令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

下校待機のお知らせ

画像1 画像1
 現在、大雨が降り、雷が鳴っているため、1・2年生の下校を見合わせ、教室で待機しています。

 帰宅時間が、通常より遅くなることが予想されますが、よろしくお願いいたします。

 下校のタイミングで、また、お知らせいたします。

忘れ物・落とし物がこの中にありませんか?

画像1 画像1
西脱履には、1学期の「忘れ物・落とし物」の持ち主を捜しているものがズラリと並んでいます。

中には、洋服や水筒、グローブなど、高価なものも見受けられます。

心当たりのある人は、ぜひかくにんをしてほしいと思います。
また、お子様の持ち物が、忘れ物・落とし物等で、紛失した恐れのあるものがありましたら、「下駄箱の落とし物は見てきたの?」とひとこえかけていただけると見つかるかもしれません。よろしくお願いいたします。

小暑

画像1 画像1
今日、7月7日は、「七夕」ではありますが、二十四節気の「小暑(しょうしょ)」にもあたります。
今年も、昨年に引き続き「七夕」と同じ日となりましたが、「7月6日」になる年もあります。

梅雨明けが近付き、蝉も鳴き始め、暑さが本格的になるころですが、集中豪雨や急激な暑さによる体調管理などにも、注意が必要です。ちょうど、今週の天気などは、まさにこの通りですね。 

なお、この頃は、蓮(はす)の花が咲き始める頃でもあります。午後には花がしぼんでしまうので、鮮やかな花を見るには、朝の早い時間が見頃となります。

朝早い時間は、日中と異なり、随分とさわやかです。もし、見られる環境があれば、きれいな花を見てみるのもいいですね。

「ソトイコ!」(夏号)を配布しました

画像1 画像1
本日、学研が無料で学校に配布している、親子のための運動・遊び情報誌「ソトイコ!」(2017年夏7号)を、全児童に配布しました。
 
今号は、特集として、

・家族でキャンプデビューしよう!
・自然の中で特別を発見して、自由研究にまとめよう!
・ソトイコオリジナル日計表で夏休みの生活習慣はバッチリ!!
・水泳は息つぎだ!
・夏休み自由研究特集
・すもうでじょうぶに!健康に!
・熱中症にならないために
・うでと足を大きく動かそう

などなど、興味深い記事が盛りだくさんです。

ぜひ、親子でご覧ください。

※関係ページはこちら↓
ソトイコ!−自由研究、親子キャンプetc夏休み特集

半夏生

画像1 画像1
今日は、雑節の「半夏生(はんげしょう)」です。
夏至から11日目頃で、今年は、7月2日になります。

この頃に降る雨を「半夏雨」(はんげあめ)と言い、昨日のような大雨になることが多いようです。

「梅雨の末期で、『半夏』という毒草が生える多湿で不順な頃」とされ、農家にとっては大事な節目の日で、この日までに「畑仕事を終える」「水稲の田植えを終える」目安となっています。
また、地域によっては、タコを食べる習慣があります。田に植えた苗が、タコの足のようにしっかりと根付くようにとの願いを込めたものだとか。

ちなみに、「半夏生」という植物(写真)の名前の由来は、夏至から数えて11日目頃の「半夏生」の頃に咲くからという説、葉が半分白くなる様子から「半化粧」という説があります。 

アスリートと一緒に親子で運動しよう!

画像1 画像1 画像2 画像2
先日、上記のようなプリントを配布しました。
8月24日(木)14:00〜16:30の日程(親子清掃の午後)で、犬山市体育館で行われる催しです(参加費無料)。

参加いただけるアスリートは、体操競技でロンドンオリンピックにも出場した、田中理恵選手です。

対象は4年生までですが、例年、大変人気のある企画で、抽選による選出となるそうです。

応募期間は、7/3〜7/19です。ぜひ、奮って応募されてはいかがでしょうか。楽しいひとときが過ごせそうですよ。

入梅

画像1 画像1
この地方は、すでに7日に「梅雨入り宣言」をしましたが、今日、6月11日は、暦の上での「入梅」です。
 
梅が実る時季だからこそ、その名称が付けられた「入梅」です。「つゆ」も「梅雨」と書きます。
南北に長い日本ですから、地方毎に「梅雨入り」が宣言されるため、実際の梅雨入りとは異なりますが、江戸時代のような昔は、農家にとって梅雨入りの時期を知ることは田植えの日取りを決めるのに重要でした。
当時は、今のように気象情報が発達していないため、目安として暦の上で入梅を設けたのだと考えられており、1685年頃の暦から入梅が掲載されるようになったと言われています。

ちなみに、一般的にはあまり使われてはいませんが、「入梅」に対して、「梅雨明け」は「出梅」と言われます。

その「出梅」にあたる「梅雨明け」の平年値は7月21日です。
今日から40日後ですが、万物を潤わす雨です。上手に雨とつきあっていきたいものです。

芒種

画像1 画像1
今日は二十四節気の「芒種(ぼうしゅ)」です。

「芒(のぎ:イネ科の植物の花についている針のような突起のこと。「禾」とも書く)」のある穀物、稲や麦など、穂の出る穀物の「種」をまく季節ということから、「芒種」と言われます。秋に播いた麦類の実が稔って刈り入れが行われる一方、昔は今頃からが田植えの最盛期でした。今より少し遅い時季だったのですね。

梅の実が青から黄色に変わる頃で、アジサイも色づき始めます。
かまきりや蛍が現れ始める頃でもあります。
古北っ子は、写真のように、ホタルがたくさん飛ぶ景色を見たことがあるでしょうか…。とてもきれいですよ。

さて、今日はさわやかな天気ですが、今週から、雨の天気も何日か訪れるようです。梅雨前線が本州の南の方に停滞しています。この地方も間もなく梅雨入りしそうな気配です。しかし、そんな雨によって、万物が潤い、生長していく季節ですね。

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
6月7日(水)は、給食費等の口座振替日です。   
集金額は、
 
 1年生  7,010円   
 2年生  6,010円
 3年生  6,010円 (※1組は5,770円)
 4年生  7,010円
 5年生 10,010円
 6年生  7,010円

となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。

また、「口座を変更したい」等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

しばらく気をつけて

画像1 画像1
学校西の押しボタン信号から北へ延びる歩道(旧ローソン付近)で工事が行われています。

登校時は工事が行われていないので、写真のように、その脇を気をつけて登校しますが、下校時は、昨日もそうですが、反対側の歩道を通って写真内後方の横断歩道を渡ります。

特に、今朝は昨夜の嵐のような天気で、コーンや柵が倒れ、地盤も緩くなっていました。しばらく本校職員も付近まで引率しますが、気をつけて登下校をしてほしいと思います。

般若西A・B、和田一の通学班のみなさん、よろしくお願いします。

涼を求めて

画像1 画像1
日中は、中庭で放されているウコッケイが、校舎の片隅にあるサツキの植え込みのところに3羽とも仲良くたたずんでいました。

蒸し暑い今日、ウコッケイもやっぱり「涼を求めて」いるのかな^^

今日のクラブ その2 (5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
調理室からは、家庭科クラブが焼くホットケーキの香りが…。
球技クラブは、なかなか激しいタグラグビーをしていました。
卓球クラブ、ソフトバレーボールクラブ、バドミントンクラブは、まずは楽しくラリーが続くことですね。

今日のクラブ その1 (5/30)

画像1 画像1
画像2 画像2
理科クラブは、不思議なプレートを作っていました。
金管クラブは、昨年度より人数も増え、活気がありました。
将棋クラブは、未来の藤井棋士が誕生するでしょうか…!?

プールの塗装をしていただいています

画像1 画像1
6月9日(金)のプール開きに向け、その1週間前の2日(金)には、6年生によるプール清掃が行われる予定になっています。

その清掃前に、水を抜いた底面の塗装が傷んでいる部分を塗り直してもらう作業を、今日・明日で行っていただいています。

午前中は砂などの汚れを再度とり(左)、午後から、下地の色塗りをしていただきました(右)。

強い日射しが、プールの明るい水色の塗装面に照り返す中、相当の暑さだと思いますが、黙々と仕事をしていただく姿は、さすがプロフェッショナル。頭が下がります。

きれいになったプールで泳げる日が楽しみですね。

小満

画像1 画像1
今日は、二十四節気の「小満(しょうまん)」です。

草木など万物が次第に成長して、一定の大きさに達して来るころから、そう言われるようになったといいます。
暑さも加わり、麦の穂が育ち、山野の草木が実をつけ始め、田植えの準備を始める頃です。

沖縄では、次の節気(6月6日・芒種(ぼうしゅ))と合わせた「小満芒種(すーまんぼーすー)」という言葉が「梅雨」の意味で使われるのだそうです。
すでに、梅雨入りをした沖縄ですが、私たちの地域より約1ヶ月速い梅雨入りは、沖縄という地が「南国」であることを感じさせますね。
 
この地方も、気温が30℃近い日が続くようになりました。
季節は、確実に暑い夏へと近づいています。

母の日

画像1 画像1
今日は「母の日」。
「母の日」の由来は、国によって色々あるようですが、「5月の第2日曜日」になった由来は、以下のようだと言われています。

1905年5月9日、アンナ・ジャービスという人の母親が亡くなりました。この母親は、アン・ジャービスと言い、アメリカの南北戦争中にウェストバージニア州で、敵味方問わず負傷兵の衛生状態を改善するために地域の女性を結束させる活動を展開していたのです。
やがてアンナは、「亡き母を追悼したい」という想いから、1908年5月10日、フィラデルフィアの教会で白いカーネーションを配りました。これがアメリカで初めて行われた「母の日」だそうです。
この風習がアメリカのほとんどの州に広まりました。そして1914年、時のアメリカ大統領だったウィルソンが「5月の第2日曜日」を母の日と制定しました。

日本では、1931年(昭和6年)に、当時の皇后(香淳皇后)の誕生日である3月6日を「母の日」としたのですが、1949年(昭和24年)ごろからアメリカにならって5月の第2日曜日に行われるようになったようです。

そんな「母の日」は、現在では、「日頃の母の苦労を労り、母への感謝を表す日」とされ、カーネーションを送るのが一般的になっています。

古北っ子の皆さんは、今日は、どんな感謝の気持ちを伝えますか?カーネーションももちろんいいですが、お金をかけなくてもできる「感謝の気持ち」もいいですね。お母さんがうれしいのは、そんな姿勢だと思いますよ。

「夏の読み物」のご案内

画像1 画像1
画像2 画像2
例年、多くの古北っ子にも購入され、好評を得ている「夏の読み物」シリーズ。今夏は、以下のような2冊が、愛知県教育振興会から発刊されます。
案内を配布しましたので、この機会に、購入を検討されてはいかがでしょうか。

◆おはなし・あいちのでんせつ5「目かくしされたサル」
 (園児・小学校1〜3年生)
 縦長変形判(25.7cm〜21cm)84頁 720円(税込)
 ※1冊に12のおはなしが入っています。
 ※近隣では、犬山市・一宮市のおはなしが収録されています。

・情操をはぐくむ
 昔のお話には、人々の純粋な願いや思いやりの心、また反対の心もみられます。いろいろな感情に触れるうちに、自然と豊かな心が育まれます。
・読み聞かせに最適
 どのお話も手ごろな長さで、絵と文のバランスもよいので、最後まで飽きずに楽しめます。読み聞かせにもぴったり。

◆あいちの偉人5 12の話「サバイバル・オブ・ザ・ラッキエスト」
 (小学校4年生以上)
 A5判 152頁 820円(税込)
 ※1冊に12のおはなしが入っています。
 ※近隣では、成瀬正成(犬山藩主)のおはなしが収録されています。

・「生き方」にふれる
 偉人の生き方からは、やり遂げる知恵や勇気が感じられ、子どもたちが自分の生き方を考えることにつながります。
・気軽に読める
 一つの物語が8ページと、程よい分量。4年生以上で習う漢字にふりがなが付けてあるので、気軽に読むことができます。
・愛知が好きになる
 愛知県の歴史・文化・産業への興味がわき、地域学習のきっかけにもなります。

購入を希望される方は、現金を添えて、担任まで「申込票」を提出ください。

■締切 6月5日(月)

暑いなぁ…

画像1 画像1
お天道様が、サンサンと輝いているわけではないですが、なんだか蒸し暑い一日に。

鳥小屋から外に出ていたウコッコケイたちは、なんだかお疲れのよう。

「暑いなぁ…」とでも、つぶやいているようです。

これから、暑い日が続きそうです。人間もがんばらねば、ですね。

【お知らせ】学校集金について

画像1 画像1
5月15日(月)は、給食費等の口座振替日です。   
集金額は、   
 
 1年生 10,010円   
 2年生 10,010円
 3年生 10,010円
 4年生 10,010円
 5年生 11,010円
 6年生 12,010円

となっています。 
前日までに、ご指定の口座へ入金をお願いします。

引き落としができない場合は、学校に現金をお持ちいただくことになります。ぜひ、振替にご協力ください。よろしくお願いいたします。

また、「口座を変更したい」等、引き落としに関するご希望がございましたら、担任を通して申出ください。関係書類をお渡しします。

引き続き、「引き落とし不能『0』」にご協力いただきますよう、お願いいたします。

【お知らせ】メールマガジン登録率について

画像1 画像1
5/3(10:00)現在の、本校のメールマガジンの登録率(長子数366人に対する割合)についてお知らせいたします。

昨年度は、長子数のうちの約90%のご家庭に登録いただいたMMです。
MMは、「緊急メール」とは異なるもので、「MM配信希望」の登録をされた方のみに配信をする形となっています。
配信を希望する方で、まだ登録されていない方は、ぜひ、案内文書の登録方法にしたがって、登録ください。よろしくお願いいたします。

MMの効果については、本校の「情報提示についてのアンケート」で得られた回答の一部を以下に掲載するので、参考までにご覧ください。

★携帯に送られてくる様になったので、とても嬉しいです。わざわざPCを開くことをしなくても、毎回読む機会ができたことが助かっています。
★メールマガジンは、1週間ごとに送られてくるので、毎月の学年だよりだけでは忘れがちな学校行事などの確認につながっています。
★メールマガジンはとても助かります。土曜日に来週のことをメールで確認できるため、準備など慌てることなくできることがうれしいことです。
★大きな行事は覚えていられますが、学年ごとの細かい予定はついつい忘れてしまいます。週刊のメールマガジンで思い出したことも…。とても有難いです。
★子供達の学校での活動などがわかり、一週間の予定が見られるのでいいと思います。
★仕事をしているので、携帯にいろんな情報が発信されるのはとても便利です。
★送ってくださるメールマガジンや、HPを見ることで、子どもがしてくれる話を補いながら、学校生活を見守ることが出来ています。とても有り難いです。
★HPやメルマガでの情報開示、とても助かっています。最近では、感染症の欠席推移や台風関係の対策をしてもらうことによって次への心構えが出来ると思います。子供達の学校での様子以外の情報も今後継続して掲載頂けることを期待します。
★病気の流行などその都度連絡頂け助かっています。
★毎週学校の行事とか教えてくれるから助かります。これからもよろしくお願いいたします。

※ 登録シートを紛失された方は、お気軽に、学校に申し出ください。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
12/22 終業式・大掃除

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924