最新更新日:2024/05/13
本日:count up6
昨日:410
総数:2031373
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

アイスの受け取りはギリギリに

画像1 画像1
アイスクリームは、ドライアイスが入った状態で学校に届けられます。その後、学校の大きな冷蔵庫に保存しておくのですが、こんなに暑いと、配膳した後、最後のデザートをいただこうとしたときには、ドロドロに…なんてことが予想されます。

そこで、配膳後、学級のタイミングで再度、配膳室にアイスクリームを取りに来てもらう措置をとりました。
すると、配前直後に来る学級、「いただきます」をしてしばらくしてから取りに来る学級…と、各学級の「作戦」によってそれぞれのタイミング取りに来ていました(笑)。

それでも、教室で食べる頃には、少し柔らかくなっていたとのこと。
しかし、1学期最後の給食に、嬉しい一品でしたね。

今日の給食 (7/19)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「うなたまご飯、すまし汁、キュウリの梅和え、アイスクリーム、牛乳」(609kcal)です。

今日は、7月25日の「土用の丑」にちなんだ給食です。
「鰻(うなぎ)」をはじめ、「う」のつくものを食べると体にいいとされることから、「梅」「うり(キュウリ)」が取り入れてあります。

一昔前(2012年)までは「うな玉丼」が給食に並んだ、「土用の丑」メニューですが、漁獲量の減少と、価格の高騰で、給食では、しばらくお目にかかっていませんでした。しかし、久しぶりに登場!なんとも嬉しい限りです。

そして、デザートは、「アイスクリーム」です。「フローズン○○」や「氷菓」「ラクトアイス」ではない、正真正銘の「アイスクリーム」というところに、給食センターさんの意気込みを感じます。

今日も、そして1学期もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/18)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、冬瓜のくず汁、ゆで豚の甘酢がけ、十六ササゲのごま和え、牛乳」(566kcal)です。

明日が1学期最後の給食となり、明日は「土用の丑」メニューとなるため、今日は、「18日」ですが、一日早く、毎月19日の「食育の日」メニューとなります。

今日は「豚肉」「冬瓜」「十六ササゲ」が、愛知県産となります。
なかでも「十六ササゲ」は、西尾張地方でとれる伝統野菜で、調理された炒め物は、十六ササゲが切られた状態ですが、サヤの長さが30cm以上にもなるササゲです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/14)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ハモ団子汁、鶏肉のレモン醤油焼き、香りたくあん和え、牛乳」(kcal)です。

今日は、「ハモ」が団子になって登場
「ハモ」は、ちょうど今の、梅雨から7月が旬な魚です。日本産は、安くはなく、どちらかと言えば高級魚です。そんな魚が、給食に…。センターさん、やりますね。

そして、夏と言えば、さっぱした「レモン仕立て」が人気メニューですが、今日は、鶏肉がレモン醤油味で登場です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/13)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、ナスとトマトの味噌汁、トビウオのフライ、豚肉と冬瓜の塩炒め、牛乳」(593kcal)です。

今日も「トマト」「ナス」「冬瓜」と、夏野菜が登場。

そして、この時期(初夏から初秋)が旬の「トビウオ」がフライで登場。毎年、年に1回は、竜田揚げやつみれとなって登場する魚として、定着してきました。

夏を感じるメニュー。今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/12)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「夏野菜のカレー(発芽玄米ご飯)、ゴーヤとツナとひじきのサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、冷凍みかん、牛乳」(635kcal)です。

今日のカレーは、夏野菜の「カボチャ、赤ピーマン、トマト、ナス」などがたっぷり入った「夏野菜カレー」です。みんな汗をかきながら、人気メニューのカレーを笑顔で食べていました。

「ゴーヤとツナとひじきのサラダ」は、北部中学校の応募献立です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/11)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「サラダうどん(冷やしうどん、麺つゆ)、マグロの甘がらめ、枝豆、牛乳」(653kcal)です。

ほぼ毎年、一回は登場するようになった、夏の定番メニューの「サラダうどん」。しかし、3年前には「ぶっかけ冷やしうどん」の夏うどん系が登場したこともありました。
蒸し暑い今日のようなときは、サッパリした、夏うどんはうれしい一品ですね。

そして、夏を感じさせる「枝豆」。こちらも、ついつい食べ過ぎてしまいそうです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/10)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は、「ご飯、わかめスープ、海鮮チヂミ、豚キムチ炒め、牛乳」(556kcal)です。

今日は、韓国料理です。
「チヂミ」は、「韓国風お好み焼き」として、一般的な韓国料理の一つですが、本場韓国では、「プチムゲ」「ヂョン」と呼ぶのが一般的なのだそうです。
「チヂミ」という言葉は釜山地方の方言のようで、今日の「海鮮チヂミ」であれば、韓国では一般的に「海鮮(ヘムル)ヂョン」と言うのだそうです。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/7)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、天の川汁、星型コロッケ、オクラのおかか和え、スイカ、牛乳」(634kcal)です。

今日は、七夕メニュー。「星形コロッケ」や、切り口が星形の「オクラ」(今日は、刻んであるため、形は残っていませんが)、天の川に見立てたそうめんや星形のかまぼこが入った「天の川汁」など、この日の定番メニューが登場です。

ちなみに、多くの年で「七夕ゼリー」が登場していましたが、2年前からデザートはスイカに。しかし、過去を紐解くと、「七夕くずまんじゅう」なんていう和風デザートが登場した年もありました。

実は、このメニュー、昨年度と「全く同じ」だったということに驚き!です。星型コロッケ、すいかなど、すっかり定番メニューになりました。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/6)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「クロスロールパン、チリコンカン、ハンバーグのイチジクソースがけ、カボチャサラダ(乳卵なしマヨネーズ)、牛乳」(737kcal)です。

今日のハンバーグには、「イチジクソース」がかかっています。
ちなみに、「イチジク」は漢字で「無花果」と書きますが、花がないわけではありません。実の中にある、たくさんの赤いつぶのようなものが花で、外からは見えないため、そう言われます。あの花の部分があるために、独特の食感を生み出しているのですね。
高血圧や動脈硬化などの予防に効果があり、ペクチンなどの食物繊維も多く含んだ、健康的な果物です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/5)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、味噌汁、シタビラメの唐揚げ、ワカメと枝豆の酢の物、牛乳」(583kcal)です。

「シタビラメ」は、「ウシノシタ」科の魚の総称で、文字通り「牛の舌」「舌平目」と漢字で直せるように、「舌」の形のようにのっぺりとした体型が特徴の魚です。よって、他にも「ベロ」と呼ぶ地方もあります。
ちなみに、海外では「靴底」の形をイメージして「Sole」と呼ぶのだとか。しかし、調べてみると、日本でも「クチゾコ」と呼ぶところもあるというのですから、名前の由来はなんとも面白いですね。

この時季が旬の魚で、白身のクセがない味が好まれます。今日のように唐揚げはメジャーな調理法ですが、他にもムニエルや煮付けにしておいしいですね。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/4)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、モロヘイヤの中華玉子スープ、豚肉と野菜の細切り炒め、キュウリのゴマ醤油、牛乳」(562kcal)です。

今日は、味噌汁に「モロヘイヤ」が入っています。
「モロヘイヤ」の語源は、エジプトには重病を患ったエジプト王がモロヘイヤのスープを飲んだら回復したという故事があり、「王様の野菜」を意味するアラビア語「ムルキーヤ」が語源となっているそうです。(「モロヘイヤ - 語源由来辞典」より引用)

「モロヘイヤ」は暑い地域が原産の草木なので、国内では、ちょうどこの時期が成長期で、収穫時期にあたります。愛知県は群馬県に次いで、全国2位の収穫量を誇ります。
モロヘイヤには、ほうれん草よりも多い「βカロテン」を含み、メザシよりも多い「カルシウム」を含む、健康的な野菜です。

今日もおいしくいただきました!

今日の給食 (7/3)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の献立は「ご飯、打ち豆汁、焼きサバ、こっぱなます、牛乳」(583kcal)です。

今日は、福井県の郷土料理の日ですが、昨日の「半夏生」にちなんだものです。
「打ち豆汁」は、福井での仏教の行事である「報恩講」で、大豆をつぶして作る精進料理
として振る舞われるものです。

「こっぱなます」は、敦賀市の一部の集落に伝わるという珍しい料理です。木を切ったときに出るくずの「こっぱ」に食材が似ていることから、「こっぱなます」と言われます。

そして福井の魚と言えば、「サバ寿司」などに代表されるように、「サバ」のイメージがありますが、意外と漁獲量は多くはなく、最盛期の1%ほどになってしまい、順位で言えば、下から数えた方が…といった感じです。しかし、「鯖街道」などという街道があるように、若狭には、魚介類を京都へ運搬するための物流ルートが存在していたほどで、福井にとって、メジャーな魚だったのです。

今日も、おいしくいただきました!
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
10/24 委員会
10/26 歯科指導1年
あおぞらタイム
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924