令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

5年 騎馬戦練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 雨でなかなか練習ができない中でも,運動会の練習に真剣に取り組んでいます。

 今日は,開閉会式の練習が業前にあり,学年では,徒競走の練習と騎馬戦の練習がありました。
 騎馬戦練習では,チームで話し合い作戦を考えたり,練習をしたりして,勝利のために気持ちが高まってきました。

 赤も白も会場を沸かす,熱い競技にしていきましょう!

5年 ミシンを使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
 家庭科では,ミシンの使い方を学習しました。
 上糸や下糸の準備の仕方やミシンの縫い方など初めて知ることも多かったですね。

 ミシンを使って楽しい小物を作ったり,衣類が破れてしまったときに手縫いで直したり,そんなことができたらかっこいいですね。

 どんどんミシンを練習していきましょう^^

5年 せーの!

画像1 画像1
画像2 画像2
今週から運動会の練習が始まりました。
5年生は騎馬戦をします。

今日は初めて運動場で裸足になって練習しました(体育館の写真は昨日です)。
戦う姿はもちろんですが、仲間を応援する姿もかっこよくありたいですね!

次回は大将戦を練習しましょう!

5年 アサガオをよく見てみると…

画像1 画像1
画像2 画像2
理科の授業では、「花のつくり」を学習しています。
アサガオの花を開いて、「おしべ」や「めしべ」を観察しました。

おしべの先には小さな「つぶつぶ」がたくさんついていることが分かりました。
この小さな「つぶつぶ」の正体は?
そして、どんな役割をしているのでしょうか?
 
次回学習していきましょう!

5年 アサガオの花のつくりを調べよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科の時間には,アサガオの花のつくりの学習をしました。
 めしべの下にはふくらみがあることや、めしべやおしべには花粉がついていることにも気づきましたね。

 よ〜く見たり,じっくり見てみると,まわりには,たくさんの不思議が!
 学んだことを生かして見てみると…今まで何気なく見ていた植物も楽しく見えてきますよ☆

5年生 運動会練習&給食が始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝からラジオ体操があり,朝の準備をさっとして早めに運動場に並ぶことができました。さすが5年生です!

 運動や勉強を頑張った後の今日の給食は,カレーライスと冷凍ミカンでした。
 久しぶりの給食はおいしかったようで。食缶はほぼ空でした。

 明日も運動会の練習があります。暑さに気をつけて水分補給をしっかりしながら取り組んでいきましょう。

 保護者の皆様,いつも水筒の準備をありがとうございます。明日もよろしくお願いいたします。

5年 全員そろってスタート!

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から2学期のスタートです。
うれしいことに、5年生は88名全員が全員出席でした!
すばらしいことですね^^

掃除の時間、もくもくと隅々まで掃除をする姿、
さっと並んで体育館へ移動する姿、
たくさんの「さすが!5年生!」という姿がありました。
学活の時間では、運動会の赤白別の背の順や通学班綱引きの選手決めを行いましたが、自分たちでスムーズに決めることができました。

2学期は行事が盛りだくさん!
さらに「高めあい」ながら成長していくみんなの姿を楽しみにしています!

保護者の皆様、2学期もよろしくお願いいたします。

5年生 明日は始業式!

画像1 画像1
画像2 画像2
 いよいよ明日から2学期のスタートですね。
 ふと,校庭の片隅の田を見ると,立派に成長した稲が見られます。大雨が多く天候が不安定だった夏休みを乗り切り,一段とたくましく成長しました。

 5年生のみんなも,夏休みに入ってすぐにあった自然教室では,学年・クラスで協力して一人ひとりが力をつけましたね。そして,夏休みでも遊びに勉強に一段と成長していることと思います。

 運動会や遠足,学芸会と行事が多い2学期も,みんななら大丈夫です!仲間と共に充実した楽しい毎日にしていきましょう。

 夏休みの間の物静かな教室や校庭も,明日になれば元気で明るい5年生の元気な姿や声で賑わうことでしょう。明日を楽しみにしていますよ。

5年 遠足の下見に行ってきました!

画像1 画像1
画像2 画像2
25日(金)に、5年生の先生たちで秋の遠足の下見に行ってきました!
場所は、豊田市にある「トヨタ会館」です。トヨタ自動車本社ビルのすぐ隣にあります。

5年生の皆さんは10月13日(金)の午前中に訪れます。お弁当も館内で食べるので、雨が降っても安心ですね。

新型の車が展示されていたり、トヨタ自動車の歴史や、車作りの工程が学べたりします。
本物のバイオリンを演奏するロボットもいます!

2学期は社会科で車作りについて学びます。学びが深まる遠足になるといいですね!

自然教室振り返りシリーズ 12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで手際よく協力して片付けを済ませると、いよいよ施設ともお別れ。
たくさんの思い出を乗せて、一路、学校へとバスは進んでいきます。

学校に着くと、元気な姿を家の方に見せ、到着式をして解散です。

きっと、家では、思い出話に花が咲いたことでしょう。


以上で、「振り返りシリーズ」を終えます。
9月6日(水)〜8日(金)(16:00〜17:30)に、写真の展示を行いますので、ぜひ、業後に学校にお越しいただき、写真をご覧ください。よろしくお願いいたします。

自然教室振り返りシリーズ 11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで手際よくカレー作り…といきたかったところですが、前日までの雨や湿度の高さで、薪が水分を含んでいて、なかなか火がおこせず悪戦苦闘。

しかし、その苦労もあり、みんなで作ったカレーは最高の味となりました。
 
「おいしーです!」の声が、あちらこちらから聞こえてきました。

自然教室振り返りシリーズ 10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レクリェーションは、「ソフトバレーボール」(ローカルルール適用)大会。

協力してセッティングをして、準備運動をすると、ゲームスタート。
コートのあちらこちらから歓声が聞こえてきました。

和気藹々(わきあいあい)と楽しむことができました。

終了後は、モップがけをして、退所式を行い、所長さんにご挨拶。

続いて、カレー作りのために、炊事場へ始動し、準備開始です。

自然教室振り返りシリーズ 9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
時間通りにみんな起きて、洗顔や歯磨きなど、サッと行動できるところはさすがです。
 
朝ご飯もビュッフェ方式で、パン派、ご飯派、それぞれにおいしくいただきました。

部屋に戻ると、シーツをたたみ、ベッドメーキングをし、部屋を掃除したら、荷物をもって、体育館に移動です。この後は、みんなでレクを行います。

自然教室振り返りシリーズ 8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファイヤーロードを通り、余韻を残しながら、キャンプファイヤーを終了。

部屋に戻ると、就寝前のリラックスタイムと、班長・部屋長会。
よくできたところは次の日もがんばり、そうでなかったところは改善するよう、確認がされました。意識の高い5年生です。

そして、就寝時間となり、部屋は消灯。 
次の日に向けて、しっかり体力を回復です。

自然教室振り返りシリーズ 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
キャンプファイヤーは、まず、火の神から火を分けていただき、炎を高くすると、各学級のスタンツや、オクラホマミキサーをみんなで踊ったして、楽しみました。

そして、トワリング隊の華麗な舞いのスタンツで大いに盛り上がると、学年訓の文字に火が灯されて、フィナーレへと進行します。

忘れられない夜になりましたね。 

自然教室振り返りシリーズ 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
海の活動を終えると、施設に戻り、少し早めのお風呂に。
そして、気持ちよく汗を流した後は、みんなで夕食です。

ビュッフェ方式ですが、意外と謙虚な盛りつけに少々驚きでしたが、お腹はいっぱいになったのかな…?

そして、片付けを済ませると、いよいよキャンプファイヤーです。
さてさて、どんなキャンプファイヤーに…?

自然教室振り返りシリーズ 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
まずは、施設の前で学年全員による記念撮影。
 
そして、部屋に荷物を置いて、着替えると、早速、海へ!

はじめて海に入る古北っ子も多く、楽しいひとときとなりました!

自然教室振り返りシリーズ 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
班別行動で、色々な魚や水辺の生きものを見学して、お弁当タイム。

前半組は、スタジアムでゆったりとお弁当をいただけましたが、後半組は芝生でいただいていると、急な雨でスタジアムへ大移動。ちょうど、アシカショーの2回目が始まる前とあって、スタンドは詰めないと座れない状況でした。しかし、2回目のショーも少しだけ見ることができてラッキーでしたね!

そして、ビーチランドを後にして、美浜少年自然の家へバスは進みます。
途中、海沿いを走ると、みんなの目が輝いていたのが印象的でした。

そして、バスが到着です! 

自然教室振り返りシリーズ 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ショーの後の、バックヤードツアーでは、水槽を上から見たり、小さな水槽をたくさん見たり、ウミガメを触ったり、大きな冷凍庫に入ったり…と、貴重な体験をたくさんすることができました。
 
さらに、ツアー前後の自由時間では、「ふれあいおさかな館」では、サメやヒトデなどを触る人がたくさんいました。

なかなか触ることができないだけあって、バックヤードツアーも、自由時間も「ふれあいタイム」は、人気があったようです^^

自然教室振り返りシリーズ 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
南知多ビーチランドに到着すると、一旦はやんでいた雨がまた降り始め…。
しかし、すぐにアシカ・イルカショーのスタジアムに移動すると、今度は、最前列で進んで濡れに行く古北っ子の多さに驚き。

楽しいショーを見ることができました! 
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/20 江南市器楽クラブ交流会
1/22 感謝の会(5限)
1/23 委員会
1/25 大なわ大会

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924