令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 キラキラ星人ジトジト星人

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期の身体測定を行いました。
その後で、養護教諭の神邊先生から「リフレ―ミング」のお話がありました。
「キラキラ星人」と「ジトジト星人」のお話を例に分かりやすくお話していただきました。

自分の短所を長所に言いかえると…?
をテーマに3人グループで話し合いました。

「優柔不断で決められない」の短所は、「物事を慎重に考える」という長所になりました!
「自分は短所ばっかりだ…」と悩んだことがある人も、考え方を変えれば、前向きになれるのではないでしょうか。

今日はそんなきっかけを教えていただけました。これからの生活に役立てていきたいですね!

5年生 あおぞらタイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 勉強も遊びも頑張っている5年生!

 今日は、みんなが楽しみにしていた「あおぞらタイム」がありました。それぞれのクラスでやりたいことを話し合って、楽しく遊ぶことができましたね。

 教室に戻る前に、多くの子が手洗いやうがいをしっかりしていきました。「当たり前のことが当たり前にできる」ことが素晴らしいですね。

 しかし、インフルエンザは確実に流行ってきています。自分にできることをしっかりして、十分な予防をしていきましょう。

5年 国語科「複合語」の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
国語の学習で「複合語」の学習をしました。

二つ以上の言葉が結び付いて、新たな一つの言葉になる「複合語」をグループのみんなで考えました。
和語と和語とが組み合わさってできる複合語、漢語と漢語とが組み合わさってできる複合語を種類に分けて発表しました。

次の時間には、外来語と外来語とが組み合わさった複合語、和語と漢語とが組み合わさった複合語など、いろいろな複合語について考えていきたいと思います。

5年生 針金アートpart2

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3組で図工の学習として針金アートに取り組みました。
ねじっては悩み、ねじっては悩み…を繰り返して作品作りを進めていました。

始めたばかりのころは、「えー、どうやって作ろう?」と話しながら手を動かしていましたが、途中から静まりかえると、もくもくと集中して進めることができました。

完成が楽しみです!

5年 何を作ろう?針金アート

画像1 画像1
画像2 画像2
図工では、針金アート作りが始まりました。
カラフルな針金をペンチで曲げたり、切ったりして、自分の思うように形を変えていくのが楽しいですね。
使い方次第で立体的な作品ができあがります。

これからどんな形になるのでしょう?
次の授業も楽しみですね!

5年 感謝の気持ちをこめて&避難訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、日頃お世話になっている地域の方々に向けて、感謝の気持ちを文章に表しました。言葉を吟味し、丁寧に書く姿が心に残りました。みなさんの気持ちが伝わると嬉しいです。

長放課には、避難訓練が行われました。いつ行われるか知らされていなかった避難訓練。サイレンと同時に、避難態勢を取りました。
全員が無事、避難することができましたが、「こうしたらよかった」と自分の行動を振り返る子が多くいました。
今日の訓練のことを心に留め、毎日の生活の中で生かしていけるといいですね。

5年 3学期がスタートしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝から元気に登校した5年生。教室では、久しぶりに会う友達と楽しそうに会話をする姿が見られました。冬休みはゆっくり体を休めて、楽しく過ごせたようですね。

 始業式では、校長先生から3学期の目標「磨こう・磨きあおう」の話がありました。 話を聞いた後、掃除や学習で、さっそく真剣に取り組んでいる姿はさすがでした。

 1学期、2学期と友達と協力してきたみんなのことです。
 6年生に向け、まとめの3学期はさらにもう一段上を目指して、できていることに「磨き」をかけていきましょう。

5年 79日間がんばりました!

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は夏休み中の自然教室を含め、2学期は全部で79日間登校したことになります。

終業式の後、かがやきスピーチの発表や俳句の発表がありました。代表になっていた子は堂々と言うことができました。また、聞く側も良い姿勢で話を聞くことができました。
大掃除も普段掃除しないところまで、ピカピカに磨くことができました。
2学期をしっかりと締めくくることができました。

これから17日間の冬休みが始まります。
宿題は早めに終わらせ、けがなく、病気なく、元気に過ごしてくださいね!

そして、1月9日に元気なみんなに会えることを楽しみにしています!


保護者の皆様、ご家族とともに、良いお年をお迎えください。
2018年も、よろしくお願いいたします。

5年 外国語活動・お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2学期最後の外国語の授業がありました。
もうすぐクリスマスということで、サンタさんが登場!
クリスマスについてのたくさんの質問に答えていただきました。

小文字のアルファベットを書く練習をしましたが、大変しっかりと書くことができました。

もう一つ、今日は特別なことがありました。
3クラスとも、今日はお楽しみ会を行いました。
自分たちで企画・運営し、楽しい会にすることができました☆彡

5年 冬休み&3学期に向けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
冬休みに向けて、図書館の本を2冊借りました。
国語で「伝記」を学習したこともあり、伝記マンガコーナーが大人気でした。
すてきな一冊に出会えると良いですね^^

また、昨日と今日の朝は大なわ練習がありました。
2学期の練習は今日で最後でしたが、1月に入ってからも練習はあります。
練習前は上着をしっかり着て、震えながら外へ出てくる子も、練習後は、身体がぽかぽかしてきて、上着を脱ぐ子も見かけます。
各クラス、自己ベストを目指してがんばっています!

5年 大縄練習が始まっています

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の古北っ子集会では,体育委員会より「大なわ大会」に向けて,劇とお話がありました。

 人によって,得意・不得意がある「大なわ」です。
 一人ひとりがみんなのために跳びたいと思えるように,お互いに声を掛け合いクラスの仲を深めていきましょう。

 明日の朝にも大なわ練習があります。がんばっていきましょう!

5年 調理実習 5年1組

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年1組が「ご飯と味噌汁」の調理実習を行いました。

 田植えの準備の段階から地域の方々にご指導をいただき、育て、収穫することができたお米。ご指導いただいた地域の方に対し、収穫できたお米に対し、感謝の気持ちを込めて調理をしました。

 授業で調理の手順を学習しただけでなく、自主学習でも復習をしました。昨日は、イメージトレーニングをして臨んだ今日の実習。ご飯と味噌汁の調理が同時進行でしたが、手際よく進めることができ、さすがでした。

 味噌汁の実の分厚さや入れるタイミング、ご飯の火加減と炊飯時間をよく考えながら取り組むことができました。

 みんなで調理したご飯や味噌汁は、いつもに増しておいしかったことと思います。お家でも挑戦できるとよいですね! 

おいしかったですよ!

画像1 画像1
 今日は,5年1組が自分たちで育て収穫したお米を使った「ご飯とお味噌汁」の調理実習を実施しました。
 できたてのご飯とお味噌汁を職員室にも届けてくれたので、教頭先生がいただきました。

 ご飯は,お米に弾力があり甘く感じました。上手に炊けていました。
味噌汁は,煮干しの出汁がきいていてこくがあり,塩加減も絶妙でした。
自分たちで獲れたお米のご飯の味は,格別だったと思います。

 どちらもおいしくいただきました。

5年生 ご飯を炊こう!味噌汁を作ろう!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は,5年2組が,昨日の3組に続いて,調理実習をしました。学習したご飯の炊き方と味噌汁の作り方に沿って,班で協力して作りました。
 味噌汁の濃さやご飯を炊く火加減など,作り方に沿いながらも,実際に目で見たり,味見をして柔軟に対応している姿は,さすが5年生ですね。

 「いただきます!」の後,「おいしい!おいしい!」というたくさんの声が聞こえてきました。自分たちで一生懸命作ったものはおいしいですね。また,作る喜びだけでなく大変さや難しさも知ることができましたね。

 これからも,食事を作っていただいていることや食材に感謝して,バランス良く栄養をとっていきましょう。
 そして,ときには,今日のような経験を生かして,食事を作る,準備や片付けをする,などのお手伝いができると素敵ですね。

5年 おいしいご飯とおみそ汁♪

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は3組が1,2限目でご飯と味噌汁の調理実習をしました。
学校で作ったマイエプロンを着て、やる気も上がりましたね!

ご飯は、おなべを使って炊きました。
お米が炊ける様子を透明なべを通して初めて見ることができました。
火加減の調節が難しく、おなべの底におこげができる班もたくさんありましたが、
「五平餅みたいでおいしい!」
「炊飯器って全部自動でやってるの?すご〜い!!」
という感想でした。

味噌汁は、にぼしでだしを取りました。
頭やはらわたを取り除くのも、初めての体験でしたね。
沸騰時間が長すぎたせいか、
「ん〜、なんか味噌汁濃い!!」
という感想もありましたが、大根までしっかり火が通り、おいしくできました。

今度はぜひ、おうちで作ってみてくださいね!

5年 学習のまとめに入っています

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝の音楽集会では,ドンキーズさんの演奏を聴きました。重厚な演奏や踊りもあり,興味深く聴くことができましたね。

 また,このときは,教室までの廊下や,渡り廊下を静かに移動することができてきました。落ちついて生活することができていますね。

 さて,いよいよ冬休みが近づいてきました。それぞれの教科でしっかりと2学期のまとめをして,冬休みを迎えましょう。

 保護者の皆様,昨日までの保護者会では,ご多用の中でご来校いただきありがとうございました。おかげさまで,たくさんの貴重なお話をすることができました。
 担任一同,今後も児童の成長に努めてまいります。今後ともご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

5年 救急法の学習をしました!

画像1 画像1
 今日は、消防署の方からいざという時のための応急処置の仕方を教えていただきました。

 まず、心臓が止まってしまったときの胸骨圧迫の仕方を学びました。救急車とAEDの要請をするために近くの人に大きな声をかける練習を行い、その後、胸骨圧迫の仕方を全員が体験を通して学びました。AEDが到着するまで、救急車が到着するまで、胸骨圧迫によって命をつなぐこと、休まず続けることの大切さを学びました。

 次に、体の血がどれくらい流れると危険かを知りました。ハンカチとビニル袋を使った止血の仕方を学びました。

 最後に、グループで身の回りの物を使い、骨折をした人の腕を固定する方法を考えました。雑誌やサランラップ、ネクタイなどを使って固定する方法を考えることができました。

 いざというときのための応急処置の方法。このようなことがあってはいけませんが、もし万が一のときは、今日のこの方法を思い出し、落ち着いて行動できるようにと思います。

 明日からは保護者会となります。お忙しいところ、お時間をいただきますが、よろしくお願いいたします。

5年生 冬の俳句を作ろう

画像1 画像1
画像2 画像2
 12月になり,ますます寒くなってきましたね。
 5年生では,冬の俳句作りをしています。自分の経験を思い出して,季語を使って,いいリズムで,読み手に考えさせるような…。

 いざ考えてみると,たくさん考えることがあって,なかなか難しいですね!それでも,悩みながら「いい俳句を作ろう」と真剣に考えました。

 昔の人は,たった17文字の言葉で季節の喜びや厳しさを表現しました。
 みんなは,どんな冬を表現するのか楽しみです^^

5年 秋の空の下で

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日に引き続き、朝、落ち葉拾いをしている5年生がいました。
うれしいことに、その人数は昨日よりも増えていました。
落ち葉の量は昨日より増えていましたが、人数も増えたため、すぐに拾い集めることができました。さすがです!!

体育ではティーボールを進めています。
今日はミニバッティングゲームをしました。
大きな声を出して仲間を応援したり、「アウトー!」と大きな声を出したり、とても盛り上がりましたね^^
ボールを遠くまで飛ばしたときは、スカッとしますね!
次はゲームのレベルもアップしますよ!

5年 友達の意見に耳を傾けて…

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目、5の1で授業研究がありました。
他の学校からも先生方が授業を見にいらっしゃいました。

たくさんの先生に見守られながらの授業で、とっても緊張したと思いますが、自分の考えをペアでも全体でもしっかり話す姿や聞く姿は立派でした。

物語を読んで考えを深め、友達の意見を聞いて考えを深め、奥深くまで考えることができました。 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 江南市器楽クラブ交流会
1/22 感謝の会(5限)
1/23 委員会
1/25 大なわ大会

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924