最新更新日:2024/04/28
本日:count up54
昨日:325
総数:2025919
 令和6年度の合い言葉は「『き』力を高めて挑戦しよう」です。  『き』力とは、「雰囲『気』を大切にする力」「『聴』いて考える力」「『気』づき考え行動する力」「『協』力する力」です。これらを高めて、挑戦しよう!

6年生 ランランラン!

画像1 画像1
画像2 画像2
業前にかがやきマラソンがありました。
高学年は、一番長いコースを走りますが、
どの子も一生懸命走りきることができました。

つらくても、終わったあとはみんな笑顔でした。

6年生 将来をえがこう

画像1 画像1
画像2 画像2
これまで6年生の総合的な学習の時間では、
職業について調べ学習をおこなってきました。
3学期のテーマは、「将来をえがこう」です。

今日は、将来の夢についてこれまで以上に詳しく調べました。
新たな発見があった人もいたようです。

将来の光が、キラリと見えてきたかな。

6年生 体育でバレー大会を行いました

画像1 画像1
 バレーボールの最後の授業に6チームのリーグ戦を行いました。

 どのチームも作戦を考えて、声かけなどを積極的に行い、白熱した試合でした。

 全勝チームが「一つもない」という接戦ばかりで、最後のワンプレーまで盛り上がっていました。

6年生 ありがとうございました!

画像1 画像1
画像2 画像2
本日は、授業参観にお越しいただきありがとうございました。

「感謝の会」では、合唱を通して、子ども達の気持ちが伝わったのではないでしょうか。

学校に来る日は、残り「23日」。
卒業式まであと1ヶ月を切っています。

6年生として、古北っ子として、立派に卒業していけるように、
残り少ない時間ではありますが、小学校のまとめを確実にしていきます。

6年生 飲酒について学習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間に1組で、6時間目に2組で、
養護教諭の神辺先生による保健の授業がありました。

どうしてお酒は20歳になってからでなければ飲んではいけないのか、
アルコール依存症とはどのような状態か、
みんなで学習しました。

だからお酒は「20歳」から、なんですね!

6年生 作品の良さを感じよう

画像1 画像1
画像2 画像2
「12年後の私」という粘土の作品が完成しました。
今日は、自分の作品の振り返りと、鑑賞会をしました。

遠くからみると、作品の動きの良さを見つけることができます。
サッカーボールを蹴る瞬間が感じられたり、
物語を書くときに、深く考える様子だったり、
動かない作品にもかかわらず、そこから感じるものには動きがあったりするのです。

近くから見ると、作品の工夫を見つけることができます。
ペットショップの店員のつけているエプロンには、
動物の足跡がついていたり、
料理人の足元には、
調理された魚の料理が並んでいたりします。

一生懸命考えて工夫した作品からは、
感じるものがたくさんあります。

友達の作品を鑑賞しながら、
作品の良さを感じていました。

6年生 卒業まで・・・

画像1 画像1
 卒業式当日を含め、登校日数は、あと「26日」となりました。
 すでに、卒業式に向けた歌の練習にも取り組み始めています。
 
 そんな中、今年の卒業制作では、トイレの暖簾、運動会で使用する得点板などの制作を行います(写真は現在使用しているもの)。

 今後、制作過程や完成品について、HPでも紹介をしていきますのでご期待ください^^

6年生 頑張りました!

画像1 画像1
画像2 画像2
大なわ大会がありました。
6年生にとっては、最後の大なわ大会でした。

今日まで、どうしたら学級が一つになれるのか、
みんなで悩み、考えながら練習を行ってきました。

結果は、全員が満足できるものではありませんでしたが、
今回の反省がこれからの行事に活かすことが出来るということに、子ども達は気付いています。きっと、これからすばらしい姿を見せてくれると思います。

保護者の皆様、本日は寒い中、応援におこしいただき、ありがとうございました。

6年生 棚に並ぶ“未来”

画像1 画像1
画像2 画像2
「12年後の私」というテーマで、粘土の作品を作っています。
今日は、色を付けた粘土にニスを塗る作業を行いました。
ニスをぬることで、より美しい作品に仕上げることができました。

12年後、未来で活躍する6年生の姿が楽しみになりました。

6年 今日の6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
業前には、保健委員会による古北っ子集会がありました。
劇や読み聞かせを通して、手洗いうがいの大切さを全校に伝えることができました。

掃除の時間に、「吉門隊」による土嚢作りがありました。
滑り台の前にある土の山を移動させ、低学年が安全に滑ることができるようにしています。まだまだ先は長いですが、みんな黙々と作業をしていました。

廊下の掃除も、トイレの掃除も、丁寧に行いました。
冷たい水で絞った雑巾で、一生懸命掃除をしました。

5時間目は、全校合唱の練習を行いました。
まだまだ原石。みんなで磨いて、すばらしい歌声にしていきます。

6年生 電球は温かい

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、電気についての復習を行いました。
先生が出す問題を、班で相談しながら答えることができました。

信号機の光は、発光ダイオードを使ったものが多いですが、
寒い地域の信号機には、電球を使ったものがあります。
その理由は何でしょう…。

みんなでじっくり考えました。

電球を利用した信号機は、発熱するため、
雪が溶けやすくするための工夫であることに、
気付くことができました。

6年 【お知らせ】明日の北部中学校入学説明会について

画像1 画像1
明日の北部中学校での入学説明会は、以下の通りです。

13:20〜13:35 受付(体育館内)
13:35〜15:10 入学説明会
 1 校長あいさつ 
 2 教育課程と学習について
 3 授業見学(児童)
   学校生活について(保護者)
 4 年間行事予定と部活動について
 5 学校生活のきまりについて
 6 合唱発表(1年生)
 7 1年生の生活(1年生生徒発表)
15:10〜15:50 部活動見学(児童・保護者一緒に)

※自家用車でのお出かけはご遠慮ください。自転車か徒歩でお願いいたします。
※保護者の方は、上履きをご持参ください。
※天候不良により、屋外の部活動の見学ができなくなった場合は、全ての部活動の見学を中止とします。

※インフルエンザが流行しているので、感染予防のためにも、この日は、児童にマスクを持参させてください。また、保護者の皆様も持参されますことをお勧めします。

6年生 見直そう

画像1 画像1
画像2 画像2
今日で1月もおわりです。
ここで、係活動の見直しを行いました。

自分の活動はきちんとできているだろうか。
よりよい学級にするために、工夫できることはないだろうか。

みんなで見直しを行いました。

小学校生活は、あと、2月と3月になりました。

6年 さあ、やってみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
モジュールタイムに、ひまわりルームに集まりました。
一人一人、手には楽譜を持って。

卒業式に歌う合唱曲を、
どうやって練習したらいいだろう。

みんなで考えて、相談して、
パートごとに練習をしました。

卒業式まで、登校日数は、あと34日です。

6年生 当たり前のことを当たり前に

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生の掃除の様子です。

どんなにモジュールタイムで盛り上がっていたとしても、
掃除のチャイムがなると、さっと切り替えて掃除をします。

今週はとても寒くて、廊下を水拭きをする手は赤くなっていました。
外掃除の人は、白い息を吐きながら竹箒で落ち葉を集めていました。
ただ黙々と。
集中して。

当たり前のことを当たり前に。
それを、当たり前にやっている6年生は、すばらしい。 

6年生 実験の結果は?

画像1 画像1
画像2 画像2
理科では、電熱線を使った実験を行いました。
太い電熱線と細い電熱線とでは、
電気を通すとどのくらい違うのかを
班ごとに実験をして確認をしました。

果たして結果は…!?

6年生 文集作り

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は卒業文集をつくっています。
2組では、学級のページについての学級会が行われました。

1組では、個人の文集を台紙に貼り付ける作業を行いました。

表紙も裏表紙も決定しました。

少しずつ、しかし確実に形になりつつあります。
完成が楽しみです!

6年生 感謝の会がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
5時間目に感謝の会がありました。

これまで安全に登下校ができたこと、
読み聞かせをしてくださったこと、
楽しい音楽を聴かせてくださったことへの感謝の気持ちを、
合唱に乗せて伝えました。

6年間の感謝の気持ちを伝えることができました。
皆さん、「ありがとうございました!」

6年生 外国語活動がありました

画像1 画像1
画像2 画像2
グレッグ先生との外国語活動がありました。
時計の読み方を練習しました。

どの子も集中して英語を聞くことができました。

「What time is it?」「It's ・・・.」

すぐに使えそうですね!

6年生 発電所のしくみ

画像1 画像1
画像2 画像2
手回し発電機では、ハンドルを回すことで電気を行いました。
では、発電所では、どのように発電しているのでしょう。
この日の理科の学習では、火力発電所の仕組みについて学習しました。

火力発電所では、ハンドルの代わりにタービンを回します。
図を見ながら学習を行いました。

私たちになくてはならない電気。この機会に学びを深めたいですね。
★今までどおり電話での連絡も受け付けています。
  <欠席連絡フォーム>
古北小創立150周年記念事業実行委員会
古北小創立150周年記念HP
古北小創立150周年記念式典
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
学校行事
2/20 薬物乱用防止教室6年
委員会
2/21 あおぞらタイム

古北だより「輝け笑顔」

お知らせ

全校

献立表

生涯学習課より

コミュニティ・スクールだより「かがやけ!こきた」

江南市立古知野北小学校
〒483-8025
江南市和田町宮145
TEL:0587-56-2274
FAX:0587-56-2924