令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 いざ作戦会議!

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会も学芸会も終わり、学級の様子もほっと一息ついたような雰囲気です。
この日は、久しぶりにレクリエーションを行いました。

二つのグループに分かれて、相手の大将からリボンを取るというアクティビティですが、ここで大切なのが作戦です。
 
みんなで考えて、考えて、考えて、
どうしたら上手く大将のもとへいけるだろう。

一回戦目の反省を元に、みんなで意見を出して、まとめて、決めて。
二回戦目の反省から、改善して、反論して、まとめて、決めて。

体と頭をたくさん使って、みんなで楽しい時間を過ごすことができました。

6年生 写真撮影

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業アルバム用の写真撮影を行いました。
1組は屋上で、2組はジャングルジムの上で学級写真を撮りました。
その後、学年写真を運動場で撮りました。

学級委員のかけ声で、はいチーズ!
みんな良い笑顔で撮ることができました。

3月に完成するアルバムをお楽しみに!

6年生 学芸会を終えて

画像1 画像1
画像2 画像2
 かがやき学芸会を終えて、子ども達が感想を書きました。その一部を紹介したいと思います。

●学芸会を終えたことで、最高学年としてレベルが一段階あがったと思いました。この経験を活かしてこれからも頑張っていきたいです。

●歌を歌う時は、一つ一つの言葉を大切にして歌いました。6年生75名が本気でやっていたと思います。

●練習が始まった最初の頃は、ライオン役を選んでしまったことを後悔しましたが、学芸会を終えて、その後悔を後悔しました。とても楽しかったからです。

●最初はへたくそだった歌。一生懸命練習しました。はじめは全然だめだったのに、本番は違って、やっぱりみんなが本気で歌うとこんなに変わるんだとびっくりしました。

●台詞を聞いたとたん、下級生の首がにゅっと伸びました。ちゃんと見てくれているんだなあと思い、嬉しかったです。

●衣装を着るとき、手伝ったり手伝ってもらったり、協力をすることもできました。劇も、全力で役になりきることができました。

●誰が見ても本当にすばらしい劇に出来た。とは、正直思っていません。自己評価をしても、自分に百点は上げられません。でも、学校生活での学芸会はもうきません。なので、今からあれこれ言うのではなく、学芸会で学んだことを次に活かします。次の6年生の大舞台はなんと言っても卒業式です。僕らは6年生。みんなが主役。真剣にやって6年生らしい卒業式にしたいです。

 学芸会を終えて思うことは、さまざまです。成功した児童もいれば、後悔が残ってしまった児童もいるようです。学芸会を通して感じたこと、考えたこと、そして学んだことを、子ども達は次のステージで活かしていきます。

 保護者のみなさまには、様々な形で、ご協力いただき、ありがとうございました。おかげで、また一つ、すばらしい思い出を作ることができました。

6年生 いよいよ明日

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ明日は学芸会本番。
これまでの練習の成果を大いに発揮し、存分に爆ぜましょう!

6年生「オズの魔法使い」を、皆さん、お楽しみに!

6年生 学芸会に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
学芸会練習の様子です。
この日は合唱練習と、演技の練習をしました。

昨日下見があり、少し手直しをしました。

本番まであとわずか。
残りの時間を集中して、
よりよいものにするために、
精一杯頑張っています。

6年生 泥と、砂と、れき

画像1 画像1
画像2 画像2
理科は新しい単元に入りました。

私たちが立っている土の中には、
なにがあるのでしょうか。
班で意見を交換し、発表をしました。

泥や、砂や、れきなど、 
さまざまなものがあることを確認しました。

6年生 自動車整備士の仕事

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間では、
働く人の話を話を聞いています。
この日は、自動車整備士の方の仕事を聞かせていただきました。

実際にタイヤを交換する作業も見せていただきました。
仕事のやりがいなども聞くことができました。

今回も、お話を聞くことで、
働くということについて、考えることができました。

6年生 レッツ実験!

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、水溶液の性質について学習をしています。
この日は、水酸化ナトリウムの水溶液にアルミと鉄を入れると
どうなるかを実験で確認をしました。

保護メガネを付けて、気分は科学者です。
実験の結果を仲間と一緒に確認し、ノートにまとめました。

6年生 iPad学習

画像1 画像1
画像2 画像2
業前に、iPad学習が2組でありました。
この日は国旗クイズを行いました。

校内にiPadが導入されてずいぶん経ち、
家庭でも活用している児童もいるようで、
ほとんどの児童がスムーズに活用できていました。

今後も積極的に活用していきたいと思います。

6年 算数の授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
角柱や円柱を分類することで、
その特徴を見つけることができました。

そこから、面積を求め方をみんなで考えました。

底面はどこか、どうやって求めるか、
話し合いを通して、答えを求めることができました。

6年生 学芸会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目は、教室で学芸会の練習を行いました。

体育館とは異なり、狭い空間の中で
動きやセリフを確認しました。

練習の風景をのぞいてみると、
6年生らしく、自分達で反省会をする姿がありました。

目的を持って頑張る様子を見て、すばらしいと思いました。 

6年 実験に、運動に、外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の実験では、
アルミニウムを溶かした塩酸を熱して、
出てきた白い粉をもう一度塩酸に入れて、
その白い粉がどうなるのか実験で確認しました。

体育ではハードルを練習しています。
きれいなフォームで飛ぶことを意識しました。

午後は外国語活動で、
国の名前を学習しました。

今日も充実した一日となりました。
3連休も充実した時間を過ごしてください。

6年生 宮沢賢治の世界

画像1 画像1
画像2 画像2
宮沢賢治について、国語の授業で学習しています。

賢治の物語は、独特で不思議な魅力があります。
その中には、隠されたメッセージや、賢治らしさが隠れています。

これからの授業で、読みとっていきたいと思います。

6年生 図書委員会の古北っ子集会

画像1 画像1
画像2 画像2
図書委員会による古北っ子集会がありました。

多読賞の発表や、読み聞かせでは、
委員会で活躍する6年生の姿を見ることができました。

学校を引っ張るたくましい姿でした。

6年生 働く人に話を聞こう!

画像1 画像1
画像2 画像2
総合的な学習の時間では、「働く人に話を聞こう」をテーマに調べ学習を行っています。
この日はプログラマーとして活躍している方をお招きして、お話を聞きました。

人工知能とはどのようなものなのか、
それがどのように人々のためになっているのか、
実際に人工知能を使って見せてくれました。

みんな、お話をしっかりと聞くことができました。

6年 アミアミアミーゴ!

画像1 画像1
画像2 画像2
図画工作では新しく、
紙ひもを使った工作がはじまりました。

簡単な作業に見えますが、
できあがりの様子を想像しながら、
紙ひもの色を選択し、編み上げていくので、
なかなか難しい工作です。

どんな作品が出来上がるのか、完成が楽しみです。

がんばった!古北っ子

画像1 画像1
平成29年度の、尾北支所小学校陸上運動記録会成績結果一覧が、この度まとまりました。
 
結果を見ると、以下の古北っ子が、尾北地区(犬山市、岩倉市、大口町、扶桑町、江南市の3市2町 計32校)で6位までの成績を収めることができました。おめでとうございます!

・50m走(男子)    第4位 7秒4  大脇惺矢くん
・走り幅跳び(男子)  第5位 4m5cm  赤木悠馬くん
・走り幅跳び(女子)  第5位 3m72cm 菱川琴羽さん

【お知らせ】陸上運動記録会集合写真注文について

画像1 画像1
10月4日(水)に実施された、6年生の陸上運動記録会の、選手の集合写真ができあがりました。

今回の写真販売は、この集合写真のみとなります。廊下に掲示してあるので、児童はすでに見ていることと思いますが、購入希望のご家庭は、現金を封筒に入れて、担任まで提出ください。

10月27日(金)までに、提出いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。

6年 練習の成果

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝はペア読書がありました。

6年生はこの日のために、
ペアの子が喜んでくれそうな絵本を選びました。
その絵本を、友達に聞いてもらいながら朗読練習をしました。

準備万端で迎えたこの日。
なんだか6年生はみんな緊張していました。
それでも、練習の成果をしっかり発揮し、
1年生に楽しんでもらえたようです。

6年生 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、足下の悪い中、学校公開日に足を運んでくださり、
ありがとうございました。

いつもと少し違う、ほどよい緊張感の中で、
頑張っている子ども達を見ていただけたかと思います。

誰もが集中して授業に取り組むことができました。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
11/24 振替休日(学芸会分)
11/28 委員会
江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924