色炒め、牛乳」(611kcal)です。

愛知を食べる学校給食週間4日目です。
今日は、「愛知の恵み汁」の大根、ネギが江南市産、同じく「恵み汁」のいわし(団子)と、「愛知ハンバーグのソースがけ」の豚肉、タマネギ、「三色炒め」のキャベツが、愛知県産です。
 
海の幸から山の幸、そして野菜まで幅広く採れる愛知県。新鮮なものがたくさんいただけて、ありがたいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/21)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「愛知の大根葉ご飯、八杯汁(はちはい汁)、鮎の甘露煮、たくあん和え、メロン、牛乳」(579kcal)です。
 
愛知を食べる学校給食週間3日目。
今日は、「鮎の甘露煮」の「鮎」、「たくあん和え」に入っているキャベツ、「八杯汁」に入っているチンゲンサイが、愛知県産で、同じく八杯汁に入っているねぎは、江南市産です。

「八杯汁」は、古くからお盆や法事などで作られる精進料理です。名称については「一丁の豆腐で八人分作れる」とか、「あまりにおいしくてたくさん(八杯)おかわりをしてしまう」などから名付けられたとも言われています。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/20)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、アカモク団子汁、味噌カツ、もやしのゆかり和え、牛乳」(584kcal)です。

愛知を食べる学校給食週間2日目です。
「アカモク団子汁」に入っている大根とネギ、「もやしのゆかり和え」に入っているキュウリは江南市産、アカモクは愛知県産となっています。

常滑沖でたくさん獲れる海藻のアカモクは、抗酸化作用のある「ポリフェノール」や、食物繊維の「フコイダン」、五大栄養素の1つである「ミネラル」などが多く含まれ、カルシウムはモズクの5倍、鉄分はメカブの2倍もあるという、体によい海藻です。
漁師の舟のスクリューにからまるなど、やっかいものだったと言われるアカモクですが、現在では、様々な食材に加工されるようになっています。
今日は、団子に入って登場です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/19)

画像1 画像1
今日の献立は「ご飯、ひきずり、愛知の五目厚焼き玉子、江南小松菜のおかか和え、牛乳」(kcal)です。
 
今日は、代休日につき、残念ながら給食はありません。
ちなみに、6月は「食育月間」、19日は「食育の日」です。そして、この19日を含む今週の一週間を「“愛知を食べる”学校給食週間」とし、愛知県の食材や郷土料理を取り入れた給食を実施します。

写真は、江南市教育課から配付された案内プリントの一部です。

今週は「愛知の食」を満喫しましょう。明日からの給食をお楽しみに〜!

(※関連サイトはこちら↓)
地元で収穫された食材を使用した「愛知を食べる学校給食の日」を実施します!-愛知県

今日の給食 (6/16)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ナスの味噌汁、豚肉の梅ソース炒め、炒り卯の花、くずまんじゅう、牛乳」(665kcal)です。

今日、6月16日は「和菓子の日」。Wikipediaには、以下のように記されています。

 平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。
 これを起源として、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続した。江戸幕府においては、6月16日を嘉祥の日とし、お目見え以上の身分のものには大広間で和菓子が与えられた。
 全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。

ということで、今日は、「くずまんじゅう」が登場しています。透明感があり、暑い夏に、涼しさを感じられるうれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/15)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「黒ロールパン、ポークビーンズ、鯵フリッター、サヤインゲンのソテー、牛乳」(703kcal)です。

インゲン豆は、安価で低脂肪、高タンパクの非常に優れた食品で、世界中で、主食または主要なタンパク源として用いられています。特に、年に3度収穫できる若いさやを「サヤインゲン」と言います。 
今日は、ソテーで登場です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ワンタンスープ、ユーリンチー、中華サラダ、牛乳」(661kcal)です。

今日は、中華メニュー。
「ユーリンチー」は「油淋鶏」と書き、鶏肉のから揚げに、刻んだ長ネギを載せて、甘い酢醤油のタレをかけたものです。中国語で鶏を「チー(ジー)」と発音するため、そのような名前がついています。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「カレーライス(麦ご飯)、ツナサラダ、冷凍みかん、牛乳」(639kcal)です。

冷凍みかん」をwikipediaで検索すると、冒頭に「学校給食のデザートとしても馴染みが深い…」と書かれているところがすごいです。
Wikipediaによると、「みかんをそのまま凍らせると乾燥してパサパサしてしまうため、急冷と水つけを繰り返して外に氷の膜を作り、乾燥を防ぐ工夫をしている」とのこと。
冷凍みかんがおいしい季節になりましたね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ぐる煮、カツオの照り焼き、リュウキュウの柚子香り和え、牛乳」(593kcal)です。

今日は、高知県の郷土料理です。
今年度、この郷土料理シリーズも、島根県、岐阜県、長崎県、鳥取県に次ぐ、第5弾となりました。

「ぐる煮」は、食材を食べやすい賽の目状に角切りにし、煮込んだ料理です。「ぐる」とは、土佐の方言で「一緒」「仲間」という意味があります。

「カツオの照り焼き」のカツオ(鰹)は、水揚げ量こそ、全国で第4位であるものの、高知県を代表する魚です。

「リュウキュウの柚子香り和え」の「リュウキュウ」は、高知県の農産物であるものの、沖縄県から来たため、「リュウキュウ」と呼ばれる「ハスイモ」です。高知県が、全国で最も生産量の多い「柚子」を用いて料理をしています。

今日は、しっかり高知県を堪能しました。
今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/9)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、筑前煮、イワシの梅煮、ほうれん草のお浸し、牛乳」(577kcal)です。

「歯と口の健康週間」メニューの5日目。
暦の上では、今年は「6月11日」が「入梅」となります。
この時期のイワシは、「入梅イワシ」と呼ばれ、一年の中で最も油がのっていておいしいイワシです。しっかり噛んで、カルシウムなどの栄養を吸収できますね。

また、筑前煮の、ゴボウやレンコンも、「噛み噛み食材」ですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/8)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ロールパン、豆乳ポタージュ、焼きウインナー、チーズサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、牛乳」(721kcal)です。

「歯と口の健康週間」メニューの4日目。
今日は、一見、「かみかみメニュー」が見当たらず、あえてあげるなら「焼きウインナー」かな…と思いましたが、そうではないのですね。

今日は、「チーズサラダ」が登場しています。牛乳の10倍もあると言われる、チーズの「カルシウム」が、歯を丈夫にしてくれる一品だったのですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、とうがん汁、ニギスの米粉揚げ、ヒジキの和え物、牛乳」(577kcal)です。

「歯と口の健康週間」メニューの3日目。
今日は、「ニギス」が、米粉で揚げられ、噛み応えが増しています。
ちなみに、ニギスは、石川県、島根県に次ぐ、漁獲量を誇る愛知県です。特に、蒲郡港で多く水揚げされます。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、もずく汁、鶏肉の柚子こしょう焼き、チリメンとキャベツの和え物、牛乳」(559kcal)です。

「歯と口の健康週間」メニューの2日目。
今日は、「鶏肉の柚子こしょう焼き」「チリメンとキャベツの和え物」で、特に、しっかり噛んでほしいと思います。

 しかし、味付けに「柚子こしょう」が使われるとは。給食センターのひと工夫に今日も感謝です。

 今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「五穀ご飯、かみかみ味噌汁、タコの唐揚げ、海藻サラダ、牛乳」(558kcal)です。

6月4日〜10日の一週間は、「歯と口の健康週間」です。
給食でも「歯と口」の健康になるように、タコ、レンコン、ゴボウなど、かみ応えがありる食材を取り入れています。

よくかんで食べると、歯並びがよくなり、唾液もしっかり出て、虫歯を予防します。さらに、「うま味」も出てくるので、より美味しく食事ができます。

今日の「五穀ご飯」は、「大麦、発芽玄米、黒豆、もちきび、赤米」の五穀が入っており、こちらもかみ応えのあるものになっています。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/2)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯・どんどろけめしの具、いもこん鍋、サワラの香りあげ、牛乳」(636kcal)です。

今日は、鳥取県の郷土料理です。
「どんどろけめし」は、油で炒めた豆腐を混ぜた炊き込みご飯です。「どんどろけ」とは、鳥取県中部の方言で「雷」のこと。豆腐を炒めるときの「バリバリ」という音が雷に似ていることから、この名前がついたそうです。
「どんどろけめし」は、鳥取中部から東部にかけての山村で普及したようで、農作業の節目や集落の集まりなどに作られていたそうです。
昔は野菜のみでしたが、昭和になって鶏を飼うようになり、鶏肉を入れるようになったり、元来炊き込みご飯だったのが、炊飯器が普及した昭和半ばから、混ぜご飯になってきたそうです。

「いもこん鍋」は、因幡地方の郷土料理です。鳥取藩の下級武士が、貧乏な生活を強いられた際に生み出した「庶民派」の料理で、里芋、こんにゃくなどが入っています。

「サワラの香り揚げ」の「サワラ」は、日本海側で高い漁獲量を誇る魚です。鳥取県は、全国で第12位の水揚げ量ではありますが、鳥取で獲れる代表的な魚の一つです。

今日は、鳥取県をしっかり堪能しました。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (6/1)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ちゃんこ汁、鶏肉の照り焼き、土佐和え、牛乳」(595kcal)です。

「土佐和え」とは、土佐(高知)名物である「かつお節」を材料にまぶしたものを指します。
しかしながら、平成27年度の記録では、高知県の鰹(かつお)の水揚げ量は、全国で第4位。これは、意外でした。

調べてみると、第1位の静岡県が、全国の30%を占め、続いて、東京都、三重県が約10%で第2位、第3位と続き、約8%で高知県が第4位となっています。

ちなみに愛知県は、「約3t」と、静岡の「約80,000t」に比べて、限りなく少なく、全国シェアでは、「0.0%」と、数字に表れないほどというのも、驚きですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、煮麺、アジの干物、浦上そぼろ、牛乳」(573kcal)です。

今日は、長崎県の郷土料理の日です。
「煮麺(にゅうめん)」は、島原地方の「手延べそうめん」が有名で、コシが強く、伸びにくいのが特徴のそうめんです。

「浦上そぼろ」は、浦上地方で作られる郷土料理で、肉を食べなかったキリシタンの人々が、神父さんから豚肉を使って作ることを習いました。しかし、肉を遠慮して少なくしたことから、野菜が多めに入ったものが「浦上そぼろ」の特徴です。

また、「アジの干物」が登場していますが、三方を海に囲まれた長崎県は、アジの漁獲量が全国トップになっています。

今日は、しっかりと長崎県を堪能しました。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ナン、キーマカレー、イカフリッター、いんげん豆のサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、さくらんぼゼリー、牛乳」(661kcal)です。

今から、8年ほど前は、珍しかった給食に登場する「ナン」も、今では、年に1回は必ず登場する一品となりました。

そして、キーマカレーは、私の記憶が確かならば、5年前に登場したのが、初めてのように思いますが、こちらは、ナンより、給食の歴史は浅いようです。

ちなみに、今日の中学校の献立は「さくらんぼゼリー」と「レモンタルト」のセレクトデザートになっています。どうして小学校はセレクトではないのでしょうか。小学校は、6月30日に、「ピーチゼリー」と「豆乳プリン」のセレクトデザートがあります(この日は、中学校は「ピーチゼリー」のみ)。お楽しみに〜!

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (5/29)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、あおさ汁、愛知の肉団子、ニンジンの和え物、牛乳」(542kcal)です。

「あおさ汁」の「あおさ」は、「青のり」と似ていますが、別の植物です。「青のり」は、「糸状」の海藻ですが、「あおさ」は、「葉っぱ状」であり、「青のり」の方が高級品として扱われています。よって、一般的にふりかけの海苔などとして用いられるのは「あおさ」であることが多くなっています。お隣の、三重県が全国の生産量の約7割を誇っています。

今日もおいしくいただきました!

6月献立表を掲載しています

画像1 画像1
右欄「配布文書」コーナーの「献立表」欄に、「6月献立表」(PDFファイル)を掲載しています。

クリックしていただけると、閲覧、印刷が可能です。
 
また、買い物中に、あるいは晩ご飯の準備前に、「給食と重ならないメニュー」を考えるときに、スマホやタブレットで閲覧し、ばっちりチェックできます。
ぜひ、ご活用ください! 

以下からも閲覧することが可能です(以下をクリック↓)
6月献立表
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
6/27 ドンキーズ音楽集会
クラブ
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924